旧関東新築分譲マンション掲示板「メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 新砂
  6. メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?
 

広告を掲載

ファイティー [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

南砂町駅徒歩1分の物件です。永代通りと佐川急便にはさまれた立地です。
昭和40年代の埋立地だそうです。
音と埋立地について心配しています。どなたかアドバイしてくれませんか。

[スレ作成日時]2004-03-02 11:30:00

現在の物件
メロディーハイム南砂町 フェイシア
メロディーハイム南砂町
 
所在地:東京都江東区新砂2丁目
交通:東西線「南砂町」 徒歩1分

メロディハイム南砂町フェイシアってどうですか?

22: sqr 
[2004-04-09 01:17:00]
MR見に行った友人が周辺を散策したところ、メロディは(最上階以外の)上層階でもあまり眺望は
良くないかもしれないと言ってましたが、現地行かれた方、どう感じました?
23: 菖蒲 
[2004-04-09 09:17:00]
ムーミンさん、ありがとうございます。
夫からは都内に住むのだから、排気ガスをそんなに気にしてたらどこにも住めないと言われています(T_T)
今のところ中層階を希望しているので、そんなに気にする必要はないのかも知れませんね。
前向きに検討してみたいと思います。

メロディの眺望ですが、南側に佐川急便の集配所があるので、窓からは佐川のトラックが目に付くと思います。
周辺も団地や駐車場、空き地などが多く、殺風景な感じは受けました。
ただこれから再開発されていくとのことなので、これからに期待というところでしょうか。

24: 匿名さん 
[2004-04-09 12:35:00]
江東区生まれの西大島住まいです。
買い物はチャリで南砂のジャスコへ行っています。
ボウリング場も古くさい感じはなく、イベントがあったり結構家族や友人と利用しています。
生活をするには最高ではないでしょうか?
場所にもよるでしょうが、私の家からチャリ圏で5つの図書館を利用できる等福祉も充実しています。
よくTVに出る砂町銀座商店街もこのMSなら10分で行けるでしょう。
ただ駅が汚くて暗くて怖い! 東西線が再開発で奇麗になることを祈っています。
25: メッシュ 
[2004-04-10 01:01:00]
駅至近はいいのだが、各商業施設や商店街まで中途半端な距離なんだよね。
南砂駅周辺の再開発計画も今よりは街機能として整然化される予定だが、
住宅生活の利便性的にいまいちなんだよね。やはり、住居エリアとしては
駅から北側(北砂も含めて)を重視せざるを得ないのかなぁ。
26: MJ23 
[2004-04-14 17:36:00]
フェイシアを検討中の者です。(24日までに登録するか悩んでます)
実家が行徳なので、東西線の状況は理解していましたが、それも10年ほど前の
話しでしたので、今はそんなにラッシュ時は凄いのですか...。
参考までに教えて頂きたいのですが、南砂町で乗れなくなる状態は、何時頃
から何時位までの間でしょうか?
また、自宅に戻る際のラッシュも、降りれない程ですか?
私の印象では、とにかく人身事故が多く、電車が止まったという記憶があります。
ちょっとスレ違いですみません。
しかし...南砂町も変わりましたねぇ...。フェイシアの通りは、葛西橋通りの
裏道でよく利用していたもんですが...。
27: 匿名さん 
[2004-05-04 02:34:00]
道路も永代・明治通りや九重橋道路と見事に騒がしそうが、佐川もうるさく、
永住する気にはならない・・・・
28: 匿名さん 
[2004-05-04 22:51:00]
騒音は気になりますね。
駅前の再開発が終わったら、整然としたきれいな街並みになるのだろうか。
生活しやすくなるなら買いだと思うけど。
29: 匿名さん 
[2004-05-04 23:22:00]
通勤だけを考えたら、安いしまぁまぁとは思うけど。ただ、再開発が一段落しても、ここの場所の騒音は
逆にインフラ整備によってヒト・モノの流入によって更に悪化するだろうし、佐川や流通系倉庫が
多いのはずっとだから、生活快適性はかなり↓となるのではと。南側も空気が悪く、あまり窓を開放できない
状況も考えられるし。駅近がすべてを補ってあまりあると考えるなら別だが。
30: 匿名さん 
[2004-06-17 20:04:00]
あの広告ってどうなの?
31: 匿名さん 
[2004-06-20 23:01:00]
真剣にこのマンションを検討していました。
やはり自分の目で確かめてから、と思い、
夜中に佐川急便を見に行って、検討した結果、
白紙に戻すことにしました。
でも、駅には本当に近いし、東陽町にも近いし、
通勤の面だけを考えたら、安いし、それなりのマンションだと
思いました。

32: 匿名さん 
[2004-06-20 23:25:00]
この物件から離れてますが、佐川や土地柄がわかる(見える)所に住んでおりますが、
佐川はライト部分だけじゃなく、トラックヤード(?)全体がかなり明るいので、
カーテン閉めればと言っても、ずーっとはね。慣れるのかもしれませんが。
購入するかの判断は当然、当事者がなさることですのであくまで感想ですが。
33: 匿名さん 
[2004-06-22 00:06:00]
南には佐川、大有、石川島造船、新東京郵便局、日通、大三・・・ほか。
北には永代通り。
西には明治通り。
健康にはご留意下さい。
34: 匿名さん 
[2004-06-23 00:22:00]
あの辺て夜、物騒なんだよね。結構変なの見かける。
35: ??? 
[2004-08-01 22:33:00]
駅から見えた超きったない工場を見て、腰が引けた。
36: 匿名さん 
[2004-08-14 04:28:00]
上層階の眺望は、倉庫だ、工場だ・・・悪いだろうなぁ。
視界が開けてない低層階の方が、安いしいいのかも?
37: はて? 
[2004-09-29 23:55:00]
駅前のファイブスター、ニューライズ見てビックリ!
天と地の差。格が全然違う。
考え直しました・・・
38: 匿名さん 
[2004-09-30 02:17:00]
>37

もちろん、価格も違いますが? 何か?
39: 匿名さん 
[2004-10-23 20:36:00]
ここ、確かに価格的には安いけど、
あの仕様(建物含め)で、あの値段は割高と思うが
(適正価格はもっと下)。
40: 匿名さん 
[2004-10-31 23:30:00]
佐川急便の建物の高さを間違えたため、日影が変更される部屋があると
とあるホームページで拝見しましたが、その後何か動きあるのですか?
今更言われた人たちはどーするのでしょうか?

41: 匿名さん 
[2004-11-01 04:28:00]
佐川ビルって5階かそれ以上ありますよね。
オフィスビルはマンションより階高があるので、
フェイシアと高さ的にそう変わりないかも。
位置関係からして、年間通して全く影響がないとは
思えませんが。
私なら解約申し入れを強行するなぁ。
経験上、1つ不備がある建物(会社も)は、1つじゃ済まないと
感じてきましたし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる