ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part8
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-01-22 15:58:29
 

ヨコハマオールパークスのPart8です。
引き続きどうぞ。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337613/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス  、相鉄不動産近鉄不動産 、セントラル総合開発

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー

[スレ作成日時]2013-12-09 22:42:57

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part8

No.151  
by マンション住民さん 2014-02-01 13:14:10
149さんありがとうございます(^^)b
No.152  
by マンション住民さん 2014-02-02 13:57:05
自転車は降りて下さいのコーン、意味ないね!
降りてる人見たことないしみんな普通に自転車こいで通ってます。
あのコーンがあるとベビーカー通りずらいから無くして欲しい。
ベビーカーや車椅子は通れないのに自転車は通れるっておかしいよ。
「自転車は降りて」のコーンだよね?
No.153  
by マンション住民さん 2014-02-04 22:55:04
ベビカ2列でおしゃべりに夢中で、すれ違うとき避けもしないママ達。すれ違う人がいても子供を放置しっぱなし
ベビカで通るのにコーンが邪魔だと、足でずらしてそのままとかにしてるママさん達も
自転車乗りっぱなしの人と、迷惑度は大して変わらないかな。
No.154  
by マンション住民さん 2014-02-05 09:37:27
以前、共用棟の横20人くらいのベビーカー集団を見た。ママさんたちが必死に輪になってた。
このマンションでそんなサークルみたいなのあるんだね。
No.155  
by 入居済みさん 2014-02-05 16:30:34
自転車とベビーカーだったらあきらかに自転車乗ってる方が危険。
主旨がずれてるよ。
自転車降りて下さいのコーンの話しだよ。
No.156  
by マンション住民さん 2014-02-06 15:07:52
幼稚園の子どもおばさんたちが騒ぎ出した!
毎日だから園に通報だな。
No.157  
by マンション住民さん 2014-02-06 18:34:19
ほんと、専業主婦で子育て中の人たちは、「会話に飢えてる」という感じでがっつがっつしゃべっていますよね。
なんとなく気持ちは分かるけど、その間こどもがちょろちょろしても全く無関心なのには参ってしまう。人の迷惑や子供の危険も忘れるくらい強烈な欲求なのか???

わたしも出くわすとよく会話に誘われたけど、こどもにはらはらしてちっとも楽しめなかった。あわよくばわたしに子守してもらいたいという気持ちも見え見え。「あなたたちが親でしょ、こどもに気を配ってよ!」と言いたかったです。その割りに話題は子どものことばっか。もう懲り懲りです。今はその時間帯は避けて通っています。
幼稚園のお見送りがいつのまにか昼近くまでしゃべっていることも・・・。(下の子が常にちょろちょろ)
お互いの家にいけばいいのに、他所の子どもが来ると散らかるからって、家には呼ばないのよね。
No.158  
by マンション住民さん 2014-02-06 23:43:56
コーンの話が

散らかるから子供を家に呼ばないやらどうでも良い話になってる。

何で話の観点がずれて来てるの分からないのかなぁ?

自転車通行禁止の為のコーンの話じゃないの?

コーンをやっても自転車を乗る人が居るって事は何でなのかとか乗る人にも理由かあるんだろうからその理由を考えたり自転車通行可の通路を確保した方が良いんじゃないかとか別の案出した方が良いと思う。

毎回、子供をほっておいて話てるとかベビーカーがって他人の話ばかりで違う話になってると思う。
No.159  
by マンション住民さん 2014-02-07 03:29:26
あんたが最初に趣旨ずらしたんじゃない。
非を認めなさいよ…
No.160  
by マンション住民さん 2014-02-07 06:50:18
>158
コーンの話はどうでもいい話…と
みんな思ってるから
スルーしてるだけなんじゃないの?

以前も自転車通行に関しての会話が出てたけど
ここで案出したって何の意味も無い…
No.161  
by マンション住民さん 2014-02-08 12:46:24
保育園結果届きましたね。

やはり全滅しました。
待機児童です。。
No.162  
by 働くママさん 2014-02-08 13:21:26
私もダメでした!最高ランク0歳です!
10園全滅でした。
見学歴のある横浜保育室に電話ですね。
No.163  
by マンション住民さん 2014-02-08 14:15:18
我が家も全**選していました。フルタイム0歳加点ありなのでどっかしら受かっていると思ったのに。
誰か内定したひといないの?
No.164  
by マンション住民さん 2014-02-08 15:50:14
いまポストに見に行ったけど、まだ保育園の結果のお知らせ届いてませんでした…
はードキドキだー
何時ごろ届くのだろう……
No.165  
by マンション住民さん 2014-02-08 16:08:11
うちは2街区だけど午前中には届いたぞ。
もちろん全滅。
No.166  
by マンション住民さん 2014-02-08 17:44:32
4街区ですが、本日の郵便配達は中止らしいです。
月曜日の配達になるそうです。
No.167  
by マンション住民さん 2014-02-10 17:34:48
0歳 ランクA 加点1

12園全滅しました。

こんなんでよく待機児童0とか言えるよなぁ(´`:)
No.168  
by 働くママさん 2014-02-11 15:50:45
一歳、三歳
受かりましたよー^_^
横浜保育室卒業加点ありですが
来年に期待ですね!
No.169  
by プール監視員何とかしよう 2014-02-11 16:43:32
このマンションのプール監視員なんとかなんないかね。
No.170  
by マンション住民さん 2014-02-11 17:14:35
プール監視員がよくないのですか?
No.171  
by マンション住民さん 2014-02-11 17:59:49
そんなのいたんだ。
No.172  
by マンション住民さん 2014-02-11 18:42:29
そんなのってどんなの?
No.173  
by マンション住民さん 2014-02-11 20:31:11
あんなの。
No.174  
by 匿名 2014-02-12 13:30:42
保育園、このマンションは、やはりルーナや市場に行ってる子が多いですか?
遠いところに通わせてる方もいらっしゃいますか?
二次募集が遠くばかりで悩む…。
No.175  
by マンション住民さん 2014-02-12 15:16:11
174さん
うちはこの辺の保育園全滅で第10希望の遠い保育園に決まりました。。
ランクA 加点なし 0歳です。

一次募集は申請しましたか?

二次も結構空いてるんですか?
No.176  
by 174 2014-02-12 20:51:29
175さん
一次も申請しましたが、無理だと分かっていながら近隣ばかり書いたので、当然ダメでした。
同じくランクAの加点なしです。

二次は、10ヶ所以上ありますが、どこも遠い所なので、毎日通うとなると…と悩んでいます。
激戦区と言われながら、一次で埋まらない所もあるとは、やはり区内でもだいぶ地域差があるんですね。
No.177  
by マンション住民さん 2014-02-12 21:13:13
やはり近隣の保育園は私も無理だとわかっていましたが一応近くから第一希望を書いていき鶴見の方の駅から遠い園に内定しました。
保険で書いた最後の園でした。滑り込みセーフです。 ただその園も区のHPを見ると現在の入所待ちの人たちが結構います。
内定した園は会社と逆方向なので時短を使わないと送り迎えが間に合いません。

一次で埋まらない園は二次募集の人数も多い所もありますね。

認可に入るには仕方ないのかな…
No.178  
by 働くママさん 2014-02-12 22:34:38
横ですが、鶴見駅前のタワーマンションの中にある認可保育園Jキッズはマンション内の人が優先的に入れるらしいです!
そのマンションの友達が言ってました。
その友達の子もその認可保育園に入っています。
だったらうちのマンションの保育園も、って感じですね。
No.179  
by 住民さんC 2014-02-13 00:25:55
横浜市の待機児童の数は去年の春に0を達成しましたが、10月時点では200人超になってますよ
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100047.html

何はともあれ、加点なしでも入れるところがあるというのは大きいと思いますよ。
No.180  
by マンション住民さん 2014-02-13 00:26:11
同じナイスのマンションなのにね。
ここ分譲してる時も、てっきりルーナは優先的に入れると思った。
No.181  
by 働くママさん 2014-02-13 02:11:31
ですよね。同じ認可保育園なのに。

しょせん横浜市の待機児童0は数字のマジック。

まず待機児童の定義がおかしいです。
No.182  
by マンション住民さん 2014-02-13 11:30:40
横浜保育室在園または卒園で、ルーナ保育園や市場保育園に入れた方いますか?

1歳 Aランク加点なし で、もちろん全滅して横浜保育室に通うことにしたのですが、近くの保育園に通える可能性はあるのか気になります。
No.183  
by マンション住民さん 2014-02-13 11:48:01
0歳 ランクA 加点なし 入所内定しました
この周辺や鶴見駅近くの園は駄目でした

私の友達(求職中)は、昨年3月下旬の入園式ギリギリに鶴見駅近くの認可園から、キャンセルが出たので入所出来ますと連絡がきたそうです

1次2次で入所出来なかった場合も、もしかしたら…があるようですね
No.184  
by マンション住民さん 2014-02-13 13:36:15
ニトリの左奥にまたデカいマンションできるね。人口やばいよ。三和パンクしそう。
No.185  
by マンション住民さん 2014-02-13 19:12:28
これだけ待機児童問題が多くあるのに、結局のところ、ママだけがこの問題を抱えている…
私はそんな気がしてなりません。パパだってもっと動けばいいのに調べるのも、申込も、面接も交渉も、私一人で動きました。待機児童が解消されず、仕事を手放さないといけないのもママ。
No.186  
by 契約済みさん 2014-02-13 21:45:14
待機児童の問題は、共働きの夫婦においては夫婦の問題だと思います。
妻にばかり負担がかかっているご家庭は、なんで私ばかり……と思ってしまいますよね。

ただ、仕事をやめざるをえないのは妻の方、と嘆くなら、逆にその方は自分が家族を養うから貴方が仕事をやめてくれないか、と旦那さんに迫る覚悟があるのかな?と思ってしまいます。

私は定年まで働くつもりですが、もし子育てのためにどちらかが仕事をやめなければならなくなった時は、旦那と私とどちらが家族を養う覚悟が強いか、どちらがより仕事を愛しているか、旦那に仕事を手放してもらって彼を不幸にさせないことがこれからの自分にできるのか、ということをよく考えています。

単純に仕事をやめる母親が貧乏くじ、という発想ではなく、どんな選択肢が自分が家族をより幸せにすることができるかという目線で考えることが大事だと思います。

ただ、仕事を続けたいのにやめざるを得ないという諦めの選択をとらなくてすむように、行政にはもっと頑張ってもらいたいですね。

保活の話から脱線して、すみません。
同じ女として感じるものがあったので、思わずコメントしてしましました。
(保活の苦労も知らずに偉そうに……と感じられた方がいましたら、大変失礼をして申し訳ありません)




No.187  
by 働くママさん 2014-02-13 22:00:30
横浜保育室卒業加点で、来年度からルーナに内定しました。
同じ保育室から、ルーナに三歳児で入れるママさんが居るので、
横浜保育室行ってよかったな、って思ってます。

ちなみに、うちの横浜保育室の2歳クラスは
幼稚園に行く人が三分の一、保育園に決まった人が三分の一、
二次選考持ち越しで保育室残留が三分の一…
って感じだって聞きました。

でも結局、三歳児さんは途中でどこかに決まっていって
一年間居る子は今年は居ませんでした。

保育園の行き先は
わおわお、太陽の子、ルーナ
辺りで決まったそうですね。ご参考まで。
No.188  
by マンション住民さん 2014-02-14 00:01:42
情報ありがとうございます。
そして入園内定おめでとうございます。

保育室卒園ならルーナも可能性あるんですね!
卒園ポイントがつく年に入れることを祈ります。



No.189  
by マンション住民 2014-02-14 08:27:13
ルーナ保育園か市場保育園に、0歳または1歳で、兄弟が通ってる以外で入られた方いますか?
やはり大部分は、兄弟でしめていますか?
今、第一子妊娠中で、来年度、保育園申請予定なので気になってます。
No.190  
by マンション住民さん 2014-02-14 09:32:42
ルーナの三歳児クラスはみなさんママたちかなり仲良しで休日もグループ二つに分かれて出かけたりしますよ!
関係も保育園ママにしては珍しく親密なので色々気を使うかもしれませんが郷に従った方が良いですよ!
No.191  
by マンション住民さん 2014-02-14 09:45:11
ディズニーやお台場行ったり、と同じマンションのママ友から聞きました。


横浜保育室、たまたま通った時に道路に車がビュンビュン通っているにもかかわらず移動用のカートみたいなのに乳幼児たちを乗せたまま道路に放置してる現場を見てしまい、あっ!ここはないな、と思いました。


うちの園はあっさりしていてルーナのママたちみたいに親密ではないから羨ましいです!
No.192  
by ママさん 2014-02-14 09:59:41
第14希望の認可内定しました。
職場とは逆方向で遠いので電車で送り迎えです。
認可に拘らない方が良かったかな?私みたいに遠くの保育園の方いますか?

横浜保育室も激戦だしこの辺は二つくらいしか無いですよね。

No.193  
by マンション住民さん 2014-02-14 10:37:53
189様

ルーナはほぼ兄弟ポイントのある人しかいませんよ!一昨年も去年も今年も0歳1歳は兄弟いる方でした。

市場は幼稚園もあるからどうなんでしょうね。14時ごろに幼稚園ママが自転車で迎えにきてます。

上にもありますがルーナは兄弟仲良しグループママたちが多いです。
ママ友関係もドラマみたいな感じです。
No.194  
by 住民ママさん 2014-02-14 11:05:22
誘われたら参加しないと
仲間外れになりそうで
疲れていても断れないし大変。。。
No.195  
by マンション住民さん 2014-02-14 11:25:21
幼稚園バス停みたいだってのは聞いたことあります。
帰りたいのに帰れない…抜けたら抜けた人の話しになるから。だからみんな抜けれ無いって。意地でも最後まで残ってるらしいですね。
No.196  
by マンション住民 2014-02-14 14:56:08
ルーナのお母さんたちは、働いているのに何でそんなに余裕があるんですか?
専業主婦みたいですね。帰りたいのに帰れないって…
No.197  
by マンション住民 2014-02-14 15:06:37
ルーナのお母さんたちは、働いているのに何でそんなに余裕があるんですか?
専業主婦みたいですね。帰りたいのに帰れないって…
No.198  
by マンション住民さん 2014-02-14 15:13:57
休日の話しでしょ。
No.199  
by マンション住民 2014-02-14 16:34:50
休みの日なんて、次の週の用意やらでいっぱいいっぱいなのにルーナのお母さんたちは余裕ありますね~。
No.200  
by マンション住民さん 2014-02-14 16:51:15
アクティブな方が多いみたいですよ!
皆さんが0歳クラスからの持ち上がり繋がりなので団結力みたいなのが強いのかな。うちの園はそーいう感じはないけど。
途中からだと輪の中に入るのが大変かもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる