幕張ベイタウンのシティズフォートってどうですかPart2
122:
ベイタウン住人
[2006-01-20 07:57:00]
|
123:
匿名さん
[2006-01-20 12:44:00]
CFのフロントで粗大ゴミを捨てるときのチケットって扱っているのでしょうか。
|
124:
匿名さん
[2006-01-20 12:51:00]
CFを羨む人なんかいるのぉ(苦笑
ホワイトの高層階は布団干してる家あるし本当団地みたいだよ・・・恥ずかしい。 |
125:
匿名さん
[2006-01-20 12:58:00]
>124
>CFを羨む人なんかいるのぉ(苦笑 なんて言ってるけど、結局細かくチェックしてるじゃない。 興味ないならスルーしとけば。 >本当団地みたいだよ・・・恥ずかしい。 団地の意味を調べてから書き込め、ベイタウンのほとんどが団地だろーが。 |
126:
GH
[2006-01-20 13:06:00]
|
127:
匿名さん
[2006-01-20 15:40:00]
荒らし変人が又きてるみたいなので
終了しましょう。 |
128:
匿名さん
[2006-01-20 19:20:00]
本当に布団干しはやめてもらいたい。団地って言われてもしょうがないような気がする。
|
129:
匿名さん
[2006-01-20 19:29:00]
昼間あまり家にいないの見ていないのですが、
ベランダの布団干しはベイタウンでは禁止です。 やっている人は知らないんじゃないですか? |
130:
匿名さん
[2006-01-20 20:09:00]
団地民に何言っても・・・
|
131:
匿名さん
[2006-01-20 20:42:00]
団地民であれマンション住人であれ、禁止さえているものはダメです。
ルールは守らなければいけません。 |
|
132:
126
[2006-01-20 21:19:00]
荒れ気味の掲示板を切なくご覧になっているCFの方も
いると思いますが、 私は皆さんが思われている”荒らし”発言より、 それを呼び込む書き込みをするCF住民に、 恥ずかしさと憤りを感じています。 でも、私は悲観はあまりしてません 本心でのやりとりなんてこんなもんでしょうから 荒れ気味状況に目を背けずに、前向きに書き込みして 行きたいと思っています。 それではみなさんよい週末を〜(^^) |
133:
匿名さん
[2006-01-20 21:23:00]
布団はよくて、アンテナはOK?
|
134:
匿名さん
[2006-01-20 23:25:00]
まあ、三菱とかJRとか名前に惑わされて手抜き物件に大金払った面は否めないが・・・
あの外階段はねぇだろ・・・ |
135:
匿名さん
[2006-01-20 23:45:00]
|
136:
匿名さん
[2006-01-21 00:01:00]
割込みスイマセン
/時効警察/おもしろい |
137:
住人
[2006-01-21 00:11:00]
以前から感じてるのですが問題が
あれば何故フロントに相談連絡しないのですか。 ここで論議を重ねていても無意味だと思いませんか。 29日に臨時総会がありますので是非 参加して問題提起をして下さい。 どうせなら来期の理事に立候補してみたら如何ですか? 匿名掲示版の低レベルな外部書き込みに対し、 子供の様な反応をしているのは情けない限りです。 |
138:
匿名さん
[2006-01-21 00:19:00]
|
139:
匿名さん
[2006-01-21 00:23:00]
>132さん。
通りすがりの者です。 多分住民じゃなくて近隣の人が住民のようにわざわざ書き込みする のが多いと思うよ。荒れると面白いし。そういう街だよ(民度低い) この辺なんてよそから見たらどこも同じような借地マンション なのに叩き合うじゃん?笑える(爆) |
140:
匿名さん
[2006-01-21 00:24:00]
|
141:
匿名さん
[2006-01-21 00:38:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車両放置を防止する為には、該当エリア住民が一体となり
常に注意を促す事が必要です。
原因がはっきりしている場合、当事者への連絡は
当然で新築工事も例外ではありません。
”埃がたつ””現場騒音がうるさい”等という低レベルの
苦情は論外ですが、既に生活導線が生まれ近隣生活の
妨げとなっている場合クレームするのは当然です。
建設会社が関係車両の駐車場を確保する事は当然の義務です。
近隣住民が迷惑を被むった場合は現場入口に掲示義務のある
アドレスに随時コンタクトすべきです。
最近転入された方にご理解頂きたいのは一定期間黙認
していると、いずれ収集のつかない状態になると言う事実です。
”これ位いいじゃないか”という当事者意識の欠如がそのエリア
の安全を脅かす事につながるのです。