メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?
22:
sqr
[2004-04-09 01:17:00]
|
23:
菖蒲
[2004-04-09 09:17:00]
ムーミンさん、ありがとうございます。
夫からは都内に住むのだから、排気ガスをそんなに気にしてたらどこにも住めないと言われています(T_T) 今のところ中層階を希望しているので、そんなに気にする必要はないのかも知れませんね。 前向きに検討してみたいと思います。 メロディの眺望ですが、南側に佐川急便の集配所があるので、窓からは佐川のトラックが目に付くと思います。 周辺も団地や駐車場、空き地などが多く、殺風景な感じは受けました。 ただこれから再開発されていくとのことなので、これからに期待というところでしょうか。 |
24:
匿名さん
[2004-04-09 12:35:00]
江東区生まれの西大島住まいです。
買い物はチャリで南砂のジャスコへ行っています。 ボウリング場も古くさい感じはなく、イベントがあったり結構家族や友人と利用しています。 生活をするには最高ではないでしょうか? 場所にもよるでしょうが、私の家からチャリ圏で5つの図書館を利用できる等福祉も充実しています。 よくTVに出る砂町銀座商店街もこのMSなら10分で行けるでしょう。 ただ駅が汚くて暗くて怖い! 東西線が再開発で奇麗になることを祈っています。 |
25:
メッシュ
[2004-04-10 01:01:00]
駅至近はいいのだが、各商業施設や商店街まで中途半端な距離なんだよね。
南砂駅周辺の再開発計画も今よりは街機能として整然化される予定だが、 住宅生活の利便性的にいまいちなんだよね。やはり、住居エリアとしては 駅から北側(北砂も含めて)を重視せざるを得ないのかなぁ。 |
26:
MJ23
[2004-04-14 17:36:00]
フェイシアを検討中の者です。(24日までに登録するか悩んでます)
実家が行徳なので、東西線の状況は理解していましたが、それも10年ほど前の 話しでしたので、今はそんなにラッシュ時は凄いのですか...。 参考までに教えて頂きたいのですが、南砂町で乗れなくなる状態は、何時頃 から何時位までの間でしょうか? また、自宅に戻る際のラッシュも、降りれない程ですか? 私の印象では、とにかく人身事故が多く、電車が止まったという記憶があります。 ちょっとスレ違いですみません。 しかし...南砂町も変わりましたねぇ...。フェイシアの通りは、葛西橋通りの 裏道でよく利用していたもんですが...。 |
27:
匿名さん
[2004-05-04 02:34:00]
道路も永代・明治通りや九重橋道路と見事に騒がしそうが、佐川もうるさく、
永住する気にはならない・・・・ |
28:
匿名さん
[2004-05-04 22:51:00]
騒音は気になりますね。
駅前の再開発が終わったら、整然としたきれいな街並みになるのだろうか。 生活しやすくなるなら買いだと思うけど。 |
29:
匿名さん
[2004-05-04 23:22:00]
通勤だけを考えたら、安いしまぁまぁとは思うけど。ただ、再開発が一段落しても、ここの場所の騒音は
逆にインフラ整備によってヒト・モノの流入によって更に悪化するだろうし、佐川や流通系倉庫が 多いのはずっとだから、生活快適性はかなり↓となるのではと。南側も空気が悪く、あまり窓を開放できない 状況も考えられるし。駅近がすべてを補ってあまりあると考えるなら別だが。 |
30:
匿名さん
[2004-06-17 20:04:00]
あの広告ってどうなの?
|
31:
匿名さん
[2004-06-20 23:01:00]
真剣にこのマンションを検討していました。
やはり自分の目で確かめてから、と思い、 夜中に佐川急便を見に行って、検討した結果、 白紙に戻すことにしました。 でも、駅には本当に近いし、東陽町にも近いし、 通勤の面だけを考えたら、安いし、それなりのマンションだと 思いました。 |
|
32:
匿名さん
[2004-06-20 23:25:00]
この物件から離れてますが、佐川や土地柄がわかる(見える)所に住んでおりますが、
佐川はライト部分だけじゃなく、トラックヤード(?)全体がかなり明るいので、 カーテン閉めればと言っても、ずーっとはね。慣れるのかもしれませんが。 購入するかの判断は当然、当事者がなさることですのであくまで感想ですが。 |
33:
匿名さん
[2004-06-22 00:06:00]
南には佐川、大有、石川島造船、新東京郵便局、日通、大三・・・ほか。
北には永代通り。 西には明治通り。 健康にはご留意下さい。 |
34:
匿名さん
[2004-06-23 00:22:00]
あの辺て夜、物騒なんだよね。結構変なの見かける。
|
35:
???
[2004-08-01 22:33:00]
駅から見えた超きったない工場を見て、腰が引けた。
|
36:
匿名さん
[2004-08-14 04:28:00]
上層階の眺望は、倉庫だ、工場だ・・・悪いだろうなぁ。
視界が開けてない低層階の方が、安いしいいのかも? |
37:
はて?
[2004-09-29 23:55:00]
駅前のファイブスター、ニューライズ見てビックリ!
天と地の差。格が全然違う。 考え直しました・・・ |
38:
匿名さん
[2004-09-30 02:17:00]
|
39:
匿名さん
[2004-10-23 20:36:00]
ここ、確かに価格的には安いけど、
あの仕様(建物含め)で、あの値段は割高と思うが (適正価格はもっと下)。 |
40:
匿名さん
[2004-10-31 23:30:00]
佐川急便の建物の高さを間違えたため、日影が変更される部屋があると
とあるホームページで拝見しましたが、その後何か動きあるのですか? 今更言われた人たちはどーするのでしょうか? |
41:
匿名さん
[2004-11-01 04:28:00]
佐川ビルって5階かそれ以上ありますよね。
オフィスビルはマンションより階高があるので、 フェイシアと高さ的にそう変わりないかも。 位置関係からして、年間通して全く影響がないとは 思えませんが。 私なら解約申し入れを強行するなぁ。 経験上、1つ不備がある建物(会社も)は、1つじゃ済まないと 感じてきましたし。 |
42:
41
[2004-11-01 04:31:00]
補足)
正確には高さではなく、ビルの位置が |
43:
匿名さん
[2004-11-01 04:33:00]
手前だったみたいですね。
(でも、結局、相対的な高さは変わるか) |
44:
匿名さん
[2004-11-01 08:02:00]
長谷工が対応(説明)しているみたいですが、
売主にこそ説明義務があるのでは? 私だったら手付け金を全て返してもらい解約 しますね。売主がこんな対応では、今後の アフターサービス保証の手直し工事等、 思いやられます。 |
45:
匿名さん
[2004-11-01 08:58:00]
フェイシアの部屋タイプ"A"側にある佐川ビルの東側が
実際よりひと部屋分くらい(約8M) 小さく書かれてあったそうです。 |
46:
匿名さん
[2004-11-01 22:41:00]
請負契約で、建築・設計会社がすべて処理をおこなう
というのはよくあることですが。 購入者からしたら、契約云々より、安い買い物じゃ ないんだから誠意を見せてほしい、でしょうね。 長谷工、水増し発注による所得隠しなんてのもあったし、 このマンソン、他になんかありそうですな。 |
47:
匿名さん
[2004-11-14 02:41:00]
大分出来上がってきたが、改めて佐川と近いなぁと感じる。
(流通・工場エリアに無理して建てたカンジ)。 ガストも出来るが、ますますこの辺、治安が悪くなりそうだが、 セキュリティ大丈夫かいな。 |
48:
にょろ
[2004-11-27 14:31:00]
フェイシアを第2期で購入しました。ここに書かれてあることは、
勉強になるなぁ〜ってことと、 そんなことないよ〜いじわるだなぁ〜ってことがありました。 ・メロディーハイムってロゴは、私も前から好きではなかったので、意識的に 「フェイシア」と呼んでいます。おとなしく最初から「南砂町・フェイシア」って しとけばカッコ良かったのに・・・ ・駅前の騒音(空気汚染・環境等)については、私は大通り沿いの振動、騒音、 気にしていたらきりがない!!と思います。 実際、都心だって元気な子供達がわんさか育ちます!! 東西線という好アクセスの路線の駅前なんて、この価格では他にないです。 ・朝のラッシュだって、そんなにみんなが言ってる程全然乗れない訳じゃない。 知らない人は、色んな人の辛口コメントをみてビックリしたことでしょう。 乗る位置にもよりますが(2ヶ月前まで「西葛西」に住んでいたので、新鮮な情報です。) 「ラッシュに乗る」という、普通の心構えがあれば乗れますよ。 普通の「通勤ラッシュ」に乗った事のある人なら、全然普通ですよ。 ・眺望についてはみなさん口をそろえて「佐川急便・・・」といいますが、 私は、南側が佐川急便だからこそ、眺望がひらけていると思うんです。 以前住んでいた西葛西の駅前マンション(賃貸)は、南側に小さな道路を挟んで はいるもののマンションが・・・同じ階の住人の部屋がまるみえでしたよ。 ・あとは、スーパー系のショッピングセンター的なお店ができることを、一番期待しています。 |
49:
にょろ
[2004-11-27 14:44:00]
ただ、西の佐川オフィスビル側の「A〜Fくらいまで」は南向きとは
名ばかり・・・太陽は直では当たらないんじゃないかなぁ・・・残念です。 「全戸南向き」にしてはちょっと大きなデメリットの気がします。 東の佐川倉庫側の「R・Q」の2・3階もややしんどいかも・・・「P」に関しては、 ギリギリセーフだと思います。「F〜O」は全戸南向き!!!って、 胸をはって言えると思いますよ。 |
50:
匿名さん
[2004-11-28 15:32:00]
眺望は佐川だけでなく、倉庫群、工場群(大型クレーン常時あり)、南東方向は処理プラント等もあり、
視覚的にきついし、夜も佐川だけでなくラィティング(石川島ほか)されてるので、上層階で南側が開けてても 、たとえ駅前と言えども逆に上層階の価格は逆に割高かなと感じました。 |
51:
匿名さん
[2004-11-28 16:33:00]
まぁ、その辺は割り切って考えられるかでしょうね。
|
52:
匿名さん
[2004-11-28 19:04:00]
あのラッシュが普通??
乗れないよ、ほんとに。その上ファイブスターやらフェイシアやら全部建ったらほんとに乗れなくなる。 しかもノロノロ運転に拍車がかかれば、千葉県とアクセスは変わらなくなるよ。 総武線にはかなわないよ、やっぱり。 |
53:
匿名さん
[2004-11-28 21:03:00]
>あのラッシュが普通??
またその話ですか?もういいよ。 ラッシュて言ったって、せいぜい茅場町までだろう? せいぜい10分ちょっとだろう? |
54:
匿名さん
[2004-11-29 01:13:00]
今、西葛西から乗っていて、どう考えても危ないから教えてあげてるだけなんだけどね。
深刻だよ、あのノロノロ具合は。あと2,3年後後悔してもいいのかね? 日本橋、大手町からの近さが売りなんでしょ?意味ないじゃん、朝時間かかるんじゃ。 |
55:
匿名さん
[2004-11-29 23:00:00]
>千葉県とアクセスは変わらなくなるよ。
なんで? 西葛西からとはかわいそうに。 |
56:
匿名さん
[2004-11-29 23:52:00]
西葛西からは最低です、はい。
ちなみに西葛西〜日本橋は20分以上かかってます。これは曲げようもない事実。 10分ちょっとなんて思ってたら痛い目あうよ。これからもっとひどくなるし。 |
57:
匿名さん
[2004-11-30 00:35:00]
以下サイトからリンクされている「マンションの需給バランス」
というのを見ると、2004年の7月時点で南砂町が供給過剰戸数第10位にランキングされており、 9月時点は5位に上がってるんだよね。ちなみに1位は品川駅。 http://www.sumai-surfin.com/index.html 私は7時20分に電車に乗るけど、その時間は何とか乗れますよ。 |
58:
匿名さん
[2004-11-30 23:46:00]
2年後がマジで心配だな。
|
59:
匿名さん
[2004-12-01 16:46:00]
駅前再開発におおいに期待しましょうよ。
ところで、大型スーパーとかはできないんですかねぇ?? |
60:
匿名さん
[2004-12-01 23:42:00]
小型スーパーがいいです。
|
61:
匿名さん
[2004-12-02 00:41:00]
都市計画区域のショッピングゾーンの残りをみても、大型店舗は無理でしょうね。
それ以外(フェイシア)の周辺はこのままか、流通系企業が増えるくらいしかなさそうですし。 |
62:
匿名さん
[2004-12-02 00:51:00]
あの大きな立体駐車場はいったい何なのでしょうか?
|
63:
源五郎丸
[2004-12-02 15:13:00]
佐川急便の駐車場として使用されているようです。
もうすぐ取り壊されるそうです。 |
64:
-----
[2004-12-03 00:40:00]
|
65:
匿名さん
[2004-12-03 01:22:00]
取り壊されて商業施設になるのでしょうか?
そろそろ計画が見えてくる段階なんですかね。 楽しみです。 |
66:
匿名さん
[2004-12-03 02:04:00]
立体駐車場や平置きの青空駐車場、全てきれいに撤去されて、
さあ何ができることやら^^ 期待してますよー |
67:
匿名さん
[2004-12-03 10:41:00]
そうなんだぁー
あの、ちょっと気になる立体駐車場取り壊して何になるのかなぁ〜〜 きになりますねぇ・・・ そこには、スーパーができる可能性はないんですか?? 結構みなさん詳しいだすねぇ!!楽しいな。 |
68:
匿名さん
[2004-12-03 13:34:00]
明治屋とか成城石井が出来て欲しい。
|
69:
匿名さん
[2004-12-03 23:57:00]
>67
あの区画が、新砂地区開発エリアの中で目玉の商業エリアですねー。 3ヶ月ほど前に聞いたときは、これから検討開始って感じだそうで 2,3年はかかりそうな雰囲気、ってことでしたけどね。 まぁ首を長くして待ってましょう^^ |
70:
匿名さん
[2004-12-04 09:31:00]
クイーンズ伊勢丹がいいです。
|
71:
匿名さん
[2004-12-04 17:08:00]
都市計画で周りが完成してきてるのにこれから検討することは考えにくいが。
本当にこれから検討するようなら、それこそ小規模な店舗の寄せ集めしか期待 できそうにないが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
良くないかもしれないと言ってましたが、現地行かれた方、どう感じました?