幕張ベイタウンのシティズフォートってどうですかPart2
242:
匿名さん
[2006-02-24 21:14:00]
|
243:
匿名さん
[2006-02-24 22:07:00]
皆さんの話題とはちょっと別なんですが・・・。
総会の用紙を見て思ったのですが、あまり共用施設を利用している人がいないな・・・と思いました。 そこでオフ会みたいな感じで、キッズスペースにお子さんを連れて集まるもしくはリンクスセンターに集まるとかいかがでしょう・・・。 それとも、掲示板は顔が見えないから書きやすいけど、お互いの顔が見えたら書きたいことも書けなくなってしまうかもしれないからやめたほうが良いですか? 私としては住民の方と親睦を深めたいな・・・と思っています。 |
244:
匿名さん
[2006-02-24 22:18:00]
242さん
237さんではありませんが、違うと思いますよ。 購入金額と「課税評価額」は全く別物だと思います。 多分242さんは >ただし、平成8〜17年中に宅地を取得した場合は、 >取得した不動産の価格×1/2を課税標準額とします で計算したと思いますが、これはあくまで”宅地”と言う事なので ベイタウンのマンションには該当しないと思います。 |
245:
匿名さん
[2006-02-25 15:55:00]
GHの住人です。
昨年3月末の入居から早いもので、もうすぐ1年です。 補修の件についてですが... 我が家では一部のガラスが金網入りになっているのですが、 その金網に早速サビが出てきました。 放置すると最悪爆裂粉砕という結果になると思います。 たった1年でガラス内の金網にサビが出るなんて 補修対象として妥当ですよねぇ。 皆さんのお宅は如何でしょうか? |
246:
匿名さん
[2006-02-25 16:32:00]
>243さん
全面的賛成です。 以前住んでいたところでは、年末の餅つき会や棟対抗フットサル大会など、 住民交流の場があり、ご近所付き合いの良いきっかけとなっていました。 どのような形にせよ、せっかく何かのご縁で同じ建物に住んでいるわけだし 強制のない範囲で交流すべきだと思います。「遠くの親戚より近くの他人」 ってコトバもありますしね。 |
247:
匿名さん
[2006-02-26 14:29:00]
>243さん・246さん
私も賛成です。 3棟それぞれが違う入居タイミングだった せいで住民交流のきっかけを逃してしまったのでは?? 今後更に安全、快適に居住する為には相互交流 が不可欠だと思いますよ。 今年こそみんなで素敵なクリスマスの 飾りつけが出来たらと思います。 |
248:
匿名さん
[2006-02-26 23:26:00]
|
249:
匿名さん
[2006-02-27 09:25:00]
>245様
錆ですかー、窓までは確認していませんでした。 帰ったら早速確認してみます。 情報、ありがとうございます。 ガラスの中の金網が錆びるということは、 ガラス内に湿気があると言うことですよね。 徹底的に問い詰めた方がいいですよ。 |
250:
匿名さん
[2006-02-27 09:35:00]
課税評価額って登記簿?に明記されている金額でしょ。
固定資産税とかの算出につかうやつ。 |
251:
匿名
[2006-02-27 11:04:00]
>243さん 246さん 247さん 248さん
私も賛成です!!! 我が家は共働きで平日の昼間には家には居ないので、誰かと知り合う機会もなく寂しく思っているところでした。たまにエレベーターで挨拶する程度でひどいときは、朝出かけてから家に入るまで誰にも会わないときもあるほどです。子供のためにも同じマンション内でお友達が居たら、と思うこともしばしばでした。住民交流が盛んになれば、例えば不審者などの進入や犯罪等の防犯にもなると思います。 そのためにも匿名掲示板への書き込みではなく、シティズフォートのHPが欲しいですね・・・少し勉強してHP立ち上げてみようかな・・・ |
|
252:
匿名さん
[2006-02-27 11:43:00]
|
253:
匿名さん
[2006-02-27 20:34:00]
不動産取得税って9月頃通知が来るらしいですね。しかも軽減後の金額で通知が来るらしいですよ。税額0の場合は
通知がこないらしいです。 |
254:
匿名さん
[2006-02-27 21:21:00]
固定資産税は4月頃と聞きました。
こちらも軽減後(半額)の税額で通知がくるようです。 |
255:
匿名さん
[2006-02-27 22:42:00]
掲示板(+α)の機能だけで良いなら、無料のもの(yahooグループとか、各種SNSとか)
も選択肢としてありかな?と思っていますが、そのへんはみなさんどう思いますでしょうか? 完全非公開にも出来ますし、閲覧自由で書き込みは登録制などもできると思うので。。。 個人でサーバー管理って以外に負担もあるかなーっと まぁー 一長一短だと思いますが 個人的には、管理会社への問い合わせとか、共有施設予約、理事会の議事録閲覧等々が 掲示板と共に統合されたサイトが欲しいですが、コスト高いですもんね。。。 |
256:
匿名さん
[2006-02-27 23:38:00]
>255さん
そ〜ですね〜 一方通行のホームページなら簡単に作れるのですが、 それだけじゃ意味ないですからね。 有志の個人負担で専用のサーバーを立てるというのは現実的では ありませんよね。 ・運用時間帯の制約 ・初期投資とランニングコストの問題 ・障害対応 ・セキュリティの担保 理事会経由で管理会社と交渉して、 ・格安でマンション内イントラを構築してもらい、管理人室にサーバを おかせてもらう なんてことできないかな〜 |
257:
匿名さん
[2006-02-28 00:09:00]
話題を変えてすみません。
不動産取得税について、新築の減免措置を受けるためには、60日以内に税事務所に書類提出が必要、 となっていますが、当マンションの申請は一括でしているのでしょうか? それとも、なにも知らずに1200万円の控除を受けられなくなってしまうのでしょうか? お分かりの方がいらしたら教えてください。 |
258:
255
[2006-02-28 01:35:00]
|
259:
匿名さん
[2006-02-28 09:15:00]
HPの立ち上げは今期の管理組合の検討項目になっていましたよ
総会の議案書にかいてありました |
260:
匿名さん
[2006-02-28 09:56:00]
そうですよね。もう新築購入者希望の板では
限界ですよね。みんなが見てるわけでもないし 立ち上げて欲しいですね。 |
261:
匿名さん
[2006-02-28 10:06:00]
>256
私は実はブエナの購入者ですが。時々ココを拝見させてもらっています。 ブエナでは購入者有志で掲示板を立ち上げていますよ。確か無料レンタル のそういう掲示板があるみたいですが・・。e-mansionとは違って アクセスするのにpassword設定もするので部外者も立ち入り出来ず中々 快適ですよ♪。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
不動産取得税について教えてください。
たとえば、購入金額が4000万円だとすると、「課税評価額」が1/2になるので、2000万円。
そして、新築購入控除が1200万円があり、「課税評価額」は2000-1200=800万円。
最後に税金は800万円×3%=24万円となる。
これでいいのでしょうか???