旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 丸子通
  7. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.ps-tamagawa.com/

東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00

現在の物件
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区丸子通1丁目612番2他(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩5分
総戸数: 165戸

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス

102: 99 
[2005-12-05 16:09:00]
大手だからと言って安心できない状況ですよね。
届いた文書は、「姉歯とは無関係」的な内容だけだったので、
姉歯がらみでなくても大丈夫なのか、そこを確認したいですね。
こんな騒ぎでマンション購買意欲がドンドン下がっていきそう。
素人にとっては、最後は信用問題なだけですよね。
103: 購入者6 
[2005-12-06 01:06:00]
本当ですよね、、野村不動産と大林組で偽装なんて、、
何も信頼できなくなりますね。
私も「住友不動産+大林組+パンフの構造説明」による
信頼をかなりプラス要素として加味してここを選んだ
経緯があるので、大林の下請にもこういう業者がいたと
いうのは大変残念だし心配です。しかもパンフレットには
耐震に関し結構な事が書いてあるのに耐震等級1だし。。
私の選択肢の一つにあった新城の「旭化成+戸田建設」の
物件でも、契約者からは「信頼して」という声が聞こえて
きていますがやはりそれってありますよね。ちなみにこの
旭化成物件も審査がイーホームズであったために、この
信頼というのが(人によっては)揺らいでいるようですが。。

104: 丸子 
[2005-12-06 18:54:00]
>購入者6サマ
丁寧なご説明ありがとうございました。
とてもわかりやすく大変参考になりました。

心配は尽きることなく、、、ですね〜
105: 低層階入居予定 
[2005-12-11 22:07:00]
今日、現地を見てきました。
東側の足場がはずされていて、壁面が姿を見せていました。
先日もカキコミがありましたが、ホントにキレイなグリーンでしたよ。
「緑色」には「安心感」を感じさせる効果があるそうです。
(カラー心理学より)

いろんな問題もありますが、けっこういい物件のように思えてきました。
106: 購入しよっかな? 
[2005-12-12 00:31:00]
南マンション建て替えでの日照は心配なのですが、購入に踏み切りました。
商業地区といっても反対運動も出来るし、交渉もできるのだし・・
今のうちに、いろいろ調べて日照を勝ち取る意気込みで・・・
といっても・・再審査で契約書を結ぶまで3週間は契約出来ないのですが。。
107: ?¢?o?^ 
[2005-12-13 12:11:00]
綱島街道の向こう側、さらに東横線の線路を越えたところに
ナイスが12階60戸の物件を建てるようですね。3LDKより
1LDKの方が多いようですが。どのくらいの価格で出てきますかね。
少しだけ気になったりします。駅徒歩4分だし。
108: 匿名さん 
[2005-12-13 15:36:00]
アルシア新丸子のことですか?
50平米前後が中心のようなので、こちらの物件とはターゲットが違うような気もしますが。
女性の一人暮らしorDINKS世帯にはいいかもしれませんね。
仕様も女性の意見を取り入れてるようなので。
46〜78平米で3000万〜5900万のようなので、高い・・・かも。
109: 匿名さん 
[2005-12-14 23:45:00]
アルシア新丸子5900万。
高いですね。
110: 匿名さん 
[2005-12-15 20:45:00]
近くにすんでるのでアルシアの広告もはいるのでみてみたけど、
4.5畳以下のちっちゃい部屋がある間取りばかりで
自分にはちょっとね。
立地はそこそこ静かで良さそうだけどね。
111: 匿名さん 
[2005-12-17 22:47:00]
物件HPから察するにあと残り17戸ですよね。
ほぼあと1割。南のマンション立替の話があるせいか
ちょっと売れ行きが停滞しているっぽいですよね。
ここからが大変なのかな。
112: ちび丸子 
[2005-12-25 22:21:00]
みなさんメリークリスマスです。
南側のマンション、その後どうなったのでしょうね。
12月の初めに話し合いが持たれるとの事だったので
その内容等 報告があってもいい頃。
住友さんには誠意ある対応を望みます!!
113: 低層階入居予定 
[2005-12-27 13:50:00]
いよいよあと数日で2006年ですねぇ。
予定通りに工事が進めば、あと5ヶ月で完成です!

南側マンションの件、そろそろ情報展開があってもいい頃
だと思うのですが、どうなっちゃったんでしょう・・・。

住友さん、対応や情報展開が遅いんじゃありませんか?

誠意ある、そして迅速な対応を希望します!!

不動産業界が注目されているこの時期だからこそ、
「即解決&即行動」で、入居予定者の不安を払拭していだきたいものです。
114: 購入者 
[2005-12-27 17:53:00]
いよいよ入居の年ですね。
購入の方々はどんなオプションをつけますか?
送られてくるカタログを見ると、窓のUVカットやらフローリングのコーティングやら、
そりゃ施した方がいいに決まってるってものを見ると、悩みます・・・
エアコンやカーテン等の備品は自己手配で十分ですが、
高くてもやるならお願いした方がいいオプションって何でしょう。
いよいよ発注時期となったら、相当悩みそう(>_<)贅沢出来ないのですが。

購入予定の方、2006年から同じマンションでの生活、どうぞよろしくお願いします。
115: 契約者のものです。 
[2005-12-29 23:43:00]
9月に契約したものです。初めてメールします。
オプション会に参加して色々決めてきました。うちはカーテン・エアコン・照明・窓のUVコート・エコカラット
食洗浄機などお願いしてきました。
各担当者の説明を聞いてしまったので全部欲しくなってしまって困りました。
でも、うちのシスコンの担当者の方は予算のことも考慮してくれていろいろ相談にのってくれています。
お金がない!とはっきりいってしまったのがよかったのかもしれません。
何が必要かはライフスタイルによってかなり違ってくると思うので、ひとそれぞれなんでしょうね・・

みなさん入居時にはよろしくお願いします。
116: 購入者6 
[2005-12-30 17:33:00]
うちはオプションはつけずに生活してみてから必要に応じて
色々増やしていこうと思っています。ただエコカラットだけは
事後だと少し面倒なので今から検討はしてみようかなと思い始めてます。

それよりみなさんローンはどう組まれるのでしょうか。
住友の提携ローンはお得なのでしょうか?
これから金利も上がりますし半分くらいフラット35にするとか
考えたほうが良いのでしょうか。。。
117: kayoo 
[2006-01-04 00:25:00]
皆さんはじめまして。11月に契約しました。どうぞよろしくお願いいたします。
私たちもオプション会に参加させていただきましたが、次から次へとベルトコンベアー式に案内されて
せわしないものでした。フローリングのコーティングははずせないかなとは思っていますが、これは
6月1日の引渡し前に作業が終了しているものではなく、引渡し後に作業が入るらしいです。だったら、
自分でもっと安い業者さんを探してみるのもよいかなぁとも思います。
それと、購入者の皆さん、表札はいかがされますでしょうか?オプション会では玄関用の大きいものと
集合ポスト用の小さいものがセットで案内されていました。どこで購入するにしろ、
個人的には表札は出したほうがいいとは思っているのですが、皆さんはどうされますか??
ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
118: お名前 
[2006-01-06 12:43:00]
私も11月に契約をしました。
やはり表札について悩んでいます。。。
表札を出すなら出来るだけ出される方と同じ種類のほうが統一感があるカナと思っています。
ご意見をお願いします。
1.皆さん表札は出しますか?(玄関 : 郵便受け)
2.オプション会で選べる表札にしますか?
オプション会よりもビバなどのDIYのほうがデザインもよく安く出来ますが、
自分だけ飛びぬけた物を使うのはちょっと恥ずかしいのです。
119: 匿名さん 
[2006-01-07 03:05:00]
南マンションの件は、まったく進展がないみたいですねぇ。
A〜B’が売れないと、住友さんは問い合わせたくないんですかねぇ?
やっぱ、建て替え建て増しが現実になってしまうと・・・・
最近、疑いが増すばかりです。
あちらのスケジュール位は、押さえておいて欲しいものです。
120: 匿名さん 
[2006-01-07 15:16:00]
住友は問いあわせもしてない感じなんですか?
南のマンションの組合の話が進んでないのではなくて?
121: 匿名さん 
[2006-01-08 02:09:00]
たしかに、南側のマンションでの話し合いも進展が無いそうですが・・・
住友さんは何かしらの機会がないと、受身のみで連絡待ちのようです。
12月中は、「連絡がありません、話は出したのではないでしょうか?」でした。
「住友としても、何度も聞くことは出来ない」
「年末年始の挨拶をしに行くので、そこで聞きます」とのことで。
年明けまで待たされました。
その結果は、「話は出したけど、まだ何も進んでないそうです。」
で、終わりです。
他に、何か言うことは無いのか?と、切れそうでしたが・・・
以前、南のマンションの件で住友への問い合わせは少ないと言われてしまいました。
本当なんですかねぇ?
あまり気にされていないようですと説明されてしまいました。

何度か、書き直したのですが・・・
今の気分で書き込むと、宜しくない事になりそうですので・・抑え目に書かせて頂きました。
って・・・担当さんに、ばれるな。。こりゃ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる