旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 丸子通
  7. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.ps-tamagawa.com/

東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00

現在の物件
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区丸子通1丁目612番2他(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩5分
総戸数: 165戸

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス

522: 匿名さん 
[2006-05-31 20:20:00]
この時間だともう住友は業務終了ですよね。
明日は何時から最終何時まで鍵引渡し手続きできるんでしょうか・・・
523: 匿名さん 
[2006-05-31 21:18:00]
明日の時間は早めに相談すれば変更可能でしたよ。
こっちにも都合があるのだから直前になって勝手に
時間決めるなと言ったらすんなり変更できました。
いよいよ明日です。
524: 匿名さん 
[2006-05-31 21:29:00]
たしかに最後の最後まで一方的な時間指定でしたね(苦笑)
早い人は明日から住むって人もいるんでしょうか?!
我が家はしばらく間がありますが、その前にちょこちょこ掃除したり、照明取り付けたり。

これから気持ちのいい共同生活が出来るように、皆さんどうぞよろしくお願いします。
525: 匿名さん 
[2006-06-02 14:33:00]
他のサイトを見ると、もう引越し完了されたかたもいるそうですね。
鍵の引渡しのこと、引越しのこと、実際に住み始めてから気づいたこと、
ゴミ出し、何でもいいので情報、豆知識をよろしくお願いします。
526: 匿名さん 
[2006-06-02 17:05:00]
引越し前に掃除、皆さんしますよね?!
鍵はもらっていつでも入れるけど、これから大変です。。。
そろそろ天気が怪しくなってきたので、梅雨入りしちゃうかな。
せめて週末くらいは晴れてほしいー


527: 匿名さん 
[2006-06-02 18:17:00]
うちは簡単に床を乾拭きしてすぐに入居してしまいました。
暗くなる前になんとか照明を付け、快適に過ごしております。
気のついた点を記しますと
○川崎市に住むのは初めてですが、可燃ゴミと不燃ゴミの分別が無いのには
 かなり驚いております。面倒が減って大変良いですが慣れないので気が引けます。
○駐車場が思ったより狭く、向い合せの車との位置が近くて入れにくいです。
○夜間にポーチの電燈が自動点灯するのですが、小さな虫がかなり集っていて
 これは嫌でした。さらにこの明かりが夜も部屋を明るく照らして大変!
 遮光カーテンを引かないと部屋が暗くなりません。それともこれは手動で
 消せるのかな?
○夜間、中原街道、綱島街道に暴走系の車やバイクが多く、北側の部屋では
 音がかなり気になりました。慣れれば何とも無いかも知れませんが。
○直接マンションの話ではありませんが、新丸子は物価が安いのにお酒は
 安いところが少ないですね。しかし昨日中原街道を西に行った所に
 お酒の安売りチェーンを発見!会員になれば3000円以上の買い物で
 マンションまで配送可能と言うことで即入会しました!!
(ご近所出身の方には当たり前の話ですみません)
528: 匿名さん 
[2006-06-03 00:03:00]
>514さん、516さん
最近のマンションでは、200Vは、ブレーカーのある分電盤まで来ています。
100Vと200Vの切り替えも、分電盤のスイッチ一つで変更できることが多いです。

工賃をぼられないように、分電盤を必ず確認することをお勧めします。

それと配管の長さを故意に長く申告して、工事代金をぼったくる業者も多いです。
きちんと配管の長さを業者とともに測ることをお勧めします。
529: 匿名さん 
[2006-06-03 23:26:00]
24時間換気って、ブレーカー落とさず切ることできるんですかね?
まだ取説等々じっくり確認してないんですけど・・・
530: 匿名さん 
[2006-06-04 00:37:00]
浴室に24時間換気のスイッチありますよね・・・それで切ればいいのでは?

北側の部屋、騒音あるんですか・・・残念ですね。早く
自分が慣れるのを待つしかないですね。

引越しのほうはやはりすごく待たされて、運び入れる時間もかかりましたか?
531: 匿名さん 
[2006-06-04 01:34:00]
引越し本番はまだですが、エレベーターが遅い・・・
だいたい大人4、5人も乗ればいっぱいですよね。
これで荷物の一つでもそれぞれが持ってたらと思うと。
でもまだ引越し屋のトラックなど、あんまり多くないですね。
来週、再来週末くらいがピークでしょうか。
532: 匿名さん 
[2006-06-04 13:43:00]
今更ですが、修繕金計画表見ていたら、ため息でてしまいました。
30年間だけで500万以上をせっせと払い込まなければいけないのか・・
プラス管理費に駐車場利用料等・・・
絶対高いですよね。
せっかくローンの繰り上げ返済して負担額が減っても
その分修繕金が上がっていく感じです。
理事会でぜひとも無駄な管理費、修繕積み立て費を
話し合って、5年目以降の月々の修繕積立金の上昇を少しでも
抑えられるように努力しましょうね!皆で力を合わせて研究しましょう!
533: 匿名さん 
[2006-06-05 18:05:00]
昨日はエレベーター故障なのか、
警報っぽいのが鳴り響いていましたね。
一階で管理の方がなにやらセンター?に
電話したりしてたみたいです。
引越し業者さんも「仕事にならない」とため息をついてました。

管理費、確かに無駄は省いて行きたいですね。
みんなでがんばりましょう!

あと来客用駐車場、昼間で1時間300円だと隣のタイムズと同じですよね。
お客さんからお金は取れないですし、まあ自腹になると思いますが
もう少し安くてもいいような気がします。
534: 匿名さん 
[2006-06-06 00:28:00]
来客用ってそんなに高いんですか?!
タイムズと同じなんて意味ないじゃん。
空いてるところなんだし、マンションの所有地なんだから、
少し安くならないもんでしょうか。半額くらい・・・
あと、自分の所に契約車両しか止められないのもちょっと不便。
他の家族が訪問する時等の為にカードがもう一枚位あればいいんだけど。
535: 匿名さん 
[2006-06-06 00:52:00]
>529さん
まだ旧居にいるので確認できませんが,内覧の時に確か「24時間換気のスイッチだけは○秒間長押ししないと切れません」という説明を受けた記憶があります.どうでしょうか?
536: 529 
[2006-06-06 09:07:00]
おはようございます。
535さん、ありがとうございます。
うちもまだ旧居なのですぐ確認できませんが、試してみます。
(「切」というスイッチが無かったのは確認したんですが・・・)
内覧時の説明もほとんど忘れてしまってるので、しばらく取説と格闘になりそうです。
その取説も、新居に置きっぱなしなんですけどね。
ありがとうございました。
537: 匿名さん 
[2006-06-06 22:17:00]
長押しでスイッチ切れましたよ。
538: 匿名さん 
[2006-06-07 09:26:00]
空いている駐車場を来客用として使用するのは、入居間もない期間だけと聞いています。
来客が多い家庭は2台目の駐車場を借りているとも聞いています。
我が家は来客が見込まれるため、2台目駐車場を契約いたしました。
入居が落ち着いても空き駐車場を来客スペースで利用される可能性があるので気になります。
その場合、管理会社へ抗議しようと思います。(不公平です)

300円/Hなら24時間で、もとが取れるます。(タイムズなどは定額制もあるので
一概にはいえませんが・・・)
一般駐車場などと違い敷金礼金など必要ないので、気になる方は2台目の駐車場を契約
されてはいかがですか?
カードも2枚目がもらえますよ。
539: 匿名さん 
[2006-06-07 11:41:00]
538さん
毎月2台分の駐車場代を払う余裕はないので契約はしないと思いますが、
カード2枚目というのは、2台目用のカードということですよね?
要するに1台につき1枚しかカードは持てないと・・・。

しかし、当面は来客用として使用するのはいいとして、
最終的に何割くらい埋まってるんでしょうかね?
空きが多い場合はどーするんでしょう。。。
場所がもったいないですね。
540: 匿名さん 
[2006-06-07 19:03:00]
空きがたくさんあるのであれば、タイムズよりも安い料金設定の来客用駐車場を増やして、少しでも利用者を増やした方が管理組合としては得かもしれませんね。同じ値段であれば借りるための手続がいらないタイムズの方が断然使いやすいので、マンションの来客用駐車場を使う人はほとんどいなくなるのではないかと思われますしね。
541: 匿名さん 
[2006-06-07 19:27:00]
来客用って、いちいち手続きしなきゃいけないんですよね? じゃあ、
タイムズと来客用が同じ料金なら、お客さんには迷わず「タイムズ」を勧めますねー。

来客用の料金設定って、組合で改定できちゃうんでしょうかねぇ?
できるんなら、組合で変更しちゃったほうが、利用効率が上がりそうな気がします。
もし来客用利用料金が組合の収入になるんなら、後々良さそうですしね。

既存の規定であっても、もしそれよりも良い方策があるんであれば、変えちゃいたいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる