横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 鵠沼石上
  6. ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?
 

広告を掲載

より [更新日時] 2019-05-18 08:42:46
 削除依頼 投稿する

藤沢から、徒歩10分以内で新築物件を探しています。

鵠沼石上周辺の環境はどうでしょうか?
価格は未定ですが、相場はどうでしょうか?
近隣にパークホームズがありますが、それと同等くらいになるのかな?

大和ハウスのDシリーズの物件を購入された方、住み心地はいかがでしょう?

[スレ作成日時]2005-11-20 22:19:00

現在の物件
D’グランセ鵠沼石上
D’グランセ鵠沼石上
 
所在地:神奈川県藤沢市鵠沼石上2丁目1番2他(地番)
交通:東海道本線藤沢駅から徒歩6分
総戸数: 27戸

ディーグランセ鵠沼石上ってどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-11-22 15:01:00]
江の島電鉄が12分に2度通るんだけど どのくらい音がするんだろうね?
3: 匿名さん 
[2005-11-23 20:53:00]
現地行きましたが、昼間は交通で気にならない。
パークは立地が非常に悪く、比較にならないでしょう。
東側70〜と西側80〜の2タイプしかなく、全て角部屋で南向き。
機械式駐車場&目の前の戸建が見える低層は廉価で、あとは
一階上がる毎に価格UPなんで上がり幅がきになりますね〜
4: 匿名さん 
[2005-11-24 20:31:00]
私もこちらの物件を検討しています。
価格が未定なのでとても気になります。
ご存知の方に伺いたいのですが
パークは立地が悪いというのは商業地域だからという意味なのでしょうか。
私も価格的に参考になるのかと思ってたもので。
パークはバルコニーも南だし、スーパーも近いし。
ブロックがグランセのほうが高い地域なのでしょうか?
実は検討中の他物件に住所がその町名になるがゆえに高いところがありまして
グランセもそういう物件なのでしょうか?
情報よろしくお願いします。
5: より 
[2005-11-24 20:41:00]
情報ありがとうございます。
パークホームズは、そんなに立地が悪いのですか・・・
ヨーカドーやハンズがあって、便利かと思っていたのですが。
具体的にどこが悪いのでしょうか?
やはり車の渋滞やガソリンスタンド跡地のほかにあれば教えて下さい。

戸数が少ないことと、やはり価格帯が気になります。
小学生がいるので、学区のことも気になります。

6: 匿名さん 
[2005-11-24 22:45:00]
>>05
やはり車の渋滞やガソリンスタンド跡地が一番の問題ですね。
ヨーカドーは大船店と一緒に武田薬品跡地へ移るという話もありますが、
OKも近いですから問題ないでしょう。
ダイワハウスは藤沢鵠沼で強気の価格設定してますから
鵠沼石上はパークホームズより高値で設定してくると予想しています。
7: 匿名さん 
[2005-11-24 23:04:00]
鵠沼ブリリアで平米単価が60〜69万とお高いですが、
大和の北口物件(アクシス)でさえ最上階南向きが60万弱ですから、
グランセ最上階は70強?。70平米で5000弱、80で5600オーバー、最多価格4500?
パークは背面は駐車場、道路は昼の渋滞・夜の爆音と、3000万円台
でも苦戦するには明確な原因があります。
グランセと距離近いですが、環境は雲泥の差だと、現地視察で
感じた次第でございます(大船岩瀬のパークは好きです)。
8: 匿名さん 
[2005-11-25 23:49:00]
やっぱり価格高いんですかね?
隣にミサワホームズ藤沢鵠沼が建ってますけど、
いつ頃建った物件なんでしょうか?
いくらぐらいしたんでしょうか?
情報をお持ちの方がいらしたら教えてください。
9: 匿名さん 
[2005-11-26 01:55:00]
大和物件ののモデルルームが傍に有るので当物件について
照会は可能です。
概要はほぼ07で、低層階は4000切るようです(狭い方)。
ちなみに、さらに地価が高い公園前の中古物件(10年)は
10~11階(角ではない)で60平米、3000万円強が実相場のようです。
10: より 
[2005-11-26 02:07:00]
追加情報ありがとうございます。
4500-5000万円はちょっと手がでませんので
なんとか3000万円台で提供してもらいたいところです。

北側のアクシスも結構高値がついていますが
周辺の環境はいかがなものでしょう。
環境的には、どちらが良いのでしょう・・・

11: 匿名さん 
[2005-11-26 12:42:00]
アクシスは徒歩圏ですが人通り、車通りはかなり少なく
意外に閑静(低層圏です)。北側では環境は良い方ですが、
不動産の原則通り、単価の高いグランセ>アクシスです。
具体的には南面の日照確保、利用スーパー、駅からの距離
、湘南は駅南>北の既存相場(藤沢は特に)等々でしょうか。
アクシスの価格については当方は値引きを提示されました。

価格は交渉可能なので、南側最上階の空きがあれば、
悪くない物件かと。
但し、利用スーパーがトポスになるので、奥様のチェック
は要。

12: 匿名さん 
[2005-12-02 23:04:00]
鵠沼石上、駅から徒歩6分で南側には1種住居地域など、
藤沢駅を中心にして検討されている方々には申し分ない物件だと思います。
やっぱり価格は高そうですね。
あと、気になるのはダイワのマイスタイルデザインですが、
プラン変更に結構掛かるのかな?
ご存知の方、情報ください。
13: 匿名さん 
[2005-12-03 00:05:00]
簡単な間取り変更で100万弱だそうですが、"簡単な"がどの程度か判りません。
ところで非常に狭い敷地での細長い物件ですが、心理的に不安になりませんか?
嫁が怖いと言うので、耐震2だからと応じてますが・・・・
14: 匿名さん 
[2005-12-03 12:01:00]
確かにあの狭い土地に14階建ては心理的に不安かもしれません。
しかし、都心のオフィスビルなんて、細長い建物が結構ありますよ。
(隣との建物の隙間がほとんどないから、違和感は無いが、)

鵠沼・駅近で大きな土地なんてありますかね?
15: 匿名さん 
[2005-12-04 22:05:00]
鵠沼・駅近で大きな土地はもうありませんね。
マンションだらけで日照権はつらいものが。
当物件は南側ワイドスパンは無理ですが南の日照は確保できます。
左右はマンションなんで全戸角部屋でも通風用ですか。
16: 匿名さん 
[2005-12-08 22:31:00]
70㎡:4000万円台中心、80㎡:5000万円台中心、というところでしょうか?
大和さんが出資するERIが耐震偽装の隠蔽発覚で、ちょっと心配ですね・・・
17: 匿名さん 
[2005-12-10 00:39:00]
しかし貧弱な敷地ですな。27世帯じゃ維持費嵩むじゃろ。
18: 匿名さん 
[2006-01-09 11:55:00]
70平米 4000万〜 最上階5000万前半
85平米 5000万〜 最上階6500万以上

いいお値段(溜息)。
19: 匿名さん 
[2006-01-09 23:37:00]
そんなに値段するんですか!
結構、強気なんですね。
なんか桜ヶ岡のマンションといい、鵠沼って都内価格ですね。
売れるのかな?
20: 匿名 
[2006-01-17 10:18:00]
モデルルーム見学に行きました。ブリリアと比べて圧迫感があったのは演出のせいでしょうか?
70平米で4000万後半はちょっと・・・
21: 匿名さん 
[2006-01-17 23:42:00]
>20
ブリリアのモデルルームは3階の仕様で天井高2.7m(1、2階は2.5m弱)
だからではないでしょうか。
私にはどちらの物件も手がでませんが。。。
22: 匿名さん 
[2006-01-18 00:04:00]
大和さんは北側の物件といい、当物件といい、かなり割高のような気がします。
実際、北側物件については完成間際ですが、かなりの戸数が売れ残っている様ですし、
70平米:5000万 85平米:6000万では難しいのでは…
私にもやはり手がでません。
23: 匿名さん 
[2006-01-20 16:36:00]
駅徒歩圏で南側保障、全室角部屋、耐震等級2(通常は1)、小規模物件、ダイワブランド(?)。
この辺が割高要因なんで価値を見出せるかどうか、大きく分かれそうですね。
ちなみに天井高2.6、スラブ厚240ミリは評価できます。
但し、壁が乾式壁130ミリ、コンクリではないのは心理的にマイナスかも。
24: 匿名さん 
[2006-01-20 20:54:00]
こちらのマンションを前向きに検討している者です。
乾式壁ってどのようなものなんですか?
コンクリートじゃないんですか?
25: 匿名さん 
[2006-01-20 21:02:00]
乾式壁130ミリだと、コンセントボックスが隣室に面する壁に設置されていたらアウトですな。
スラブ厚240ミリとしているのに壁がこの仕様とは、理解出来ない。。。
26: 匿名さん 
[2006-01-28 12:25:00]
乾式壁はコンクリではない。
乾式にしたのはコストよりも、2室を一室できる自由度、重量の低減かと推測。
コンクリ換算で260ミリ以上4等級相当なんで、そこいらの物件より数値上は遥かに上。
でも、気持ち的にコンクリが良い。
ちなみにスラブ240は西側(広くて高い方)のみ、東側は210ミリ。
露骨に差別化されてますな。これはコスト優先ですね。
27: 匿名さん 
[2006-02-06 00:13:00]
同じ階でも広い部屋(西)の方が坪単価が安い。
スラブ厚は2割厚くコストがかかっている。
リビングの西側窓は遮蔽物も無く富士山を望めるが、東側部屋は塞がれている。
予算が許せば、明らかに西側がお得。
東側が割高というか、コスト負担する価格設定。
結論:西側検討者は迷わず買い!
ちなみに、お隣の5年落ちマンションは77平米、4000位で取引されている。
28: 匿名さん 
[2006-02-17 22:22:00]
いいお値段ですが、買いました。
29: 匿名さん 
[2006-02-26 10:27:00]
完売、おめでとう!
30: 匿名さん 
[2006-02-26 21:04:00]
>>29
まだ完売していないよ。
31: 匿名さん 
[2006-03-04 00:12:00]
え?
第1期完売でしょ?
第2期は先着で片手分もないから、非常に順調ですか。
価格と外観を考慮すれば、たいしたもの。
32: 匿名 
[2006-03-08 23:07:00]
第二期で購入を考えていますが、
パークにまだ未練あり。
南の開けた環境は捨てがたい。
防音サッシだし。でも完売だー
33: 匿名さん 
[2006-03-16 20:08:00]
<パークにまだ未練あり。
ミツイさんのですか?
グランセも南空いてるけど価格が
1000万違いましたか。
そこまでの差は当方感じませんが。
34: 匿名さん 
[2006-03-16 22:59:00]
パークとグランセでは立地的に1000万の差があるかどうかですが、
やっぱりパークの場所は環境的に厳しいかも・・・(渋滞・騒音等)
しかし大和さんの物件は高いですね。
北の物件はどう見ても値付け間違えましたね。
当物件も強気の値付けと思いましたが、
売れてるので、妥当な価格ねんですかね?
35: 匿名さん 
[2006-03-16 23:01:00]
鵠沼という土地に価値がある。
36: 匿名さん 
[2006-03-16 23:20:00]
鵠沼ってイメージ的に一戸建てじゃないですか?
マンションね〜
まあ、立地はいいかも!
37: 匿名さん 
[2006-04-02 03:18:00]
グランセの奥のほう、戸建地帯だけど、本当にいいとこですね。
坪200万前後らしいですが良いなぁ。
グランセは駅近で南面保障で、内装も立派。
耐震も2。
価格は妥当と思います。来年はもっとマンション高くなりますね。
38: 匿名さん 
[2006-04-02 16:06:00]
あと、残り2戸だって。
39: 匿名さん 
[2006-04-02 18:40:00]
個人的には、この価格を出すのであれば、一戸建ての方がいい。
中古は資産価値がイマイチ。
片瀬海岸あたりには結構いい物件出てるからね。

どうしてもマンションならブリリアじゃないかな。
キャンセル受付してるはずだよ。
40: 匿名さん 
[2006-04-02 20:16:00]
>>39
同じ立地で一戸建てだと7000万円からだよ。
ブリリアは内装や間取りがイマイチ。
また、海側まで行くのは不便だし塩害もある
余程、海が好きでないとね。

藤沢駅の南側の「鵠沼」に住むことに意味がある。
ま、子供がいないならそんなに関係ないと思うけど。
41: 匿名さん 
[2006-04-03 01:41:00]
え、、、
間取は人それぞれだからおいといて、ここの内装のどこが良かったですか?
煽りじゃないので真剣に教えてください。
俺はどう考えてもあっちの方がレベルが高いと思うけど。

因みにこの立地に一戸建ては同意できないなぁ。
長い間、住んでたけどやっぱり海岸近くがいい。
当然ラブホが無い場所でね。(笑)
42: 匿名さん 
[2006-04-03 20:32:00]
>>41
ブリリアは全部が安っぽかったよ。
偽の大理石のカウンターが極め付けだったけど。
あそこ、建ぺい率40%だから坪120万円として
建物にかけられる経費計算してみ?
いかに安く作られているか分かるから。

>因みにこの立地に一戸建ては同意できないなぁ。

それじゃ比較できないだろ。w
「鵠沼」「藤沢駅徒歩6分」の立地に意味があるんだから。
あなた、理論的な思考が得意でないみたいだね。

それと、海岸が好きなら勝手にしてくれ。
本題に関係が無い。

ちなみに私はブリリアを誹謗中傷したいわけではないから。
勘違いしないように。
あそこも立地に意味がある。
43: 42 
[2006-04-03 21:44:00]
付け足すと
洗面所の扉が引き戸でなかったのも難有り。
あれじゃ洗濯物抱えながら扉空けるのが大変。
44: 匿名さん 
[2006-04-03 21:55:00]
価値観が違うんだね。
なんで「鵠沼」「藤沢駅徒歩6分」に意味があるのか全く理解できないから。
まあ、そもそも湘南地区に住もうという人間が価格を優先してマンション買おう
という感覚が不思議だ。
子供がいないならどうでもいいけど、いるんなら可愛そうだね。
ちょっと区別されるよ。
45: 匿名さん 
[2006-04-03 22:02:00]
そうそう。
論理的な思考で考えても、ここにマンション買う、という選択はありえない。
資産価値も低い、レベルも低く見られる・・・。
ただ単に「鵠沼」に住みたい、という気持ちだけだとしたら、正に非論理的。
それを悪いというつもりは無いが、はっきり言って、愚かであること極まりない。
46: 42 
[2006-04-03 22:16:00]
>>44>>45(同一人物)
はいはい。
ブリリアを買ったか
その業者の人なんですね。

書いていることに整合性がありませんよ。
冷静になろうね。

ブリリアも悪くないと思うよ。w

頭の悪い人は都合が悪くなると
論点を避けて単純な誹謗中傷に走るから厄介だ。
建ぺい率から建物の価格は計算できましたか?w
47: 匿名さん 
[2006-04-03 22:28:00]
いえいえ。
一戸建てを購入(建築中)したものです。
5000万台で。
元々は本当にご参考に、と思ったんだけど。
いきなり建物の価格とか見当違いな方向で突っ走ってますね。
やっぱり理屈の通らない激情家は怖いわ。

あ、そうそう。
マンションでも1LDKならそこそこの資産価値はあるかも。
ブリリアも資産価値は大したことないと思うけど、環境から見ると上だよ。
周りの目もね。
都心の価値観とは違うんだよね・・・。くすくす。
48: 42 
[2006-04-03 22:32:00]
>>44>>45
論理思考のできない人は、頭の整理がつかない人。
もともとの話題は下記に整理した通り。
もし、意見があるならこれに沿ってね。

39: 名前:匿名さん投稿日:2006/04/02(日) 18:40
>個人的には、この価格を出すのであれば、一戸建ての方がいい。

同じ立地条件なら、この価格で一戸建ては無理。
立地条件が違うのなら、そもそも比較ができない。

>中古は資産価値がイマイチ。

一戸建ては資産価値があるが、
一生住むつもりであればその利益を享受するのは、自分ではなく子供が遺産相続した時。
マンションは資産価値に劣るが、利便性が良いから日常の生活でそれを享受できる。
一戸建て VS マンションの議論はその人のライフスタイルによる。
よって、どちらが優れているとは一概には言えない。

>片瀬海岸あたりには結構いい物件出てるからね。

これは好きにすれば?
本題に関係ない。
不便だし。

>どうしてもマンションならブリリアじゃないかな。

ブリリアは既出の通り間取りと内装が良くない。
土地代が高いから当たり前だけど。

と、いうことだ。
49: 42 
[2006-04-03 22:40:00]
>>47
そんな書き方したら身元割れるよ。
気をつけてね。

一戸建てを買ったから
とにかくマンションを否定したかったのは分かったよ。

鵠沼で5000万だったら25坪程度の家だったね。w
その程度の資産で「周りの目」って
おめでたい人だね。

煽りに乗るのは本意ではない。
このくらいにしときな。
50: 匿名さん 
[2006-04-03 22:55:00]
勝手に狭くしないでよ(笑)
それに「台」だって(失笑)

>立地条件が違うのなら、そもそも比較ができない。
これじゃ何とも比較できないじゃん。(笑)

>マンションは資産価値に劣るが、利便性が良いから日常の生活でそれを享受できる。
なんでいきなりマンションの利便性が高まるの?飛ばしすぎ。(笑)

ブリリアについては間取や作りは好みによるからね。これは確かにどうでもいいよね。

>とにかくマンションを否定したかったのは分かったよ。
そーでもないよ。1LDK等の単身用なら資産価値はあると思う。

でも、本当にこの程度の物件でヒイヒイ言うくらいなら、平塚や川崎辺りで
それこそ貴方のレベルの「日常の生活でそれを享受できる」生活を送った方がいいよ。

鎌倉ほどではないけど、結構つらいと思うよ。
家族がいないなら止めはしないけど。

理屈じゃない世界で気に入った、ていうことなら、もうどうしようもないけど、
もう少し待って、落ち着いて考えた方が良いと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる