幕張ベイタウンのシティズフォートってどうですかPart2
182:
匿名さん
[2006-01-30 22:31:00]
|
183:
匿名さん
[2006-01-30 22:50:00]
通りがかりのマンション管理士です。
経費削減に一番効果があるのはエレベーターの点検費用です。 多分メーカー系の点検をされていると思いますが、独立系の方が 安いです。 メーカー系のままでもメリットはあるのですが、フルメンテナンス 契約ではなくPOG契約にするべきです。フルメンテの場合は部品交換代も 入れているという前提で月額が高いのですが、これは時間が経てば経つ程 払ってしまった高いメンテ代を捨てるのがもったいなくなった管理組合が 契約をハキできず、結局は言いなりになって契約先を変えられないという 事態に陥る仕組みになっています。 まだ竣工したてのシティーズフォートさんならそんなに支払い実績額が まだ大きくないでしょうから、POG契約に変えるメリット ありますよ。 ちなみに千葉県マンション管理士会などにこういう話相談できますよ。 無料です。市が行う無量相談もありますよ。 |
184:
匿名さん
[2006-01-31 09:38:00]
以前住んでいたマンションでもポスト中のチラシを置いて行く人が数人いた為、
管理人さんが箱を置きました。 すると逆に皆がそこに捨てるようになり、更には空き缶、ゴミなどまで捨てる人も出てきました。 なのでお勧めできません。 ゴミを、またがず見つけたら捨てる事を住人たちでやって捨てにくい環境作りをしたいですね。 |
185:
匿名さん
[2006-01-31 11:51:00]
私が以前住んでいたマンションでは、ポストにチラシ専用ゴミ箱ありましたけど、
チラシ以外を捨てるような人は一人も居ませんでしたよ。重宝してました。 |
186:
匿名さん
[2006-01-31 12:17:00]
>更には空き缶、ゴミなどまで捨てる人も出てきました
ここにお住まいの方に、そんなモラルの無い人がいるとは思えません!! よって箱おきましょう。便利だし。 |
187:
匿名さん
[2006-01-31 13:21:00]
そういう問題はもう購入者の板ではなく
住民板では?ここぐらいじゃないですか? もう居住してるのですから。 |
188:
匿名さん
[2006-01-31 19:59:00]
|
189:
匿名さん
[2006-01-31 20:08:00]
>更には空き缶、ゴミなどまで捨てる人も出てきました
ごみとはどんな物ですか? ジュースの缶とかお菓子のパッケージではありませんか? 少なくとも大人はその様な物は外で飲食しません。 恐らくロビー付近で遊んでいる子供達でしょう。 もちろん困りますが、放置していても仕方ないので 敷地内や付近の路上にゴミがあれば拾って捨てています。 |
190:
匿名さん
[2006-02-06 20:25:00]
最近なかなか書き込めませんね。
|
191:
匿名さん
[2006-02-06 20:47:00]
皆さん確定申告はされましたか?
メッセで無料相談会が催されていて 先週行ってきました。 意外と簡単で僅かですが還付も頂け 得した気分です。 |
|
192:
匿名さん
[2006-02-09 13:29:00]
マナーが良いマンションですね。
以前私は社宅に住んでいましたが、同じ会社の人でも挨拶をしても返ってこない環境でした。 ところが、このシティズフォートは、あう人会う人全てが挨拶と会釈をしてくれます。(もちろん私からも) いい関係と環境をできうる限り築きたいと思います。共同マンションは、互いに対する尊敬と理解があって 始めて成り立つものと思います。同じマンションに住まう以上、いい生活を築きましょう! |
193:
匿名さん
[2006-02-09 18:30:00]
>>191さん
私も先日行って来ました。 所得税が全額還付されると思いっていたんですが、 ちょっと違ってました。でも、多少でも還付されれば良しとしなければね。 私は三時ごろ行ったんですが30分くらい受付を待ちました。 朝早くか四時過ぎが空いてるかも。 |
194:
匿名さん
[2006-02-09 21:44:00]
通路やメイルBOXで会ってもご挨拶はありますが、
お隣の部屋にはご挨拶にいっていません。 みなさんはご挨拶に行きましたか? |
195:
匿名さん
[2006-02-10 08:41:00]
>194
私は夫婦揃って、両隣と上下階にのお宅に挨拶に行きました。 (↑以前このスレで相談しアドバイス通りにいたしました。) 逆に挨拶にもみえられました。 皆さん感じのいい方々ばかりで安心しました。 ご挨拶に行くのは、やはり引越しした当日か遅くとも2,3日中に行かないと、なかなか行きづらくなりますね。 以前住んでたところでは、お隣さんが「旅行に行ってきたんですが、まだご挨拶もしてませんでしたので」と お土産を持ってこられたことがありましたが、挨拶しそびれた方は、この方法も使えるのでは!?と思います。 |
196:
匿名さん
[2006-02-10 13:07:00]
|
197:
匿名さん
[2006-02-10 13:31:00]
定率減税率が20%なので、払った所得税が全額もどるには、
本来の所得税=源泉徴収税額/0.8−ローン残高*0.01<0 だそうです。 つまり、借入金の1%が源泉徴収額より、ある程度多めでないと 全額戻ってこない訳です。 |
198:
匿名さん
[2006-02-10 15:56:00]
>197
詳しい解説、ありがとうございます。 |
199:
匿名さん
[2006-02-11 02:05:00]
当マンションに関係ない話でスイマセン ”ホテル ルワンダ”レイトショウで見ました。 最近知ったのですが、見て(知れて)よかったです。 「『ホテル・ルワンダ』日本公開を求める会」 で活動されたみなさんには、頭が下がります。 宣伝スイマセンでした。 |
200:
匿名さん
[2006-02-12 19:38:00]
全然関係ありませんが 先日息子が内側から鍵を閉めてしまいベランダに閉め出しをくらいました・・・。
運良く、主人が忘れ物を取りに家に帰って来たので 閉め出し時間は2時間で済みましたが(^_^;) 小さい子供がいるご家庭はくれぐれもお気をつけください。 |
201:
匿名さん
[2006-02-13 14:28:00]
質問です。ビーチテラス購入者です。
地代は8ヶ月分を前納しなくてはならないのですが、こちらのマンション はどうですか?8ヶ月って多いと思うのですが。ビーチテラスの 掲示板みて気になっています。。。 |
202:
匿名さん
[2006-02-13 14:29:00]
GHの方で、サッシとフローリングの境目に隙間が開いている方いらっしゃいませんか。
|
203:
匿名さん
[2006-02-13 15:20:00]
|
204:
匿名さん
[2006-02-13 16:25:00]
|
205:
匿名さん
[2006-02-13 18:57:00]
|
206:
匿名さん
[2006-02-14 09:00:00]
203,204さん、ありがとうございます。
|
207:
匿名さん
[2006-02-14 12:46:00]
GHは間もなく1年が経ちますね。
そろそろ1年目点検のお知らせがくる頃ですね。 |
208:
共用施設
[2006-02-15 01:51:00]
ホワイトの者です。
一年以上前の話ですが、MRの営業の方にリンクスセンター&キッズスペースは貸切の時以外は無料で開放すると聞いていたのですが実際は違うみたいですね。 小さい子を気軽に遊ばせる場があると思っていたのにがっかりです。 ホワイト入居前に理事会とかで決められたことなんでしょうか? |
209:
匿名さん
[2006-02-15 08:38:00]
キッズスペースは無料開放です
結構使っているみたいですが・・・ 申し込み(管理人にその場で言ってもいい)は必要です リンクスセンターは最初から有料でしたよ 管理人さんに聞いてみてください リンクスセンターとキッズスペースはつながっているけど別部屋として考えればいいと思います |
210:
匿名さん
[2006-02-15 10:48:00]
>204さん
遅くなってスイマセン。(昨日会社泊まったもんで) 確認しました。 バルコニー側とフローリングの接点は、1、2ミリ程度の隙間が 床と同色でシーリング(?)してあり、所々隙間が出来てる所が? ありました。 バルコニー側以外(廊下側、両隣側、自部屋の間仕切壁)はフローリングの上に 壁下部にある木製の目隠し?(3ー5ミリ厚、高さ10センチくらいのやつ) があったので、隙間は見えませんでした。 (木枠で見えない所の接点がどうなっているか解かりませんが) ※床暖房はトータル10回程度しか使ってないです。 ※個人的には「こんなもんだろう」って思ってます。 ※自分で書いてても「うまく伝わらない」気がしてます。 ので、希望あれば写真でもとってどっか(非公開のとこ?)にでも あげましょうか? 以上よろしくお願いしまっす。 |
211:
匿名さん
[2006-02-15 23:58:00]
そう言えば、夕方パトカーが富士見通り(エリストの前)に停まってましたね。
何かあったのでしょうか?ずっと家に居たんですけど、何も聞こえなかったし・・ |
212:
匿名さん
[2006-02-16 08:28:00]
>211
女性の方が警察に事情説明のような事をしてました。 「擦違った際に・・・・、」って言うのが聞こえましたけど、路駐してた車のドアが いきなり開いてぶつかったとか?そんな感じでしょうか。 だからって言う訳じゃないですが、お隣の工事も終わりGHとWHの前に停めてある常連の車が 工事関係者のじゃないって事がこれで明らかになって来ましたね。 白のアコードにサクシードにグランディス、色付のマーチ等々、この車がEL住人の違法を誘発して しまいそうで怖いですね。 |
213:
匿名
[2006-02-16 09:12:00]
確かに路駐の件は今後また大きな課題となりそうですね。先週末GH側に異常に車が多く駐車されているのに驚き、よく見てみるとELの入居説明会のようなものが行われていました。自分たちのマンションの駐車場を解放すればいいのに、EL側の方にはしっかりとポールが立てられていて停められないようにしてありました。このようなことでもGH側に停めればいいや、という意識が植えつけられなければと危惧しております。
|
214:
匿名さん
[2006-02-16 09:23:00]
|
215:
匿名
[2006-02-16 11:35:00]
教えてもらいたいのですが、登記費用概算で33万円程と営業に言われましたが、
実際いくらぐらい登記費用かかりましたか? |
216:
匿名さん
[2006-02-16 11:46:00]
同じような問題(危機?)意識を持っている方がいて
頼もしく思います。 ただ、ベイタウンの歴史(?)+現状を見ても、(匿名)掲示板でのやり取りが ”直接”種々の問題の改善になるとは、私は思っていません。 ので、当マンション自治会等で意見を出し合うのが良いと思っています。 って、前回の総会にも出席していないので、デカいこといえないんですが。。。 議事録をみると、懸案事項として住民の方から意見があがり、今後の検討 課題になったようですね きれいな海岸にはゴミを捨てづらいものです。 まずは、自分達がごみを捨てない事+きれいな海岸を保つ事でしょうか? |
217:
匿名さん
[2006-02-16 11:46:00]
登記費用って一番初めに林事務所に払った分ですか?
|
218:
匿名
[2006-02-16 12:19:00]
林事務所に払った分です。最初多めに払い実費精算で余った分は後日口座に返金されるみたいですが、
実際登記費用でどのくらいかかるのか教えていただきたいのですが。 |
219:
匿名さん
[2006-02-16 12:54:00]
領収書を確認したところ
①区分建物表示登記・・・・・63000 ②登録免許税又は印紙代・・・32700 ③報酬額・・・・・・・・・・91350 合計187050円でした。当初220000振り込みましたので差額は数ヵ月後に 返金されました。占有面積によってかなり違うんでしょうかね? うちの占有面積はこのマンションで一番狭いです。 |
220:
匿名
[2006-02-16 13:09:00]
219さん早速お調べ頂きありがとうございました。
|
221:
匿名さん
[2006-02-16 20:52:00]
ホワイトホームの後ろ側はどうなるんでしょう?
工事会社のプレハブ? 未だにどこを工事中なのでしょうか? そもそもシティズフォートのとちでなければ、なす術はないのですが。 もしシティズフォートの土地であれば、早く更地にして開放すべきだと思います。 貸し駐車場にすれば、その収入でマンションの修繕費や管理費なんかに充当できるのでは? 白のアコードにサクシードにグランディス、色付のマーチ等々も喜ぶんじゃない? |
222:
匿名さん
[2006-02-16 21:38:00]
あの辺、EL、CF、FWの線路側は県の土地で緑地になるのでは?
|
223:
匿名さん
[2006-02-17 08:36:00]
|
224:
223です
[2006-02-17 08:40:00]
>その名も「シティーズフォート前」2月20日から運行になるって書いてましたよ^^v
「シティズフォート前」でした。住民が間違えちゃいかんですね^^; |
225:
共用施設
[2006-02-17 13:06:00]
>209さん
情報ありがとうございます。 キッズスペースは無料なんですね。 まだお友達がいないので、開放だったら出会いの場になってよかったんですが。。 たまに利用している方を見かけますが、どうやって仲良くなったのかしら・・・ |
226:
匿名さん
[2006-02-19 21:27:00]
ホワイトに住んでいます。3ヶ月点検の通知書が来ましたが、みなさまの家では不都合がでていますか?
特に我が家では何もないので、安心しておりますが・・ |
227:
匿名さん
[2006-02-20 21:02:00]
固定資産税ってどれくらい払うのでしょうか?
|
228:
匿名さん
[2006-02-21 20:53:00]
固定資産税は、広さによってばらつきはありますが、概ね10〜13万円位かと思います。
今年は、固定資産税に加え、不動産取得税(これも18万円位)がかかってきますので、住宅ローン減税分が吹っ飛びます!! |
229:
匿名さん
[2006-02-21 22:01:00]
不動産取得税ってそんなにかかるんですか。あわせて30万くらいは税金がかかるんですね。。。
|
230:
匿名さん
[2006-02-21 22:20:00]
すみません。先ほど固定資産税の金額等を書いたものですが、固定資産税の金額と不動産取得税の金額を逆にしていました。
固定資産税が18万円位で、不動産取得税が10〜13万円です。すみません。いずれにしても両方で30万円を超えますね。 |
231:
匿名さん
[2006-02-22 10:24:00]
建物の固定資産税は登記に記載されている建物評価額で決まります。
たとえば評価額が8,000,000だとしたら8,000,000×1.4%で112,000となります。 また、固定資産税軽減策として確か5年間は半額です。 更に、都市計画税(うろ覚え)が0.4%かかると思いますよ。8,000,000だと32,000です、 これは軽減されません。 土地の固定資産税は当然借地権なのでありません。(毎月支払っている地代が相当します) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
当人がここ見ていない可能性=不明
改善されないようでしたら、「理事会への問題提起」
「管理会社へ相談」辺りですかね?
コンビニの”レジ前レシート捨てごみ箱”を真似て、
各棟の郵便受けの所にごみ箱1つ置いておくなんてどうでしょう