旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 丸子通
  7. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.ps-tamagawa.com/

東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00

現在の物件
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区丸子通1丁目612番2他(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩5分
総戸数: 165戸

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス

201: 匿名1 
[2006-03-02 18:38:00]
188 & 191さん
報告ありがとうございました。大変参考になりました。
傷ついている方はいないと思うのでご安心ください。
こういう意見ななかなか出ませんからね、、、
ありがたいですよ。
ここも「住友さんナリスマシ?」と思われるレスが多く見られますからね(笑)
入居前からフローリングの張替えを考えなくてはいけないなんて(泣)
ま〜みなさん 運命共同体ということで 今後も情報交換をよろしくです。
202: 購入者! 
[2006-03-03 10:22:00]
住友のナリスマシ(苦笑)
多々見られますよね〜〜。
199>は私なのでナリスマシじゃありません(住友の宣伝みたいだけど)。
やっと全体が見れるようになったので、今週末にでも見に行こうかな♪

しかしフローリングひどいんですね(T_T)
まあ、内装の悪いのはある程度覚悟はしてたんですけどね。
やっぱり現物を見たいですよね。
コーティングするにしろ、現物みないとなんとも言えないですもんね・・・
203: 188 & 191 
[2006-03-03 13:11:00]
私が書き込んだ『フローリングは安物の細めの傷つきやすいもの』という報告が
一人歩きするといけないので、申し添えさせていただきます。
確かに私が最近訪れた他の数ヶ所のMRでは
いずれも傷つきにくい加工をした幅広の高級なフローリングが採用されていた為、
比較して『ここは安いのを使っているな』と感じましたが、
それほど貧弱なものではありません。実質本位という事でしょうか。
他の仕様・内装も同じような印象でした。
他の物件との価格差は数百万から1000万はありますから、ここはお買い得です。
このマンションでの生活は十分に皆さんの期待に答えてくれると思います。

204: 匿名さん 
[2006-03-03 13:50:00]
この掲示板を“仕切る”というつもりは皆無ですが、ひと言発言させてください。

「住めば都」という言葉があります。

(本来の意味とは異なりますが)
他の入居者が“知らないほうが幸せ”な情報は、投稿をやめませんか?

<例>
「この物件の○○○○(アイテム)は、1年以上の“型落ち”を使ってる」
この類の情報って、よほど真剣に各物件のディテールまで調べ上げてる人ダケが
知ってるものだと思うんです。
そのような方は、それらの情報に基づいてアクションを起こされるのだと思います。
しかし、その事実を知らない既購入者にとっては、「知らないほうが幸せな情報」です。
モデルルームで見た○○○○が気に入っているのかもしれませんから。

足場が撤去され、全貌が明らかになりました。
あのグリーンは、写真で見たときよりも気に入ってます。

いろいろと考え悩み始めるとキリがない!
(ローン契約はまだだけど)もう購入契約しちゃったんだし、
物事を前向きにとらえていこうと思ってます。

入居したら、(希望者だけで)いろんな情報を共有しませんか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それなりにデカい建物=入居世帯数もそれなりに多い=いいアイデアが浮かぶ
(=三人依れば文殊の知恵)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
マンションだけに、“建設的”な情報交換ができれば!と思ってます。

ちなみに、最近話題のフローリング張替について、ひと言。
この工事って、時間さえあれば、自力でもできますよ。

拙文、失礼いたしました。
205: 購入者です 
[2006-03-03 15:21:00]
どんな情報がそれぞれの方にとって知らないほうが幸せな情報かわかりませんが、
標準装備品がオプションで取り替えられ、それが最新型ならまだしも、
古い型番を知らずに薦められてたらそれもショックです。
せっかく入れ替えるなら最新型を安い価格で入れたいですよね。
あとから後悔したくなくて、いい悪いの客観的で新しい色んな情報が知りたくて、
皆さんこういう掲示板をご覧になっているのでは?
たしかに個々の価値観や資金面の違いもあり、十分満足してる人もいれば、
この物件では不満と思う人もいると思います。
忙しい仕事の合間にあちこちの物件を見てまわるのにも限界がありますし、
客観的にみて、他とどう違うのかとか、フローリングの件についても材質の違いまで
自分では気にとめてませんでしたが、そっかぁ・・・と思いつつも気持ちを切換え
その対策(コーティングとか張替え)を検討できると思えばいいかなって思いました。
意外と、最初気がつかないって事は実際の部屋を見て生活したら、本人達に違和感はないそうですよ。

購入者が入れない現地MR(実物)の情報は検討者の方からしか得られませんので、
この場の情報は有り難いです。
ただ、購入者からすれば今更購入検討しなおしは出来ないので、知らない方が幸せというより、
聞きたくない”言葉”ってありますよね。
188&191さん例にあげて申し訳ありませんが、「安物」「高級品とは言いがたい」とかいう言葉は
たしかにひっかかる部分がありました。
(もちろんもっと上の方の検討中の方が沢山いらっしゃった時のコメントにもショックだと思った所はありましたが。)
表現の仕方として最も適しているのかもしれませんが、日本語って難しく、またこういうネットの世界では
捉え方にも様々ですから、私も気をつけたい部分であると思いました。

204さんのコメントを否定するつもりは全くないのですが、私は色んな情報が知りたいです。
これは知らない方がよかったなぁ〜と思ったコメントは、スルーする事にします(苦笑)
一つのオプションにしても色んな業者があるので、皆さんからの情報はとっても参考になっています。
188&191さんも色々気にされてしまってるかと思いますが、もうそんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
残りの部屋で決めることができず、お仲間になれなかったことは残念ですが、いい物件が見つかるといいですね。

ところで、購入者用の掲示板コーナーってなかったでしたっけ?(このマンションのはなかったかな?)
残室も少ないという事は、ここに訪れてコメントするのはほとんど購入者さんでないですか?
内装やローンの相談など、入居が近くなるとますます相談事が増えそうです。
204さんの言うように、三人依れば文殊の知恵です!購入者用の掲示板があるといいですね。
皆さんでよりいい環境で生活出来るように情報交換しましょう!

204さん、フローリングって自力で出来るんですかっ?!すごい・・・
我が家は不器用なので無理です、きっと(^^;)

長々と失礼致しました。
206: 匿名さん 
[2006-03-03 17:21:00]
↓入居(予定)者の掲示板みたいです。
これ、どうですか?

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=311&disp=1
207: 購入者 
[2006-03-03 19:23:00]
マンションギャラリーの床材と、現地MRの床材は同じみたいです。
違って見えるのは、コーティングの有無のようです。
208: 匿名さん 
[2006-03-03 20:12:00]
MRのフローリングは、コーティングではなくてワックスだと聞きました。
結構つやつやしてましたよね・・・何重塗りかわかりませんが。

209: 207 
[2006-03-03 20:31:00]
失礼しました、MRはワックスでしたか・・・
床材は同じということと、現地MRでは何も塗っていないということは担当者に聞いたのですが、
「コーティング」といったのは勝手な憶測でした。
申し訳ございませんでした。
210: 匿名さん 
[2006-03-04 02:29:00]
金利・・・上がってきましたね。
フラット35もジワジワ上がってます。
皆さんどちらに決めましたか?
211: 購入者H 
[2006-03-04 22:38:00]
こんにちは。初めて書き込みします!
みなさんの書き込みを読んでいたのですが、私自身は購入したのですが、
それでも100%満足しているとは決して思ってはいません。
でも、100%希望にあう物件なんてきっと莫大なお金を出さないと
出会えないと思います。 100%にするには、自分たちでアイディアを
考えて近づけていけばいいのではないでしょうか??
そういう意味で、ここの掲示板の情報は大変役立っています。
嫌な内容を見るときはありますが、それを改善していけるように購入者みんなで
アイディアをだしていきませんか?
何十年もすむことになるマンションですし、時間をかけて自分たちの100%に
近づけましょう!! ではこれからもよろしくお願いします。
ちなみに、駐車場の抽選が今、一番ドキドキしています!!! うちは、三階を
希望しています。シスコンのオプションは高すぎですよね。。。 薦められたエアコンは
新作がすでに出ていて、旧型モデルでした。量販店に行ったら、65%OFFで売ってました。。
換気扇以外は、ほかのところで検討してます。

融資の件は。。。。 みなさん!がんばってかえしていきましょ!! これしかないです!
212: 匿名さん 
[2006-03-05 01:17:00]
こちらの提携ローンの三井住友銀行の金利、優遇金利を教えて頂けますか?
213: 匿名さん 
[2006-03-05 15:27:00]
住友不動産が分譲中止 札幌で建設中のマンション
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000057-kyodo-soci
大丈夫かな・・・?
214: 購入者6 
[2006-03-05 22:44:00]
他人様の発言を否定する気持ちはまったくありませんが、
私はいろいろな方が持ち寄ってくれるこの物件についての情報は
ネガティブ要素であっても大変助かりますし参考にしています。
フローリングが安物の傷つきやすいものであるとか
オプションアイテムが型落ちを使っていて他で格安に入手できるとか
立地が多摩川の浸水地域にはなることだとか、、、
どれも私にとりましては「知っておいたほうが良い情報」です。
いくらでもプラスに活かしてアクションを起こせます。
「知らないほうが幸せ」と思う方には申し訳ないなとも思うのですが
ぜひ今後もあらゆる情報が欲しいと思っています。繰り返しますが
他人様の考えを否定する気はなく、私のような者もいるということです。
情報交換こそこの板の最大のメリットだと思っていますので、もし
同じような考え方の方たちだけでもどんどん情報を交換していければ
良いと思った次第です。
215: 購入者6 
[2006-03-05 22:49:00]
213さんのURLが飛べなくなっているので貼り直します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060305-00000032-mai-soci
心配ですね。。パークスクエアなんて言われると余計。
でもそれだけ住友不動産が全棟しっかり調べている結果だと思いたい。
216: 匿名さん 
[2006-03-05 23:02:00]

ちょっと心配ですね。。。
2棟のうち1棟は「パークスクエア発寒駅前メイプルサイド」、
うちと同じパークスクエアですし。。。

週末にマンションを見てきました。
電車から見えた色にちょっとびっくり。。
緑というよりは、黒に近い色だったので。。。ドス緑??と言った感じ。。。
南側はきれいなグリーンでしたよ。
1階の部屋の中は外からでも見えました!いい感じでしたよ(^_^)

それとMRにはやはり入れませんでした。
現地にいた住友社員によると、
「MRの部屋は、購入済みの物件なんです。お借りするときに購入者さんより、
 『購入希望者さんのみ入れるということなら部屋を公開してもいい。』
 という約束になってますので」
と言われました。
MRにしてる部屋は売れていない部屋かと思っていたら、すでに購入されている
部屋だったんですね。。。この理由で「なら仕方ない」と納得しました。
しかしながら、なぜ担当者によってMRに入れない理由が違うのも不思議な話しですが。
217: 匿名さん 
[2006-03-05 23:09:00]
私も色々な意見が聞きたいと思っております。
その為にこの掲示板を見ておりますし、こちらはとても情報収集に役にたっております。
MRを見に行って書いてくれた方からの素直な感想、私にはとても有り難いと思います。
218: 購入者 
[2006-03-06 00:49:00]
同じパークスクエアという事で、かなり心配です。
今回の札幌の物件と同じように、この多摩川も第三者の設計会社に再計算を依頼してたんでしょうか。
昨年の問題の時の書面では、確認したら問題なしと書いてあったと思いますが、
再計算した結果問題なしと捉えて大丈夫だと思いますか?
最近ローン申込書が届きましたが、それどころじゃない感じです。
皆さんは対応どのようにお考えですか?
はっきり言って、同じマンション名なので価値も下がってしまうんじゃないかと
心配です。
219: 匿名さん 
[2006-03-06 02:01:00]
現地MR、オープン予定の時点ではその部屋売れてなかったと思うので、
オープン前に購入者が決まり、そういう条件になってしまったんでしょうね。
それならそうと説明すればいいのに・・・。
それなら購入者の立場として納得です。

はぁ〜、しかし入居前に色んな問題が発覚しますね。
何を信用していいのか分からなくなってしまいますが、
神経質になり過ぎるともう購入は夢になってしまうのでしょうか。
安心させてくれる情報がほしいです。

220: 匿名さん 
[2006-03-06 11:18:00]
>215さんがおっしゃっている、
「住友不動産が全棟しっかり調べている結果」を、購入者としては書面で報告もらいたいと思いませんか?
ニュース内容から見ると全国調べた結果のようで、デベとしては事件後誠意ある対応だと思いますが、
あくまでこちらの憶測でしかないので、この物件も再計算して調査した結果大丈夫ですという保証が
ほしいと思うのはうちだけでしょうか?
MR担当者はニュースの内容以外知らぬ存ぜぬで、今後も何も対応しないつもりらしいですが・・・
(昨年書面で報告したので十分という事らしいです。)
221: 購入者H 
[2006-03-06 21:46:00]
220さん。私も同じ意見です!
今日、担当者に連絡してみたのですが、「なんともいえない・・」との同様の回答でした。
やはり、ここはしっかりとした対応を望みたいですね。
みなさんで後悔したくないじゃないですか。
やはりなにかしらの証明はいただきたいですよね。そのためにも多くの声を必要では
ないかとも思います。不安に思っている人がいれば、問い合わせてみたほうがいいのでは
ないでしょうか? 何か安心材料がほしいですよね。
222: 220 
[2006-03-06 22:50:00]
昨年の事件の時も最初鈍い反応でしたよね。
一通目の書面(姉歯とは無関係)では物足りず催促したら、
きちんと二通目の書面を出してくれました。
昨日の今日でとは担当者レベルで回答出せないかもしれないですが、
MRの担当者では埒が明かなければ、住宅業務部の担当者に問い合わせてみようと思います。
ローンの申込書類の提出期限ばかり迫ってますが、それどころじゃない感じです。
とりあえず家は問い合わせはしたので、数日待ってみようと思います。
他の方の声も沢山あることを期待して。
(他の物件でも、問い合わせしても保留という感じらしいです。)
223: 匿名さん 
[2006-03-08 22:22:00]
構造計算書の調査結果報告、来ましたね。
3/6付のお知らせ、2/28付の報告書、問い合わせ先はMRなのに、
3/6の時点で営業マンは何も知らされてないと言っていました。
その時にはすでに準備されていたはず。
作成部署が違うにせよ、ちゃんと把握しててほしいものです。
何かあれば、私たちはあなた達に聞くしかないんですよって言ってやりたいと思いました。
無責任すぎて腹が立ちます・・・(しかも下っ端ではなく、それなりの立場の人なのに。)

人や計算方法によって、構造計算の結果が違うような情報もありますが、
とりあえず信じるしかないですね。
224: 匿名さん 
[2006-03-09 14:57:00]
インターネットに詳しくないのですが、マンション内では管理費の中にインターネット代が含まれていて、
使い放題と聞いてますが、光ファイバー対応になっているのでしょうか?
他の大手会社(ヤフー等)と契約するよりもお得なのでしょうか?
IP電話は対応してないんですよね?
質問ばかりで申し訳ありません・・・
225: 匿名さん 
[2006-03-09 15:28:00]
そろそろローン契約時期だと思いますが、
皆さんは長期固定(フラット35等)派ですか?短期固定変動金利派ですか?
226: 購入者! 
[2006-03-09 18:53:00]
うちは長期固定と短期固定(2年)のミックスでいきます!
初めの2年でガンガン返していこうと思ってます。

皆さんはどうでしょう?
227: 匿名さん2 
[2006-03-09 21:53:00]
>226さん
短期と長期固定のミックスの場合、
繰り上げ返済分を短期だけに集中して返済する事は当然出来ませんよね。

ミックスの場合の 繰り上げ返済ってどのようなカラクリになるのでしょう。

どなたか教えてください。
228: 匿名さん 
[2006-03-09 22:36:00]
短期のほうだけどんどん繰り上げ返済してもいいんじゃないですか?
短期と長期はそれぞれ別のものなわけですから。
229: 匿名さん 
[2006-03-10 09:37:00]
金利の高い長期を繰り上げした方がお得なのでは?
230: 匿名希望 
[2006-03-10 11:58:00]
みなさん、カーテンはどちらで購入される予定ですか?オプションで一応見積りを取りましたが、
絶対に無理・・・という価格が出ました。1万円でオーダーカーテンと言うお店も見に行きましたが、
いまいち気に入るものが無く、悩んでいます。各部屋は1万円のトコでもいいと思っていますが、
やはり、一番目に入るリビングのカーテンは納得したものにしたいと思っています。
何か、いい方法がありましたら教えてください。
231: 匿名さん 
[2006-03-10 12:04:00]
>230さん

いい方法ですか・・・
生地によって値段もだいぶ違うので、それぞれの好みとしかいいようがありませんが・・・
あとは、好みの生地を色んな店で探して見積とるしかないでしょうね。
確かに安さだけみたら、通販でも手に入りますが、やはりそれなりの生地ですし、
質感も違うし、ドレープ感も違う。(安いのはしなやかさが無いと言うか・・・)
大塚家具は、カーテンは比較的手頃な価格と感じました。
サンプルも沢山あるので一度ご覧になっては?
リビングが広い部屋ですと生地量もかなりなので、ヒダを少なくすると量が減り、
すなわち値段も安くなります。
(我が家も一番の悩みどころです。)

それより金利が・・・
タイミングの悪い情報ですね。量的緩和解除・・・
いよいよ金利上昇が現実に。
232: 匿名さん 
[2006-03-13 15:45:00]
3月になってグンと金利上昇してきて、実行までドキドキです。
SBIのフラットと、提携銀行ローンの2本立てで、リスクの分散を考えていますが、
同じような考えの方はいらっしゃるのでしょうか。
SBIも、繰上げ返済をすれば毎年払う団信料も、どんどん減りますよね。
出来なければ銀行より割高ですが・・・どれがいいかなぁ。
233: 匿名さん 
[2006-03-13 23:28:00]
HPによるとゴミ捨て場となりの1階のIgタイプが先着順となってますね。
売れたんじゃなかったっけ???
234: 匿名さん 
[2006-03-14 09:44:00]
Igタイプ、キャンセル住戸らしいです。
入居前に完売となりますか。。。
235: 購入者! 
[2006-03-14 10:46:00]
キャンセルがでたんですか・・・
ということは、私がMRを断られたのは「購入者様の意向」ということでしたので、
今なら入れるということかな?

まあ、またうまく他の理由で断られそうですけどね・・・
236: 匿名さん 
[2006-03-14 10:59:00]
床は全てカーペットが敷き詰められており床材は全く見えません。
廊下や壁なども、腰高まで引越しの時のようなカバーが取り付けられており、
あまりマンションギャラリーのように自由に見られるイメージではありませんよ。
237: 匿名さん 
[2006-03-16 22:24:00]
やっぱりゴミ捨て動線に気がついてしまったのだろうか・・・。
238: 匿名さん 
[2006-03-17 01:37:00]
気づいちゃったか〜ゴミ捨て導線。やっぱり嫌だよな。
これがある以上いくら専用庭・カーポート付でも4470は高い気がする。
239: 匿名さん 
[2006-03-17 17:22:00]
電話で聞きましたが、理由は違うようですよ。
資金と耐震問題らしいです。
ホントのことかわかりませんが・・・
240: 匿名さん 
[2006-03-18 10:18:00]
2割引なら買ってもよくってよw
241: 匿名さん 
[2006-03-18 18:55:00]
内覧会の案内がとうとうきましたね。
いきなり日時指定されてましたが・・どのマンションも
そういうものなのでしょうかね?
この規模なので設定日たくさんあるでしょうから、希望日時のアンケート
がまず来るのかと思ってましたが・・
週明けたら日時変更の電話かけないと。
242: 匿名さん 
[2006-03-18 21:17:00]
祝・完売!!!!!
243: 匿名さん 
[2006-03-18 21:29:00]
>241さん

我が家は内覧会の案内がまだきません。
日にちは何日できましたか?
うちはGWに家具などの買い物をしたいので、4月中には部屋の中に
入りたいんですよね。。。
244: 匿名さん 
[2006-03-19 08:18:00]
住友不動産には、いいかげん頭にきた!(内覧会の件)
いきなり「○月○日○時」と指定してくるなんて、どうかしてるだろう!

相手の都合なんて全く無視。
自分たちの都合だけで全てを進める。
だいたい、内覧会が平日のみの開催なんて物件、初めて聞きました。

本気でキャンセルしたくなってきた。

月曜日はクレーム電話です!
法律の専門家を怒らせると恐いってことを教えてやる!!!
245: 匿名さん 
[2006-03-19 10:10:00]
まだ連絡がこない我が家!!怒
みなさん決定日に不満のようですが、うちの場合は「いつになるんだ!」ってクレームします。
いったいどういう順番で内覧会きめてるんだか。。。
246: 匿名さん 
[2006-03-19 10:11:00]
うちには内覧会の通知が来ていませんが、平日のみなんですか??
それはひどいですね。怒
247: 匿名さん 
[2006-03-19 13:13:00]
立会者が施工業者の大林組なので、
内覧会は平日のみ設定だと聞いていました。
それはしかたないと思っていましたが、
さすがに希望日も聞かずに決められてるのには頭にきます。
内覧会の開始日のお知らせは来ていたけど、
その前に希望日とか時間や曜日位の希望位聞いてくれるのかと思ってました。
248: 匿名さん 
[2006-03-20 13:48:00]
みなさん連絡くるだけいいじゃないですかって感じですわ。。
まだ連絡がこない我が家は、勝手に設定されたみなさんがダメだった日に、
穴埋めのようにいれられそうな予感。
249: 匿名さん 
[2006-03-20 16:43:00]
うちには今日案内が届きました。以前から内覧会については問い合わせていたので、
日時指定には驚きませんでしたが、いきなり知らされた方は驚かれますよね?!
4月17日〜21日の中で決められた日にちが送られてくると以前言われましたが、
多少の変更は聞いてくれるようですよ。
250: 匿名さん 
[2006-03-20 17:00:00]
内覧会期間って、基本的には一週間だけなんですか・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる