コスモガーデンズ草加松原ってどうですか?
201:
匿名さん
[2005-12-16 22:33:00]
生活倉庫を忘れているぞ、おい!
|
202:
もうすぐ草加市民
[2005-12-17 01:34:00]
インテリア展示会、正直私にとっても予算的に?です。
でも、見てみるだけなら行ってみようかなぁ とも思ってます。 ニトリや島忠もありですが、大塚家具あたりのしっかりしたものも狙ってます。 やっぱり新築マンションには、そこそこのソファとか置かないとしっくりこないですかね? ところで、まつばらさん!37インチの薄型テレビにミニバンってすごくリッチですね! うちは下手したら車も売って・・・ってのりで購入したんでびっくりです。 年末ジャンボ、当たんないかなぁ・・・←まだ買ってないけど |
203:
匿名さん
[2005-12-17 08:51:00]
リサイクル品で充分だと思うのですが。。
|
204:
匿名さん
[2005-12-19 08:27:00]
生活倉庫って目の前にある店のことですよね?
いったいどういうものを売っているのでしょうか? 使える店ですか? |
205:
まつばら
[2005-12-19 10:07:00]
テレビは、引越しで感覚が麻痺している時がチャンスかと思いまして。
落ち着いたら買えそうにないので。。 生活倉庫で物を買いたいとはあまり思えません。やや古めの物が売られています。 家具、洗濯機、冷蔵庫、雑貨、その他もろもろ 車は、子供が出来て手狭なもので、その代わり駐車場は1000円or1500円にしようかと。。 |
206:
匿名さん
[2005-12-19 13:40:00]
オプションでカーテンを見積もってもらいましたが、丸井とかと比べてそれ程
高いわけでもなかったと思います。 家具も、買いたいメーカーがコスモスモアで扱いがあれば、外のお店とそう 変わらないか、少し高い位の割引率だと思います。 ただ、キッチンや洗面所の収納なんかはとても高いですね。 |
207:
匿名さん
[2005-12-19 22:02:00]
ニトリが良いんじゃないかな。
生活倉庫もたまに掘り出し物があるみたいですよ。 |
208:
匿名さん
[2005-12-20 00:13:00]
ニトリっていいか??どうだろう・・・
安っぽいものは安っぽいよね |
209:
匿名さん
[2005-12-20 08:28:00]
これから草加市民になるのでよくわからないのですが、
ニトリって近くにあるのですか?あと、草加警察署の近くにある 島忠って品数多いのでしょうか?引っ越す前に今住んでいるところで買っていくか 松原団地周辺に使える店があれば引っ越してからゆっくり揃えるか迷ってます。 |
210:
まつばら
[2005-12-20 09:48:00]
ニトリは、4号沿いにあります。
外環の先で、ユニクロやトイザラスを過ぎた所にあります。 時間にしてマンションからは車で15分くらいです。 島忠は、花や苗が豊富。ガーデニングには最適かと。それ以外も品数はまあありますね。 |
|
211:
もうすぐ草加市民
[2005-12-25 21:42:00]
今日、久々にニトリに行ってきました。柏のニトリですが・・・。
ざっとみた印象は、確かに安っぽい感じでした。 島忠の方が若干値段が高くても良いものそろってると思います。 結局、予算的にオプション関係は無しになりそうです。 エコカラットとか超高いし・・・。 ところで、みなさん駐車場はどの辺を狙いますか? コストをとるか便利さをとるか迷いますね。 |
212:
匿名さん
[2005-12-26 09:03:00]
私は2階か2.5階あたりにしようかと考えています。1階だと高いし、3階だと安いけど
ちょっと不便かな、と。。駐車場のエレベーターってマンション本体とつながっている のでしょうかね?つながっていないと行き来するのに面倒かな、と思います。 ところでリクコスから昨日書面がきました。完了検査を国際確認センターにするとか。 これって構造計算の再審査を東京ソイルリサーチに依頼していて、その確認変更認可を 国際確認センターに依頼した、ということでしょうか? その辺複雑で素人にはよくわからないのですが、わかる方教えてください。 |
213:
匿名さん
[2005-12-26 19:46:00]
駐車場はちょっと高くてびっくりでした。
1000円〜って言っててももう少し高いことは予想していましたが、7000円とかってちょっと高すぎると思いませんか?! 仕方ないのかな?うーん。。。 とっても悩みますよ。 みなさんやっぱり2階or2.5階にしますよね、そうすると確率は低くなってしまうわけだし、 残ったところが一階の高いところになってしまったら、毎月の支払いがグーンと上がってしまうことになり…。 もう少し一階も安くしてほしぃーー! リクルートさんもうちょっと考え直してくれませんか? |
214:
匿名さん
[2005-12-26 21:21:00]
いやです。
|
215:
もうすぐ草加市民
[2005-12-26 22:56:00]
>212
駐車場のエレベーターって渡り廊下みたいのでマンションとつながってませんでしたか? 知り合いのマンションは、つながってない上にエレベーター無しだったんでちょっと不便でした。 この辺は、この価格帯のマンションとしてはがんばってると思います。 完了検査の件、本来はイーホームズがする予定だったものを、国際確認センターにやってもらうことにするのでは? で、既にイーホームズで承認がとれてしまった構造計算書は、東京ソイルリサーチに再検査してもらって、問題が無いかチェックしてもらうのだと思ってます。 >213 私の知り合いの松原住民は、舗装&屋根付で1万円以下は安すぎると言ってました。なので1階の値段でも割安と思いますよ。 でも人気は値段的に2階か2.5階ですよね。となるとエレベータの近くがいいな・・・。 |
216:
まつばら
[2005-12-27 10:04:00]
いい感じで2階or2.5階に集中していますね。私は3階に最初から決めていました。
1000円以外は選択肢にありません。週末しか乗らないし。後は嫁さんにとって どの場所が駐車しやすいかを思案中です。 1,000円→年12,000円→10年(12万) 2,500円→年30,000円→10年(30万)差額18万ですよね。 だったらその18万は娘の為に貯金したいかな。 |
217:
匿名さん
[2005-12-27 12:52:00]
まつばらさん、娘のために貯金なんて偉いですね。感心します。
確かに一階と三階の金額の差が6,000円もあるのは大きすぎますよね〜。 10年間だとその差額は72万ですよ。びっくり。車に生活の重点をおいていたり 車で通勤している人は一階を考えている人もいるかもしれませんが、そうでなければ 二階か三階かなー。人気のある(?)二階を避けて三階で希望をだせば、抽選でいい場所を 選べるかもしれませんね。。皆さんの意見を聞いていると迷ってきます。。 ところで、この駐車場の代金って住居とは別に積立られるのでしょうか? |
218:
匿名さん
[2005-12-27 16:08:00]
まつばらさんってお幾つ何ですか?
|
219:
匿名さん
[2005-12-27 17:00:00]
どの位の世代の方々が購入しているのか気にはなるところです。
ちなみに私は34歳です。妻と2歳の息子がいます。 やはり若いファミリー世代が多いのでしょうか? |
220:
まつばら
[2005-12-28 10:16:00]
私は、33歳で妻と5ケ月の娘+ねこ♂(2歳10ヶ月)がいます。
娘は今はまだ寝返りできる程度ですが引っ越す頃には、ハイハイしていて気をつけないと いけない時期の頃でしょうかね〜。 購入は、やはりファミリー中心ではないのでしょうか。 |
221:
もうすぐ草加市民
[2005-12-30 21:44:00]
わたしは31歳で妻と2歳の息子がいます。
以前、営業の方に購入者の世代を聞いたら、年配の方と若い夫婦の比率が大きいとのことでした。 今日は草加の島忠に行ってきました。ニトリよりも良いものがそろってる感じでしたが、価格的には大塚家具と変わらないかも。ガーデニング関連の商品が充実してましたね。 マンションの方は、バルコニーの仕切りが取り付けられてました。いよいよ完成間近ですね。 |
222:
東武太郎
[2006-01-03 13:22:00]
あけまして、おめでとうございます。
今年はいよいよ入居予定の年ですね。皆さん、よろしくお願いいたします。 2日に実家から今住んでいる所に帰る途中に草加を通るので、ちょっと寄ってみました。 雨だったので眺めたくらいですが、外観も特に問題なさそうでした。共有部分はまだこれから 完成といった感じです。どんな具合に仕上がるのか楽しみです。 今年は年初から入居関係のことで忙しくなりそうですね〜。 |
223:
匿名さん
[2006-01-03 22:48:00]
あけましておめでとうございます。
家電や家具揃えるのもたいへんですねぇ。 |
224:
もうすぐ草加市民
[2006-01-04 21:15:00]
あけましておめでとうございます。
いよいよ入居の年となりましたね。 マンションの仕上がりも楽しみですが、引っ越した後もみんなで良いマンションにしていきたいですね。 入居予定の皆様、よろしくお願い致します。 |
225:
まつばら
[2006-01-05 09:42:00]
あけましておめでとうございます。
マンションの近くを運転しているといきなりタイヤがパンク。。。 マンション隣にあるタイヤ店にお世話になりました。1本交換して、6250円でした。 タイヤを取り付けている間、マンションを眺めていてふと気が付いたら、 エアコン用のバルコニーの天吊り金具がついてませんでした。 という事は、バルコニーの床に設置することになるのでしょうか? そうそう、購入者でもマンション内のモデルルーム見に行く事ってできますよね。 どんな感じで仕上がっているのか見に行こうかと思っています。 |
226:
匿名さん
[2006-01-05 19:10:00]
床に設置だとちょっと場所をとることになり、不便ですね。
まつばらさん、是非見に行ってみてください。 私は今の家が千葉なので簡単に行けないので。。 で、報告聞かせてくださいね。 |
227:
もうすぐ草加市民
[2006-01-06 01:33:00]
エアコンの室外機、確か2段置き用の台がオプションにあったような。。。
基本的にはバルコニーに直置きではないでしょうか。 棟内モデルルームは前に見させてもらいました。 購入者でも見せてくれるはずですよ。 思ったよりフローリングがやわらかかったです。 |
228:
匿名さん
[2006-01-06 02:48:00]
有限会社eマンションの管理人の仕事は
マンション万歳の流れに掲示板を作り上げることです。 マンションに不利な情報は事実であっても削除しますし マンションに有利な情報は偽りであっても残すのです。 |
229:
匿名さん
[2006-01-08 09:49:00]
↑たしかにそういう事もあるかとは思いますが何を言いたいのかが分からないんですけど。
教えてくれませんか?情報操作されて誤った認識を持ちたくありませんので。 |
230:
もうすぐ草加市民
[2006-01-11 00:55:00]
本日、構造設計図書に関する確認書が届きました。
「法令に基ずく耐震性と整合していることを確認した」とのことでした。 ただ、構造設計が株式会社市川建築設計事務所というのはちょっと気になりますが、これで安全性が保障されましたね。 |
231:
松原在住
[2006-01-11 23:42:00]
現在,団地に住んでいます。
春からこのマンションに住むことになりました。 購入者のみなさん,よろしくお願いします。 >230の方 構造云々は,無知なのですが,QITの取り組みを見る限り大丈夫だと感じています。 「市川建築設計事務所」について何かご存知ですか? |
232:
匿名さん
[2006-01-12 00:24:00]
このマンションの住民になれなかったというかならなかった方を選んだとある人です。
とある所を購入しました。 建設過程をずっと観察していましたが建つスピードも速すぎるという事もないようで現場もよく整理整頓されていました。 まあ、安心して良いんじゃないですか? |
233:
匿名さん
[2006-01-12 08:34:00]
構造設計図書に関する確認書がうちにも届きました。結果がでるまではそれ相応の時間を
要するでしょう、と言いつつずいぶん早く結果がでたな、って感じがします。 再審査機関をできれば民間ではなく第三者機関(社団法人とか)にしてほしかったですが ま、この時期いい加減にやれるはずもないので東京ソイルリサーチの審査結果を信用します。 もう少しリクコスからの報告は数値も含め具体的にしてほしかったですが。。。 「市川建築事務所」はネットで調べると色々あるのでよくわかりませんが下請けなので多分 大丈夫でしょう。肝心なのは今度は川口土建が設計書に基づいてきちんと施工したか、って ことだと思います。施工も多数の下請け、孫請けを使ってますからね。 >232さん。ここをやめて他を購入された理由をよろしければ教えてください。 |
234:
匿名さん
[2006-01-12 21:40:00]
232ですが、私はすっかりここに住むのだと思い込んでいました。
しかしとある人の話によると私は歓迎されていないような気がして止めました。(/_;) |
235:
匿名さん
[2006-01-16 23:21:00]
?
|
236:
匿名さん
[2006-01-17 09:09:00]
いよいよ具体的なスケジュールがリクコスから送られてきましたね。
引越しをする実感がわいてきます。忙しくなりそうですね。 引越しはやはりサカイがいいのかな。。 |
237:
匿名さん
[2006-01-19 22:23:00]
引越しは4月かな。皆さんはいつごろの予定ですか?
|
238:
匿名さん
[2006-01-19 23:00:00]
うちも4月を予定しています。
|
239:
匿名さん
[2006-01-20 08:24:00]
うちも4月初旬を考えています。3月末は期末で忙しいので有給もとれないし。。
引越しも何社か見積ってもらおうと思っています。 |
240:
匿名さん
[2006-01-20 09:36:00]
引越しは、3月23日 25日 26日が集中するらしいですが。
なんとか、24日に引越しできればいいな。 4月の家賃払いたくないし。 |
241:
匿名さん
[2006-01-24 14:53:00]
240
不動産屋によっては普通は日数計算になると思いますよ。 |
242:
匿名さん
[2006-01-24 21:28:00]
うちは3月末の引越し予定しています。
引越し業者は面倒なのでサカイにお願いするつもりです。 新しい家具業者の搬入も日にち指定されてしまうのでしょうか? ペット可の物件ですが、ペット飼う方はどのくらいの比率なのでしょうかね? 個人²マナー等、価値観で色々な問題がないことを祈ります…。 待ちに待った入居!!楽しみです。 |
243:
匿名さん
[2006-01-24 21:35:00]
モデルルーム行ってまいりました。
うーん、内装の感じにちょっと不安・・・。 壁紙クロスがちょっと雑に感じました。実際の部屋もあの状態だと、チェック入れちゃいますね。 皆さんは内覧会でどの程度のチェックいれますか? 細かくチェックして直しを入れることはいけないですかね? ある程度は見過ごすべき?? |
244:
匿名さん
[2006-01-25 08:36:00]
言いたい事は言った方が良いと思います。
|
245:
匿名さん
[2006-01-25 21:39:00]
クロスは端から剥がれてくるのできちんと言った方が良いです。
|
246:
匿名さん
[2006-01-26 14:22:00]
登記簿作成ってお金かかるんですね〜 あんなに高いとは思いませんでした。
それに、修繕積立金も 合わせて60万近く必要なんですよね。 |
247:
匿名さん
[2006-01-26 20:13:00]
でもここはオプションが少なく標準設備が充実しているから良い方なんですよ。
|
248:
匿名さん
[2006-01-27 23:06:00]
暇なときは、大川の駐車場に車とめてマンションを眺めている自分がいる。楽しみですね。
|
249:
匿名さん
[2006-01-28 00:15:00]
人生の楽しみそれは流星のごとくきらめきながら過去へと向かい
未来には何事も無かったかのように青く暗い点在する星の広がる宇宙が永遠に続いています。 |
250:
匿名さん
[2006-01-29 23:41:00]
ベランダに敷くタイルが欲しいけどお金がないです!
|
251:
匿名さん
[2006-01-30 07:15:00]
知らない人にお金は貸せませんよー。
|
252:
匿名さん
[2006-01-30 12:52:00]
いよいよ今週は入居説明会ですね。どんな感じか楽しみです。
午前中、MRに行ってみようかと思ってます。 ところで皆さん今住んでいるところってどんなところですか? ちなみに我が家は借り上げ社宅で間取りは3DKです。 今回草加に引越しすればだいぶ広くなります。 |
253:
匿名さん
[2006-01-30 22:57:00]
タイル欲しい?
|
254:
匿名さん
[2006-01-31 12:52:00]
私もタイルほしいですが、ちょっと値段高いですよね〜
ホームセンターとかで安くないのかしら。。 |
255:
匿名さん
[2006-01-31 17:07:00]
ホームセンターなら1枚700円位で良い物が買えますよ。
施工も簡単。数十枚程敷き詰めてパイプ周りや端などの埋まらない所を調整材という物が売っているので(網目になったプラスチック)それで埋めれば出来上がり。 ベランダのタイルはそのように施工するのです。だかーら安く出来るでしょう。 |
256:
匿名さん
[2006-02-03 14:53:00]
安くあがるといっても、6M×2Mで計算した場合は、120枚ぐらい必要
700×120= 84,000円位はかかりますね〜。 これを高いと思うか、安いと判断するか。 |
257:
匿名さん
[2006-02-03 15:41:00]
入居説明会行ってきました。わりとあっさり終わってしまった気がします。
引越しは3月下旬に集中してましたね。 構造計算書が閲覧できるとのことでしたが、見るの忘れてしまいました。 どなたか見た方いらっしゃいますか? もっとも見てもさっぱりだと思いますが。。 内覧会のほうがわくわくしそうです。 |
258:
もうすぐ草加市民
[2006-02-05 22:07:00]
入居説明会、確かにあっさり終わりましたね。
構造計算書は、リクルートコスモスから「建築基準に対して1.2倍の強度がある」との説明があったんで、特に見ようとは思いませんでした。 見たとしても、私もさっぱりですが・・・。 説明会の後、草加駅からマンションまで歩いてみると12〜3分くらいかかりました。 これくらいなら草加の丸井や商店街も歩いて行けそうです。 あと、マンションの旧4号側の並びにたいやき屋さんを発見。 食べた人いますか? |
259:
越谷市民→草加市民
[2006-02-05 22:41:00]
草加駅から徒歩12〜3分なのですか!!それは良いことを教えていただきました。
準急停車駅の方がやはり朝の通勤には便利ですよね、早速旦那に教えてあげよっ。 もっともっと引越しが楽しみになってきました。 旧4号沿いのたいやき屋さんはこの辺りではちょっとだけ有名ですよ。あんこタップリです。 私はあんこ多いのは苦手なのであまり買いませんが…。 |
260:
匿名さん
[2006-02-05 23:58:00]
皆さんは内覧業者にお願いしますか?
|
261:
匿名さん
[2006-02-06 08:54:00]
私も入居説明会当日、マンションから草加小経由でアコスホールまで行きました。
草加小は意外と近かったので安心しました。確かに草加駅まで歩いていけますね。天気のいい日や 春から夏にかけては運動かねて草加駅まで歩いていき準急乗って通勤もいいかもしれませんね。 内覧会はうちは業者をお願いしました。素人ではわからないことも多いので。。 しかもこの機会を逃して入居したらもうあとはないですし。 |
262:
匿名さん
[2006-02-06 09:44:00]
たいやきうまいですよ。
その隣のイタリアンも結構いけますよ。 |
263:
匿名さん
[2006-02-06 11:33:00]
初めの頃にはここのスレは住民さん同士で盛り上がりるようになるとは想像していませんでした。
ところでリクコスのリボンシティも同時期進行の物件ですが最初の頃ものすごい盛り上がりを見せていましたが今では住民版も書き込み無く消滅してしまったかの様です。 耐震偽造問題であちらは揺れている様でしたがその後どうなったのでしょうか? |
264:
匿名さん
[2006-02-06 21:32:00]
マンションから草加市民病院方向に歩いていくと、ウエアハウスの手前にまめぞうというラーメン屋があります。
なかなかおいしいと思いますので、皆さんぜひ! |
265:
匿名さん
[2006-02-06 21:42:00]
なんでここは食い物の話題ばかりなんだ!
|
266:
匿名さん
[2006-02-07 08:27:00]
食べ物の話題は生活の基本的部分ですから大いに結構。
私は周辺に詳しくないので色々教えてください。 食べ物とは関係ないのですが、ビデオレンタルとかってどのへんが いいのですか?今住んでいる近くにはツタヤがあるんですが。。 |
267:
匿名さん
[2006-02-09 23:33:00]
食べ物から離れてほすぃ。
|
268:
越谷市民→草加市民
[2006-02-10 10:47:00]
皆さん引越しはサカイにてお願いしますか?
|
269:
匿名さん
[2006-02-10 12:57:00]
一応見積もりを取って、たぶんサカイにお願いすると思います。
その方が幹事会社なので色々と便利かな、と思いまして。。 |
270:
匿名さん
[2006-02-10 20:30:00]
うちは引越し代金掛かりませんよ。
どうしてかというと・・・全部捨てて新しく家具などを揃えるからです。 |
271:
匿名さん
[2006-02-11 12:03:00]
でも新しく買う家具代がかかってしまいますね〜。
今ガラスフィルムとフロアコーティングをどうするか迷っています。 |
272:
越谷市民→草加市民
[2006-02-11 12:26:00]
全部新しく家具揃えるなんて、すごいですね。羨ましいです。。。
明日サカイ見積もりしてもらいます。見積り金額が幾らになるのかが不安ですね。 |
273:
匿名さん
[2006-02-11 12:44:00]
今日、モデルルームに行ってきました。
今、このマンションを検討していらっしゃる方はいないですか? 殆どの方がもう購入済みなのかな?? |
274:
もうすぐ草加市民
[2006-02-11 14:21:00]
うちも今日サカイで引越しの見積です。
サカイの他、他社でもいくつか見積をとって安いところで決めます。 ところで、3/25、26って相当混んでて値段も高いらしいですね。 4月のほうが空いてて安いなら、引越し日変えようかなって思ってしまいます。 みなさんどっちを優先しますか? |
275:
匿名さん
[2006-02-11 21:12:00]
引越し代は大体4人家族で20万位じゃないでしょうか?
私は家具を全部揃えて今までの古いのは捨てるからただです♪ 家具といっても全て安くてそこそこセンスの良い物を揃えるからたいしてお金掛かりませんよ。 ベッド1万円、テーブル1万円とか。 |
276:
もうすぐ草加市民
[2006-02-12 23:21:00]
引越しの見積、うちはサカイでお願いすることになりそうです。
結構安かったです。 ところで、今日大川の駐車場から現場を見てて気づいたんですけど、グランドエントランスって車で横付けできないんですね。 なんとなく、メインエントランスってって車が入れると思ってたんで以外でした。 車の時はエスコートエントランスですね。 |
277:
匿名さん
[2006-02-13 08:54:00]
確か図面では一箇所しか車は入れないような気がしましたよ。
うちはとりあえず内覧会を経てから家具等の購入は考えようと思います。 実際の部屋を見ないと実感がまだわかないので。。 子供も小さいし汚されるのであまり高級な家具は買うつもりはないです。 内覧会の業者を頼まれる方はいますか? |
278:
匿名さん
[2006-02-13 09:53:00]
この時期は、引越代高いですね。時期が時期だからでしょうか。2tロングで15万でした。
このシーズンだと単純に倍になるようです。 しっかし高いわ〜 |
279:
匿名さん
[2006-02-13 10:43:00]
近くのおだんご屋さん安いよ。
|
280:
匿名さん
[2006-02-13 17:21:00]
サカイって高いですよね。コスモ割引で2万しか値引き無かったですよ。
皆さんはもっと値切りしましたか? |
281:
越谷市民→草加市民
[2006-02-13 21:36:00]
うちはサカイでせつやくコース3tで14万でした。この時期だと20万くらいかかると思っていたので決めました。
まぁ、土日はずしたのでかな。 内覧業者は頼みます。5万円で先ほど予約しました。 |
282:
匿名さん
[2006-02-13 22:23:00]
あ〜あ、頼んでしまったのですか。
内覧業者に頼んでも内装の確認だけだからお金の無駄かと。。 私で宜しければ2時間契約で1万円で同行してあげますよ。 チェックシートも用意してます。 |
283:
匿名さん
[2006-02-13 23:55:00]
アリにするかサカイにするか
|
284:
匿名さん
[2006-02-13 23:59:00]
|
285:
匿名さん
[2006-02-14 00:17:00]
282ですが誰か希望者いませんか・・?
多くの人数で確認した方が良いに越した事はありませんし内覧業者より良いと思いますけど。。 |
286:
匿名さん
[2006-02-14 00:57:00]
↑誰かわからないと怖くて頼めないんじゃ?
|
287:
個人内覧会同行サービス社
[2006-02-14 01:31:00]
そうでした(^_^.)
「個人内覧会同行サービス社」として今設立しましたので宜しくお願いします。 社長(私)からメッセージ: 皆さんはじめまして。私は素人ですがマンション購入を考えていく中で勉強しこちらの物件では個人的な理由があって購入には至りませんでしたが幾度か足を運んだという縁もありご購入者の皆様にお力添えが出来ればと思いました。 信用されなくて当然ではありますが内覧会に対する不安も分かりますし実際には個人で出来るものではないかと思うのですが(ある本にそう書いてありました)如何せん不安だと思うので微力ではありますがチェックシートその他備品なども揃え出来る限りのチェックをご協力したいと思います。 その費用として大体2時間から3時間位で1万円をお見積もりさせて頂きたいと思っています。 もちろん専門業者ではないので柔軟に対応させて頂くつもり(^^)ですので、じゃあ頼んでみるかと思われる方はご連絡お待ちしています。 |
288:
匿名さん
[2006-02-14 07:57:00]
内覧会は個人でできますよ。住むのは自分達だから 自分達で問題がなければOK
|
289:
匿名さん
[2006-02-14 08:21:00]
>282さん。
購入した者にとって、購入されなかった方の個人的な理由というのは ちょっと気になります。よろしければ教えてください。結果的に他の物件を 購入されたのですか?チェックシート、その他の備品とはどのようなものでしょうか? 他物件での実績はありますか? |
290:
匿名さん
[2006-02-14 16:41:00]
個人内覧会同行サービス者さんは、施工業者に対してきっちり指摘して、
直すように指示してくれるのですか? 確実に毅然とした態度で交渉するんですか?施工業者に言いくるめられたりしない自信はあるのですか? それともただ一緒にチェックするだけの存在? |
291:
個人内覧会同行サービス社
[2006-02-14 22:18:00]
お問い合わせありがとうございます。
私がのんびりしていたので希望のタイプの部屋が埋まってしまった事が主な理由で購入には至りませんでした。 実績はありません。なにしろ昨日設立したばかりなので(^_^.)。 その他の備品とは水平器付きスケールとかマスキングテープ、ドライバー、筆記用具などなどです。 マンションに多少詳しい便利屋さんだと思ってください。 判断材料として、ある本を紹介します。。大和出版から出ている「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」というのがあるのですがここに内覧会の事が詳しく書かれています。 これを読まれて考えてみては如何でしょう。お金の節約の為に自分でするけど人手や相談相手が欲しいという方の為だけの応援という立場です。 |
292:
匿名さん
[2006-02-15 10:05:00]
そうですか。残念です。立会いに参加してもらう最大のメリットは施工業者に直させる交渉力が
あるかどうかだと思うんですよ。内覧業者はそれができるでしょう。 だから皆依頼するのだと思うのです。 |
293:
匿名さん
[2006-02-15 10:15:00]
「あなたのマンション選びを絶対失敗させない本」を、真面目に読めば家族だけで充分できます。
|
294:
匿名さん
[2006-02-16 23:39:00]
内覧サービス社さんはとても良い事を教えてくれているのではないでしょうか?
292さんは勘違いされていますよ。内覧業者が立ち会う最大のメリットは施工業者に直させる交渉力と言いますが全然違います。 交渉力というのは明らかな欠陥住宅で裁判するなどの場合で内覧では関係ないです。もしその後にほころび等があれば入居後に保障期間があるので幾らでも直してもらう事ができます。 内覧業者だからといって本当にしっかりしている人がくるかどうかしっかりチェックするかどうかも怪しいでしょうし。 教えてもらった本を読んでみましたか?293さんのおっしゃるように家族で出来るとは思いますが難しい用語なども出てくるし項目がかなり多く夫婦二人だけとかだと実際には非常に大変な作業になると思いますよ。 そこで内覧サービス社さんの様な助っ人が大きな助けになるかもしれません。 |
295:
匿名さん
[2006-02-17 08:27:00]
大きな助けを求めるのであれば、実績と経験豊富なプロに頼んだほうが
確実なのではないでしょうか?ま、さらに確実な安心を得るために 両方に頼むのも予算が合えばありかと思いますが。。 |
296:
匿名さん
[2006-02-17 21:13:00]
内覧業者は何だかんだで建設会社やゼネコンと繋がりがある場合もあるからよ〜く気をつけないといけませんね。
|
297:
匿名さん
[2006-02-17 23:05:00]
↑何に気をつけるのですか?
|
298:
匿名さん
[2006-02-18 01:44:00]
引越しについてですが。
サカイに見積もってもらいましたが、4/10くらいまでは一律同じ料金だと言われました。 私は単身で、確かに1人にしては荷物は多い方ですが17万超えてしまいました(2tロング・3人 ・移動距離はすごく近いです)。 上の方でせつやくコースとか書かれていますが、そんなコースがあるなんて説明もありませんでした。 せつやくコースって、どう違うんですか? 一応決めてしまったんですが、これからでも他社に変更することはできると思いますか?他の色々な 方の状況やご意見を聞けたらうれしいです。 |
299:
匿名さん
[2006-02-18 12:50:00]
http://www.hikkoshi-sakai.co.jp/plan/basic.html
せつやくコースって、基本的には梱包はこちらがやって、荷物の持ち出し、運搬、新居への持込みだけを 業者さんにやってもらうもののようです。 うちは、これをお願いしました。 |
300:
298
[2006-02-18 21:32:00]
ありがとうございます。
私の場合、オープンラックの解体、電気製品や衣類その他梱包はやって下さいと 言われました。ただしチェストや衣装ケースに入っている衣類やハンガーにかかって いるコートなどはそのままで良いと。 サカイがやってくれるのはベッド枠の解体と、あとは積み込み・運搬・荷降ろしと 新居への家具類設置だと思います。 そんなにいろんな事頼んではいないと思うのですが・・・。 あと、洗濯機の設置は別料金でした。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報