カワサキ・ミッドマークタワーの前スレが1000レス超えていたのでPart3をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361893/
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/kawasaki-mid/index.html
売主:株式会社モリモト、大和ハウス工業株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
所在地:神奈川県川崎市川崎区砂子2丁目10番2(地名地番)
交通:東海道本線・京浜東北線・南武線「川崎」駅徒歩4分、京急本線・京急大師線「京急川崎」駅徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.01m2~96.81m2
[スレ作成日時]2013-12-09 22:50:14
カワサキ・ミッドマークタワー Part3
862:
匿名さん
[2014-06-09 11:04:23]
|
865:
匿名さん
[2014-06-09 19:17:57]
もうあと130もコメントすることないような…
出尽くしてますよね。 |
866:
匿名さん
[2014-06-09 23:34:42]
さぁ!あともう少し頑張りますかー!
|
867:
匿名さん
[2014-06-10 01:11:53]
うーん、でもセンター川崎『ミッドマーク』レジデンスをネタにするのも飽きたいなぁ…
全然売れないし。 |
868:
匿名さん
[2014-06-10 01:21:43]
それが売れるんだよ。
川崎の物件は業界では鉄板って言われてる。 ただここが安すぎた。 なんでこれからはほっといても売れるから心配しないで。 |
869:
匿名さん
[2014-06-10 01:40:15]
そうですね
|
872:
匿名さん
[2014-06-10 10:56:17]
マンションってのは完売すりゃあ良いってもんでもないのではと一言いいたい事情通が顔を出している感じだよね。
|
873:
匿名さん
[2014-06-10 11:02:11]
>>868
安いには安いなりの理由があるんだよね。 利益の根源なんだからどこのデベも細心の注意を払って値付けしてるのに間違えたってのはありえない。それも財政的に苦しい状況のモリモッチャンが安値大放出したら責任者のクビが飛ぶ。 |
876:
匿名さん
[2014-06-10 20:29:39]
販売価格にはそりゃ各社の思惑があるわな。
大手デベで社員の年収が高くそれをペイする&上場してて一定以上の利益率を確保しなければいけないから、自ずと販売価格に跳ね返るトコとか。 上手く売れりゃ良いんだけど、計画が崩れると人件費と広告費が長期間に渡りコストがかさむ… |
878:
匿名さん
[2014-06-10 23:00:32]
>>876
今どき昔の大京系が得意にしてたそんな戯言を信じる客がいるのか? 三井は契約社員とパートだらけだし、三菱は販売代行業者使うし、スミフも野村も薄給の販売子会社社員、ケチ体質のスミフに至ってはライバル物件まで派遣されて売らされてる。自社に売る物件がないと自宅待機になるからもったいないのでなんでも売らせるのね。 |
|
882:
匿名さん
[2014-06-11 01:30:05]
そもそも大手は安く売る事を目標にしないから。
ブランド品のものは上代を安くしないでしょ。 安く売り始めたらその位置付けにされちゃう。 当然ノウハウがあるから損はしないマーケティングをしてるしね。ここ見たいな相場無視の価格設定は一番厄介なのな本音。 |
883:
匿名さん
[2014-06-11 06:26:53]
確かに
と言いたいですが実は大手が安売りしない保証はない。 バブル後の旅行会社など最大手のJTBが本格的に格安競合にも手を出したら二番手以下が耐えきれずボロボロになった。 不動産屋は仕入れと 入金にタイムラグが大きく先物取引の金融商品みたいな側面があるからプチバブルを繰り返されると中堅以下のデベは耐えきれず淘汰されるだろうな。 |
884:
匿名さん
[2014-06-11 07:27:48]
882
じゃあ、ここの適性相場は幾らとお考え? また答えは無い批評家登場か?! |
886:
匿名さん
[2014-06-11 09:18:53]
このマンションのある砂子通りが大通り(新川通り)と交差する角、メガネスーパーのあるビルに『人妻エステ』と壁面にデカデカ貼り出してるんだけどあからさま過ぎじゃ。。
Googleストリートヴューでもはっきり分かるし。。 ちなみに熟女、洗体エステ、30分3980円、パネル見学無料だと。。 |
887:
匿名さん
[2014-06-11 09:25:27]
878
ミッドを中小デベ/過去破綻デベと揶揄するのがいるけど、大手は今や契約社員や販売代行使いブランドなんてのも幻想・所詮知名度だけってことね。 |
888:
匿名さん
[2014-06-11 09:52:32]
ここモデルルームいきましたが、対応してくれた営業さんはモリモトの方で、芯のある対応でしたよ。
大手さんにはない感じでした。大手さんは契約社員もいると聞いて、あの対応には何だか納得。 ここは完売したようですが、話題に事欠きませんね。 |
889:
匿名さん
[2014-06-11 12:07:49]
888さん
確かにー。 スミフはブランドだとか言ってるのが、いるけどあれは企業名(笑) ブランドかも知れんけど、あの売れ行きじゃブランド力は無いね。 不祥事起こした時に手付金倍返しするのは実質デベじゃなくて施工会社だろうしなぁ。 |
892:
匿さん
[2014-06-11 16:51:31]
今年は業績のいい企業が多いようですが、喜んでばかりもいられませんね。収入のアップ以上にマンション購入費用が上がらないとも限りません。
マンション用地の取得価格や建築資材費、それに最近の跳ね上がった人件費を加え、利益を乗せて売り出すとすると、これから売り出されるマンションはどうしても高めになってしまうのでしょうね。買うのがためらわれますね。 |
893:
匿名さん
[2014-06-11 17:21:08]
892さん
こればかりは知りようが無いですからね… だから、近隣物件比較するんだけど。 |
896:
匿名さん
[2014-06-11 22:33:32]
ヌマヤの用地を買ったモリモト…他社は、立地に勝る悪条件があると判断し
手を出さなかったと言われているいわくのある立地みたいですね。。。。 他社ならもっと高値でこの立地を買ったのに、安値でモリモトが買えたから、販売価格も安くなったという経緯。 そんな過去の追い風を吹っ飛ばして、今は完売マンションの立地となった。 表だっては安値の好印象で売りつくしたが、どんな将来になるか、みもので楽しみです! |
そりゃ、存在意義無いわ(笑)
キャンセル待ちエントリー検討板はさすがにやり過ぎだし…