http://www.ps-tamagawa.com/
東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
562:
559
[2006-06-15 17:30:00]
|
563:
匿名さん
[2006-06-16 12:08:00]
558です。
床暖房に更にエコ給湯器だとお得と書いてあったんですが・・・ やっぱり東京ガスに問い合わせるしかないですね。 |
564:
匿名さん
[2006-06-16 14:52:00]
ガス開栓の時に東京ガスの方の勧めで暖らんぷらんに申込みました。
暖らんぷらんの床暖房と浴室乾燥機(バス暖割)で申し込めるようですね。 給湯器のエコ割には○をつけなかったので、申し込めないタイプなの でしょうかね・・・? 言われるまま書いたのでよくわかりません(笑) その場で申込書も書いて渡したので楽ちんでした。 わが家は、洗面台がちょっと使いにくく感じてます。 顔洗う時に頭が鏡にぶつかるというか・・・まあ慣れでしょうね・・・。 浴室乾燥機はさすがガスという感じでよく乾きますね〜。 せっかく乾燥機能付き洗濯機買ったのに、タオル以外は浴室乾燥を 使っちゃいそうです。 梅雨寒なのか、わが家は結構朝晩は肌寒いです。 エアコンの出番はまだまだ先なのかな。 夏場も涼しいなら快適ですけどね。 昨夜雨が強く降っている時に、外廊下の方で臭いが気になりました。 下水でしょうか?ちょっとイヤな臭いでした。 まだ5日目ですが全体的には快適です! 北側の部屋も思ったより明るいのでよかったです。 後回しにしていたものがたくさんあるので、これから色々決めないと いけません・・・。 キッチンボードを入れないと食器類が片付かないことにも気付きまして(遅!) あと、カーテン、照明、テレビ台、ベッド、etcetc・・・ 何から何まで仮のまま過ごしちゃってます。 |
565:
匿名さん
[2006-06-16 16:55:00]
564さん、洗面台!わかります!
当たりますよねー、頭。 浅いっていうか・・・、でも今更どーにも出来ないですよねぇ。 ちょっと、え゛ぇ〜って感じでした。 あと、吊り戸棚をつい開けっ放しにしてしまうと、うっかり頭をぶつけてしまうこと。 もうこれは常に開けたら締めるを徹底しなければ、ホント刺さりますよ!!(>o<) 皆さん気をつけて。(ウチだけか?!) 浴室乾燥で洗濯物を乾燥させたことはまだないんですが、 ものすごい暖房がかかってる時があって、ビビッてしまいます。 この手の設備に慣れてないもので(笑) 外廊下の匂いって、川の匂いだったりするんでしょうかねぇ。 やっぱり梅雨時はイヤですね。 意外と風の通りがあるので、夏場は涼しいといいなぁと思ってますが、どうなんでしょうね。 我が家が気になっているのは、ベランダの床に染みが出てきてる事です。 雨が通るところではないのに、窓側から水が染み出たようなシミが。 雨どいの近くなら、多少の水シミがあるのはしょうがないと思うんですが、 窓側から外側に向かってのようなので、何の?どこからの?シミかなぁ〜と・・・ 皆さんのお宅ではベランダ綺麗なままですか? 住んでからでないとわからない事って、まだありますね・・・ 我が家もまだ配置も何もかも仮のままで、モノが散乱してます。 当分お客様を呼ぶことは出来なそうです(苦笑) |
566:
匿名さん
[2006-06-16 23:56:00]
n
|
567:
匿名さん
[2006-06-19 22:24:00]
ご参考までですが、うちはリビングのエアコンを設置しようとしたところ
エアコンの電源コードの長さが足りず、設置することができませんでした。 (エアコン用のコンセントの位置が下すぎるようです・・・) 大型のエアコンの場合、電源コードの延長はできないとのことなので、 エアコンを他のメーカーのものに交換しなくてはいけないかも・・です。 エアコン用のコンセントの位置が下の方にあるお宅では 電源コードの長さを確認してから購入したほうがよさそうです。 |
568:
匿名さん
[2006-06-21 00:41:00]
200Vだと延長コードは使えないと言うことでしょうか?
たしかにリビングだけコンセントの位置が少し下にありますが。 簡単な工事で何とでもなりそうですがダメなんでしょうか。 |
569:
匿名さん
[2006-06-21 09:06:00]
うちも結構大型エアコンですが、特に問題なく付きましたよ。
メーカーの違いですかね・・・。 ちなみに、ナショナルです。 |
570:
匿名さん
[2006-06-21 15:33:00]
うちもナショナルのお掃除ロボットです。
なんとかぎりぎり付きました。冷や汗ものです。 思ってもみないところで不具合というものは出てくるものだ、 といういい例ですよね。 |
571:
匿名さん
[2006-06-21 17:40:00]
みなさん冷蔵庫ってどこに置かれましたか?
コンセントからするとガスコンロの前が妥当だと思うんですが 開け閉めが大変そうなので「電子レンジ」のシールが貼ってあるところに 設置しました。 冷蔵庫と思われる(上のほうにある)コンセントに電子レンジを繋いでいますが わざわざ「電子レンジ」って書いてあるくらいなので ちょっと気になります。 コンセントによって容量とかが違うんでしょうか・・・? |
|
572:
匿名さん
[2006-06-24 00:12:00]
当マンションの浴室乾燥機、東京ガスの㈱ハーマンPRO製のようですが、
下記ニュースの件、該当するのかしないのか心配です。。。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060622-00000095-mai-soci |
573:
匿名さん
[2006-06-24 00:17:00]
リモコンが全く同じでドキッとしますが、型式が違うようですね。
大丈夫かな? 一応、コンシェルジュのおじさんにでも、確認してもらうよう聞いてみようかな・・・ http://www.harman.co.jp/support/important.html |
574:
匿名さん
[2006-06-26 01:03:00]
スロップシンクがほしい・・・
やっぱり後付けは難しいものなんでしょうか・・・ |
575:
快適住人
[2006-06-27 23:36:00]
突然話題を変えて恐縮ですが、、
昨夜未明〜朝にかけて、レジデンス上空をアラウンドするヘリコプターが大変気になりましたが、、、、まさか同じ町内のマンションにて誘拐&監禁されていたとは。。。。(ーー゛)。 |
576:
匿名さん
[2006-06-29 10:00:00]
新幹線のところから丸子橋の間の分譲ワンルームマンションらしいですね。
住所だけ聞いた時には、え゛っと思いました。 部屋にいると、音とかあまり聞こえなかったですけど・・・ ところで、引渡しからそろそろ1ヶ月、快適生活を送っていますが、 さすがに賃貸と違って足音とか他の部屋からの生活音はほとんどないと思ってるのですが、 (不在が多い我が家が分からないだけで、他のお宅には気になる音があるのかもしれませんが。) 騒音があるとの苦情が出てるようですね。 我が家も実はうるさかったりしてないか、ちょっと気になります。 どんな音が響くのかも分かりませんし・・・ 皆さんのお宅では、どうですか? たまにこんな音が聞こえるとかありませんか? 気になるほどではありませんが、 洗濯機置き場の排水溝から、チョロチョロ水が流れる音はします。 自分のところでは使ってない時なので、他のお宅からの水だと思いますが・・・ |
577:
匿名さん
[2006-06-29 18:11:00]
うちは上下左右、静かですね。
騒音は全く気になりません。 引越し当初に電気ドリルで工事してて「うるさいな〜」と思ったくらいで、 それ以降の生活音は全くといっていいほどしません。 騒音があると苦情があったようですが、いったいどれだけの音を出してるのか? 不思議ですね。 ところで皆様はご近所さんに挨拶周りはいかれましたか? うちは挨拶のお品を引越し前に用意していました。 挨拶の結果、お品を用意されてる方は3件中1件でした。 渡すのが常識だと思っていたのですが、逆にこちらだけ渡してしまって 相手に気を使わせてしまうな。。と思いました。 |
578:
匿名さん
[2006-06-29 20:01:00]
さきほどから若い男性達と思われる騒がしい声(奇声)が聞こえますね。
ちょっと恐くて見に行けませんが、公園でしょうか。 すぐいなくなるかな〜と思ってたら割と長居してるので、こういう場合は 相談先はやっぱり警察ですかね〜? 公園はマンションのものじゃないし、管理人さんに言うのも違いますよね。 575さん、ヘリの爆音にはびっくりしましたね〜。 ベランダからのぞいたら近所の人達も寝巻き姿で出て来ていましたね。 あんな時間にヘリで来ても何も見えないだろうにと思いました。 住所は上丸子八幡町だからお隣町ですね。 ちょうど夕方日枝神社へ氏神様のお札をもらいに行った日だったので、 近いところにいたんだな〜なんて思いつつ、びっくりでした。 わがやも周りの生活音を気にするようなこともなく静かに過ごせてます。 はり紙の騒音ですが、たしかにうちのテレビの音はどうなんだろ〜って 気になってしまいますよね。もうちょっとわかるように、騒音があった 時間とか書かれていないと出してる方も心当たりすら辿れませんよね。 あ、書いてる間に奇声の主は居なくなったかも。 |
579:
匿名
[2006-06-29 22:33:00]
生活音は全く気になりませんが、綱島街道の道路の音がうるさいですね。
さらに、なんだか黒い粉塵が部屋の中に入ってきます。 騒音は人によって感じ方が違うと聞きますが、皆さんは平気ですか? |
580:
匿名さん
[2006-06-30 00:47:00]
綱島街道の道路の音はちょっと気になりますね。。。
うちは先程テーブルの上に、でかい蚊のようなよくわからない虫が死んでいました。。 その他にも小さいゴミ虫なようなものはしょっちゅう飛んでいます。 うちは上の方の階なので、大嫌いな虫に悩まされなくなると思っていたのに。。。 屋上から虫がおりてきてると睨んでるのですが。。。 今ではだいぶ屋上もきれいになりましたが、内覧会の時は虫だらけで気持ち悪かったのを覚えてます。 下の階の家の方はどうなんでしょうか? |
581:
匿名さん
[2006-06-30 02:26:00]
確かに綱島街道の音、気になります。
思ったよりうるさいですよね。 虫、我が家も上のほうなので居ないと思っていましたが 結構多いです。 網戸に虫除けとかもしないとだめかなと思っています。 でも屋上から降りてきているとなると・・・ フィルターも付けようとは思っていますがなかなか手が回らないです。 |
さっと見た中では見つからなかったもので・・・
皆さんありがとうございました。