ヨコハマオールパークスのPart8です。
引き続きどうぞ。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337613/
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通: 京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分 、南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分 、南武線 「川崎」駅 徒歩19分
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 、相鉄不動産 、近鉄不動産 、セントラル総合開発
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー
[スレ作成日時]2013-12-09 22:42:57
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part8
991:
住民主婦さん
[2015-01-08 11:28:07]
|
||
992:
マンション住民さん
[2015-01-08 12:42:31]
猫ちゃん見付かったんですね、私の家も猫がいるので心配してました。
良かったー。 |
||
993:
マンション住民さん
[2015-01-08 13:14:51]
見つかって良かったですね!近所の方で心配されていた方がいましたので、見つかりましたよーとお伝えしましたら大変喜んでいました(^_^)
飼い主さんも心休めてくださいね。ニャンコちゃん早く治るといいね。 |
||
994:
マンション住民さん
[2015-01-08 19:19:25]
皆さん本当にありがとうございました。現在もまだ入院治療中です。発見の周知の件、大変申し訳ありません。とりあえず直接ご協力をお願いした友人や知人にはお知らせして伝達をお願いしています。またポスター等まだはがせていないのでなるべく早めに剥がします。いろいろご迷惑をおかけし、申し訳ありません。この掲示板も本来の目的と異なる利用の仕方かもしれませんが親身な方が多く感動しました。ベリーを保護できたことは皆様のおかげです。今後二度とこのようなことが無いよう注意したいと思います。退院はもう少し先になりそうですが、ベリーが元気になりましたらまたご報告させて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。
|
||
995:
マンション住民さん
[2015-01-12 00:22:25]
>>994
本日一時退院しました。検査の結果肩を脱臼していますが、心臓の状態があまり良くないので脱臼の手術が出来ていません。しばらく通院して様子を見てから手術を検討する予定です。それ以外はお陰様でかなり元気になりました。帰宅して安心したのかベッドの上で爆睡してます。寝顔を見てると怪我はしてるけど帰ってきてくれて本当に良かったなぁって思います。心配してくれて探索に協力して頂いた皆様に感謝です。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
||
996:
マンション住民さん [女性]
[2015-01-14 10:23:40]
退院おめでとうございます。
自宅に帰って来たからねこちゃんも安心したでしょうね。 早くに体調が落ち着いて来ると良いですね。 |
||
997:
マンション住民さん
[2015-01-18 10:27:08]
4街区の広場に毎日いる中国人ファミリー、いい加減にしてほしい。
人がたまに子供と遊んでると出ていけ!と邪魔されるし。 誰もいないから子供と最初に遊んでたらぞろぞろ近寄ってきて怒鳴られたし。 こういうことがあったって誰に言えばいいかな? |
||
998:
マンション住民さん
[2015-01-18 19:13:38]
|
||
999:
マンション住民さん
[2015-01-18 19:53:19]
|
||
1000:
住民さんB
[2015-01-19 08:19:19]
公開空地なら警察に言えるのかな?
誰も関わりたくないのが本音だけど、共有の場所にはいてほしくないですね |
||
|
||
1001:
住民さんD
[2015-01-20 23:50:59]
H棟から聞こえる犬の鳴き声、最近ひどすぎる。
同じ棟の人はうるさくないのかな?。 |
||
1002:
住民さん
[2015-01-22 15:58:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
近隣の知人がポスター貼を依頼されたそうですが、どこからの迷子なのかなど
何一つ詳細が分からない状態での協力だったそうです。
ポスターを見て心配していたり捜索の手間をかけたのはマンション住人、此処の閲覧者だけではないはずです。
なにかしら発見されたという周知をした方がいいかと思いました。