旧関東新築分譲マンション掲示板「パークスクエア多摩川グリーンレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 丸子通
  7. パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.ps-tamagawa.com/

東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00

現在の物件
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区丸子通1丁目612番2他(地番)
交通:東急東横線「新丸子」駅から徒歩5分
総戸数: 165戸

パークスクエア多摩川グリーンレジデンス

362: 匿名さん 
[2006-04-20 17:49:00]
カードで入出を行うと言うのは本当ですか?
契約時に確認したところ駐車場の出入りはリモコンだと言われました。
それもわざわざ確認する時間を空けて聞いたのでした・・・
どなたかリモコンの話を聞いた方はいませんか?
363: 匿名さん 
[2006-04-20 17:49:00]
皆さんは玄関の床材のコーティングってしますか?

「特殊シリコンが石材内部で防水層を形成し、水や油など汚れの浸透を大幅に抑制」
ってどうでしょうか。
オプションで頼むか検討中です・・・
有料だったら不要だけど、サービスだったらやった方がいいかなぁ。

364: 匿名さん 
[2006-04-20 17:50:00]
カードじゃ一旦降り乗りする必要がありますね。
入場する車が連なります・・・
365: 361 
[2006-04-20 17:55:00]
すみません、表現が不適切だったようで。

カードのようなリモコンのようなものだったと思います。
自動であることはたしかだと思います。
サラッと説明を聞いてしまった為、あまり自信がありませんので、
それも含めてどなたか教えて頂ければ助かります。
(詳しくは住友に再度聞けばいいんですが、こちらの方が使う側の意見が聞けると思ったので)
366: 匿名さん 
[2006-04-20 18:00:00]
駐車場の件ありがとうございます。
ちょっとびっくりしてしまいました。(また説明と違うのか???と驚いてしまいました)
私たちの内覧会はこの後ですが、そのときにしっかり確認してコメントしますね。
367: 匿名さん 
[2006-04-20 18:01:00]
説明聞いた限りではカード型のリモコンだったと思いますよ。私は運転しないので頭にあまり入っていないのですが、たしかボタン電池式のでした。車が通り過ぎてから閉まるということで、車がゲート下にいる間は閉まりません。来客用のやり方は聞き逃しました。まだまだ確認しなければ...。
玄関床コーティングは天然石はしみになりやすいと聞いていたのでぜひやろうと思っています。が、どうせオプションでは高いだろうから、私は他業者でやろうかと思っていたんですけど、サービスって無料ってことですか???
368: 匿名さん 
[2006-04-20 18:46:00]
そう言えば、駐車場は思ったより広くて、出入りしやすそうで安心しました。
自転車置き場も2段式じゃないので使いやすそうでした。

ただ、防犯カメラもありましたが通りからはまったく見えない位置なので、日が暮れるとやはり少し心配な感じでした。慣れれば感じないのかなとも思いましたが、子供が使うようになると想像すると心配になります。小規模のマンションでも自転車出入口に扉があったりしますが、ここのオープンな作りってどうなんでしょう??人目があるところだったら別なんですが。

あと、ペット足洗い場のシャワーは見ましたか?可愛かったので、設備のシンプルさもご愛嬌という感じでした(笑)実際マンション内はペットを歩かせてはいけない規約なので、洗わず抱きかかえて部屋にもどることになるとは思いますが。
369: 匿名さん 
[2006-04-20 21:10:00]
来客時の駐車場のシャッターの件、こちらを見るまで思いつきませんでした。
どなたか聞いていたら教えてください。

駐車場も駐輪場も(というか、マンション内に)第3者は
オートロック通らなくても入り込めちゃうことがわかって心配です。
防犯カメラもあんな数ではとうてい少なかったんですね。
フェンスもう少し高くてもいいのでは?と思いませんでしたか?
住友に文句を言ったら付け直ししてくれないかしら。

あと、蚊のような虫、私も気になりました。
屋上の土、草から来たのだと思いますが、多すぎです。
殺虫剤をマンション全体に撒いて欲しいです。
住友さん、この掲示板を読んでいたら早急に対策してください!!

370: 363 
[2006-04-20 22:08:00]
内覧会したらしたで、色々???なとこが出てきますね。
気がつかなかった点もあると思うので、皆さんの疑問に思った事を
どんどん情報交換できたらと思います。

367さん、玄関床のコーティングですが、フローリングや水周り、ガラスフィルム等を
一括でお願いし、交渉でサービスしてくれるところもありました。
汚れのシミもイヤですが、表面コーティングじゃなく石材内部で云々っていうのが、
果たしていいものなのかどうか・・・
コーティング剤も業者も色々あって迷います。
371: 匿名さん 
[2006-04-20 23:38:00]
361さんへ
 聞いたところでは、自分の駐車スペースには原則登録した車以外は止めてはだめだそうです。来客のスペースも届出制で行うそうです(当然有料です)

でも内覧をして冷静になって考えるとすごく腹がたちませんか。

平日にわざわざ呼びつけといて、傷だらけ・不備だらけの部屋を見せられて結構悪びれないですよね。うちの会社はある部品を作っていますが、検品で少しでも不備があれば得意先から全品返品ですからね。
まあ銀行でローンを借りるときには「借りる立場」なので平日でもやむ得ないと思いますが、これはうちらが買うんですよね。本来であれば「見て下さい」という立場なのに「見せてやるんだ」という風に勘違いしていますよね。特に所長の高飛車な態度も気に入りません。何様なのでしょうか。
1万円のものを買うのではないのですから、もう少し真剣に工事をやって欲しいものです(これは言っても無駄なのでしょうか)言い訳は「人が作るものですから」なんていっていますが甘えていますよね。普通の会社では許されないことと思います。

確かに駐車場の162希望を書いたのは何だったのでしょうね。それについて質問もしましたが、回答も納得できるのかできないのかというものです。あの葉書にもう少し説明をつければ(どういう趣旨で抽選にするのか)いいのに。本当に上場会社とは思えません。

もう内覧会は終わってしまいましたが、本当に「もっと真剣にやれ」と怒鳴っておけばよかったと後悔しています。もっとみんなで現場において色々と「前向きなこと」を直接ぶつけてみませんか。
(ただの文句だと聞き流されてしまうので)
372: 匿名さん 
[2006-04-21 00:31:00]
371さま

>内覧をして冷静になって考えるとすごく腹がたちませんか
同感です。
数千万のモノを購入するお客に対する対応ではありませんよね。
なんでも右から左へ。
大手デベだからなのか、責任を分散化してうやむやにしているとしか思えません。

我が家は再内覧決定なので次はもっとしっかり意見してきたいと思います。
(結局たらいまわしにされる気もしますが・・・)

369さま
>駐車場も駐輪場も(というか、マンション内に)第3者は
>オートロック通らなくても入り込めちゃうことがわかって心配です。

自転車は考えていなかったのでそこまでみていませんでした。
駐車場のシャッターは通常時は下りているのではないですか?
それとも人の出入りだけはできるのでしょうか?
373: 匿名さん 
[2006-04-21 01:05:00]
掃除は...してないに等しいですね。ガスコンロの上なんてホコリで真っ白になってましたから(笑)
371さん、所長は住友の所長ですか?それとも大林組の?
私はどちらもお話しましたが、割と紳士的に接してくれたので悪い印象はないです。
特に大林組の方々はまじめに作ったという誠意が感じられました。
私の担当が良かったのかもしれませんが。
壁にワックスのあとがいっぱい着いていたりと、細かいことはたくさ〜んありましたよ。ドアも白いのがいっぱい着いてるし(笑)
私が同行を依頼した専門家の方は売主に厳しいことで有名な方なのですが、全体的には気配りのされた良い出来であると誉めてもらえましたので、すごく安心しました。
二重床&二重天井ですが、遮音については実験の結果ここはわりといい方とのことでした。
これにはとてもうれしくなりました。
ただし、妻側住戸はGL工法の宿命で音が伝わりやすくなっているそうです。
専門的な指摘事項もたくさんありましたよ。けど大きな問題がなかったのでまずはよかったです。
お風呂、各排水、点検口関係なんかも問題なかったです。
あとは、これからの直しをしっかりやっていただければ!と思います。

374: 匿名さん 
[2006-04-21 13:09:00]
確かに駐車場の入り口はシャッターが常に閉じていますが、
敷地周りのフェンスがいかんせん低いので、ひょいとよじ登って駐車場エリアにも
入れてしまいそうです。
交番の横で堂々と侵入する人はそういないとは思いますが、
絶対とは言えないですし。
マンション棟から駐車場に入るにも鍵の門がありますが、オープンになっている所を
歩けば自由に出入りできそうです。
駐輪場に関してはもっとオープンですね。
大丈夫かしら・・・(涙)
375: 匿名さん 
[2006-04-21 13:52:00]
屋上ガーデンはいつか子供等の事故が起こりそうで怖いと思ってしまいました・・・
376: 匿名さん 
[2006-04-21 16:10:00]
うちも内覧会に行ってきました。
想像を膨らませすぎたのか、期待しすぎたのか、見たらがっかりしました。
立地が魅力的で設備には目をつぶろうと納得してたつもりだったんですが。
ちゃちい印象でした。クロスや床、ドアも傷と汚れがいっぱいだし・・。
でも、373さんのコメントを読んでちょっと持ち直しました。

内覧会の時に住友の方から聞いたのですが、今週土曜日も内覧会するみたいです。
必死に都合つけたのに。問い合わせなかったこっちも悪いのですが。
377: 匿名さん 
[2006-04-21 17:32:00]
内覧会日程は、多少の変更は効いたようです。
一方的な通知にめげず、何でもダメ元で問い合わせが必要ですね。
しかし、もう既に終わってしまった内覧会、うちも既に終わりましたが、たしかにちゃちいですね。
そうだろうと予想しててもガッカリ感は否めないですよね。
クリーニング済みと言ってる割に汚いし。
(クリーニングというより、ちょっと普通に掃除してみた程度でしょう、きっと)
きっとマンションの内覧会の状態って、その程度が一般的なのかなと思うことにしました。
でも373さんの同行業者さんの言葉もありますが、基本はクリアしてるということで安心しました。
ちゃちい部分についてはいくらでもリフォーム出来るしと切り替えることにしましょう!
(ホントはそんな余裕ないですけどね・・・。自分に言い聞かせてるだけです。)
378: 匿名さん 
[2006-04-21 21:56:00]
うちの内覧業者さんも出来はいいといってましたよ。たしかに見た目は安っぽいのかもしれませんが、MRで見たときに少し感じていたので、それほど驚かなかったです。駅から近くて、東急沿線でこの価格で買えるのですからしょうがないかなと割り切っています。大林組の所長も紳士的に応対してくれましたよ。説明されているときに日差しが眩しくて書類が見づらかったときにも、所長自ら席替えを提案してくれ、採寸しているときにキズに気がつき担当に相談しに行ったら、所長自ら対応してくれました。それより新聞勧誘のほうが態度悪くて、びっくりしました。
後は再内覧会に直っていれば、うちは満足です。
379: 購入者A 
[2006-04-22 02:14:00]
内覧会、担当した人にもよるのか
皆さんさまざまですね。
我が家は新聞勧誘の方は大丈夫でしたが、大林担当者は
多分はずれです。

ところで前にも書き込みましたが
廊下の戸棚が90度開かない方、誰かいらっしゃいませんでしたか?
このままだと泣き寝入りになってしまいそうで・・・。

380: 匿名さん 
[2006-04-22 13:38:00]
廊下の戸棚が90度開かないのって、何タイプですか?
内覧会でチェックし忘れてしまい、自分の所なのか不安・・・
再内覧会で確認したいと思いますが・・・
381: 匿名さん 
[2006-04-22 14:33:00]
内覧会(4/19)後にこの掲示板を知った購入者です。よろしくお願いします。
戸棚の扉が90度開かない点は1Fで変更点として説明があり、内覧でも大林組の人が見せてくれたので確認しました。あたると扉に傷がつくのでストッパーをつけたとのこと。確か、ストッパーを外すことも可能だと言っていました。(確認してください。有償かどうかも...)
ここで話題になっていると知らない私は、ドアに傷がつくほうがいやだからとりあえずそのままで使おかな、という程度にしか思いませんでした。狭い空間ながらもあまった(?)スペースを極力収納にまわそうとする策のしわよせか〜なんて...。おめでたいおひとよしでしょうか?
(むしろ、脱衣場の戸棚扉とドアがぶつかってもドアの傷になりそうな点のほうが気になりました。)
購入者Aさん、抗議するとしたらあの戸棚をどう変更してもらう考えですか?5月の再内覧のときの参考にしたいので教えてください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる