コスモガーデンズ草加松原ってどうですか?
No.101 |
by 匿名さん 2005-11-15 00:16:00
投稿する
削除依頼
誰も買わないのなら、既購入者はいないことになるのでは?
|
|
---|---|---|
No.102 |
93さん買ったのかい?
|
|
No.103 |
通りがかりの近所の者です。買う人はいるでしょう。
この辺は地縁があって住んでる人が多いんですよ。 実家が草加市の外れや八潮・三郷あたりで、駅までバスで出てきてたような方々。 八潮・三郷の工場などにお勤めの世帯。 そういう層にとっては良い物件です。 この界隈にはもっと不便でもっと環境悪い所に住んでる人もいっぱいいるんです。 都心に勤める普通のサラリーマンが地縁もないのに選ぶ物件ではないと思いますけどね。 |
|
No.104 |
|
|
No.105 |
>>103 直近のUR賃貸タワーに住んでいますが、伊勢崎線の準急の停車駅でもないここで、
さらに、このマンションのところまで10分とか歩く気には正直とてもなれません。 議論になったとおり周辺環境も?です。 あと間取りですが、スパンを凄く狭くとっているので、 入り口脇の部屋が、下足いれの分変に凹んでいて非常に使い勝手が悪そうに感じました。 環境的には、やや価格帯は上になりますね。 |
|
No.106 |
|
|
No.107 |
|
|
No.108 |
非常に客観的にみて、両方ともとっくに販売開始されている
長期売れ残り物件なんですが (^^) |
|
No.109 |
買った人はいないの?
|
|
No.110 |
|
|
No.111 |
ここの不便さに耐えられるなら、さらにもうちょっと耐えて ガーデン・シンフォニー新越谷あたりの
ほうではなかろうか? 次の準急停車駅なので、通勤時間そのものは大して変わるわけでもない。 松原団地の駅の広告や、駅前のビラまきとかはもう半年近く延々とやっているってことは、 売り出して半年たって、200戸以下の規模のマンションが捌けないってことでしょう? 値段は 2000万台からあるんだから、コストパフォーマンスが悪いというよりは、ここまでの 立地の悪さ・仕様レベルでは耐え難いって人ばっかりだということだと思う。 うちも >>105 と多分同じUR賃貸住まいだけど、まだ家賃払って住んでいたほうがよいかなと思わせてしまう 仕様・環境だったよ。 |
|
No.112 |
いくら安めったって3000万近くするじゃない。中古の築浅が凄く安くで一杯でていり地区ですよね。
>>103 のいうようなブルーカラーっぽい人だったら中古に流れるんじゃないかな。 |
|
No.113 |
松原団地の中古マンション価格 →
http://www.athome.co.jp/kantan/baibai/jutaku/ensen/30/BBFA/AGZ/ON06A2B... 成約価格はもっと下になるだろうから、駅10分とかでは、10年を経ずして、1000万円台前半は 間違いない。 永住ならいいけど、残債 < ローン残 には注意。 |
|
No.114 |
中古価格 < 残債の間違い 失礼。
|
|
No.115 |
私はここの購入者ですが、立地や仕様など大変満足しています。
環境は最高ですし、間取りも大満足です。 |
|
No.116 |
|
|
No.117 |
グロス価格で上限が決まっていたからというなら理解できますが、
環境最高というのは一般には受け入れにくいでしょう。 交通量のかなり多い道が 直近ですし学校に近いとかでもないよね。 |
|
No.118 |
学校は近いです。可哀想ではないですよ。
|
|
No.119 |
180戸もあるのに、どういう層に売るのかターゲットが明確ではないんだよね。
ファミリーに向いているかといったら、かなりの交通量の道に、南・東と接道していますし。 かといってDINKSに売れる利便性でもない。 熟年夫婦にはもっと無理。 200戸近くあるんだし、 せめてディスポーザーくらい標準装備できないものなのだろうか。 サイレントシンクとかいっている割には、確か直床だったと思うし。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
買う人の勝手...
|
|
No.122 |
|
|
No.123 |
|
|
No.124 |
|
|
No.125 |
私もここの物件を購入した者ですが満足しています。
松原団地にも数年住んだことがありまして、環境も知っていた上での 購入でした。 私がこの物件を決めたのは ①今後、松原団地の再開発に伴い、今までさびしかった松原団地周辺が賑わうのではないか とおもう事 ②駅前に市立図書館があるのが以前寸住んでいてとてもよかった事 ③私立病院も立派になって近くにある事 ④綾瀬川の松並木はきれいであり、春には桜見ができる事 ⑤外還にすぐ乗れる事 ⑥スーパーマーケットや銭湯がすぐそばにあること ⑦価格と間取りが妥協できる範囲であったこと いろいろあります |
|
No.126 |
|
|
No.127 |
買った人は偉いのだ。
|
|
No.128 |
荒らしてるのは1人っぽいですね。文章になんとなく特徴のあるような気が。
ライバルのデベか、購入者のだれかに恨みのある人でしょうね。 |
|
No.129 |
誰か買ってあげなよ。
|
|
No.130 |
|
|
No.131 |
もうどうでも良いのだ。
|
|
No.132 |
|
|
No.133 |
|
|
No.134 |
|
|
No.135 |
|
|
No.136 |
買った人いるの?
|
|
No.137 |
そらぁいるでしょう。 完売はしていないいんしても、かなりの戸数は捌けているもの。
この板にいるかどうかは.... 微妙。 |
|
No.138 |
|
|
No.139 |
|
|
No.140 |
|
|
No.141 |
|
|
No.142 |
|
|
No.143 |
|
|
No.144 |
|
|
No.145 |
|
|
No.146 |
|
|
No.147 |
私はここを購入しました。決め手は、価格と近くのスーパーそして、自走式駐車場でした。
交通量は確かに多いので心配はしています。それ以外は125番さんと意見はほぼ同じですね。 構造は大丈夫か心配ですが、それ以外の欠陥がないか心配は多々ありますね。 水周りの配管とか、川口土建って良い会社ですか? |
|
No.148 |
皆様、当スレッドのご利用ありがとうございます。
こちらのスレッドにおきまして、販売を妨害する目的での同一人物であろう投稿者からの 投稿が多数見つかりました。皆さんもお気づきのようでしたが、こういった投稿がござい ましたら、お手数でも削除依頼板にご報告頂けませんでしょうか。 (※こういった行為でこの方が訴えられますとこの方には取り返しのつかない非常に大きな問題になってしまいます。) 皆さま、ご協力よろしくお願い申し上げます。 |
|
No.149 |
初めてカキコします。住まいサーフィンには顔を出してましたがここは初めてです。
私も本物件の購入者です。周辺環境、価格、間取り、などを考慮して購入しました。 デベも昔は色々あったみたいですが、今は真摯にやっているようだし、ゼネコンも大手ではないものの 安定しているところです。確かに目の前の交通状況は気になりますが、そんなこと考えていたら なかなか自分の気に入った物件は見つかりません。そのうちローン金利や土地が値上がりしてきてしまいます。 購入された方、情報交換しましょう。 |
|
No.150 |
ここを購入したものです。
うちも、いろいろな事を考慮して購入しました。 目の前のスーパーは本当に安くてびっくりしてます。 本当、100%条件に合う物件探してたら、いつ引っ越せることやら・・・ そういえば今日、審査の再確認報告のお手紙が来てましたね |
|
No.151 |
はじめまして。
私も購入者です。私のところにも再確認の連絡がきました。 結果が出るまでに相応の時間を要するって書いてありましたけど、あまり長引くと入居日も遅れそうで ちょっと心配ですね。 ところで、みなさん引越っていつ頃を予定されてますか? うちは二人目の子供が生まれるんで、出産日によってはちょっと遅れそうなんですけど・・・。 |
|
No.152 |
うちにも再確認の書面が届いてました。これによって、安全が確認されるまで本契約は保留にしようと
思っています。当然、先方もそれは理解してくれるだろうし。。引越しは遅れてしまうかもしれませんが 安心して引越ししたいのでそれは仕方ないかな、と。それにまだ10戸ほど残っているらしいから これから買おうという人にとってイーホームズが審査していたなんてことがわかるとまず買わないでしょうから デベにとってもその辺は必死なんでしょうね。引越し日程も180世帯もいるので、当然調整されることでしょう。 4月以降に引っ越す方々もいるのでは。。。とりあえず、本契約までできるだけの調査なり情報収集なり やりたいと思います。 |
|
No.153 |
おはようございます。
草加松原購入しました。今回の件は本当に嫌な気持ちにさせてくれました…。 引越しまでが待ち遠しくて何回もモデルルーム見に行ったりしながら半年以上を過ごしてきたのに。 何だか気持ちがブルー気分のまま抜け出せずに年越ししそうです。 申込金も払っているので、キャンセルしたら戻ってこないだろうし…。 後は信じるしかないのだと思ってはいるのですが、皆さんは大丈夫だと思っていますか? |
|
No.154 |
リボンシティもイーホームズだから大丈夫ですよ。
|
|
No.155 |
リボンシティもなのですか。不安な思いしている人が沢山いるのですね。
先月末、草加市役所に電話して川口土建とリクルートなのですが大丈夫なのかを聞いてみました。 「大丈夫だと思いますよ。」と言ってくれました。 草加市の中で10件ほどあやしい建物あるらしいです。 そのリストには載っていないとのことですが、テレビをつければ イーホームズの名前をしょっちゅう耳にすると、不安にさせられますよね。 ニュースは見ないようにしてます! |
|
No.156 |
再確認の書面が届くのがちょっと遅かったような気がします。最初の通知の書類が届いてから
1週間以上あいたような気がするし、イーホームズの事実関係はすぐにわかったでしょうに。 ところで、購入された皆様は、内覧会の時には、専門の方に立ち会うようにするんでしょうか? |
|
No.157 |
今回の事件はポジティブに考えるようにしてます。つまり、事件が発覚しなければそのままイーホームズが
審査した物件に入居し、発覚した後では既に本契約も済んでいるのでリクコスも再審査費用をもってはくれないかと 思います。やはり完全な安全確認をとれる意味で入居前にこうした騒ぎが起こったのは本物件の購入者にとっては 不幸中の幸いかもしれません。ゼネコンについては公共工事50%、一般向けマンション50%を主流としてる 埼玉県では有数の建設会社です。昨今はリクコスと組んだ物件が増加傾向にあります。経営内容も長期借入金は 多いものの比較的安定しているようです。しかし、今回のような事件が起きた場合は何十億も補填するほどの 体力はないと思われます。その点、売主が大手ですから瑕疵担保責任が問える場合若干安心はできるのでは ないかと察します。内覧会は今回の事件にかかわらず、業者を同行させようと思っていましたので 立会い時にお願いするつもりです。部屋の細部における欠陥が発見されると思いますし、入居してからでは 遅いので。。 |
|
No.158 |
だいたいどんな物件でも多少のほころび等があるので内覧業者の同行は必要となると思いますが、ご自分でチェックポイントリスト等があれば必要ないかもしれませんね。
とある経済紙に松原団地周辺は物件の収益率が首都圏で他の地区より上がる予想がされていましたよ。 良かったですね。 イーホームズの構造審査が大丈夫であれば良い物件であると思います。 リボンもイーホームズですが同じように購入者に手紙が届いているそうです。 でもリボンより造りはここの方が上じゃないでしょうか。営業もそんな感じだと言っていました。 |
|
No.159 |
購入者です。再審査することが決まって、とりあえずは安心しました。
ところで、みなさんはオプションは何かつけますか? これがあると良いよ、というのはありますでしょうか? 私は北側の部屋にエコカラットつけたいなと思ってます。結露・カビ 防止になるかと思って・・・。 |
|
No.160 |
もう少し蓄えがあればリボンシティも考えたんですが、予算的に草加松原が限界でした・・・。
川口土建さんは特にこれといった噂は聞かないので、そこそこ信頼できるのでは、って思ってます。 まぁ、再確認で問題なければいいですし、問題があっても入居前だから金銭面でのマイナスはないでしょう。 そう考えれば、若干遅くても再確認に踏み切ってくれたリクコスの対応は評価できると思います。 ところで、みなさん内覧業者さんにお願いするみたいですが、予算はいくらくらいかかるんでしょうか? |
|
No.161 |
私は内覧業者の予算は5万円前後のところで、後々のこと考えて、お願いしようと思っています。
やはり素人ではチェックをその日一日では気持ち舞い上がっていて無理な気がしています。 オプションはフロアーコーティングを考え中です。エコカラットもいいなぁ〜と思っていますが、 本当に効き目があるのかな?と。 |
|
No.162 |
うちも内覧会業者は数万円の予算でお願いするつもりです。リクコスの営業に言わせると
業者が来たほうがスピーディに事を運んでくれるので早く済む、とのことらしいです。 オプションはコスモスモアは高いので入居後ホームセンター等で済ませようかな、と。。 それから、うちは小さい子供がいるのですが将来小学校に通学する際、草加小になると思いますが 昨今の事件をみてると多少心配です。ルートとしてはどうなんでしょうか? むしろあの辺は交通事故とかのほうが心配なのですかね?誰か教えてください。。 |
|
No.163 |
ここのレスも随分とまともな議題になるようになりましたね。
私も、業者へのお願いをしたいと考えています。一番のメリットは やはり交渉してもらう点にあるのではないでしょうか。個人だと 言いくるめられたりする可能性がありますからね。的確に指摘もできる 自信もないので。 |
|
No.164 |
イーホームズの件ですが、これ参考になるかもです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38252/ |
|
No.165 |
うちにも小さい子供がいます。
あの辺は夜暗そうで、ちょっと怖いですね・・・ 集団登校などしてるんでしょうかね。 でも、今はどこでも危ないってことですよね 田舎でも都会でも関係なく・・・ |
|
No.166 |
特に駅東側周辺の深夜はスモーク貼ったワゴン車がうろついていたりするので女性、子供は注意が必要ですね。
|
|
No.167 |
コスモガーデンズ草加松原の購入者です。
<164さん、参考になる情報、ありがとうございまず。こちらの掲示板は同じリクコスの物件を購入した者 にとって他人事ではないので、非常に参考になります。本物件も東京ソイルリサーチによる再審査を行う との書面が届きましたが、その結果が信用できる形として表示されない限り本契約すべきではないかと 思います。そうした意味でリクコスが本契約の履行に着手する(所有権の表示登記等)のを 待ってもらうよう契約者側から交渉するしかないかと思います。少なくとも私はそうするつもりです。 ただ東京ソイルリサーチさんがこの事件によって多数の審査物件をかかえ、飽和状態になり適当な審査に 陥らないかが心配です。。 |
|
No.168 |
再審査はとうにしているのでは?
返事が遅いように思うのですが。 |
|
No.169 |
再審査はもうしてるのですか?それ相応の時間がかかるって書面にあったんで
12月初旬あたりから申し込みをして、2〜3ヶ月位かかるのかと思ってました。 だとしたら早く結果を教えてほしいですね。 |
|
No.170 |
え?もう終わってるんですか?
そんなことないのでは・・・? |
|
No.171 |
良く分かりませんが、イーホームズに関係していないマンションでもこの問題が表ざたになってからは再チェックしているみたいですよ。
私は結局、他の所を購入しましたが再チェックして問題がないですとの手紙がもう来ていますよ。 |
|
No.172 |
ずいぶん以前と違うスレになって良かったですね。
|
|
No.173 |
これで良いのだ。
|
|
No.174 |
隣の大川は安い、ということですが、鮮度についてはどうなんでしょうか?
|
|
No.175 |
>170
再審査はこれからだよ リクコスの販売済み物件はすべて東京ソイルリサーチによる再審査 新規物件は、イーホームズは使わない http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39235/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38252/ |
|
No.176 |
大川は、タイムサービスで野菜がよく半額になりますね。
もやし1円とかやっていた事もありますね。鮮度は上中下であらわすなら 野菜(中)お肉(中の下)魚(中の下)冷凍食品(上)惣菜(中の上)と いった感じでしょうか。関係ないけど猫砂が比較的安いので助かっています。 惣菜のコロッケは意外とうまいですよ!! |
|
No.177 |
リクコスに再審査の件について問い合わせをしたところ、所沢の掲示板に書かれているように
書類の再審査のみで、現場の確認はないそうです。検査機関変更による確認書の差し替えも 特に行わないそうです。ただ混み合ってるのでいつ完了とはまだわかりませんが 引渡し前までには確認再審査の結果を書面にて原本のコピーか何かを契約者に配布するみたいです。 ゼネコンがブラックリストにのっているような会社ではないので、構造計算書が東京ソイルリサーチにて 耐震基準を満たしていることを確認できれば、私は信用できるものと考えます。 |
|
No.178 |
もう出来てるんだから現場の確認をしようと思えば出来ますよ。
多少お金掛かりますがしてみる価値はあるのでは? |
|
No.179 |
>ブルーさん
5万円前後ですか。うちも内覧業者検討してみます。オプション、コスモスモアのカタログとか全然見てなかったんで、そろそろ見てみようかと・・・。フローリングってWPC加工でもコーティングした方が良いんでしょうか?うちの息子が結構わんぱくなんで正直ちょっと心配です。 >まつばらさん 大川って家具屋さんのイメージが強かったんですが、行ってみて価格の安さにびっくりしました。惣菜コロッケ、今度試して見ます! うちの場合2月に出産予定のこともあって、引越しまで使わないものの荷造りで家の中が既に引っ越し体制になってます。再審査結果、早く出て欲しいですね!(もちろん良い結果で) |
|
No.180 |
大川は近いし松原湯処もあるし昔ながらの情緒豊かな松並木もすぐそばだし住むには良い場所ですよ。
179さんはどのタイプの部屋にしたのですか? |
|
No.181 |
>もうすぐ草加市民さん
コスモスモアのカタログではちょっと高い気がしています。 フローリング加工はコスモア以外も調べて比較してみようかと思っています。 内覧業者の件は今回の事がなければ、頼むつもりなんてまったく頭になかったけど、 それはそれでよかったのかなと思っています。 |
|
No.182 |
内装建築工事関係に勤めるものです。
ここの物件のゼネコンは財務面、体質面、実績等からして 現場サイドでの手抜きが行われてない限り問題のないところです。 |
|
No.183 |
やはり素晴らしい物件みたいです。
リボンがちょっと可哀想。 |
|
No.184 |
>180
うちは、二人目が娘だったり、将来親と同居することもにらんで4LDKにしました。 まったく関係ないですが、今日は家族でイクスピアリに行ってきました。TDLに行こうかと思ったんですが、さすがに寒くてやめました。クリスマスムード一色で楽しかったです。草加からTDRに行く時ってどんなルートになるんでしょう? |
|
No.185 |
いいですね〜。TDL。この時期は寒いとはいえいつも混んでますよね。
私もここの購入者で、今は千葉に住んでいますが3月から草加市民になる予定です。 車で草加に行くときいつもTDLを通りますが、湾岸から中央環状線、八潮あたりで降りるのが 通常コースです。中央環状線は渋滞している時もあるのでその時は別ルートにします。 空いていれば30分くらいで行けると思います。駐車場料金は高いですけどね。 電車だったら日比谷線で八丁堀乗り換えで京葉線が一番早いでしょう。。 逆に草加市の方に質問です。 百貨店とかは皆さんどこによく行くのでしょうか? 千葉だと近くにそごうとか三越とかあるのですが。。やはり丸井とかかな。 |
|
No.186 |
デパートは・・・無縁ですね。たいてい丸井で済ませてます。
電車で上野・銀座まで出るか、車なら浦和の伊勢丹かな。滅多に行きません。 週末は三郷のスーパービバホームや川口キャラ、新越のオーパなどで買い物です。 特にキャラはファミリーに大人気です。 草加小・草加中の通学域は、大川の通りの草加駅側で、大川側は松原の小中だったと思うのですが、 最近変わったのかな?草加小までだと交通面が心配ですね。 草加周辺は最近、不審者が多く、小学生女児が声を掛けられたり切りつけられたりで怖いです。 ひったくりも多いし、その筋の方も(事務所があるし)たくさんいますし、治安が良いとはとても言えません。 |
|
No.187 |
デパートは、草加の丸井が多いですね。
以前は、西新井の始発バスに乗って終点の池袋 西武デパートによく出かけました。 のんびりバスでお出かけもたまには良いかと。ただ時間がかかるのがネックですが。 週末は、三郷のスーパービバホームも良いですね。意外と草加からは近いですし。 |
|
No.188 |
草加は犯罪が多いみたいだから気をつけなさい。
|
|
No.189 |
草加は犯罪が多く、治安が悪いのですか〜。
でも、治安の良い都市ってあるんでしょうか? (今のこのご時勢で。。) |
|
No.190 |
>189さん
治安の良い悪いは大事ですよ。 犯罪多発地区は現に存在します。 例えば、スラム街の様な荒れ果てた感じの場所や落書きがあったり自転車などがごった返しているような所、清掃の行き届いていないような所等は犯罪が起こりやすい環境です。 これは心理学的に実証されています。場所によっては住民の職業や行動様式など同じ傾向がある地区もあります。 どこも同じではないんですよ。 栃木の女児誘拐刺殺事件なども犯罪に巻き込まれやすい環境がその結果を招いてしまったと思います。 |
|
No.191 |
草加=犯罪が多い、ということであれば、荒れ果てた感じの場所や放置自転車が多かったり
ごみが散乱しているような場所でもある、ということなのでしょうか? 確かにそうした環境では犯罪を招きやすいと思います。(犯罪者から見れば犯罪をしやすい とでも言うのでしょうか。。) |
|
No.192 |
私が現地を見る限りごみの散乱も自転車の放置もありませんでした。
でも夜などちょっと危ない場所もあるなと思いました。 |
|
No.193 |
草加の犯罪うんぬんについては、正直わかりませんが・・・。
草加駅周辺は別としても松原団地周辺はそんなに悪くはないと思います。 外人の方が比較的多いので治安に不安を持つ方もいるかもしれませんが、治安の悪さで言えば越谷や谷塚あたりの方が悪いのではないでしょうか。 今時は世田谷区や杉並区でも犯罪が多発していますので、治安についてはこれから引っ越す私たちの防犯に対する意識に左右されるところが大きいと思います。 近所付き合いが昔から続いている浅草近辺は割と治安が良いという例もありますので、これからの治安は今後引っ越す私たちの意思に左右されるところが 大きいと思います。 みんなで住み良い街づくりができると良いですね。 |
|
No.194 |
そうですね。松原自体はそんなに荒れてる感じはないです。
ただ、三郷・八潮や川口方面へ少し行くと工業地帯で、 荒れ果てた感じの場所や犯罪者が潜みやすい環境があります。 だから犯罪多いのでは。 マンションの場所なら、泥棒やひったくりに気を付ける程度でOKと思いますが。 |
|
No.195 |
独協大のHPの掲示板に松原団地駅の目の前にある文字通り松原団地を解体して
駅名を松原団地から独協大前に変えるべきだ、そして準急も止めるべきだ、とのコメントが のっていましたが、確かに松原団地は人が住んでいないように思われるのですが、市で解体する予定とか あるのでしょうか?住んでいる人はいるのでしょうか? 私はこれから草加市民になるのでその辺はわからないのですが詳しい方いたら教えてください。 |
|
No.196 |
住んでいる人は沢山いる。そして3,4年後に団地の立替工事が完了する。
すでに間取り入居予定者も決定されている。既住人であれば10年間は大幅な家賃の減額がなされる。 |
|
No.197 |
松原団地は、結構住んでる方いらっしゃいますよ。
駅の前から徐々に建て直しをしていくそうです。 あれだけの棟ですから、一気にはムリですが、何年もかけ、建て直しです。 あの団地の中の幼稚園なども、なくならないようですよ それだけ人がいるってことですね。 |
|
No.198 |
ここはセーフじゃないかな。
|
|
No.199 |
<198さん。
ここはセーフって何がセーフなのでしょうか? ところでコスモスモアの家具インテリア展示会のお知らせがきたかと思いますが 皆さん、行かれるのでしょうか?私は今住んでいる家から遠く、家具は大川か島忠あたりで 見ようと思っているので今のところ行かないつもりです。 |
|
No.200 |
私はさっさと呼んで捨てちゃいました。
きっと予算から考えてニトリとかで済ませてしまうと思います。 買いたいものが多くて予算が厳しいの 37インチ液晶orプラズマ、カーテン、ベッド、リビングダイニング、ミニバン 等々。。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報