旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバータワーズはどうですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバータワーズはどうですか。
 

広告を掲載

あき [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。

[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバータワーズはどうですか。

321: tokumei 
[2004-09-19 19:05:00]
書き込みないってことは、購入申込み決定者なし??
322: 匿名さん 
[2004-09-19 19:09:00]
来週の構造説明会 とりあえず行きま〜す。
323: 匿名さん 
[2004-09-19 21:06:00]
購入しますよ
ただ、最上階希望なので倍率30倍くらいかな?
324: 匿名さん 
[2004-09-19 22:51:00]
今日、高島屋の前でコットンのちらし、配ってたって。
そのちらし持って、MR行くと、先着100名に
「Lovers」のペアチケット、プレゼントだと。
友人は、アンケートに答えて、図書券、ゲットしたよ。
325: 匿名 
[2004-09-19 23:46:00]
私も購入ほぼ決めています。
日影図って見せてもらった方いますか?
326: 美香 
[2004-09-20 13:56:00]
私も構造説明会、行きます。
327: 美香 
[2004-09-20 14:05:00]
ちなみに目の前の商業施設、映画館とかになっていただくといいのですが・・・。
きちんと整備してデートスポットのようにできれば、収益もあがるだろうし。車でしかいけない場所なら場所として。
映画好きの私には嬉しいです。
また無茶苦茶言ってしまいました。
328: tokumei 
[2004-09-20 15:50:00]
一番近くにある小学校や中学校の様子を知ってる方いらっしゃいますか?
今度の構造説明会には行きますが、周辺環境が少し不安です。
329: 匿名さん 
[2004-09-20 16:12:00]
となりにある卸売市場は今後どうなるんでしょう?
だれか知ってますか?山内埠頭の開発事業で市場がなくなって
高い建物がたくさん建っちゃったりして?
330: 匿名さん 
[2004-09-20 16:14:00]
構造説明会って、いつあるんですか?
331: tokumei 
[2004-09-20 16:26:00]
構造説明会は今週末ですよね。
目の前の商業施設に何ができるかは、いつごろ確定するんですかね?
できれば申し込みの前に知りたいです。
どうにかして調べられないかな・・・
332: 匿名さん 
[2004-09-20 21:41:00]
tokumeiさん
学区内中学校のHPは下記です。
http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/jhs/kuritaya/
通学路に関しては、>72に載っています。
333: 匿名さん 
[2004-09-20 21:48:00]
一年前の噂では、マンションの他にホテルが出来て、その下に劇場や温浴施設が
できるとの事でした。
商業施設、気になりますね。。。
334: 匿名さん 
[2004-09-21 00:28:00]
映画館なんてできたら、特定時期には結構な人が押し寄せそうで
絶対いやです。
デートスポットにはマンション内の敷地もふくまれてしまうでしょう。
335: 美香 
[2004-09-21 08:09:00]
334さん
映画好きなもので・・残念。
確かに、でも簡単に部外者が入れる状態に問題があります。
監視カメラに明らかに部外者らしい人が入っていたら、かけつけてくれるんでしょうか?
セキュリティの説明をWebPageで見ると、柵があるわけでもなく、確かに危険ですね。
難しいですね・・。
336: 匿名さざん 
[2004-09-21 09:27:00]
MR見てきました。乱文気味ですが感想をば。
もうさんざん既出ですが、この物件のウリはやはり眺望のみですね。
案外とても高収入の方が、隠れ家的な用途にセカンドハウスとして
購入されるかもしれません。あくまで「仮に」ですが、そういった
方が多数いた場合は、管理組合の理事の方々の苦労が伺えます。
立地的に地代が安い分、物件価格にも反映されてはいますが、占有
部分の仕様もだいぶグレードが低いようです。(トイレを見れば良く
判るかと)
万が一、将来事故、病気等で車椅子生活を余儀無くされるような事
態になった場合、ここの廊下、トイレで対応するのはかなり難しそ
うです。
337: 匿名さざん 
[2004-09-21 09:36:00]
追加です。
「マンションは箱を買うもので、仕様は自分の好みに変えればいい」といった
趣旨の意見もあったように思いますが、専有部分の間取り変更といった本格
的なリフォームは出来ないと考えておいたほうがいいかと思います。
その理由はPS(パイプスペース)の存在です。
また、階上階下の足音等は聞こえなくても、そのPSがトイレ、キッチン、バス
で水を流す音を伝えてくるのは確実かと。
338: 匿名 
[2004-09-21 10:12:00]
イースト、ウェストそれぞれの建物からお互いの建物はどの程度
見えるんでしょう?
特にウェストのイースト側(南東向き)の部屋の場合です。
MRで立体模型をじっくりと見ましたが、この点が確認できませんでした。
どなたかご存知の方教えて下さい。
バルコニーに立って覗き込まなければ見えない程度ならOKです。
339: 匿名さん 
[2004-09-21 11:18:00]
「本格的なリフォームは出来ないと考えておいたほうがいい」と言うのは
コットンの場合の事でしょうか?
我が家の場合は二重床や逆張りになっており、配管に関してもフレキシブルな
対応が可能だと、購入時に相談した一級建築士の方から言われました。

また排水音などについては、これも我が家の場合ですが共用排水堅管には
音が伝わりにくい鋳鉄製を使用し、しかも更にグラスウールで包んで遮音と
なっています。当然、普段生活する中で排水音が聞こえた事はありません。

新築で排水音が聞こえる物件の方が、現在では珍しく無いですか?
ちなみに我が家はヨコハマタワーズです。
340: 匿名さん 
[2004-09-21 13:02:00]
コットンハーバー手前のごま油工場の移転先が分かりました。
コットンハーバーの横だそうです。なんだかなー。
具体的には東側の商業施設のさらに東側ですが。
現地見学バスツアーは9月いっぱいのようなので、気になる方は再度現地を
確認されたほうがいいかも知れません。
現地プレハブの屋上から基礎工事が始まっているのが見えます。
現地ガイドも教えてくれます。
移転を期に工場設備が最新式になって、周囲への影響がない様になることを
願うばかりです。
341: 匿名さん 
[2004-09-21 15:42:00]
リフォームの件ですが、マンションにかぎらず一戸建てだって、木造建築を除けば、
そりゃあ、ある程度は制約があるのは当然でしょう。
でも、今どき2LDKを1LDKにしたり、キッチンやバス、床などを
変えたりできないマンションはないと思いますよ。
前述の「マンションは箱を買うので、後でリフォームすればよい」、という意見は、
内装があまりにも安っぽいので、
将来、リフォームすればよい、という意見ではないでしょうか。

342: 美香 
[2004-09-21 16:46:00]
341さん
私もそのような気がします。
343: 東神奈川住民 
[2004-09-21 19:44:00]
MRを見に行った者です。

匿名さざんさんが337でおっしゃっていますが、私も間取り図を見て
同じように感じました。
いまどきのSIの二重床二重天井のマンションなら、パイプスペース
(図面上のPS)はメーターボックス(図面上のMB)とで一つのスペース、
それも玄関の外側に設計されていることが多いです。

コットンの間取り図を見ると一戸に平均3箇所のPSが設けられています。
将来リフォームする際に水廻りをいじりたくても広くするとか位置を変える
ことはかなり難しいでしょう。
しかも、水廻りは設備の老化などの問題で早めにリフォームしたい場所です。
344: 匿名 
[2004-09-22 00:07:00]
リフォームの話なんて夢のようですね。
我が家では価格表を見てはため息ばかり。。。
あのマンションを、「安い」とか「庶民派」なんていう方が多いのに驚きです。
皆さん年収は1千万円超なのでしょうね。
キャッシュで購入される方も多いと聞きましたが。
345: 匿名さん 
[2004-09-22 04:11:00]
私はこの物件買う気はありませんが、勤務先の各職場に色々な物件の
パンフレットが束になって届いており、コットンは「御社従業員の方は0.5%
引き」とありました。
0.5%って、最高金額の物件でもたったの30万円引き・・・
346: 匿名さん 
[2004-09-22 09:00:00]
自己資金ってどの程度でしょうか?
よく「価格の2〜3割」とありますが、とすると残りは借入??
千万単位の借金、初めてなのでこわいです。
購入にあたっての住宅ローンは、あたりまえなんでしょうか?
この板で聞くのも変ですが、あえてコットンの購入を考えて
いらっしゃるお仲間に聞きたいです。
それによっては、我が家も参戦!
347: 匿名さん 
[2004-09-22 09:03:00]
345さん、その金額が入用が多い引越し時には、何かと助かるんですよ。
私もマンション購入時に20数万引きになりましたが、そのお金は新居の
カーテン代と消えました。好きなカーテンを躊躇無く選べるのって、気分的に
満足出来て、凄く良いですよ♪

誰かMRを見て「評判よりここが良かった!」「(景色以外で)ここがお薦め!」
なんて意見はありませんか?
この板を読んで以来、私の中では確実にマイナスポイントだけが加算されて
いる物件なので、覆すような意見を聞いてみたいです。
348: 匿名さん 
[2004-09-22 11:27:00]
私も現在ヨコハマタワーズに住んでいますが、私自身が多少不眠症の気が
あり、よく深夜3時、4時に目が覚めることがあります。
そういう時は殆どの場合二度寝を諦めリビングでボーっとしてるのですが、
微かにではありますが、階上の水の音が聞こえることがあります。
まず気にならないレベルですし、それによって目が覚めるということは無い
でしょうが、聞こえるのは確かです。
私は全く気にしてませんが。
349: 匿名さん 
[2004-09-22 12:53:00]
パーキングタワーについて。
2棟とも山側から入庫し、海側から出庫。ターンテーブルを使う必要はない
そうです。
大きいほうは各5か所、小さいほうは確か各2か所だったと思います。
350: 匿名 
[2004-09-22 14:09:00]
話がさかのぼるのですが、ごま油工場については風によって臭いが影響してくる距離なのでしょうか?
現在は工場の前の通りではごま油の臭いがしますよね。
また、東神奈川駅までの道のりの竣工時までの変化について、他に情報ありませんか?
例えば、道の幅がどれくらい広くなるとか・・移設が決まっているところとか・・
351: 匿名さん 
[2004-09-22 15:28:00]

シーイーストは地盤までの杭が長いし、外廊下の幅も狭い。
だから早く売り切りたくて価格設定が低いのでしょうが、
安さだけにひかれて買うと後悔しそう。

せめて、BEAMSとコラボレーションするとくベイシリーズが
発表になるまで待って、その間に貯蓄額を増やすほうが
賢明ではないかと。
352: 匿名さん 
[2004-09-22 16:19:00]
ごま油工場について。
風向きによっては、ポートサイドの方まで匂ってくることもあります。
でも、この工場、戦前からあったんですよ。
ごま油工場にしてみれば、こんなところにマンション出来やがって、てな感じではないでしょうか。
ごま油の匂いはお嫌いですか?
私は、そんなに気になりませんが、嫌いな方はコットン、おやめになった方がいいと思いますよ。
353: 匿名さん 
[2004-09-22 18:27:00]
351さん。BEAMSとコラボレーションするとくベイシリーズって初耳です。
どちらで耳にしたのでしょう?コラボというとオプションのことですか?
シーとは仕様がだいぶ違うのでしょうか?
354: 匿名 
[2004-09-22 19:12:00]
>>351
シーイーストのほうがシーウェストより価格高くないですか?
構造の違い、スケールメリットで値段が違うのかと思っていましたが・・・
355: 匿名さん 
[2004-09-22 20:45:00]
日曜日にモデルに行って、このサイトを見つけました。
こんなに盛り上がっているとは...
参考になる意見もありました。
モデルのグレードが低いとか言ってる人がいるけど、
どこと比べてなのか言わないとリアリティはありませんね。
まさか1坪200万円以上のマンションと比較しているのでは?
車でも、ジャガーとレガシィの内装を比べてもせん無いことだもの...
同じような坪価格のマンションと比べてどうかで議論しないと全くナンセンス。
僕は年収800万しかないので、上限は4000万円のマンション。
でも狭いのはダメ。となると坪価格は160万程度。
その範囲でいろいろ見てるけど、免震構造、ディスポーザー、ウォシュレット、
キッチンのコンロがガラスだったり、僕はある程度評価してます。
後学のために、都心のタワーマンションも見たけど、
同じ広さで3000万円違う。それくらい違えばグレードも良くて当然。
あまりにも、子供っぽい意見が多いので少しびっくりしてます。
356: かなこ 
[2004-09-22 21:32:00]
コットンハーバーのホームページ見ました。モデルルームの画像ではとってもおしゃれに見えるんですが?

実際何かちがうのかな?モデルルームは見てないのでわかりませんが。

(ちなみに私は近くの新築マンションに最近越してきたものです。)
357: 匿名さん 
[2004-09-22 22:08:00]
>355
他の方達は価格での比較では無く、MM地区やポートサイド地区の
物件との比較です。特にMM地区に対する立地についてポートサイド地区と
変らない様な広告を打っているので、比較されても当然だと思います。

またヨコハマタワーズでも高層階で無ければ、80平米で4000万程度の
部屋もありました。それを考えると「タワーズの立地や設備、仕様 =
コットンの風景」とは考えられなかったので、私もグレードが低いと思いました。

またコットンの場合は、今後販売されるMM地区やポートサイド地区の
マンションの購入を考えている人達も結構見に行っています。
そのクラスの方達から見ると「価格帯に見合っているかと考える以前に、
グレードが気になる」と言うのが、本音だとは思いますけどね。
358: 匿名さん 
[2004-09-22 22:33:00]
>357
<今後販売されるMM地区やポートサイド地区の
マンションの購入を考えている人達も結構見に行っています>

何で他人の行動が分かるのですか?
あなたは何者?
もしかして業者の方?

<そのクラスの方達から見ると「価格帯に見合っているかと考える以前に、
グレードが気になる」>

あなたはどのクラス?
グレードが気になるって、どんな点?
子供じゃ無いんだから、もっと具体的に言ってください。
抽象論はご勘弁。
359: 匿名さん 
[2004-09-23 00:56:00]
ペットについての情報をお持ちの方はいますか?
足洗い場があることや、詳細はペット管理組合の規定による、ということは
知っているのですが。
とりあえず飼えることに安心していて、いつも営業に確認するのを忘れて
しまうので。
飼える大きさの目安とか聞いてます?
360: 匿名さん 
[2004-09-23 01:45:00]
>>358
>あなたは何者?
瀬戸物

>あなたはどのクラス?
3年B組

グレードが気になるって、どんな点?
>テレサ・テン

うわっはっはっは。
361: 匿名さん 
[2004-09-23 03:13:00]
値段と内容が釣り合ってればよしです。「ヨコハマタワーズでも80平米で
4000万円の部屋がある」と言われてますが、北向、低層階だったりしませ
んか?立地と室内仕様のグレードがよければ、向きも広さも階層も問わない
という人にはいいでしょう。ヨコハマタワーのMR観に行きましたが、我が家の
条件である、90平米以上の広さで眺望もよく南向き・・となると、8000万円
以上はしていたと思います。我が家の予算をオーバー。かといって私の場合、
タワーを買う=眺望を買う・・・と思ってますので、いくら安くても、低層階や
西向き・北向きの部屋を買う気にはなれず、また眺望がよくなければ、何も
タワーにこだわる必要はないと思い購入を諦めました。また、デザイナーとの
コラボレーションのマンションも確かにおしゃれですが、そのデザイナーの
テイストが出るので、自分の趣味や好みのインテリアテイストにマッチする
方にはいいと思いますが、そうでない方にはかえって余計なものかも。
そういう意味では、コットンのインテリアは個性がない分、自分でテイストを
作りたい人には合わせやすいのではないでしょうか?
限られた予算の中で、眺望、価格、室内のグレード、立地の利便性等
求めるものによって、将来できるMM地区のマンションやポートサイドの
マンションが買える人もいるでしょうし、買えない人もいるでしょう。
我が家の場合、同じような条件で1000万円内の価格差なら悩むけど、
それ以上差が出るなら悩む余地なしです。
ぞれなので、
環境なのかタワーを買う=眺望を買うと思ってますので、
362: 匿名さん 
[2004-09-23 03:19:00]
361です。最後2行は削除忘れです。申し訳ありません。
自分のレスをあらためて読み、非常に読みづらいと反省して
おります。レス初心者なので、どうかご容赦ください。
以後、読みやすい文章を心がけます。
363: 匿名さん 
[2004-09-23 04:11:00]
ハハハッ。すごいですね。まるで踏絵状態ですね。この板を見てもコットンの
購入を決める人は晴れて真のコットン購入者になれるということでしょうか?
MM地区はバブル期造成の高価な土地なのでコットンのような価格設定は
困難でしょう。だから高価格方向への差別化路線しかありません。
グレードが違いますと。もちろん客層は違うと思います。
しかし、タワーにしてしまえば高く売り抜けると考えた人達には、このコットン
の売れ行きはだいぶ気になるでしょう。乱立気味の品川地区は激戦だそう
ですが、横浜地区のタワーも低価格化の波が?この先行きの見えない
時代には少しでも不動産の負荷は減らしておきたいですよね。

MRに行って見ましたが、必要にして十分な普通のマンションだと思いま
した。この値段にして毎朝東京湾越しに房総が見えるのであれば、蒸し
暑い日に多少臭ったとしても、自転車が錆び易かったとしても、外廊下で
強風と格闘する事になっても個人的には気になりませんが、希望する広
さには資金が足りないので難しそうです、、。

良い点といえば、わりと南側に良い景観が期待出来る事でしょうか?MM
地区だとわりと北東側寄りになる??すいませんこれは全く憶測です。
364: 匿名さん 
[2004-09-23 08:31:00]
>353

ベイシリーズの内装をBEAMSが担当するというのは、21日にMRを
見に行ったときに営業の方がおっしゃっていました。
名刺が今ちょっと見当たらないけど、30代の長身の男性でした。

365: 匿名さん 
[2004-09-23 08:38:00]
310さんのご意見は、
「JFEが既に建造物の設計を固めていても、マンション営業に不利になる
情報なら、三菱の営業が話さない可能性もあるとは思いませんか?
例えば当初6F建ての予定だった商業施設が10F建てへ変更になった場合、
それを正直に話したらマンションの7〜10F部分の販売がし難くなります。」
ということですが、私は本当に決まっていないのではないかと推測します。
なぜなら、18m以下の施設の計画が未定ということだと、美香さんのように
「12階以上じゃないと安心できない」と思う人が多くて、
(皆さんの情報を集約すると)本当は7階(場合によってはそれ以下)から11階
までは眺望は確保できるのに、安く売らなければならなくなりますよね。
不動産会社が、みすみす損な売り方をするはずはありませんよね。
また三菱グループは、三菱自動車のこともあるから信用できないというご意見も
ありますけど、私はこんな時期だからかえって正直に話すのではないかと思います。
(私は、あまのじゃくって友達に言われてます。でも当たることが多いですよ)


366: 匿名さん 
[2004-09-23 08:48:00]
>355、358
あなたの物言いは、357さんにつかかってるように思えます。

他人の意見を子供っぽいってこういう掲示板ではっきり言いきっちゃう、
あなたの方がちょっと大人げないですし、こういう言い方は、マナー違反じゃないでしょうか。
グレードのどういう点が低く感じるというようなことは、今まで具体的にさんざんでてきてます。
361、363さんのように自分は、こう思うというような言い方をされた方がいいと思うし、
読んでても参考になります。
367: 匿名さん 
[2004-09-23 10:13:00]
設備についてだけ、私の感想を書きます。

標準装備はトレンドをおさえていると思います。
高強度コンクリート
二重床二重天井
LDの床暖房
プッシュプルハンドル
さや管ヘッダー

うちのマンションと比較して羨ましいと思うもの
朝刊配達サービス(自分で取りに行かなくてはならない)
ダブルオートロック(エントランスホールだけ)
鍵式デッドボルト錠(ホテルルームのようなロック)
キッチンと洗面台の高さが選べること(高さ固定−−私自身は不満なし)

うちのマンションの方がいいと思うもの
二重床の厚み(コットンのより約18ミリ厚い)
パイプスペース(PS)が外にある
廊下の広さ(内寸93センチ)
トイレ(面積・収納・手洗い台)
手元操作のレンジフード
各部屋にコンセントが3箇所(二穴のもの。そのうち一つはマグネットコンセント)
368: 美香 
[2004-09-23 11:53:00]
匿名さんばっかりなのだから、読みにくくなってます。
369: HN要らないでしょ 
[2004-09-23 12:48:00]
モデルルームでさえ廊下のフローリングが床鳴りするのって。。。。
370: 匿名さん 
[2004-09-23 18:35:00]
MRに行ってきたけれど、内装・立地・営業マンのどれをとっても価格相応でしょう。
安くタワーマンションを買いたい人にはいいんじゃない?
眺望は良いしね。

物件の善し悪しはトイレで分かるっていうけれど、この物件の
 ・トイレのタンクを叩く
 ・手洗いカウンターの下の扉を開けてみる
をやってみて満足できれば、その他の内装も満足できると思うよ。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる