コスモガーデンズ草加松原ってどうですか?
301:
匿名さん
[2006-02-18 23:22:00]
|
302:
匿名さん
[2006-02-20 08:43:00]
サカイに見積もりしてもらいました。4t車、4月上旬の平日、3人家族、埼玉県外からの
引越しの節約コースで値引き交渉の末15万にしてもらいました。節約コース等の説明も 詳しくしてくれましたよ。米もいただいたし。。 幹事会社としてのメリットは搬入の際、他のサカイのメンバーが手伝ってくれ 早めに搬入が終わるそうです。営業マンによって若干差があるのでしょうか? |
303:
匿名さん
[2006-02-20 10:17:00]
サカイに見積。3月24日 2tロング 節約コース 市内から(徒歩20分)で値引きの末15万(エアコン2台)
でした。正直高すぎます。 助手2名って事は、運転手と助手2名で計3名で来る事になるんですかね。 だったら、助手は1名でいいんですが、交渉できますかね? サカイさんお願いだからもっと安くしてくれませんか〜 |
304:
298
[2006-02-20 12:40:00]
皆一斉に引っ越すわけだから、1人だけ値下げは出来ない、と言われたんですが、
少しずつ値段違うんですね。まあ、各家庭で荷物の量も移動距離も様々だし、一律 同じ料金というのは、もともといまいち理解できなかったけれど。 うちはエアコンもないし、そんなに面倒な引越しではないと思うのに。 |
305:
匿名さん
[2006-02-20 12:47:00]
距離は100km以内であればそれ程大きく変わらないらしいです。
303さんはエアコン2台が影響しているのでは? |
306:
匿名さん
[2006-02-20 16:31:00]
どなたか、ご自身達で引越しをなさる方はいらっしゃいますか?
|
307:
匿名さん
[2006-02-20 18:26:00]
軽貨物急便とか赤帽は安いよ。
2万円で出来た。 |
308:
越谷市民→草加市民
[2006-02-22 17:59:00]
いよいよ今週末より内覧会が始まりますね。
私は日曜日の予定です。その前に内覧された方いらっしゃいましたら報告お願いしたいです。 |
309:
匿名さん
[2006-02-23 08:22:00]
私は明日有給をとって内覧会に行ってきます。
業者さんも一緒です。気づいたことがあれば報告したいと思います。 |
310:
匿名さん
[2006-02-23 17:48:00]
業者の良かった所と悪かった所などの感想をお願いします。
|
|
311:
匿名さん
[2006-02-25 02:52:00]
私も明日内覧会です。内装綺麗ならいいんだけどなあ。
エアコン4台つけると35万は見ないと厳しいですかね・・・。 引越し見積もり 都内>草加市 も始めないと。 |
312:
匿名さん
[2006-02-26 02:34:00]
行ってきました。少し陽が出てたのでマシだったけど、明日はきっとおそろしく
寒いんだろうなあ。外のテントでの業者さんはホント大変そうでした。 部屋はといえば、壁クロスの一部引っかき傷以外はOKでした。 改めて見ると気づかないもんです。 |
313:
匿名さん
[2006-02-26 07:02:00]
業者は必要だったのかどうかを教えて欲しいのですが・・。
|
314:
もうすぐ草加市民
[2006-02-26 09:10:00]
昨日、内覧会でした。
クロスと一部建付けの悪い箇所を数箇所指摘してきました。 水道の排水も自分なりに確認しました。 業者に頼めばもっと細かく指摘してくれるのでは?と思います。 |
315:
匿名さん
[2006-02-26 18:03:00]
内覧会終わりました。私は業者に頼みましたが、結論からすると依頼してよかった、
と思っています。後日内覧会レポートとアフターメンテナンス書が来るそうです。 正直な話、業者の持参してきた縦横レーザーによる水平垂直検査機器や、ホルマリン 濃度測定器等々自分で持っていて計測できれば業者は不要かと思いますが、そんなものを 一般人は持ってませんし、それ以外の日常生活における暮らしの注意点や部屋のメンテナンス等 丁寧に教えてくれたので、良かったと思います。なんとこの日他にもコスモガーデンズで 依頼を受けていると聞き、びっくりしました。結局十数か所、補修するところがあり (とは言っても建具の調整とかが多いですが)再内覧会に行くことになりました。 全体的には精巧によくできている、との評価でホッとしました。 |
316:
匿名さん
[2006-02-26 18:28:00]
レポートありがとうございます。
料金は幾らでしたか? あと、同行時間も教えて下さい。 |
317:
越谷市民→草加市民
[2006-02-26 23:59:00]
皆さん本日は雨の中大変でしたね。我が家は内覧業者に予約入れたところ、
いっぱいと断られこれも運命なんだと自分たちで頑張って本日内覧会に行ってきました。 特に大きな箇所は無く、とはいえ28箇所指摘しました。(クロス・床の傷張替え、汚れクリーニング等…) 新越谷の某大規模Mの書き込みを見て少し不安でしたが、対応も良くこんなもんかな。と。 床暖房は暖かいですね!! 実際の部屋を想像のみで一年間過ごして来たので本日はウキウキ!!10時〜16時までいちゃいました。 「コンテンポラリー」を実際に見れたことがとっても興奮でした。 思っていたより良かったです!! 皆さんはどうでしたか?? |
318:
匿名さん
[2006-02-27 08:35:00]
315です。料金は三時間で63,000円です。
他と比べるとかなり高いですが、アフターメンテナンスも10年間 保障がついていますし、安心を得る意味で保険的な感覚でとらえれば 何千万の買い物なので妥当かな、と思いました。 |
319:
匿名さん
[2006-02-27 09:32:00]
自分たちでチェックしました。
大きな個所1箇所、小さな個所8箇所を指摘し直してもらう事になりました。 床暖はあったかいですね。結構利用するかもしれないですね。 後、皆さん生協とか頼んでいる方はいませんか? 宅配ボックスは生ものは駄目の一点張りだったので。宅配ボックスが使えないと不便です。。 生協は、生ものといっても発泡スチロールの中に保冷剤とかで届くので、におわないし、 迷惑はかけないと思うのに。。。何とかしてほしいです。 |
320:
匿名さん
[2006-02-27 10:06:00]
318さん教えてくれてありがとうございます。
でも高いですね〜。 私は個人内覧同行サービス社さんに頼もうか考えています。 |
321:
匿名さん
[2006-02-27 16:49:00]
床暖房って暖かくてよいのですがけっこう光熱費かかるのでしょうか?
それから内覧会の後のインテリア会でコスモスモアが値引きしないのには まいりました。ちょっと高いのでやはり他で頼んだほうが良いかも。。 |
322:
匿名さん
[2006-03-03 22:52:00]
生協は、グループでやったらどうでしょう・・・
やっぱり、生ものを宅配ボックスに入れておくのは気が引けます。 どうしても個人でなら、時間がある程度決まっているので、その時間家にいては・・・? |
323:
匿名さん
[2006-03-04 17:27:00]
大川のダクトから出てくる油の匂い意外と気になりますね。皆さんはどうですか?
|
324:
匿名さん
[2006-03-05 21:14:00]
蓋しちゃえ〜。
|
325:
匿名さん
[2006-03-06 08:27:00]
確かに気になりますが、重要事項説明書にもその旨は記載されてたし
スーパーが隣にあることの利便性を考えれば割り切るしかないのでは、と 考えるようにしてますよ。。 |
326:
匿名さん
[2006-03-06 10:28:00]
生協をグループで行うのは良い考えだと思います。そのあたりは組合を作ってから決定するんでしょうね。
引越ししてすぐは無理でしょうから、注文を控えるしかないですね。 普段は、その時間はいるのですが、いなかった時に宅配ボックスが利用できるかを知りたかったんです。 |
327:
匿名さん
[2006-03-06 21:50:00]
あまり匂いが気になるようでしたら匂いを取る装置を付けてもらいましょう。
|
328:
もうすぐ草加市民
[2006-03-11 16:39:00]
今日、再内覧会だった方も多いのでは?
うちも確認に行きましたが、なおりきって無いところがあり、23日に再確認になりました。 大川のダクトは、部屋の位置の関係もあると思いますが、うちは気になりません。 単純に、安いスーパーが近くで便利という認識ですね。 強いて言えば、正面のダンボール工場の機械音がちょっと気になるくらいです。 そろそろ本気で引越しの準備にかからなければ・・・。 いらない家具や電化製品は、みなさんどうやって処分されてますか? リサイクルショップって何でも引き取ってくれるんでしょうか? |
329:
匿名さん
[2006-03-13 08:41:00]
私も再内覧会に行ってきました。いくつかまだ修正されてない箇所プラス新たに
発生していた傷等あり、23日に最後の確認をすることになりました。 目の前の幹線道路も窓を閉め切っておけば思った以上に気にならないかな、と思いました。 予想よりは比較的静かかな、と。。これから住民票を移したり、引越しの準備やらで 大変です。いらない家具はサカイに引き取ってもらうことにしました。 |
330:
匿名さん
[2006-03-13 09:41:00]
再内覧会の直しは満足でした。特に、洗面所の下の配管チェック用の隙間を埋める対応は良かったです。
これからの最大の問題は引越しの不要家具ですね。 21日にリサイクルショップに出張買取に来てもらいますが、すべて買い取ってくれる保証がない ですからね。 |
331:
匿名さん
[2006-03-13 22:25:00]
はじめまして。このマンションを購入したものです。質問なのですが、ホームページみてたら足元保安灯がついてるってなってますが、ついてました?私は内覧会の時に確認ができなかったので教えてください。
|
332:
匿名さん
[2006-03-13 22:53:00]
私のところも内覧会の時に見当たりませんでしたので,聞いてみましたよ。
担当者曰く、「コンセントに挿せば、どこでも使える便利なものなので、 付けたままだと、いつの間にか無くなってしまいます。だから、引渡しの時 まで外しておくんです。」ということのようです。 大川の揚げ物の匂いは、お腹が空きそうな気がしました。 |
333:
匿名さん
[2006-03-13 22:57:00]
なるほど。。。ありがとうございます。ほんと入居たのしみですねーー!!!皆様どうぞ今後とも宜しくお願い致します。
|
334:
もうすぐ草加市民
[2006-03-14 00:39:00]
うちは12日にリサイクルショップに来てもらいました・・・が、やはり電化製品は引取りを拒まれました。
しかも、コンセント付の食器棚まで拒否られました。厳しいですねー。 現在、会社の知り合い相手に放出品セール(タダですけど)展開中です。 早く引っ越したいですね〜。 |
335:
匿名さん
[2006-03-14 08:21:00]
皆さん、照明とかはどうされてますか?私は大型電機量販店で購入して
引っ越す前に取り付けようかと思っていますが、簡単に できるものなのでしょうか? |
336:
匿名さん
[2006-03-14 21:13:00]
照明器具の取付けは、電気工事士の資格が必要かもしれません。
作業そのものは、天井のソケット(ローゼット)に差し込んで固定す るものがほとんどなので、難しくはありません。詳しくは、取扱説明 書に書かれていますから、従えばよいでしょう。 ご自身で取り付ける場合は、安全にはくれぐれも注意しましょう。 |
337:
草加まんじゅう
[2006-03-14 22:23:00]
久しぶりの書き込みです。名前欄に「草加せんべい」って書いていたら嫁に見られ「あなたはせんべいじゃない どちらかといえばまんじゅうだ」と言われました。
そんな話しはおいといて いよいよ入居も間近になり楽しみですね。これからも皆さんよろしくお願いします。 ところで、皆さんはバルコニーにタイル?(モデルルームで見たやつ)なんかひかれるのでしょうか? あれって、なんかかっこよくて「いいなーって」思っているんですけど・・・。自分でひかれる方なんかいらっしゃいますか? それから私は電気工事士をもっていますが、ローゼットへの照明器具(ローゼットでの取り付け、 ローゼットへの電線の接続含む)には資格は確か不要です。 |
338:
匿名さん
[2006-03-14 22:58:00]
タイルをひくのに資格が必要ですか?
|
339:
匿名さん
[2006-03-15 08:26:00]
タイルを敷くのに資格は必要ないと思います。
ちょっと前のこの掲示板にバルコニータイルの話題がでていますよ。 個人でもホームセンター等でタイルを買ってきて接着できるみたいですが 器用でないと難しい気がします。かといって業者に頼むと高いし。。 リビングの延長的な雰囲気であこがれますが我が家は今回は見送る ことにいたしました。 |
340:
匿名さん
[2006-03-15 11:01:00]
それは賢明です。
|
341:
匿名さん
[2006-03-15 12:31:00]
残っている4階の物件ですが、ダンボール会社がマンションになったら、
日がぜんぜんあたらなそうですか? 新越谷の大規模物件も考えていますが・・・ 購入された方(特に4階)のご意見が聞ければありがたいです。 お願いします。 |
342:
匿名さん
[2006-03-15 12:52:00]
ダンボール工場も気になりますが、南側のタイヤ屋さんと駐車場も
気になりません?最悪4〜5Fまで影響ある建物が建つのではと心配です。 |
343:
匿名さん
[2006-03-15 15:31:00]
そんな事気にしてもしょうがないでしょう。心配するだけ無駄でしょう。
どうする事も出来ないんだし。 私は、4階を購入しました。 ダンボール会社にマンションが建っても日は大丈夫だと思います。但し景色は最悪になると思います。 目の前の駐車場、タイヤ屋さんに4〜5階が建ったら、ENDでしょうね。 |
344:
匿名さん
[2006-03-15 21:37:00]
向かいの工場に建物が建ったときの日当たりは、私も心配でした。それで、ちょっとシミュレーション
してみたので、結果を書いてみます。マンションが建つとして、北側に駐車場ができると仮定すれば, 日影の影響はあまりないと思われます。もし、間違っていたらスミマセン。 ●条件(勝手な仮定です)● ①流山街道(南面する道路)に平行な、高さ45m、幅60mの北壁面を持つ建物 ②流山街道に面する部分が奥行き35mの駐車場 ③①の建物の西壁面が敷地西境界線に接する ●冬至の日、5階が日陰になる時間帯● ・リュミエールコート西3分の1(ほとんど使いませんね、この名前) 日の出〜9:30ごろが建物の影 ・ヴェールコート&リュミエールコート東3分の2 この条件の建物の影響は無い ・フィオーレコート この条件の建物の影響は無い(11:00ごろから日が当たる) |
345:
匿名さん
[2006-03-16 00:03:00]
草加まんじゅうさん<
「せんべい」じゃなくて「まんじゅう」・・・笑ってしまいました^^; うちも他人事ではない気がします(笑) もうすぐですね♪ 段々と、自分の家だ!引越しだ!家具はどうする!荷造りしなきゃ!で、 実感がわいてきました♪&楽しみになってきました♪ 本当、みなさんがおっしゃるとおり、窓を閉めたら予想以上に静かでびっくりしました。 てっきりもっとうるさいところなのかと・・・^^; 中庭・・・?の少し子供が遊べるようなスペース、思ったより広くて、 内覧会に行ったとき、日が当たってて、 それも予想より遊べそうな感じだったので良かったなぁと思ってます。 それにしても、ロビーは風の通りが良くて、寒かったですねぇ^^; |
346:
匿名さん
[2006-03-16 20:15:00]
タイヤ屋さんと駐車場の所に何か建物が出来ても逆に騒音が遮られて静かになって良いんじゃないで
すか。 |
347:
匿名さん
[2006-03-17 15:02:00]
私も4階を購入した者ですが、ダンボール工場の跡にマンションが
建ったら、というシュミレーションをかなりした上で購入しました。 結局、土地の形状からして日当たりを遮る程のでかい建物は建たないでしょう。 ただし展望は確かに最悪かもしれませんが。。 タイヤ屋さんの跡は容積率の関係でこれもそれ程大きな建物は建たないと予想されます。 せいぜいあいおい損保くらいの建物かと。。 購入した時点で何が建ってもおかしくない準工業地域なのでその辺のリスクは覚悟 しましたよ。大川跡にマンションが建っても同様でしょう。 |
348:
匿名さん
[2006-03-17 22:58:00]
商業地域と違って法律で最低限の日照はどの部屋も確保されるように建物が建つから心配はそんなに
いらないと思います。それより今日、ガッテン寿司の近くで鍛え上げられた超太い太ももをこれ見よ がしに出しお尻が半分以上見えるように後ろをカットされた超短い短パンを履いて素足に女物の黒い ハイヒールを履いたおじさんが闊歩しているのを見ました!決して嘘じゃありません。 楽しい街になりそうですね(^^) |
349:
匿名さん
[2006-03-21 11:26:00]
皆さん、こんにちは。皆さんの中でぷららと契約してIP電話使おうとお考えの方いらっしゃいますか?私は
ぷららの光にプロバイダかえようと検討中なのですが、IP電話をどうしようか迷っております。 |
350:
匿名さん
[2006-03-22 10:13:00]
ぷららと契約してIP電話にする予定ですよ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アリ曰く、サカイはアリを目の敵にしているとの事で、この見積もり額をサカイに見せたら何が何でも安くしてくるでしょう。と
言われた。サカイの見積もりはこれからなので、いくらになるか楽しみです。