http://www.ps-tamagawa.com/
東急東横線2駅利用可能、駐車場100%と魅力的なのですが、
用途地域が、商業地域/近隣商業地域であり、地図で見るとラブホが・・・
3LDK〜4LDKだから、ファミリー向けだと思うのだけど。
検討中の方、いらっしゃいますか?
周りの環境はどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2005-05-13 11:22:00
パークスクエア多摩川グリーンレジデンス
282:
購入者8
[2006-04-01 10:02:00]
以前、近くのマンションの9階に住んでいましたが、二子玉川の花火は予想以上に小さくしか見えませんでした(のばした手の掌くらい?)。ということで昨年は打ち上げ場所の間近まで行って堪能しました。遠景の花火を眺めながらのんびり夕涼み、という意味ではよいと思いますが、屋上で混雑するくらいなら現地まで出かけた方がよいと思いますよ。
|
283:
279
[2006-04-01 14:39:00]
その程度なら、心配するほどの混雑はなさそうですね。
|
284:
購入者7
[2006-04-01 20:45:00]
279さん、花火大会の情報ありがとうございます。
田園都市線の近くが打上げ会場なんですね〜。 やっぱり大きな花火を楽しみたいなら近くまで行く方が良さそうですね。 花火のカスが降ってくるほど近くだと迫力満点ですもんね。 さて、276さんご指摘いただきありがとうございました。 すっかり配慮不足でした。 アドバイスの通り、防犯上の盲点をさらすことになってしまってるかも・・・と 焦りましたので、早速ここの管理人さんにメールで削除をお願いしました。 削除板に書き込むとさらに多数の目に触れる心配もありましたので、直接メールで お願いしたところ、全文ではなく一部だけ削除してくださいました。 (管理人さん、迅速な対応&お返事ありがとうございました) 削除部分をご覧になっていなかった方は少々気になるかと思いますが、内覧会でぜひ 私が確認したいと思っていることについて触れていただけです。 もし晴れて解決しましたらご報告したいと思います。 ・・・が、解決は難しいのかもしれませんね・・。 ご覧になっていた場合、ぜひ内覧会で住不に突っ込んで下さい(^−^) 完売ということですし、内覧会を控えたこの時期から購入者さん限定で、いろいろと 情報を共有していける掲示板か何かあればいいですね。 荒しとも無縁で、外部の人に知られたくないことも情報交換できたら便利です。 今回削除した内容などは、本来はみなさんにご意見をお聞きしたかったですし・・・ 入居後はメーリングリストとかでもできそうですけど、内覧会の頃から引渡し時まで なにか疑問点が出てきた時に、同じ立場のみなさんと共有できると心強い気がします。 内覧会は5日間、単純に考えて1日に30戸くらいのペースですよね。 ごった返してそうで、共用部分のチェックもゆっくりできるのか心配ですが、 がんばって臨みたいと思います。 遅ればせながら今頃エコカラットの実物サンプルをじ〜っと眺めてる毎日です。 このコースターみたいなサンプル自体使えそう!とか思いつつ(笑) 他のことより、エコカラットだけはあらゆるところに使いたいくらい、 妙〜にひかれてます。。。効果あることを祈って。。 あ、もちろん、シスコンじゃなくてよそに頼みますけど(笑) |
285:
近隣住民より
[2006-04-04 15:35:00]
以前、関連する書き込みが多数ありましたが、南側のマンションの建替えはどうなったのでしょうか?購入者の皆さんは、川崎市の条例で、商業地域・近隣商業地域かつ容積率300%以上の土地については「建築基準法上の日照権がない」という事実を住友不動産販売から説明を受けているのでしょうか?今まで日照権について言及された方がいないので、正直心配になりました。南側に一定規模以上の中高層建築物が立つのであれば、川崎市の条例で、建築主は近隣住民の意見を聞かなければならないので、影響を受ける住民はマンションの建築に対して意見を言える場所が提供されるとは思いますが。。。新丸子駅東口の周辺は、マンション建設に対する規制がほとんどない地域ですので、近隣のマンション建設のケースを見る限り、あまり反対住民の意向は反映されていないのが実情です。ちなみに、グリーンレジデンスは、提供公園の話もあり、近隣住民の反対がほとんどなかったレアケースと聞いています。
|
286:
匿名さん
[2006-04-06 07:04:00]
南側マンションの件、その後なんの連絡もないですねー。
ちょっと(かなり)心配です。 入居早々に工事の音に悩まされるなんて、カンベンしてくれ〜!って感じですから。。。 ところで、そろそろシスコンへの注文の期限ですよね。 皆さま、どうなさるんでしょう? フロアコーティングをどこか別のところにお願いしたいと思うんですが、 おすすめの企業って、ありますか? よろしければ、教えていただければと存じます。 |
287:
匿名さん
[2006-04-06 11:32:00]
オプション、レンジフィルターのみ頼もうと思っています。
他は自己手配。 断然安いです。 ガラスフィルムは、オプションで紹介されたものと同じものを扱っているところもあります。 2/3程度の価格だったかと。 様々な業者があるので、まだ選定中です。 決められた方がいらっしゃったら、我が家も参考にさせていただきたいです。 |
288:
匿名さん
[2006-04-07 20:10:00]
再来週は、いよいよ内覧会ですね。
皆さん、どのような所をチェックなさいますか? また、内覧会経験者の方がいらっしゃいましたら、 内覧会ってどんなものか、意外と酷い仕上がりもあったとか、 穏やかに終わったとか、物件の実物に足を踏み入れる初めての機会なので、 期待せず覚悟して挑めるように情報を頂ければ助かります。 |
289:
匿名さん
[2006-04-09 02:49:00]
フロアコーティングも内覧会も悩みますね。
引越しも。。。 フロアコーティングは、3社に見積もり貰いました。 まだ、決めかねてます。 皆様、ワックスしないで下さいって間に合いました? 私が電話した時には、ワックス済みと言われてしまいショックでした。 この辺りはマンションがポコポコ建ちますねぇ。 近隣越してきて3年ですが、毎年数棟が建ってません? 他の地区も、こんなペースなんですかね? 先日、多摩川に行こうとしたら沿線道路にマンション建築の看板を見つけました。 10階建ての50室かな? 直線距離で250m南東方向かな? |
290:
匿名さん
[2006-04-09 03:06:00]
ワックスするとフロアコーティングする際に邪魔という意味でしょうか?
それですと困りますね。 |
291:
匿名さん
[2006-04-10 00:11:00]
フロアコーティングをするには、ワックス剤の剥離が必要です。
ただ、このワックスは全室施工してしまうらしく、 間に合うとか間に合わないとかではなく、施工しないでと個別に対応できないそうです。 手間が省けるのだし、無駄だとは思いますが、そういう個別のリクエストに応えて しまうと、他の部分もこうしてああしてと言われてしまうと対応できないからだそうです。 なので、ワックス剥離費用も見積に必要だと思いますよ。 メンテナンスホームの20年UVコーティングを水周り、ガラスフィルム込みで検討中です。 先日夜に現地を通りましたが、南のマンションの階段の灯りでしょうか、 かなりベランダに反射していました。 また、玄関側のラブホテルの看板も結構反射していました。 寝室側でしょうから、3〜6,7階位までは遮光カーテンの方がいいのかな・・・。 昼夜どういう状態か確かめるのも色々参考になります。 (あくまで私の見解ですので。) |
|
292:
匿名さん
[2006-04-10 01:12:00]
個別対応出来なかったのですか、知りませんでした。
担当さんは、既にワックス済みです!とだけ言ってましたが・・・ シスコンの締め切り前だったので、疑問には思ったのですが・・・ 騙されたわけですかねぇ?シスコンのコーティングでも一回剥離するのですかねぇ。 うちも、UV+水周りです。 UVのどこも一緒に見えてしまうので、値段で判断しようかなぁ。。 なにか、特色の差を見つけられました? 水周りは、差が有るような無いような・・・結局、何が良いのかサッパリです。 私も、金曜の20時位に見に行きました。 (ていうか、ちょっと離れては毎日見てるのですが・・・) ラブホテル側は、ネオンの色で青っぽい建物にみえませんでした? ベランダ側は、たしかに明るいですねぇ。 桜が、夜だったせいか綺麗に見えました。 来年が楽しみです。 |
293:
匿名さん
[2006-04-10 09:24:00]
UVコーティングは検討中で、20年以上だったらまぁいいかなと思ってます。
オプションだと定期的にしないといけないみたいだし。 水周りコーティングも検討しましたが、3〜5年ほどしかもたないとのことでかなり悩んでます。 3〜5年ごとに10万ほどかけていくのも正直大変なので、どうしたらいいものか・・・ |
294:
匿名さん
[2006-04-10 09:25:00]
騙されてたって言うか、言葉が足りない説明だったのでしょうね。
(どーも住友さん説明不足なことが多くて・・・) たぶんシスコンのコーティングでも剥離するんじゃないですかねぇ。 作業効率もあって、一斉に全部ワックス掛けしちゃうんでしょうし。 そっちの方が無駄な作業の様な気がしますけどね、素人には・・・ 剥離代入れても、外注の方が安いですけど(苦笑) UVとなるとどこも似たり寄ったりのような気がします。 30年もいらない気がするけど、10年じゃ短い気がするから20年位ってとこですかね。 コーティングよりガラスフィルムは紫外線や熱遮断に有効的と考え、我が家は外さない予定です。 一番のおまけは水周りですね。 これは、何となく一括で頼んだらそんなに高くない値段になりそうかなって感じなので。 効果は・・・そ〜んなに期待してないんですけど、やらないよりはいいのかなって程度ですね。 ネオンの色は青っぽい建物に見えました。点滅してないだけマシですね(苦笑) 夜桜をライトアップをしてほしいって感じで、結構大きなのが2本もあって、 お花見楽しめそうでいい感じですね。 部屋から見られるお宅は羨ましい。 |
295:
匿名さん
[2006-04-10 15:06:00]
皆さんフロアコーティングやガラスフィルムをされるんですね。
シスコン以外に頼んだとしても高くて・・それにまわす予算が あるご家庭がうらやましいです。 我が家は自力で半年又は1年おきにワックス塗りがんばるつもりです! 久しぶりにマンションを眺めに行ってきましたが、エントランス部分が見えましたね。 マンション名の書いてあるところは、なかなか高級感がありました。 提供公園も1階住戸の専用ガレージも出来てきていて、いよいよ完成なんだなぁと 実感しました。 来週の内覧会が楽しみですね。 |
296:
購入者7
[2006-04-10 16:50:00]
内覧会、近づいてきましたね。
UVコーティングと水周りはとりあえずやろうと思っています。 特にキッチンは油汚れがやっかいなので、最初が肝心かなと。。。 ガラスフィルムについてはずっと悩んでます。 紫外線と夏場の熱はカットしたいけど、冬のポカポカ日ざしもカットされると 困っちゃうな〜とか思ってて、なかなか決められません。。 あとは、玄関の大理石もシミがつく前にコーティングした方が良さそうですね。 ところで、マンションの南東角に近隣住民の方々のゴミ捨て場が戻りますよね。 もちろん重説でも記載済みで説明もありました。 これはそのまま受け入れないといけないんでしょうか。 マンション住民のゴミは管理費で管理され、ゴミ収集車も停まれるような造りになって いるのに、住民でない方々のゴミがマンション側に捨てられる・・・。 しかも川崎市ってゴミ回収日が多いのでは? 住不が最初にそういう条件で近隣住民の方々と話をつけたのでしょうが、 住民である私達には事後報告でしかありません。 単純に、マンション側ではなく、捨てられる近隣住民の方の敷地側であれば 問題ないと思うのですが。 誰だってイヤなゴミ置き場を、新しいマンションの方に押し付けられてしまって いるようで、なんだか。。。 もし、以前の社宅時代は社宅住民も捨てていたのならそこでよかったのでしょうが 今後はマンション住民は使わないわけですから納得できません。 近隣住民の方が管理するとは言ってもゴミ捨て場って結構汚れが染み付いたり 臭いますし、モラルのない方が放置することだってあります。 マンションの資産価値に関わるように思います。(将来の売却時など) 駐輪場へのルートでもあり、マンション住民も通る道です。 似たような問題がオーベル元住吉でも起こっていて(あちらは事前説明なしで 最近売主から説明があったらしく、ひどい話にみなさん困惑していますが、 ただあちらは資源ゴミだけだそうです)ここの掲示板でも話題になっています。 誰だってイヤなゴミですが、ちょっとおかしな話しだとは思われませんか。 もちろん近隣住民の方々とは仲良く協力していきたいと思っていますし、このことで モヤモヤするのも避けたいので、初めから解決できないものでしょうか。 |
297:
匿名さん
[2006-04-10 17:20:00]
マンション建設時の近隣住民の方との話し合いで決まる部分もあるでしょうから、
あとから購入を決めたマンション住民が、事後報告だというのはしょうがないんじゃないでしょうか? たしかに関係ないゴミの捨て場になるのは納得いかない部分はあるでしょうね。 やっぱり押し付けられた感じなんじゃないでしょうか・・・ ただ、汚い使い方や規則を守らない捨て方等していた場合には、近隣の方(管理の当番?)にクレームを出すのも問題ないんじゃないでしょうか。 管理まで押し付けられてるわけではないでしょうし、場所を提供する代わりにキレイに、 キレイに使う代わりに捨てさせて、お互い気持ちよく使えればいいですよね。 捨て場として住友が承諾してしまったのは変えられないでしょうが、ルールは住民で決められるのでは?また、ルールが守られなかった場合は、捨て場の変更も主張していいんじゃないでしょうか。 住む前から色々考えてしまうことも多いですが、住んでからも色々気になることは出るでしょうね。 いい協力関係が生まれるといいなと思います。 |
298:
匿名さん
[2006-04-10 17:33:00]
カラスがいっぱい。。。
|
299:
匿名さん
[2006-04-10 17:36:00]
|
300:
匿名さん
[2006-04-10 18:51:00]
>299さん、
そうですか?実際に住む人ですけど。 ゴミ捨て場ないに越したことないですし、変えられるなら変えてほしいですよ。 捨て場があそこになったのって重説に記載済みでも事後報告ってなるんですか? 「聞いてないから変更して」って通るなら、変更を希望しますよ。 |
301:
匿名さん
[2006-04-10 19:46:00]
私も同意見です。
この場合、入居後に管理組合から地元のごみ置き場管理者に対して積極的に申し入れを 行いルール決めや移設などを積極的に行いましょう。というのがこれから住む住民の 心情ではないでしょうか? 重説の事後報告だとか論議されているのはないですよ。ごみ置き場にルールなんで基本的に ないでしょう。 実際に住むとのことですが、現場に足を運びましたか?とゴミが散乱しカラスがわんさと集まり 非常に怖いです。 >いい協力関係が生まれるといいな・・・ など他人任せな発言をしているところから見るとごみ置き場から離れた西側を購入されたと 推測できますが、マンションの問題は全員で解決すべきでしょう。 |