http://www.ps-tamagawa.com/
東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
582:
匿名さん
[2006-06-30 02:32:00]
|
||
583:
匿名さん
[2006-06-30 09:28:00]
生活音というより外の音の方がウルサイようですね。
部屋の中からの音は比較的気にされてる方は少なそうなので、少し安心しました。 構造上大丈夫なんだと思いますが、やはり実際住んでみないとわからないので。 外部の音は、東側だとあまり気にならない感じがします。 虫はたしかによく出てくるようになりましたね。 特にこれからの季節はフィルターは必要かもしれません。 なかなか手が回らないというのはよくわかります! 我が家もそろそろ重い腰を上げなければ・・・ 引越ししてすぐではありませんでしたが、我が家も一応御挨拶周りは済ませました。 手ぶらではと思いましたので御挨拶の品は簡単なものを用意しましたが、 お伺いした時に何もなくても特に気にしません。 逆に用意してないお宅から御挨拶があったら気にしまうと思いますが・・・ どこまで御挨拶したらいいのかな?というのは少し迷いましたね。 同じ階の方は全部?とか・・・。 それはさすがに逆に気を使わせてしまうかな?と思い、お近くの方だけにしました。 そろそろ入居の引越しも完了でしょうか。 エントランスのガラスもだいぶ汚いですし、廊下等も何気に歩きにくいので、 早く養生を取り払ってキレイなエントランス、エレベーターになるのが楽しみです。 |
||
584:
匿名さん
[2006-06-30 19:29:00]
うちも騒音についての張り紙を見てから急に隣の方に迷惑かけていないか
気になりだしました。でもみなさんそんなに隣近所の気にならないみたいで ちょっと安心しました。最近はリビングの窓を開けっ放しにしてるので、 話し声も迷惑になっていないか気にかけていましたが、周りから聞こえない ということは大丈夫ってことですよね。 みなさんはコンシェルジュサービスって利用されてましたか? なんだかいつもささっとエントランスを通り抜けているだけなので いまだにどなたが管理人さんなのかもわかりません・・。 |
||
585:
匿名さん
[2006-06-30 20:23:00]
昼間の方はあまり見かけないのでわかりませんが、
夜の管理人さん、たまに替わるみたいですね・・・ 入り口の小窓から仕事してる姿は見えるのですが、 出入りしている人の方を見ないので、チェックとかってあんまりしてないのかなぁ〜と・・・ まぁ、中のカメラ等で見てるんだと思いますが。 サービスって全く利用しないですね。 というか、まだ書類整理もしてないので、利用方法もよくわかってないんですが。 宅急便を預けると出しておいてくれるとか? クリーニングの品物も渡せば出してくれるんですか? |
||
586:
匿名さん
[2006-06-30 20:45:00]
【共用スペースの冷房について:その1】
1Fロビーの冷房って、効きすぎだと感じるのですが、いかがでしょう? 【共用スペースの冷房について:その2】 エレベーターの中って、冷房の機能はないもんなんでしょうか? これからの時期、冷房がないとちょっとツラいような気がしてます。 どちらも管理費から支出されるお金なので、 可能な部分は節約、必要な部分にはお金をかけるといった策が必要のように感じてます。 |
||
587:
匿名さん
[2006-06-30 20:50:00]
そうなんです、管理人さんみたいな方が複数いるような感じで
どなたなんだかわからないんですよ。引越しや工事で出入りする業者が 多い為かオートロックが開けっ放しなのに出入りを小窓から見ていないのが 気になります。誰でも入れてしまいますよね。 フロントに立っているわけでもありませんし。 でもこの前夜帰って来て、メールボックスからエレベーターに向かっていたら 突然管理人さんらしき人から背後から挨拶されてびっくりしてしまいました。 不審だったのでしょうか・・・(笑) クリーニングは宅配ボックスでも頼めるみたいですがマンションでてすぐの 横断歩道を渡ったところにあるクリーニング屋さんが担当業者みたいなんですが 直接持って行ったほうが安いし早いので特に魅力を感じませんでした。 コンシェルジュカウンターのところで何かを頼んでるような方を見かけたことが ないので実際どうなのかわかりませんよね。 マンションにいる時は片付けもまだ終わってないこともありますが、部屋にいるので 共用施設も利用していないです。 購入検討中の時は共用施設が充実しているマンションに目を奪われたこともありましたが 結局使われなかったりするんでしょうね。 お子さんがいたりしたら別なんでしょうけど。 昼間も夕方も提供公園からの声がうるさくてしょうがありません。 1階の公園の目の前の部屋の方は気の毒に・・・といつも思っています。 |
||
588:
匿名さん
[2006-06-30 21:27:00]
提供公園は8時過ぎまで中学生くらいの子供がたむろしています。
水道遊びや桜の芝の上でサッカーをしていたりとあの狭い空間に夕方は10人以上も遊んでいます。 近所に遊び場が少ないせいでしょうがちょっとひどいですね。 そのうちゴミ捨て場になったり、自転車置き場になってしまいそうな気がします。 公園前の部屋の方気の毒です。 上の階でもうるさいのですから目の前は結構なものでしょう。 |
||
589:
匿名さん
[2006-07-01 14:25:00]
管理人さん、じろじろチェックしなくていいから、
出入りの人の様子くらい少しはチラッとでも確認してーって感じです。 (いつもPCやファイル見て何してるんでしょうね?) エントランスの冷房はたしかに気になりました。 外から帰ってきて涼しいのはいいですが、 ホテルじゃないんだから、この冷房の電気代も自分達の管理費の一部かと思うと エントランスより、設定温度高くして少しでも節約をと考えている 我が家の部屋の立場は?と思ってしまいます(苦笑) 昼間は暑いですし人の出入りも多いでしょうけど、 夜遅くまで結構効いているので、時間を決めて設定温度を調整するのも必要では?と思います。 今時オフィスでも、温度高めな上、時間が来ると止められてしまうんですよ・・・ 管理人さんも部屋に入りっぱなしですしね。 (エレベーターの冷房はあまり気が付きませんでしたが、どこも夏は辛いですよね・・・) 提供公園は、提供したものですからあまり文句は言えないのでしょうけど、 開放されてからすぐ、遊具やらベンチやら真新しい所に ドカドカとわざと足跡つけてたらしい跡があったのにはガッカリでした。 夜、学生はたむろしている(そういう事したい年頃なのはよく分かりますが)のも あまりいいものではありませんね。 綺麗で真ん中の桜の木もなかなかいいじゃんと思ってたので、 近隣の方にも綺麗に使ってもらいたいですね。 同じ敷地内のすぐ目の前が住居の庭なんだからって理由で、何とかならないでしょうかね。 |
||
590:
匿名さん
[2006-07-02 23:14:00]
ロビーの冷房は同感です。
誰も居ないのにあの効き具合はちょっと無駄ですよね。 組合とか発足されたら話題にならないかな、と思っていました。 ずいぶん子供の声が騒がしいと思っていましたが 提供公園ですか。 綺麗にマナーを守って使ってほしいですね。 |
||
591:
匿名さん
[2006-07-04 22:43:00]
エントランスの養生っていつまであるのでしたっけ。
まだ引越し完了しないのでしょうか。 駐車場の空きを見るとまだ越されていない方もおられそうですね。 |
||
|
||
592:
匿名さん
[2006-07-04 23:31:00]
入居してなさそうな部屋はまだありそうですね。
自転車置き場はさすがに結構埋まってますし、 駐車場は空きがあるとの事なので、もうほぼこんな感じなのかなとは思いますが そろそろ養生を何とか・・・ |
||
593:
匿名さん
[2006-07-04 23:37:00]
先日ベランダの外壁に堂々と布団を干しているお宅がありましたが
随分大胆ですね。どこの部屋かすぐに分かってしまうし、1軒だけ そんなことやっているから外からも目立ちまくっていました。 景観的にとてもよろしくなく、また危険もあると思います。 低層階でしたけどそれでも。 |
||
594:
匿名さん
[2006-07-05 00:26:00]
いよいよ総会があるようですね。
やっぱりこれからも土曜日開催なんでしょうか。 仕事で出られないな・・・ |
||
595:
匿名さん
[2006-07-05 08:43:00]
593さん
外に布団を干してはいけないとの規約がありましたっけ? 記憶にありませんが・・・ |
||
596:
匿名さん
[2006-07-05 10:32:00]
いや、禁止だと思いますよー。
|
||
597:
匿名さん
[2006-07-05 10:39:00]
でも一般的にマンションでの布団干しって危ないですよね・・・
まぁ規約に書いてなかった場合、何階までなら大丈夫だろうとか、 個人の認識の違いにでるかもしれませんが。 |
||
598:
匿名さん
[2006-07-05 11:28:00]
最近のマンションって布団干す人いないですよね・・・
落ちたら危ないし。 私も見かけて気になりました。 総会のお知らせきたのですか? それとも掲示板に貼ってあったのでしょうか? |
||
599:
匿名さん
[2006-07-05 11:52:00]
たしかあったはず、と思って探しましたら、使用細則の方(53ページ)でしたね。
(みなさん、探してたりして) 確かに禁止されていますね。 最近のマンションは手すり&フェンスなどにはほとんど布団干し禁止ですが、 これは1階のお宅に専用庭がある場合は厳守だと思います。 もし万が一布団や物が落っこちて下に人がいたら・・・恐いですよね。 きっと干されている方は、そういう危険性について知らないだけだと思いますので ぜひ管理人室を通してでもお伝えするべきだと思います。 たとえ洗濯バサミひとつでも落下された1階のお宅にしたら危険物ですから。 逆梁で分厚い上に、手すりが遠いので、あそこによっこらしょっと布団をかけるのは 落下の危険もかなり伴いそうですよね。 梁の部分が平面じゃないのもわざと物を置けないようにしているんでしたよね。 それ以前に多摩川の砂みたいなものがザラザラしてて何も置く気になりませんが(笑) ベランダの奥行きもまぁまぁあるので、布団はバルコニーの内側に干せると思います。 そういえば、鳥の毛みたいな白っぽい小さい毛がバルコニーの網戸に付いています。 最初糸クズかな〜と思ってたんですが、ふわふわした羽っぽいんです。 羽だなとわかるものも落ちてました。(今朝は玄関にもくっついてました) カラスにしては白いし・・・このへんに鳩とかいましたっけ? ちょっと気持ち悪くて、うちは洗濯物は外に干してません。 |
||
600:
匿名さん
[2006-07-05 12:23:00]
総会のお知らせ、エレベーターの中で見かけました。
あれは総会じゃなかったかな? サラッと見ただけなので自信ないですが、7/22(土)と書いてありました。 エレベーターの中でお知らせ見られるのって結構助かってます。 わざわざポストまで行かなくても、行き来する時チェックできるし。 でも、エレベーター内暑いですね・・・。冷房効かないのかなぁ。 |
||
601:
匿名
[2006-07-05 12:52:00]
総会って何ですか?
|
||
602:
asa
[2006-07-05 14:39:00]
鳥はうちには来ないようです。羽が落ちていたら気になりますね。マンションでの布団干しは論外ですね。気がついたら管理人さんに報告したほうが良いですね。
|
||
603:
匿名さん
[2006-07-05 15:38:00]
手すりに植木鉢に入れた花を飾っているお宅やベランダにサーフボードを
置いているお宅もありますよね。 布団がだめならそれもだめと言うことですか。 地上から見える限りは上のほうは見えませんのでどうなっているか分かりませんが。。。 今日は雨なのでさすがに布団は干していないようです(失笑) 要はモラルの問題であって、1階の方が危険を感じ文句を言う以外は管理人などを使い ケチをつけるのはよろしくないと思います。 細かくは各住居の入り口ポーチは物を置くスペースではないという規則がありました。 紛失や盗難の危険、概観の悪さなどがあり禁止しているのだと思いますが、厳密に守っている お宅はあまりないですよね。 この書き込みをされている方のポーチにも傘立てやベビーカーなどを置いているお宅もあるの じゃないですか。 うちは布団を干すつもりはありませんが、>602サンに見張られて告げ口されるのは いやですねぇ。 他人のことなんだから詮索するのはウザイです。 いや、むしろこうゆう人が組合をされると規律がしっかり守られるのかしら。 |
||
604:
asa
[2006-07-05 15:52:00]
モラルもくそも使用細則に書かれていることに反していたら
同じマンションの住民から苦情が出て当たり前。 見張る?告げ口?何言ってんの? |
||
605:
匿名さん
[2006-07-05 15:59:00]
603さん
うちはポーチになにも置いてませんので言ってもいいんですかね。笑 というか、見張ってるという書き込みどうなんでしょう・・・ 感じ悪いですね。 わたしは602さんじゃありませんが、実際に布団を干してあるのをみかけて 「常識ないなあ」と思った一人です。考えられませんね。 |
||
606:
匿名さん
[2006-07-05 16:02:00]
ついでに、
ポーチに色々おいてある家も「常識ないなあ」と思って見てますよ。 他人のことなんだから詮索するのはウザイらしいですが、同じマンションに住んでるんだから。 他人といえどもルールは守れ!!!!といって何が悪い? |
||
607:
匿名さん
[2006-07-05 18:40:00]
ポーチの傘立てとベランダの布団干しを同じレベルに考えるのはいかがかと。
ポーチに傘立てやベビーカー置くのは危険ですか? ベランダの手すりに布団や鉢植えは、明らかに危険ですよね。 ポーチも美観を損なうほど、通行の邪魔になるほどのものはNGだと思いますし 規約規約といいたくないですが、危険を伴う行為くらいはは常識的にやめた方がよくないですか。 告げ口とか見張るとか、レベルの低い言い方はやめましょう。 じっくり見張ってなくても目立つんですよ、そういうのは。 他のマンションでも目につきます、危ないナァって。 |
||
608:
匿名さん
[2006-07-05 19:03:00]
なんか住みにくそうなマンション・・・。
買わなくて正解だった |
||
609:
匿名さん
[2006-07-05 19:48:00]
608さん、そんなことないですよ。
便利だし快適に気持ちよく住んでます。 608さんにとって正解というマンション、見つかるといいですね。 |
||
610:
匿名さん
[2006-07-05 23:31:00]
593です。なんだか布団干しの事を書いたら凄い反応が。
良くないなーと思って軽く書いたつもりでしたが、 いろいろな意見の方がいるものですね。。。 個人的には607さんがおっしゃることがもっともだと思いますけども。 ところで通風孔のフィルターの話が出ていましたが、皆さんお付けになってらっしゃいますか? うちは付けていないのですがやはり必要を感じています。ホームセンター等にあるので しょうか。私が行ったところには置いていなくて。。 |
||
611:
匿名さん
[2006-07-06 08:30:00]
フィルターについては以前の書き込みで紹介されています。ご参考まで。
ちなみに我が家は取り付けています。 1軒分で約6000円ほどでした。 |
||
612:
匿名さん
[2006-07-06 10:11:00]
フィルターは以前の書き込みにあったところで購入してみました。
(この近辺のホームセンター等では売っているところを見つけられ なかったので) 付けてから約3週間ほど経って外してみたところ、結構黒く汚れて いました。また、フィルターの手前で小さい虫が溜まっていました。 空気の汚れ、小さい虫が室内に入ってくるのが気になる方だったら 効果はあると思います。(我が家は今後も継続して使うつもりです) 参考までですが、以前はここのマンションからほど近い中原街道賃貸 マンションに住んでいたのですが、フィルターも何もつけていなかった ところ、2年ほどでフィルターの周りの室内の壁がススがついたように 黒く汚れてしまい結構困りました。そういう経験もあって今回はフィルター 購入したわけですが、単に汚れの問題はマメにクロスを拭いたりすれば気に ならないかもしれません。 |
||
613:
匿名さん
[2006-07-06 10:51:00]
フィルターは、大建のM4ってやつでいいんですか?
ところで、このスレも相当長くなってしまいましたね・・・ 入居後の情報交換ということで、新スレ依頼した方がいいのかな? |
||
614:
匿名さん
[2006-07-06 10:53:00]
この規模なので住民の中にはいろーんな人がいらっしゃるのは覚悟してましたけど、
603さんのような書き込みを実際に見るとため息でてしまいました。 ルールは住民全員が守りましょうよ。 ただ、世間一般のマンションもポーチは原則として物を置かない決まりですが、 多少(傘など)は目をつぶりあっているようですよね。 フィルター、うちは市販のものを丸く切って付けてますが、薄いし目も細かく ないので次はちゃんとしたもの買おうかしら。でも6000円ですか・・。 悩むところです。 |
||
615:
匿名さん
[2006-07-06 11:58:00]
新聞の事なのですが朝刊は玄関先にて入っていますが、
夕刊はポストに入っていますが、夕刊も玄関先まで持ってきてもらうのは可能なのでしょうか? 新聞業者によって違うのでしょうか? 朝刊&夕刊が玄関先まで入っていらっしゃるお宅はありますか? |
||
616:
匿名さん
[2006-07-06 12:23:00]
フィルター6000円とはアタッチメントまで含んでの価格です。
大1小4です。 アタッチメントがないと固定できないのでフィルター効果も半減かと思います。 それにしてフィルターは高かったです。次からは似たようなものを探すことにします。 |
||
617:
匿名さん
[2006-07-06 12:29:00]
|
||
618:
匿名さん
[2006-07-06 13:07:00]
|
||
619:
匿名さん
[2006-07-06 14:11:00]
一番近いホームセンターはどこですか?
お勧めのスーパーマーケットもあれば教えてください。 |
||
620:
匿名さん
[2006-07-06 15:34:00]
617です。うちの間取りではリビングにはエリア150、その隣の部屋にはエリア100 を付けたらちょうどはまりました。見栄えはよいのですが高価なので、今ある通風孔の「中」に仕込むタイプのフィルターがあればそれの方が良いかもしれません。うちはホームセンターになくてすぐ諦めてしまったものですから。
|
||
621:
匿名さん
[2006-07-06 18:43:00]
612です
>616さん 確かにフィルターそのものの値段は高いですよね。でも給気口の中に 取り付けられるので、部屋の中の見た目が変わらない方がいい、という 方にはあのフィルター取り付けアタッチメント(押さえ枠)は結構 使えるかな、と。1個数百円ですしね。 私は次は汎用のフィルターだけ買ってきて、自分で切って寸法 合わせて使おうと考えています。(その方が安いと思われるので) |
||
622:
匿名さん
[2006-07-06 18:49:00]
|
||
623:
匿名さん
[2006-07-06 19:09:00]
516でフィルターについて書き込んだ者です。
622さんのURLで正規のものが手に入りますが、サイズは部屋によって違うので M4のページで各部屋のサイズを確認しないといけません。 薦めておきながら、私はいまだに正規品は着けていません・・・ とりあえず引越してから虫が気になったので、前の家で使ってて残っていた エアコンとか換気扇用のフィルターを適当に(ホントにザクザクっと)切って 応急処置のつもりで内側に着けちゃいました。 一応換気扇まわして吸気能力が落ちないことを確認しました。 数日たって見てみたら、やっぱり黒ずんでて、小さい虫もくっついてましたね。 正規の枠を使えば隙間もなくなって虫対策にはベストそうですね。 私もそのうち621さんと同じやり方にすると思います。 ところで玄関天井のところって、あれも虫入ってくるんでしょうか? ちょっぴり心配です。 宅配ロッカー使われた方いらっしゃいますか? 遅ればせながらこれから申込もうと思っていますが、配達に来た郵便局の人に 書留もロッカーに入れてもらえるんですよね〜?と聞いたらそういう仕組みを 全然知らなかったそうです。(昨日現在) それじゃ意味ないじゃんと思って一応伝えておきましたけど。 |
||
624:
匿名さん
[2006-07-06 19:58:00]
我が家は宅配ロッカーの申込みは済んでいますが、
その後届く宅急便は、入れといてくれたためしがありません。 不在票が郵便受けに・・・ 通販での買い物等自分で頼む場合に、宅配ロッカーへと連絡しておけば、 入れておいてもらえるのかな?と期待し、今度試してみようと思ってます。 届ける人が宅配ロッカーの存在や仕組みを知らなかったら意味ないですね。 ポストの所も宅配ロッカーが見えにくいんでしょうか、ちょっと奥にありますし。 |
||
625:
匿名さん
[2006-07-07 00:00:00]
何の連絡もしていませんが宅配ロッカーにいれておいてくれましたよ。
ゆうパックだったと思いますが。 宅急便やさんによってなんですかね。 初めて宅配ロッカーを使ったのでドキドキしました。 615さん、 夕刊は我が家も1階のポストに入っています。 なんでですかね。 宅配の野菜などを利用している方いらっしゃいますか? 不在の場合ポーチに留め置きはだめ、と管理人さんに 言われたのですが不便です・・・ 留守のときどうされてますか? |
||
626:
匿名さん
[2006-07-07 00:21:00]
ヤマト運輸ですが、何も言わなくても、宅配ロッカーに入れておいてくれました。
初めてなのでどきどきしました。とても簡単なので便利ですね。 >625さん ポーチに溜め置きは駄目といわれたんですか? うちは先週から宅配をお願いしていますが、日中不在ですので、ポーチに宅配箱を おいてもらっていますよ。 宅配屋さんも中に入ってきているようですし。 |
||
627:
匿名さん
[2006-07-07 00:28:00]
>626さん
そうなんです。以前管理人さんに問い合わせたところ、 ポーチにものを置くのは禁止ですし野菜なんかの生ものは 責任持てないから駄目といわれたのでどーしようかと思って たんです。 でも宅配やさんは万が一留守でも中に入れるんですね。 ありがとうございます! |
||
628:
匿名さん
[2006-07-07 00:54:00]
普通の宅配屋さんは、何件か荷物を持ってきてるので、
どこかの在宅のお宅を呼び出して中に入って 他のお宅は直接玄関のチャイムを鳴らして呼び出してるようですね。 最初、どうやって入ったのだろうと思ってびっくりしましたが。 たしかに荷物何個も持ち込んでる業者さんを見かけました。 野菜の宅配やさんはわかりませんが・・・ |
||
629:
匿名さん
[2006-07-07 10:14:00]
>628さん
うちもびっくりしました。入れた覚えが無いのにいきなり玄関がなるんで驚きました。 宅配ロッカーのカードは1枚しかないんでしょうか? 増やすこっとてできるんですか? あとフィルターはホームセンターで売っているんですか? |
||
630:
匿名さん
[2006-07-07 21:40:00]
また深夜の騒音について指摘があった様子ですね。
うちにはまったく聞こえてこないのですが。 ある特定のお宅のことなんでしょうか・・・ 窓を開けているとどの程度隣に音が聞こえているのか 確かにわかりませんけどね。 お隣の方々と挨拶以来一度も顔を合わせる機会がないので 聞いてみたいけど、聞けない状態です。 |
||
631:
匿名さん
[2006-07-07 22:41:00]
またですか?
こんなにウチの周りは静かなのに・・・ でも自分の所もどの位伝わっているのかいないのか よく分からないので、どんな音を立てたら聞こえるのか、 その騒音が何なのか具体的に示してくれるといいですよね。 騒音たててるお宅も、まさか家ではと思ってるかもしれませんしね。 |
||
632:
匿名さん
[2006-07-08 09:10:00]
宅配の野菜などを不在の場合ポーチに留め置きはだめ、と管理人さんに言われたのに
業者が勝手に置いているので利用している・・・ 先日のベランダ布団論議と一緒ですね。 管理人さんからは置かないように指導されているのに置いているのはルール違反ではないですか。 管理人さんから言われても無視している人が実際にいますから、困った人には直接指摘すべき なのでしょうね。 |
||
633:
匿名さん
[2006-07-08 11:32:00]
ポーチにはまだまだたくさん物を置かれている方が多いですね。
引越し後は仕方ないと思っていましたが、そのままそこに固定されて 置くようになってしまっているのかな。 お隣近所が置いてたらお互いで容認しちゃうんでしょうね。 置いてしまえるような造りのポーチの方は置きたい気持ちもわかりますが ちょっと置き過ぎでは?ってものも多い気がしますね。 ポーチではなく廊下の花台の上にも大物(タイヤとか台車だったかな)を 置いていらっしゃるところがあって、ゴミ捨ての時で通る時にいつも 落ちて来そうで危ないな〜と思っていたところです。 子供さんの上に落ちて来たらと思うと恐いです。 この掲示板をご覧になっていたらいいのですが。 あそこは花台ってくらいだからお花はもちろんOKなんだと思いますけどね。 ポーチには、何でもかんでもダメというのもどうかと思いますので、今後 総会などで何はOKで何はNGと明確に決めていくことになるのでしょうね。 わが家の造りはいずれにしても置けないタイプなので残念です(笑) それと騒音の苦情また出てるんですね。 訴えているのがどのタイプのお宅かわからないので何とも言えませんが 内覧会での検証結果ではここは基本的には生活音は伝わりにくい方だと 思うのですが、妻側は注意が必要でした。 戸境壁のコンクリート面はいいのですが、妻側(外壁側)のGL壁はどうしても 上下に音が伝わりやすくなっています。 専門家&住友不動産&住友不動産販売の方々と一緒に検証した時、誰の耳にも はっきりと違いがわかりました。 上下関係でも床や天井から聞こえるのではなく、不思議と壁から聞こえます。 これはGLの宿命で仕方ないことですので住む方が気をつけないといけません。 あと、戸境壁でも窓よりの方(叩いてみるとわかりますが、多分壁に区切りも あるはず)はコンクリートではありませんしね。 リビングどうしならほとんど気にならないと思いますが、寝室に置かれている テレビなんかだと気になるかもしれませんね。 それと関係なく、窓を開けている場合は筒抜けかもしれませんね。 631さんのおっしゃるように、どういう音が伝わりやすいのかみなさんも 気になると思うので、こういう問題は積極的に解決した方がいいと思います。 それにしてもわが家のまわりは今の所静かです。 お隣は元気なお子さんがいらっしゃいますが室内では全く気になりません。 |
||
634:
匿名さん
[2006-07-09 12:55:00]
騒音、そんなに苦情が出ているのかと私も不思議に
思ってましたが、このことですね! 現在どこかのおうちから出している重低音&振動が聞こえています。 本人達は気に入ったスピーカーセットで聴いて満足してるのかも しれませんね・・。重低音は音量を絞ってもあまり効果なさそうな感じも しまずがやらないよりはましだと思うので、この書き込みを見ていたら 止めるか音量をぐっと絞ってください! |
||
635:
匿名さん
[2006-07-09 14:09:00]
634さん、参考までに、妻側がある住戸、中住戸どちらですか?
それと低層、中層、高層、どのあたりですか? 日曜のお昼時できっとテレビつけてたりしてるお宅も多いと思うので みなさん気にするかもしれませんから。 うちは今日はじめて気になるくらいのドスドスという足音みたいなのが さっきからずっと聞こえています。 引越しかなにかかな?と思いますが。 やっぱりかかと落とし歩きは響きますね。お互い気をつけましょう。 |
||
636:
匿名さん
[2006-07-09 22:21:00]
634です。
高層階の中住戸です。重低音は夕方まで断続的に続いていた感じです。 隣からなのか上なのか下なのかまったく音源がわからないのもいいうな 悪いような、ですね。 自分が動いていたりすればそんなに気がつかないとは思いますが 読書は今後つらいのかなぁ。 |
||
637:
匿名さん
[2006-07-10 10:36:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9414/
神奈川のマンションはみなさん神奈川板に移行しつつあります。 ここも450を大きく超えてしまっているので神奈川板に移りませんか? どなたかがグリーンレジデンスのも作ってくださってるようですし。 |
||
638:
匿名さん
[2006-07-10 15:24:00]
移った方がよければ、続けられないように
管理人さんに締めてもらったほうがいいんじゃないですか? |
||
639:
匿名さん
[2006-07-10 16:01:00]
スレ主さんってまだいらっしゃいます?
|
||
640:
匿名さん
[2006-07-11 01:04:00]
スレ主さん、購入してなかったらいないでしょうね。
最近の話題は購入者中心の話題ばかりですから・・・ 締め依頼はスレ主さんじゃなきゃダメですかね^^; |
||
641:
匿名さん
[2006-07-22 08:30:00]
タバコがだめならニンニク料理も禁止。
マジくさい匂いが入ってきます。具合が悪くなります。 |
||
642:
匿名さん
[2006-07-22 13:21:00]
料理の匂いはね〜・・・
身体に害を及ぼす煙を全くの他人にというのはマナーとして迷惑な話だけど、 料理の匂いまでケチつけたら、 共同住宅には住めないんじゃない? そこまで神経質になる人は、お隣さんと距離を保てる地域の一軒家でも・・・と思うんだけど。 共同住宅じゃなくても、都心の一戸建ても密着してるしね。 |
||
643:
匿名さん
[2006-07-23 22:07:00]
タバコがダメで、にんにくはいい、
っていうのは嫌煙家の横暴だと思いますが。 嫌煙家は権利があって、にんにくのにおいがいやな人は権利なし?? |
||
644:
匿名さん
[2006-07-24 01:19:00]
家の中で吸うのは良いのではないですか。個人的には吸いませんがベランダやテラスで吸う人は、他の吸わない人に配慮してでしょうから気持ちは分かります。管理規定の細則に記述があるようですからだめなのでしょうけど。
どちらにしても煙や匂いはご近所からでしょうから、気になるのでしたらちゃんと話をして分かっていただきましょう。でも、けんか腰じゃだめですよ。 |
||
645:
匿名さん
[2006-07-24 09:12:00]
迷惑になるような匂いは、タバコであろうが食べ物であろうが困りますよね。
ただ、タバコは室内で吸えばそんなに匂いが外まで出ないのでは? 家の中の人に配慮するのに、ベランダづたいの他のお宅には配慮がない行為では?って気がしますが。 管理規約云々より、これはマナーの問題ですよね。 自分の家族に嫌がられてるんなら、他人はもっと嫌だと思う人はいるはずですよね・・・ ともあれ、本人は気が付いてない場合もあるでょうから、 やんわり注意するのも今後のいいご近所付き合いの方法では? |
||
646:
匿名さん
[2006-07-24 09:36:00]
641←こんなのに返答する必要もない
せいぜい理事会に自分で提起してみて下さいよ。 |
||
647:
匿名さん
[2006-07-25 00:34:00]
実際、にんにく料理や焼き魚のにおいなど日曜日の夜などは結構入って困ることないですか?
でもしょうがないかな〜といって笑ってごまかしているのが現状です。 こんな風に共同住宅ではそれなりに我慢が必要だと思いますが、嫌煙家さんたちはそうゆう我慢もしないで掲示板に書き込んでいるのがどうかと思います。 もっとも我慢は人に強要されるものではありませんからこの議論は不毛ですけどね・・・ |
||
648:
管理人
[2006-09-05 16:43:00]
パークスクエア多摩川グリーンレジデンスの皆様
当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、 提供させて頂いております掲示板サービスです。 こちらのマンションにつきましては、上記目的が終了したようですので、 閉鎖をさせて頂くことをご案内させて頂きました。 さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと 思いますが、販売終了後または入居開始後のマンションは、不適切な利用者を 皆さん自身で排除できます民主的な新システム(登録制)へと移行して頂き、 必要に応じて、より安心して情報交換を行って頂きまして新しいマンション 生活をより豊かなものにして頂きたく考えております。 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=311&disp=1 住民さんよう掲示板の開設から2週間投稿がありませんと自動的に掲示板も 削除されるようになっておりますが、 入居者コミュニティが皆様のお役に立てますことを願っております。 引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。 ※当スレッドは様子をみて近々閉鎖させて頂きます。 eマンション管理人 福井直樹 |
||
649:
管理人
[2006-09-05 16:44:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、 システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので 是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。 閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で 匿名性も維持できる仕組みを採用しております。 ●登録制に伴うログインIDの取得について● 新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。 ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。 http://mikle.jp/how_to_use.html ●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について● テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、 往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。 詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html ●新しいID登録システムについて● 最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。 携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号 (携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目 この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。 不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。 入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。 以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。 ご協力よろしくお願いします。 |
||
650:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
北側の部屋では本当に車の音が気になります。
綱島街道というより中原街道ですね、丸子橋〜中原街道が綱島街道と分岐する辺りまで
の車の音が北側(裏側)から聞こえてきてしまいます。