http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39729/の
1さん曰く
> 中央線、新宿以西〜高尾まででマンションを買うなら、どの駅が買いでしょうか?
前スレはレス数が450になりました、2両目に移りましょう。
[スレ作成日時]2004-09-23 09:04:00
中央線ではどの駅が買いでしょうか?◆2両目
No.2 |
by 匿名さん 2004-09-23 18:45:00
投稿する
削除依頼
やっぱり中のが良い!!!!!!
|
|
---|---|---|
No.3 |
今日の新聞に出ていましたが武蔵野市は地価が上昇しているようです。
|
|
No.4 |
前スレで中央線沿いには買いなどないって事で決議されたのでは?
|
|
No.5 |
だいたい1は総武線にしたんだろ?
|
|
No.6 |
>1
まじですか? |
|
No.7 |
私はやはり大月だと思います。富士山きれいですよ!!!
次にくるとしたら新宿ですかね〜新宿都庁から見る富士山も結構いいものです |
|
No.8 |
このスレ立てたやつは小学生?
どこがいいなんて そいつの価値観次第だよ。 2スレを削除してほしい。 答えがほしいなら7さんの大月でいいよ。青い電車に乗れていーじゃん。 |
|
No.9 |
>08
07ですけど茶化さないようにしてよ! |
|
No.10 |
浅間山も噴火した事だし。
そろそろ富士山も中央線沿いに天誅下す頃だろうな。 |
|
No.11 |
まもなくだね。
|
|
No.12 |
大月も噴火の影響があるのでしょうか よろしくお願いします
|
|
No.13 |
めちゃくちゃですよ。形も残りませんよ。
東京まで影響でるんだから。 |
|
No.14 |
千葉ですが、大丈夫でしょうか。
|
|
No.15 |
一都三県で東京が一番被害が多いだろう。
近郊も被害多いだろうけど、致命的にはならないだろうね。 山梨は壊滅っす。高尾〜新宿はアウトです。 |
|
No.16 |
都庁が移動するのはいつだろう?中止になった?
あと首都が岐阜に移動って話しもなくなったね。 |
|
No.17 |
四谷ですが、大丈夫でしょうか。
|
|
No.18 |
四谷?そんな細かいとこまでは分からないけど
多分避難勧告は出るでしょう。 しかし噴火の話しになると中央線大好きっ子達はレスしないね。 釣りでも煽りでもないのだが、事実だけに影を潜めるのかな? 歴史は犠牲の上に成り立つもんだもんな。 今夜も杉並っ子や武蔵野っ子は震えて眠るのだろうな。 |
|
No.19 |
神奈川も悲惨な事になる。
山梨>神奈川>静岡>東京(中央線)ってとこ? |
|
No.20 |
富士山が噴火すると、中央線より東海道線や東海道新幹線が被害を受けるんではないですか?
火山灰は関東ローム層がある地域全般に及ぶとは思うけど。 |
|
No.21 |
火山灰の被害なんか実害度低いじゃん。
それよりも噴火に伴う火山岩の噴出だよ。 東京タワーもへし曲げる力あるんだぜ。 大きさにもよるけど。 そんなのが降り注ぐんだよ。中央線沿いにね。 怖くない?怖いよね。 |
|
No.22 |
マンションとかも曲がっちゃうのですか?
避難勧告が出たときは住んでいる場所毎の避難所に行かないと 食料とかの関係で追い出されると聞いたけど本当なのですか? |
|
No.23 |
このスレすごいね。終末論的になっている。宗教家の集まりかな?
|
|
No.24 |
井の頭線も危ないのかな それとも火山岩は井の頭線を通り越して中央線
の線路に当たるということなのかな 一部の噂では日本の火山岩一つ一つ に某国がリモコンをつけているといわれているし |
|
No.25 |
背中に編なのがついてる でもしんじる |
|
No.26 |
山の噴火がもうすぐと教祖が仰ってる。リモコンとかの話は分からない。
|
|
No.27 |
>24
某国のリモコンなら、たいしたことないようにも思えるが。 |
|
No.28 |
国分寺に特快止まらなくなるってマジですか?
|
|
No.29 |
マジ
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
サーボはニチ○製らしい
|
|
No.32 |
え〜、国分寺ってそうなんですか!!
サイアク〜〜!!!!!! 複々線完成後ですね。 |
|
No.33 |
本当ですか、国分寺に特快がとまらなくなるって。
複々線完成後って何年後のこと? |
|
No.34 |
要JR確認。ただし本当のことをいってくれるかは不明。
|
|
No.35 |
で、どの駅が買い?
|
|
No.36 | ||
No.37 |
富士山が噴火?したら・・・なんて考えてたら東京どころか関東東海甲信越地方は全て危険地帯ですね。
いや、東京壊滅して首都機能が麻痺したら日本全体が略奪や暴力の横行する無政府状態になってしまいますね。 やはり日本は危険ですね住まない方がいいでしょう。 |
|
No.38 |
私は日本に執着する。だから沖縄。
|
|
No.39 |
私は小笠原にしよう。
|
|
No.40 |
>39さん
沖縄が良いって!! |
|
No.41 |
>40
沖縄はアメリカ人が生意気だからイヤ! |
|
No.42 |
でも火山岩とかを考えると沖縄しかないかと思うけど。他は火山があるし。
|
|
No.43 |
火山はないけど無法者達の基地がある。一種の火山。
|
|
No.44 |
火山岩は無数に落ちてくるけど、ヘリコプターは1、2機だから、やはり沖縄が安全と思う
|
|
No.45 |
ところで沖縄まで中央線は延びるのだろうか?
|
|
No.46 |
計画はあるみたいだけどね。
|
|
No.47 |
|
|
No.48 |
ふと思ったのですが、そもそも「駅」そのものを買うことは出きるのでしょうか?
私が買いたいとすれば、ほのぼのした地方の駅になるのですが・・・・・・・ |
|
No.49 |
中央線全国制覇!
どの地方でも大人気間違いなしですなあ。 |
|
No.50 |
>49
もしそうなったら、いまの中央線沿いは人気なくなるね。うふ。 |
|
No.51 |
大阪にも中央線ってあるんだよぉ。
長年住み慣れた吉祥寺から転勤して、「中央線」に反応して 思わず涙・・・ううう。 しょっ中遅れようが、富士山が噴火しようが、本物はいいなぁぁぁ。 |
|
No.52 |
でも中央線の電車を緑色にするのはどうかと
|
|
No.53 |
中央線(東京の)が廃線にならないといいな。多分大丈夫だと思うが
|
|
No.54 |
中央線てやっぱりいいよね♪
キャパ300%でも。 学生時代、御茶ノ水駅到着時に知らない親父に足踏まれて 生爪はがしたけど。 通勤時には押されて座席後ろの窓ガラスに思いきり顔押し付けられたけど。 車輌故障も風物詩だね。 |
|
No.55 |
昔は中央線って黄緑だったけど、今は何色なの?
|
|
No.56 |
くすんだ・・・、オレンジ?
|
|
No.57 |
>>55
黄緑って、いつの時代ですか?聞いたことがありませんが。 |
|
No.58 |
確かに大阪市営地下鉄中央線のラインカラーは
大阪城公園の木々をイメージした緑なのだが。。。 朱色の101系が出てくる前の国鉄中央線は何色だったのであろうか。。。 |
|
No.59 |
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39417/
280: 名前:匿名さん投稿日:2004/10/05(火) 20:21 「中央線スレ」はその辺の落書きと同じレベルのスレで、まともな書き込みは 1つもありません。 |
|
No.60 |
とのこと。国分寺には住みたくない。
|
|
No.61 | ||
No.62 |
>>55
それはソープ線 |
|
No.63 |
61! おまえゼルクだろ?
|
|
No.64 |
|
|
No.65 |
で1さんはどこに決めたの?国分寺かい?
|
|
No.66 |
1!!
おめえゼルクか!! |
|
No.67 |
ゼルクに様を付けないとは何事ですか!
失礼ですよ |
|
No.68 |
中央線、まじでぶどう色だったんだ?紫ってこと?
南武線は土色→緑、黄色、オレンジ、土色の継ぎはぎだった時代あるよ。 あ、トピズレでした! |
|
No.69 |
中央線に新幹線が通るらしい。停車駅は東京 東小金井 大月らしい。
でも何故東小金井なのかな?立川 八王子は? |
|
No.70 |
|
|
No.71 |
もうそろそろ、大月が火山岩で危ないか?の話にもどしたいのだけどいいかな?
|
|
No.72 |
トイレの休憩所にするんだろ。
|
|
No.73 |
新幹線にはトイレがついてるし違うのでは?
そろそろ、大月が火山岩で危ないか?の話にもどしたいのだけどいいかな? |
|
No.74 |
|
|
No.75 |
なんとなく解ってきたよ。
東小金井の「東」とは「東京」の東なのかもしれない。だから東京駅の次にえらいんだ。 |
|
No.76 |
大月は間違いなく消滅するでしょ。
|
|
No.77 |
>>76さん
では国分寺は? |
|
No.78 |
国分寺には葡萄色の外壁のゼルク様があるから大丈夫!
|
|
No.79 |
ではリモコンを使っても・・・
|
|
No.80 |
リモコン買ってきました。
|
|
No.81 |
高尾山も火山だよな?
|
|
No.82 |
e
|
|
No.83 |
富士山じゃなくても、活火山の高尾山・御岳山が噴火したら全滅だよ。
|
|
No.84 |
>>83
それを言い出したら「噴火じゃなくても小惑星が地球を直撃したら全滅だよ」 |
|
No.85 |
マ、マジですか?最近うちの犬がやたら吠えるのでおかしいと思った。
小惑星が直撃か・・・・・・ !!中央線はどうなるのだろう? 大月は大丈夫でしょうか?リモコンをもう少し買っておこう・・・・・小惑星にリモコンを つける。 |
|
No.86 |
怖いです。小惑星がきたらどうなるのでしょう!!
|
|
No.87 |
立川ですが、商都としてどうですか。
|
|
No.88 |
終わりダ
|
|
No.89 |
|
|
No.90 |
今は遠足の季節だね。 小学生が登っているのに噴火するよ〜。 恐いよ、高尾山。 |
|
No.91 |
いつから高尾山が火山になったんだ。この山が噴火するようなら、日本中の山は皆、昭和新山ならぬ平成新山になってしまう。
|
|
No.92 |
きょうはふんかしないようです
|
|
No.93 |
|
|
No.94 |
あーよかった。
今日も無事噴火しなかった。でもいつもびくびく。 いちばん危険な駅はどこですか? |
|
No.95 |
>93 SGのキチガイじゃん。 お前は よそ へ 池
|
|
No.96 |
>94
荻窪あたりかな。 |
|
No.97 |
>>89
つい先日、直径5キロの小惑星が地球に接近したりしてますよ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040926-00000111-kyodo-soci 観測対象外のものが向かってくると対応が遅れるでしょうね |
|
No.98 |
小惑星地球規模でほとんど死ぬからどうでもいい。
噴火は中央線の人だけが被害にあうから深刻なんだよ。 |
|
No.99 |
富士山噴火の影響は中央線だけなんですか!
京王線の私は助かりますね。よかった。 |
|
No.100 |
いやいや、京王も小田急も残念ながら・・・。
全線の接点がある新宿がやはり危険か? |
|
No.101 |
ヒロシです。
死ぬ、といえば飛込みが多い路線でしたっけ?中央線って。 飛び込みの多い駅ベストテンとかあるのかな? あ、話題変えてすいません。 |
|
No.102 |
また、止まってるね。中央線。
色々理由つけて、すぐ止まるよな。 使えない電車中央線。 |
|
No.103 |
四谷〜市ヶ谷間での土砂崩れで線路が埋まったのを
理由にしないでそのまま突っ込む必要があるのかな?? |
|
No.104 |
中央線は飛び込みとか車輌故障とか信号機故障とか
土砂で埋まって不通とか強風で徐行とか、その他諸々問題が多いけど そんなことには屈せず威風堂々と走る素晴らしい電車なのですよ。 |
|
No.105 |
今までの書き込みはすべてリセットして、どんな沿線のどんな駅が買いかという問いに対する
最終的な答えは、「あなた自身が好きになった駅」ということです。ということで、この論議は すべて終了、このスレも閉鎖ということで、一件落着。 |
|
No.106 |
どこが買いか、というのは資産価値が高そうな駅はどこか、という言のような気がする。
分譲価格相場/賃貸相場で利回りがいい駅とか、将来開発で相場が上がりそうだ、とかいう情報や意見を交換する場のような気がします。 訳のわからない書き込みになってしまったのは、レスの題名が抽象的なため。 何について議論したかったのか具体的に書けばいい。 |
|
No.107 |
このスレの題名は「火山岩が落ちないところはどこですか?」ということで。
ということで、リモコン火山岩が落ちないところが買いかと |
|
No.108 |
大月一番
|
|
No.109 |
東京二番
|
|
No.110 |
新宿三番
|
|
No.111 |
明大前四番
|
|
No.112 |
明大前四番 誤り 訂正 秋葉原四番
|
|
No.113 |
リモコン売ってる 開き破バラ バラバラ
|
|
No.114 |
ケケケケケケケケ ケケ
|
|
No.115 |
107さん、火山岩が落ちないところはどこですか?のスレを立ててください。
中央線ハザードマップを作りましょう。大月から先は「赤」かな?八王子は「橙」、新宿は「緑」でいいかな? |
|
No.116 |
なんか、火山ネタ・・・・もうそろそろ飽きてきた。
|
|
No.117 |
>>106さんのご意見を参考にすると・・・・・
これから(も)、拓けて来るところはどこでしょうか?の考えでよろしいかと。 やはり立川かな〜。色々な意味でミニ新宿みたいだし、緑は多いし、電車も色々と停まるし、バス便は豊富だし。 |
|
No.118 |
立川はこうこれ以上拓けないでしょう。今が限界だよ〜ん。
まー昔から見れば見違えたもんね。よかったじゃん。 |
|
No.119 |
|
|
No.120 |
|
|
No.121 |
>118
立川駅周辺に住んでいるが、駅周辺はこれからだよ。 南はでっかいビルが建つし、北は市役所が建つし。 今の市役所が空くし。 都市軸だってまだまだこれから。 駅もやっと改装しそうだし。 モノレール下の南北自由道も2009年頃出来るって言うし。 これからも商都として煩くなっていくと思うよ。 |
|
No.122 |
武蔵境もいいですよ。駅前は南も北もすっきりしているし、
駅も改築中で、できあがれば便利になると思います。 まだまだ畑も残っているし、閑静な住宅地も多いです。 |
|
No.123 |
うん、自分も武蔵境お勧め!!3年住んだけど住みやすいです。
三鷹も捨てがたいが・・・ |
|
No.124 | ||
No.125 |
武蔵境のよいところは
武蔵野市である・吉祥寺、三鷹より安い・吉祥寺、三鷹より閑静・ 駅前のヨーカドーが便利・都心にまあ近いETC.. 悪いところ 三鷹の特快待ち合わせのあおりを食う・朝の通勤時誰も降りないので混む・ ヨーカドーしかない・田舎っぽいETC.. |
|
No.126 |
宮本武蔵は子供がいなかったって知ってる?
武蔵、子がねぇ・・・・武蔵小金井 うわっはっはっは。 ということで、ココが一番! |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
高円寺、吉祥寺、国分寺。
この中で実際にはその駅周辺にその名前のお寺が存在しないところが 一つあります。 そこが一番お勧めです。 |
|
No.129 |
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
あのね、中野・阿佐ヶ谷・吉祥寺・三鷹・武蔵境と
学生時代からさんざん住み替えした感想でいうと 三鷹か吉祥寺が一番です。 中野・・・大久保周辺・野方方面に古安ボロアパが多く、外国人いっぱい流れ込み 阿佐ヶ谷・・・杉並3駅と異名をとる。休日は各停しか止まらずかったる〜 武蔵境・・・グループ売上日本一のヨーカドー以外の商店はしょぼい。 付け加えて、朝の通勤時の電車の混み具合はハンパじゃない 吉祥寺〜〜中央線が止まっても井の頭で脱出可能♪これホント助かるよ ただし!!!アド街で何度も紹介されて以来、週末の駅前は繁華街の極地です。 むかしはもっと自然体な街だったのだが・・・ 駅近のマンソンは極古か幹線道路沿いの車騒音を覚悟すべし バス便の駅遠はやめたほうがええ。 三鷹〜〜〜中央線が止まるのは覚悟してすめばここが最高。 通勤者には始発の総武線は極楽です。電車とまっても バスで吉祥寺に脱出できるし、歩いても可能。 徒歩圏内で、なんでもそろうから、老年者でも住み易い。 住民の住んでよかった町(武蔵野市・三鷹市)ランキングでも 常に全国トップクラスに入っています(特に武蔵野市) ただし吉祥寺・三鷹の新築マンション価格は都心並み(号泣) 最近売り出されるのは駅から遠いものばかりです。 すでに駅近の良好立地はマンション立ちすぎの為、 駅近新築でイイのは中々出ないor高すぎる傾向有り。 なので中古のベスト立地を探すのがおすすめです。 ただし、中古で売り出されても即売れてしまう。 |
|
No.132 |
|
|
No.133 |
>132さん
ありがとうございました! |
|
No.134 |
吉祥寺・三鷹の駅近物件となると中古もなかなか出ないし、
出てもけっこうなお値段です。郊外なら新築が買えてしまいます。 三鷹駅ならバス便でも本数が多く便利な場所もあるので そのあたりまで視野にいれて検討中です。 |
|
No.135 |
何でもそろっているといったら新宿、吉祥寺、立川、八王子なのかな。
131さん、吉祥寺のバス便の駅遠は何故やめたほうが良いのですか?(便数が少ないとか?) |
|
No.136 |
>>135
バス・レーンあるとか言っても車道の混み方がひどいのです。 これも人によって感想はマチマチのようですが。 このあたりの駅遠マンソンは中古でいいのも出たりしますが、 おおむね売れ残り多いですよ。 これは吉祥寺に限らずでしょうけれど。 私なら駅から遠いなら中古一戸建て買いますけどね。 駅から遠くて車欲しくなってもマンソンじゃまたお金とられるから馬鹿らしい。 マンソンは利便性がなきゃダメな主義。 まあ、好みの問題かもしれません。 |
|
No.137 |
新宿、吉祥寺、立川、八王子については、何でも揃っているのは既に
微妙な感じですね。デパート等の大型店舗はありますが、生活に必要な 食料品店やスーパー等が逆に少なくて…。それらを求めると駅からは 離れてしまいますし。 |
|
No.138 |
三鷹や荻窪だと都心に出るのも便利だし、駅周辺で生活に必要な
ものは何でもそろいますよね。 デパートが必要なときに吉祥寺や新宿にでればいいし。 やっぱりこのあたりがいいのでは。問題は駅に近い物件がなかなか 出ないことかな。 |
|
No.139 |
スレぬしさん。
どこに住むのか自分で決められないのですか? 人気があるとかないとかではなく、自分の目と足で探すことを お勧めします。価値観は違うよ。 |
|
No.140 |
>139
こういうところで情報を収集して、よさげなところを見に行けばいいんじゃないの? 前半の富士山論議は実に不毛な内容だったけど、前スレはいろんな価値観で 語られていて面白かったよ。他人の価値観を否定するならこんな掲示板読まな きゃいいんじゃない。 |
|
No.141 |
>前半の富士山論議はいろんな価値観で語られていて面白かったよ。
みんなリモコン買ったかい? どこが噴火するのかな高尾山かな?富士山かな?いつかな?大月は大丈夫かな? |
|
No.142 |
え!
大月はだいじょうぶでしょうか? |
|
No.143 |
>140
リモコン買えって!!買えば安心買わねば不安。かって安心リモコン家族。 |
|
No.144 |
コストパフォーマンスから言えば中央線では無いが、
西立川はどうでしょう。 立川駅近いし、大型スーパー近いし、食品スーパー多いし、 昭和記念公園有るし、緑も多いし、青梅線は以外と東京駅直通多いし、 となかなか良いと思うのですが。 |
|
No.145 |
富士山に微震続くってニュースに出てたよ。(今のところ噴火のきざしなしと)
大月やばいよ。 |
|
No.146 |
マジカイナ?オオツキヤバイカ?
リモコンデドウニカナラナイカ |
|
No.147 |
なにがリモコンだよ。
くだらねえこと言って、喜んでいる場合じゃねえよ。 おつむ、疑われるぞ。 仮にもここは、マンション購入を検討している人たちのコミュニティだろ。 いい大人が恥ずかしいと思わねえのか? 低レベルの野郎だな。 |
|
No.148 |
ばぶばぶぅ〜。
チミもリモートコントロール買わないと乗り遅れるよ。 |
|
No.149 |
>148
3流大学卒? |
|
No.150 |
いいえ、残念ながら中卒です。
中央線の大発展を祈っております。 |
|
No.151 |
西立川の方は土地とか日常品の物価は安いのかな?
|
|
No.152 |
中央線からそれますが、立川からモノレールを利用するあたりで
戸建の物件探しをしたことがあります。 なんと都市ガスでない場所がありました。プロパンですよ、びっくり。 |
|
No.153 |
西立川は微妙だよ。あの辺りは立川と昭島の境だしね。
不動産に関しては青梅線価格だから安いね。 昭和記念公園など緑は多いけれど、生活を考えると青梅線をさらに 下った方が便利な気がする。 |
|
No.154 |
ええっ?青梅線を下るの??
昭島とか拝島とか・・? |
|
No.155 | ||
No.156 |
これ中央線のスレです。
青梅線は他でやってください。 そんな無人駅があるようなところに興味ないです。 |
|
No.157 |
じゃあ、私は日野駅をお薦めします。
無人駅じゃないけど田舎駅が魅力です。 多摩川渡ると地価安くなるのも良いです。 立川と八王子に挟まれて何もない静かな田舎です。 そんな田舎駅があるようなところに興味ないです。 って書かないでね。 |
|
No.158 |
>>157 すみません。
田舎とかな理由でなくても、自分はすみま損。 何も無いなら私鉄の田舎駅の方が地価は安い。 中央線は良く止まる路線だということも考えてえらびます。 日野ですと、通勤サバイバル化の予感(恐) 立川より奥はもっと恐いです。 遅刻の言い訳するにしても、仏の顔は3度まで--- だったらどうしましょ(汗)ですわ。 |
|
No.159 |
中央線の話題なら日野でも大月でも甲府でもOKですよ。
三鷹を過ぎると景色が変わるように、多摩川を渡るとまた急変しますね。 |
|
No.160 |
|
|
No.161 |
まー、いーじゃん。中央線も全国に延びるんだからさ。
|
|
No.162 | ||
No.163 |
多少の遅れ!とんでもない!
信号故障や車輌故障、果ては自殺で1時間止まることはざらです。 しょっちゅう遅延証明もらうはめになってる。 でも、そんな中央線沿線から離れられないんだな〜。 |
|
No.164 |
色々とみなさん言っているけど、オレンジ色のニクイ電車が走る駅・・・どこも私は好きだな。
確かにこのニクイ電車、故障などでしょっちゅう停まるけど、ちと早く出ればいいんじゃない かい?ちと早すぎるけど朝5時台の電車なんていいよ。(始発は酒くさくてダメ) |
|
No.165 |
1は思考能力0? 人に言われてマンション買うのか?
大月でも買えば? |
|
No.166 |
>164
朝の5時に電車に乗れるくらいなら伊豆から通うよ。 |
|
No.167 |
>>162
逆で多摩川を過ぎると八王子市。八王子から高尾まではかえって都会的です。 でも、八王子から新宿まで50分から60分はかかります。 日野市になる豊田あたりの方が住むには楽で、特別快速の始発はありませんが快速の始発電車も多いです。 豊田は京王線の駅も近くにありますので、何か事故った時には京王線まで出る作戦もあります。少し遠いですが、住居の位置(豊田電車区あたり)によっては利用可能。 |
|
No.168 |
吉祥寺か三鷹までが、・・・と思います。 その奥は都心と関係なく楽しめる
と割り切ればゆとりある生活が望めますよね。 |
|
No.169 |
近くにはないだろ!嘘はいかんぞ。うんこのしるさん。
|
|
No.170 |
|
|
No.171 |
中央線も京王線も使いたいなら八王子のほうが良くはないかい?
好きな人もいるんだろうが豊田は中途半端だなー。 あと、吉祥寺は、再三言われてるが駅周辺には住めない!! |
|
No.172 |
八王子や高尾も駅の周辺には住めない。
西八王子なら駅近に住めるが。 豊田の方がもっと住みやすいよ。 |
|
No.173 |
↑チルさんはどこに住んでいたことがあるのですか。
まさかチルさんにかぎって想像力のレスじゃないですよね。 住める、住めない、住みやすいの基準を教えてください。 |
|
No.174 |
なんで八王子や高尾の駅周辺には住めないのですか?
|
|
No.175 |
チルさん、見てるんでしょ。
ここは詳細なる説明を求めますよ。 あなたが桃井に住もうが桃井のマンションを買おうが自由だが、 コテハンでレスするからには、八王子や高尾駅周辺の住民に対しての 納得できる説明が必要。 |
|
No.176 |
スルーはだめですね、チル。
八王子駅の周辺住民に対して失礼だとは思わんのか。 いままでは支持者だったが、自分の地元を悪し様に言われて失望したよ。 あんたのレスを信用できなくなるね。 |
|
No.177 |
>>172
こいつは偽者です。 |
|
No.178 |
|
|
No.179 |
何が高いのですか?
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
|
|
No.182 |
チルの言う豊田電車区あたりってどのあたりまでを言ってるのだ?
|
|
No.183 |
>181
>都合が悪くなると偽者じゃ、がっくりくるんだが。 そんなことはない。 偽物、偽り、嫌がらせ等々に満ちているのがこの世界。 という私も偽者です。 本題 車とナンバーに例えると ベンツの品川ナンバーは無理です。 でもカローラの品川より BMWの八王子を選ぶ私。 よって多摩川越えOKです。 |
|
No.184 |
ふーん、八王子ナンバーのBM選ぶのか。
玉ナンバーでもいいじゃん。 |
|
No.185 | ||
No.186 |
うーん、172=181と見た。
中央線は今日もまた止まっていました。 |
|
No.187 |
走ってる時間より止まっている時間の方が多いよな。
|
|
No.188 |
|
|
No.189 |
中央線がとまるのはとっても困るけど、中央線沿線の駅の街いくつかに
なじみがあって、雰囲気も好きで離れられません。 住んだのは、中野 三鷹 小金井で今は日野。 休みの日には、自転車で近隣の駅にも行ってました。 今は、一時間以上かかって都心に通ってます。 でも休みの日は、のんびりしてていいんだよなあ。 一年後には三鷹に住む予定ですが、日野にいるうちに 近場の温泉にできるだけいっとこうと思います。 |
|
No.190 |
え、日野に温泉あるんですか??知らなかった。
三鷹はいいですよ〜。最高です。 でも、一度日野に行ってみたいです。 |
|
No.191 |
日野、いいですよ。
私は旭が丘にいますが、転勤族が多くて人の出入りも多い地区ではありますが、 人当たり良い人が多くて、地方出身者の私もすぐ馴染みました。 |
|
No.192 |
私も日野です。
日野は畑が多いので野菜に果物と地元のものが食べられて なんだかうれしい気分になれます。 |
|
No.193 |
武蔵境に住んでいました。駅から少し離れていましたが、とっても住み心地よかったです。
でも、特快は止まらない。家賃とか高いかもしれないです。でも、駅前はヨーカドーあるし、 日用品の買い物は、ここで済むと思います。また、戻りたいな。でも、今はわけあって八王子 です。そんなに不便はしていませんが、京王相模原線。都会に出るのは遠いですね・・・。 やっぱり、中央線沿いがいいです。 |
|
No.194 |
中央線、ほんとよく止まるけど、大好きです。私鉄も良いけどやっぱりJR!
|
|
No.195 |
>>163
ほんとうに良く止まりますよね中央線。 でも中央線好きが止められない止まらない自分。あああ・・・ 三鷹の図書館で、 “中央線の**”とかな本を見つけた時は心底笑ってしまいました。 中央線文化を書いた本のようでしたけれど、 **ってあんまり当りすぎてる気がして(▼▼メ) そんな私も**にとりつかれてしまった1人。 三鷹いいわあ♪♪♪ 武蔵境〜三鷹間は歩いても遠くないのですが、 境の駅は朝の通勤時に是政からの客でごった返します。 三鷹で総武・東西船と中央船に分散されるので 三鷹の方が楽といえば楽です。 中央船が座礁すると、総武船も難破しかねないので、 シケの時は当てにしないでください(^^; |
|
No.196 |
そうですね、境は南側から上りホームに向かうときごった返しますね。
是政線、なくなればいい(失礼)と何度思ったことか! 三鷹まではほとんど降りないから乗るとき飽和状態だし。 ソレ考えるとやっぱり三鷹かなー。 |
|
No.197 |
中央線の**http://www.fusosha.co.jp/senden/1999/026362.html
ってhttp://www.ac-suginami.com/culture.aspで杉並まったり日記を書いてる 三善里沙子女史の本ではないですか! |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
193です
スレの主旨からはずれてしまい申し訳ない。 これから中央線に住まいたい方は、このような状況をご了承のうえ、 ご自身の判断に基づいてお買い求め下さい。 購入後のクレーム・返品には応じかねます。 なお、くれぐも飛び込みは自粛下さいます様、 ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます。 あんたが飛ぶのは止めないから好きにしな。 ただしヨソに行けよな! 人知れず落ち葉の下で朽ち果てて 日本の空極のワビサビを未来永劫体験するってのはどおv(^○^)v |
|
No.200 |
198です。193じゃないっす。まちがえつまった。
193さん失礼すますた。許してちょ。**のせいだよ、のろい |