メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?
201:
匿名さん
[2005-03-18 22:05:00]
|
202:
匿名さん
[2005-03-18 22:13:00]
まだ売れ残ってますね
|
203:
匿名さん
[2005-03-18 22:31:00]
まぁまぁその辺にしましょーよ。
一日振りに覗いたらこんなことになっていてビックリしましたよー。 私は購入者ですが、なぜこの掲示板は未購入者がこんな酷いコメントをいれるのでしょう? |
204:
匿名さん
[2005-03-18 22:39:00]
202: 名前:匿名さん投稿日:2005/03/18(金) 22:13
まだ売れ残ってますね >ちゃんとチェックしてるんだ?気持ち悪い・・・・・ |
205:
匿名さん
[2005-03-18 22:55:00]
(特に会員制でない)掲示板とはそんなものです。
スレ主は、どなたかアドバイしてくれませんか。と スレッドをあげたわけですから、このマンションの デメリットも、これから購入するかもしれない人に きちんとあげてあげるのは大事なことかと。 ただ、私のような購入者も見てるので、表現には 注意いただきたい。購入者も勝手にこのスレッドを 購入者達の情報交換の場にするのは無理がある 。本当に購入者達の情報交換をしたいのなら、その 旨の別スレッドを立ち上げるべきでは。 |
206:
205
[2005-03-18 22:58:00]
(訂正)どなたかアドバイスしてくれませんか
|
207:
匿名さん
[2005-03-18 23:11:00]
↑OKです!
|
208:
匿名さん
[2005-03-18 23:41:00]
>購入者も勝手にこのスレッドを
>購入者達の情報交換の場にするのは無理がある その通りだとおもいます。 購入者ではないですが、近所に住んでいて子供の幼稚園や小学校が一緒に なるかもしれないのでこちらを見させていただいています。 将来的にこの辺りでのマンション購入を考えていれば、同じように興味をもって 見ているひとはいるでしょう。いずれ中古で買おうと思って見ている人もいるでしょうし。 購入者ではなくても有用な情報を提供してくれる人もいますよね。 それから、今朝フェイシアのチラシが入っていたので売れ残り(というかキャンセル でしょうけど)が3件あるのは事実ですよ。 |
209:
匿名さん
[2005-03-19 00:01:00]
えっと・・・購入者です。
確認会で聞いてきましたが、最終、4戸がキャンセルで残ってるそうです。 もうできあがってるので予約すれば内覧できるみたいですよ。 (そういう意味では、実物を見て検討できるのってちょっとうらやましかったり) |
210:
匿名さん
[2005-03-19 12:56:00]
以前モデルルームを買った者ですが、こういうキャンセル物件はお買い得になることもありますね。
販売側も広告や維持費の費用を考えると早く片付けたいというのはあるでしょうから、部屋の条件さえ良ければお買い得ではないでしょうか。 【具体的な値引き情報についての内容がありましたので一部を削除させて頂きました。管理人】 |
|
211:
-----
[2005-03-19 13:01:00]
|
212:
匿名さん
[2005-03-19 13:08:00]
しかし・・・フェイシア,F,Nの中じゃ、フェイシアの掲示板が一番荒れてる気がする。
なんで? (ちなみに購入者です) |
213:
匿名さん
[2005-03-19 13:12:00]
210です。
友人が、このマンションに入るので掲示板を見させてもらってます。 ここもそれくらいで買えると思い込まれても困るので補足しておきますが、私の場合は入居が始まってから2ヶ月くらい経ったモデルルームとして使用していた部屋で、部屋自体は文句ない好条件でしたが、隣接地の新築マンションの完成が半年後くらいにせまっている、という条件でした。 まぁ、一概には言えない話なので交渉次第だと思いますけど、これを見て買いたいと思った人は(いないか^^)、がんばってください。 友人は、同条件の間取りで上階のキャンセルが出たようで、空いていればそっちを買ったのに、と悔しがってましたが。 |
214:
匿名さん
[2005-03-19 13:25:00]
210です。
売れ残りでも、キャンセルでもいいんじゃないですか?どっちにしろ買う人にとっては一緒なのだから。それで部屋の価値が変わるものではないでしょう。 それで値引きしてもらえるんなら、キャンセルでいいと思いますけど。 販売員によっては(全員ではないと思いますが)は実績を作るために、ローンが通らなさそうな顧客に対しても申し込みを進めることがありますので、一時的には完売状態になってもローンが通らない等で必然的にキャンセルになる場合もあるでしょう。 手付金を放棄してのキャンセルは稀だと思いますし、一時期は完売したと聞いているので、今回出ているのはそういったケースでは?邪推かもしれませんが。 >購入者の方々 第三者がいろいろ言ってすみません。 この発言も荒しを誘発しそうなので、そろそろ撤退して静観します。 失礼しました。 |
215:
匿名さん
[2005-03-19 13:38:00]
別にいけないなど誰もいってないしw
声を大にして演説してる意味がわからない 【他のスレッドでも荒らしを続けている人物です。 2名の荒らしが集まってしまったようです。 管理人】 |
216:
匿名さん
[2005-03-19 14:16:00]
|
217:
匿名さん
[2005-03-19 14:19:00]
と216が思ってるだけ、妄想乙w
【営業妨害行為として訴訟の検討を行っています。 当スレッドをご利用の皆様、本当に申し訳ございません。 管理人】 |
218:
匿名さん
[2005-03-20 02:14:00]
確認会(修正確認)でも、まだ修正されていなかった/新たに修正箇所が見つかった
|
219:
匿名さん
[2005-03-20 02:16:00]
間違って途中で送ってしまった・・・
確認会(修正確認)でも、まだ修正されていなかった/新たに修正箇所が見つかった 人って居ますか?。 なんだかWAXとかが入居前に行われる(確認会のときに、修正なしの家にはやってた)ようですが、 再修正確認されWAXとかやってて、本当に間に合うか不安です。 (人によってはフォリスのマニキュアとかあるんではないですか!?) 他の人はどうなんでしょう? |
220:
匿名さん
[2005-03-22 16:08:00]
再修正と同時にフォリスの作業も行うみたいです。と言う事は、再修正は信じるしかないって事ですかね?
|
221:
匿名さん
[2005-03-22 18:27:00]
確認会では新旧含めて5箇所ほど、指摘しました。
それほど大きな指摘ではないので、再確認はしません。 指摘事項が多い人の中には、再確認会をお願いしている人もいるようですね。 |
222:
匿名さん
[2005-03-24 13:33:00]
再々確認を行った人いますか?
|
223:
匿名さん
[2005-03-24 17:28:00]
再々確認は鍵の引渡しの時に現地でという事らしいです。(長谷工に確認しました)
|
224:
匿名さん
[2005-03-24 19:15:00]
まだ直ってないってのは大丈夫なんでしょうかねえ・・・。
長谷工って、やっぱりいつまでたっても長谷工ですね |
225:
匿名さん
[2005-03-26 12:49:00]
再々確認を明日行ってもらう予定の者です。
今回は、責任をもって前回立ち合った長谷工の人が、再度 「職人のプライド」をもって立ち合ってくれるそうです。 明日が済んだら、しあさってもう鍵引渡し日です。 本当に、最後の誠意をみせてもらう時がきたって感じです。 |
226:
匿名さん
[2005-03-26 12:53:00]
225の者です。
ところで、このサイトで購入者が情報交換したりするのには無理があるって、 こないだ書かれていました。 私は、とても気に入っていたので、そういう意見が出てしまったことは 少しサミシイです。 そういった、別のサイトを立ち上げた方が良いのでしょうか?? 管理の方、意見を聞かせてください。 |
227:
匿名さん
[2005-03-26 16:44:00]
226さん>
私も同じ意見です。やはり未購入者の人の悪意と感じられるコメントを見るのは気分悪いですし・・・。 |
228:
匿名さん
[2005-03-26 23:14:00]
別のサイト?
別スレあげるだけで済むのでは? |
229:
匿名さん
[2005-03-27 18:00:00]
226の者です。
すいません、勉強不足で・・・「サイト」ではなく、「スレッド」でした。 |
230:
匿名さん
[2005-03-28 21:33:00]
明日いよいよ引渡しですね!!当日引っ越す方いらっしゃるんですか?
|
231:
匿名さん
[2005-04-02 01:42:00]
まだ入居していませんが、引渡し時に感じたことがあります。
皆さんのお部屋のニオイってどうですか? 鼻にツーンとくるニオイってありますか? いくら新築とは言え、かなりキツイにおいがしています。 ホルムアルデヒドが大量に出ているのではないかと考えると、 入居以降の生活に不安を感じます。 |
232:
匿名さん
[2005-04-02 01:45:00]
|
233:
匿名さん
[2005-04-02 02:01:00]
>232
引渡し時ほどでもなかったような気がするのですが・・・・・ |
234:
匿名さん
[2005-04-02 02:19:00]
きっと床のワックスですね。
しばらく24h換気しっかりつけておきましょう。 内覧会の時に思いましたが、あれだけ全面クロス貼りなのに 昔の新築に比べてにおいがしないなぁ、と思いました。 気になるようでしたら、床のワックスの成分とか ホルムアルデヒドの量(?)とか調べてみたらどうでしょうか? |
235:
匿名さん
[2005-04-03 21:47:00]
|
236:
匿名さん
[2005-04-05 00:59:00]
皆さんこんばんわ。
私も入居はまだですが、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 表札を購入しようと思っているのですが、どのようなサイズのものを 取り付けてたらよいのでしょうか? 表札を作るには取り付け部分のプレートの縦、横、厚みが分からなければ ならないということがWebページに記載されていました。 ご自分で取り付けられた方はいらっしゃいますか? |
237:
匿名さん
[2005-04-08 00:43:00]
だいぶ入居済みになってきて、気がついたことですが、夕食時にマンションの通路を歩くと、
いろんな臭いが入り混じって、悪臭になっているような気がした。 換気扇の吐き出し口が通路側にあるから、通路側の窓を開けたら、その悪臭が部屋に入ってくる。 モデルルーム見たときには気がつかなかったなぁ・・・ |
238:
匿名さん
[2005-04-08 02:59:00]
ソレはドコも同じですよ
|
239:
匿名さん
[2005-04-08 07:54:00]
入居済みの者です。ここのマンションの方々はとても気持ち良く挨拶をしてくれるし返してくれます。
ここに入居して良かったです。 |
241:
匿名さん
[2005-04-09 04:20:00]
>ソレはドコも同じですよ
そんなことはない。 ここが外廊下で共有部屋数多いから。 |
242:
匿名さん
[2005-04-14 07:46:00]
確かに臭いますね。夏場はちょっとつらいかな?
|
243:
匿名さん
[2005-04-15 17:25:00]
宅配ボックスが部屋のインターフォンと連動してないですよね?
インターフォン説明書では連動していて確認できるみたいな表記があるのですが、 どうもだめっぽい気がしてるのですが。 どうでしょうか・・・ |
244:
匿名
[2005-04-16 16:43:00]
ゴミ置き場の鍵壊れたのかな?
|
245:
匿名
[2005-04-16 16:47:00]
駐車場結構いれずらい、ぶつけてる人何人か見たよ、あと時間かかりすぎるね、
|
246:
匿名さん
[2005-04-17 01:59:00]
「長谷工に依頼されて、24時間換気のフィルターの取り付けの説明に参りました」って、
聞いたことのない業者がきました。 もしかしたら、悪質な押し売りかな?って思って、「マニュアルはありますか?それをもらえれば、 見ながらやりますから」って言ったら、「簡単にできるのでマニュアルはありません」との返事。 ますます怪しく感じてしまったので、名刺を貰って後日連絡することにし、その名刺を持って 長谷工に聞きに言ったら、このマンションとはぜんぜん関係のない業者だとの事。 長谷工は「高いフィルターを売りに来たのかもね〜」って言ってましたが、本当のところは どうなのか分かりません。 もしかしたら、本当に親切に使い方を教えて回っていたんですかね? 取り付け方を教えてもらった人はいますか? ちなみに入居時にもらったマニュアルに取り付け方が書いてあったので、それを見ながら ちゃんとフィルターを取り付けたので問題ないですけど。 |
247:
匿名さん
[2005-04-18 01:17:00]
それは悪質です。無視しましょう。
|
248:
匿名さん
[2005-04-18 07:50:00]
結構夜間にセールスきますね。引越しがまだまだ続くようなのでオートロックの効き目がないですね。気をつけるしかないですね
|
249:
匿名さん
[2005-04-19 14:25:00]
宅配ボックス試しましたが、部屋に通知きませんでしたね。
そこらへんのシステムをきっちり書いてくれていませんね。 |
250:
匿名さん
[2005-04-21 04:30:00]
宅配ボックスのところには通知が来ると書いてありますが
ウチにも通知きませんねえ・・・。 |
251:
匿名さん
[2005-04-21 17:37:00]
明治通りで信号待ちしていると見えるんですが、大きな黒い犬飼っているお宅ありますよね。。
|
252:
匿名さん
[2005-04-22 07:51:00]
ところで管理組合の役員選任の件て話しありましたか?
|
253:
匿名
[2005-04-22 20:01:00]
宅配ボックスは登録しないと通知こないんじゃないの、どこかに張り紙してあったような・・・
|
254:
匿名
[2005-04-23 10:20:00]
おっしゃるとおり!!
宅配BOXは、登録しないと使えないですよ。 届け物があって、不在だったとしても「登録」していなければ、 宅配業者が宅配BOXに入れようと操作しても、「その部屋は登録されていません」とかって 言われてしまうらしいですよ。 ちなみに私は引越し当日に登録を済ませたので、すでに3〜4回使わせてもらっていますが、 ものすごく便利ですよ!! 週末の午前中の宅配便とか(寝ていました・・・) 共働きなので、日中の宅配便とか、 再配達などの手配をすることなく、好きな時間に「カード」と「部屋の鍵」をもって BOXに取りに行けば良いのです。 みなさんも、使えるものは有効に使いましょう!! |
255:
匿名
[2005-04-23 10:22:00]
追加ですが・・・
「通知」は、基本的に部屋まではこないようです。 ほとんど「郵便受け」に入ってると思って良いと思います。 |
256:
匿名
[2005-04-23 18:37:00]
今日、エントランスに他の張り紙に混じって「宅配ボックスの利用方法」
についての注意書きがありましたよ。 254さんの書いてることとほぼ同内容でした。 |
257:
匿名さん
[2005-04-24 19:17:00]
|
258:
匿名さん
[2005-04-25 07:51:00]
257>本当ですか?知らなかった!!長谷工教えてくれましたっけ?でも助かります!!
|
259:
匿名さん
[2005-04-26 02:26:00]
部屋のインターフォンに通知きます?私は荷物が宅配ボックスに来ていても
インターフォンに通知がありませんでした。通知のある方は、何処の宅配ボックスですか? 駅寄り?中央? |
260:
匿名さん
[2005-04-26 03:27:00]
|
261:
匿名さん
[2005-04-26 13:38:00]
インターフォンの通知は画面を操作すると出ますよ 笑。
それに260さん、管理人さんは通知には関係ないです。 皆さん、いまどきのマンションに疎すぎません?! |
262:
匿名さん
[2005-04-26 17:35:00]
何分いまどきのマンションは初めてなので・・・。
|
263:
匿名さん
[2005-04-26 20:47:00]
まぁまぁ、そんなに気にしないで下さい・・・。170世帯もあれば若夫婦からお年寄りの方まで幅広くいますので・・・。中々もらった書類全てに目を通すことが難しい方もいますよね・・・。いいんじゃないですか?わからない事は聞いてみて・・・。ただ、自分でも調べてみようとする努力は必要ですね!
|
264:
匿名さん
[2005-04-27 13:37:00]
私の家には宅配ボックスに荷物があっても通知がこないようです。中央の宅配ボックスですけどね。
自分でおいたりしてテストしてみましたが、画面にはサッパリ。 |
265:
匿名さん
[2005-04-27 14:46:00]
私の家も通知表示が出ない・・・。連休中に自分で荷物おいてみて、もう一度マニュアルみて分からなければ、管理人さんの所へいこうかと思います。
「表示確認」の所にランプが付くはずなのですよね?。困ったなあ・・・。年寄りとはいえ、そこまで駄目な人ではないのですが(^^; |
266:
匿名
[2005-04-27 16:19:00]
244ですが、鍵で開かなかったことあったんだよね前に。
|
267:
住人S
[2005-04-28 07:37:00]
NHKがやってきました。
地上波のHNK料金は支払っているのですが、今回は衛星受信料を請求されました。 「地上波しか受信できないテレビなので支払う必要がないのでは?」と言うと、 「このマンションはBSが受信できるようになっているため、受信料を支払う必要があります」と言う。 アンテナがあれば、テレビが無くても支払えって言うのはどう考えても納得いかない・・・ |
268:
匿名
[2005-04-28 09:18:00]
うちのだんななんか、凄いですよ。
「みてません」のいってんばりで、 強気口調ででれば、NHKのひとは、 すぐに「そうですか・・・」 と、ひきさがりました。 へんに言い返したりせず、うちのように強気で!! みなさん試してみてください!! NHKに受信料なんて不透明な金、はらうもんか!! |
269:
匿名さん
[2005-04-28 15:54:00]
例えば本当に見ているのであれば払う・払わないの話をしてもいいと思うのですが、
267さんが書かれているとおり、最近のNHKは、本当に機器がなく見ていなくても 「アンテナが付いていれば(受信できるようになっていれば)払って頂くことになっています」 とむちゃくちゃな説明をしてくるようになりました。 一戸建てでアンテナが付いてれば通る言い分かもしれませんが、集合マンションで そんな言い分聞けるわけないですよね。。。 |
270:
156です
[2005-04-28 23:17:00]
久々です。引越し騒ぎでもう大変でした。
ようやくベランダ側は住める状態になりましたが・・・ まだまだ荷物解くのには時間がかかりそう。 ところでお買い得情報! 団地の中の八百屋さん・ 合計で¥780以上購入すると、イチゴが¥130〜¥180に! その日によって値段は変わるものの、超お買い得です。 もちイチゴ以外のものもお買い得なんで、とても助かりますよ。 |
271:
匿名さん
[2005-04-29 02:40:00]
壁に荷物の着荷が部屋に通知すると書いてあった用紙が貼っていましたが撤去されていましたね・・・
|
272:
156
[2005-04-29 23:32:00]
そうそうゴミ置き場の鍵、(壊れてるのかな?)閉められないことありましたね。
沢山の人が住んでるはずだけど、朝の出勤時間帯が違うのか あまり多くの方にお目にかかりませんね。 でも会うほとんどの方は気持ち良く挨拶してくださり快く思っています。 管理人さんももう少し元気に明るく挨拶していただけると良いのですが・・・ みなさん隣近所の方がどんな方々かもうご存知ですか? 挨拶には行ったものの、名前しか分からなかったっていうケースちょっと寂しくないですか? プライバシーとかいうのもあるけれど、せめて家族構成くらい話してもいいんじゃないかな? って思った次第です。年齢的なものもあるのかな・・・ 楽しくやっていきたいと思う今日この頃です。 |
273:
水圧
[2005-04-30 10:37:00]
ご存知の方、教えてください。
みなさん、水道の水圧が低くありませんか?そこで、 水圧が低いので上げたいのですが、どうやるのでしょうか? 電気メータなどがあるところのどごをいじればよいのか・・・ |
274:
匿名さん
[2005-05-01 00:55:00]
水圧が上げられるかどうかは知らないのですが・・・。
どっちがどうだったかはっきり覚えていないのですが、水圧は階によって違うと思います。 上のほうの階は高くて、下の階は低いだったか、あるいは逆かです。 あいまいですみません。 |
275:
匿名さん
[2005-05-01 04:08:00]
宅配ボックス通知が来るというアナウンスの用紙が剥がされていましたが、結局来ないと言うことなんでしょうか!!!
どなたかわかる人居ますでしょうか? |
276:
匿名さん
[2005-05-01 23:25:00]
水道の水圧は高いです。
あまりにも勢い良く出るので水がもったいなく感じるほどです。 ちなみに5階です。 |
277:
匿名さん
[2005-05-02 13:21:00]
宅配ボックスですが、荷物が置かれても部屋のインターフォンへの情報通知は無いようです。
マニュアルには書いてありますが、残念ながら通知してくれないようです。 先日まで張り紙がありましたが、長谷工でも分かってなかったのか・・・、それとも 「接続ミス」だったのかもしれません。 このマンションは宅配ボックスの位置が2カ所ありますが、もしかしたら どっちかには通知がいくのかもしれません。 もしも「部屋のインターフォンへの通知がくる」という人や、足りない情報があれば補足などを どなたかお願いします。 ※通知が来ないことを壁に貼らないとはどういうこと?最低でも宅配ボックスに貼るべきじゃないの? |
278:
匿名
[2005-05-02 13:30:00]
1階ですが、水道の水圧は高いです。
5階の方と同じく、あまりにも勢い良く出るので水がもったいなく感じるほどです。 ゴミ置き場の鍵は閉められないことありますね。 団地の八百屋とはどの辺りのことでしょう?是非知りたいです! |
279:
水圧
[2005-05-02 18:42:00]
すみません、言葉足らずです。
ジャワーの水圧が低いので、すべて水圧が低いと思い込んでいました。 シャワー以外は、勢いがよかったです。(ちなみに、当方が6階です。) |
280:
団地の八百屋
[2005-05-03 14:53:00]
当マンションから東陽町駅に向かって行くと、明治通りを渡ってすぐの公社の団地敷地内です。
交番の辺りから始まる巨大な団地の中にあります。案内板が永代通りに建っていましたよ。 小さな商店が沢山ある中の一軒です。OKストアのすぐ近く、向かい側が精肉店だったと思います。 精肉店では店先でたしか餃子を焼いて売っていたと思います。 たいてい人が並んでるから美味しいのかも・・・買ったことはまだありませんが。 八百屋さん、ついつい買い過ぎてしうほど安いです。 マンションまで近いですが帰り道は野菜が重過ぎて大変です。自転車かカート持参がいいかも。 近所のちょといい情報あったら教えてください! 水圧の件、以前節水ゴマを使用していたせいか、ここはもったいないくらいの水圧ではないかと感じます。 |
281:
匿名さん
[2005-05-05 14:01:00]
「水圧」のはなしですが、うちは3階ですが水圧はあまり気にはしてなかった
です(自分で弱めに水が出る様に蛇口を少なめにひねったりはしていますが・・・) ひとつずーっと気になっていることは、お風呂のシャワー等お湯使用のことです。 お湯側をひねっていても、しばらくは(かなりの時間)水がでますよね?? あ〜〜、もったいない・・・・・ と、毎回思って頭を悩ませています。 ただでさえ「節約」をしながら生活しているのに、 なんだか、がっかりですう・・・ なにか対策など、知っている方いたら教えてください!!! |
282:
匿名さん
[2005-05-06 01:08:00]
なんで1階の通路にいつも大量のハエが群れをなして飛んでいるのでしょうか?
換気の噴出しが通路側にあるせいなのか、臭いが通路側でこもっていて、 そのせいでハエが集まってきているような気がするけど・・・ それとも別な理由でハエが集まってきているのかな? なんかハエの集まるマンションってイヤだな・・・ なんかいい対策ないのかな〜。 |
283:
匿名さん
[2005-05-06 15:42:00]
そうですよね。
わたしも、とても気になります。 なぜ、あんなにハエが・・・・ |
284:
匿名
[2005-05-06 16:11:00]
団地の八百屋の件、ありがとうございました。
行ってみます!! ハエ、1階だからこんなもんかと思っていましたが、 対策があれば、それに越したことはないです。 |
285:
エアコン
[2005-05-06 18:36:00]
エアコンの購入を考えています。
200Vのエアコンは、取り付け可能でしょうか? 付けた方、いらっしゃいます? |
286:
扇風機
[2005-05-06 21:39:00]
確かリビングのエアコン200Vだったと思います。
配電盤のところに200Vが有れば設置可能だと思います。 ちなみにアイセルコで、たけ〜のつけちゃった!入居してから購入した方が正解だった! |
287:
匿名さん
[2005-05-07 05:31:00]
>>281
風呂場から湯沸かしまでの距離が長いせいだと思います |
288:
匿名さん
[2005-05-07 07:51:00]
|
289:
住人S
[2005-05-07 10:45:00]
>285
入居してから200Vのエアコンをリビングに取り付けました。 コンセントが100V用になっているので、コンセントの取替えと配電盤の100Vから 200Vへの接続換え作業が必要ですが、エアコン取り付け工事費の予算内でやってくれました。 リビングのエアコンは、室外機をベランダに置くことになるのですが、いい設置場所がないですね。 ベランダが狭くなりました。 |
290:
匿名さん
[2005-05-07 17:22:00]
みなさん、入居してどうでしょうか?作り上の不備等ありませんか?
指摘できるのが3ヶ月点検時ですが、指摘予定の人・場所ありますか? たとえば、○○のところを歩くときしみ音がひどい・・・とか。 |
291:
匿名さん
[2005-05-08 05:00:00]
トイレの床を踏むと、きしみ音がします。
|
292:
匿名さん
[2005-05-08 05:28:00]
お部屋に宅配通知が来るという人と来ない人が2通りいるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
|
293:
匿名さん
[2005-05-08 08:03:00]
>261
実際のところ、宅配ボックスの通知って部屋まできませんよね。 つい最近、ポストにビラが入ってきませんでしたか?? 「このシステムは当マンションでは導入されていませんので、お間違いなく」みたいな 内容のビラが。 261さんがインターフォン操作設定すればできると言っていましたが、 261さんの部屋だけは通知がくるのでしょうか? 実際に試されたのですか? 何を根拠に「みなさん最近のマンションに疎すぎません?」と言ったのか? まったく、嘘だったじゃないですか・・・ |
294:
匿名さん
[2005-05-08 08:09:00]
生協たのんでる方いらっしゃいますか?
何種類か会社があるみたいですが、どこがおすすめみたいなのって あるんでしょうか?共働きなので、買い物に行く時間がないのが現状で、 生協と、週末の買い物でなんとかしようと考えているんですが。 不在の時でも玄関先に荷物を置いてくれるところが良いのですが。 |
295:
匿名さん
[2005-05-08 19:07:00]
>「このシステムは当マンションでは導入されていませんので、お間違いなく」みたいな
>内容のビラが。 そうそう。きてましたよね!。でも先日まで部屋に通知が来ます!みたいな張り紙が出ていたんですが 実は作業ミスで現在来ないってパターンは無いですかね!? 長谷工自体がそんな間違いしている時点が問題です。「お間違えなく」以前に長谷工がしっかりしてないわけで・・・ 不安だ・・・3ヶ月点検ですが、私の家は結構やっかいな問題が出ているので指摘します・・・。 ほんと、、ちゃんとつくれよってかんじ・・・。 |
296:
匿名さん
[2005-05-08 19:18:00]
↑差し支えない範囲でもう少し詳しく教えてはいただけませんか
|
297:
匿名さん
[2005-05-09 00:25:00]
私も知りたいです。
|
298:
匿名さん
[2005-05-09 00:27:00]
結構やっかいとは、どんなことなのか・・・
|
299:
匿名さん
[2005-05-09 06:17:00]
私の家では、トイレにはいるとギコギコ床から音がするようになりました。
これって欠陥ですよね? |
300:
匿名さん
[2005-05-09 09:59:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
少し前の公団風な装い。
でも、ガストが癌だが駅に近くて満足
か。