コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。
[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00
注文住宅のオンライン相談
コットンハーバータワーズはどうですか。
301:
匿名さん
[2004-09-16 16:43:00]
|
302:
美香
[2004-09-16 17:27:00]
決して4000万台のマンションは安くはないと思いますが、、、。
購入予算からすると、、うちはコットンハーバータワーズでいっぱいいっぱいですね・・。 最近は中古でも好条件だと下がんないし、むしろ諸々で高くなるでしょう。 当たったら買おうかな・・・レス見てて随分弱気になりました。 抽選って「事実上の収入による抽選」って本当ですか? 初めてなのでわからないですが、「支払能力優先」だと聞いたことがあります。。。 |
303:
匿名さん
[2004-09-16 18:43:00]
>302
抽選は通常公開方式で行なわれ、ビンゴゲームで使う番号の書いてある 玉を入れてガラガラ回す道具を使うことが多いようです。 ここで当選者と第二候補者、時には第三候補者までが決まります。 抽選とは関係ありませんが、支払能力より何より、無理なく返済出来る 額で買えるか考える事をお薦めします。 管理費等も安く無いので、ローンを頑張って組むと生活が苦しくなりますよ。 |
304:
美香
[2004-09-16 19:57:00]
303さん 返信ありがとうございます。
そうですね。購入すると税金、管理費かかりますよね。 マンションローン減税も支払時にはあまり金額が高くないですし、固定資産税も考えると、よく考えなければ★ それにしても、抽選は本当にドキドキしてそうです。 マンション前に立つ商業施設があまり高くならないように・・そしてできるだけ低層で安くなるといいのですが・・・。 同じ企業が土地を購入しているのだから、そろそろきちんと商業施設の高さをきちんと教えて欲しいです。 あんまり施設が高いとマンションも売れないから伏せてるような気がして仕方ないのですが。。 |
305:
匿名さん
[2004-09-16 20:07:00]
何と言っても三菱グループですから、どんな秘密事を隠しているやら・・・。
ヨコハマタワーズのタワーイースト購入時に、近くに高層の建物が建つなどして 景色が遮られる事は無いかと確認した方達がいます。 営業は「その様な予定はありません」と言いましたが、イーストの売れ残り 物件もはけて直ぐに、ベイブリッジ方向にコットンが出来る計画の案内が 来ました。 開発規模から考えてイースト建築中には既にコットンの建設は決定していたはずで、 特に東向きの部屋を購入した人の中には騙されたと憤慨した方も居ました。 当然ですよね、本当にマンションが完売して直ぐの発表でしたから。 なので三菱を全面的に信用するのは止めた方が良いと思います。 |
306:
匿名さん
[2004-09-16 21:34:00]
南側の商業用地は、JFEが持っていると販売員から聞きましたよ。
305の方、三菱じゃないですよ。もしかして三井の人? JFEは、最近調子がいいみたいで確か5000億円の黒字とか新聞に載ってました。 そんなにもうかっているのだったら、南側の商業地を横浜市に寄付して公園にして欲しいものです。 むちゃくちゃ言ってます。 |
307:
美香
[2004-09-16 22:38:00]
305さん 返信ありがとうございます。
私も306さん同様、JFEが持っていると聞きました。 173さんがつけていただいていたリンクにも土地所有者はJFEのようでした。 ですが、ヨコハマタワーズの件はひどいですね。 こういう場合、キャンセルとかできるのでしょうか。でもキャンセル料なんて取られたら、本当に最悪ですね。 景観権で訴えても、せいぜい会社の悪評を立てることができるぐらいでしょうね。。 コットンハーバータワーズで「予定」「完成予定」「誘致中」なんて言葉を何度と聞かされましたが、はっきり言ってストレスに感じました。 きちんとした誘致方針や計画を購入希望者だけにでも「書面」で頂きたいものです。 ちなみに商業地には賛成です。もし公園になってしまったら、閑散とするでしょうし、治安が気になります。 きちんと駐車場も完備された商業地・・・希望し始めたらキリがないですね・・。 私もむちゃくちゃ言ってみました。 |
308:
匿名さん
[2004-09-16 23:17:00]
MRでベイイーストとベイウエストはシーイーストやシーウエストより300万
円ぐらい安いとうかがいました。わたしもそちらに期待です。庶民派タワー の希望の星?しかし高いお部屋の方から引きが強いとか?お金持ちの人 は多いんですね。しかし多分MM地区でタワーにして高く売り抜いてしま おうという計画にとっては気になる存在なんでしょうね。 |
309:
匿名さん
[2004-09-17 02:06:00]
301さん。確かにそうですね。そのマンションの住人次第で雰囲気
が変わりますよね。買い替えで、今度は落ち着いたところに 住みたいと思っているので・・・ ただし中古は、かなり見ましたがまったくいいものに出会いませんでした。 中古探しは、難しそうです。 |
310:
匿名さん
[2004-09-17 09:36:00]
>306
>南側の商業用地は、JFEが持っていると販売員から聞きましたよ。 >305の方、三菱じゃないですよ。もしかして三井の人? いえいえ、ゼネコン関係は全く周りに居ない者です。 ただJFEが既に建造物の設計を固めていても、マンション営業に不利になる 情報なら、三菱の営業が話さない可能性もあるとは思いませんか? 例えば当初6F建ての予定だった商業施設が10F建てへ変更になった場合、 それを正直に話したらマンションの7〜10F部分の販売がし難くなります。 自社物件であるコットンの存在をヨコハマタワーズ販売時に説明しない 三菱なんですから、JFEの計画を説明しない可能性も十分考えられると 言うことです。 説明しなかったと言うより、聞いても「無い」と言って答えたくらいですから。 今回は営業の方が正直に、誠意を持って対応している事を祈るのみです。 |
|
311:
匿名さん
[2004-09-17 09:47:00]
>308
MM地区のマンションがターゲットにしている客層とコットンの客層は、 殆どかぶらないんじゃないかな?立地も価格も全く違うから。 MM地区が気にするなら、ポートサイド地区に出来るマンションですね。 真剣に購入を考えてる人なら、両方を比較検討するのが普通でしょうから。 コットンの場合は通常高級マンションや億ションになるような景色を、 庶民派価格で購入出来るのがウリです。 箱物自体は普通の団地やマンションですが、絶景が付いてきます!って 感じですかね。 だから立地や設備は普通で十分って人には、お買い得だとお思いますよ。 |
312:
匿名さん
[2004-09-17 09:50:00]
|
313:
匿名さん
[2004-09-17 10:05:00]
310さんと312さんが書いてる事って、同じ意味ちゃう?
|
314:
美香
[2004-09-17 13:32:00]
そうですか・・。
確かに、低層地区とか建築で決められた区分がなければ・・「自由」なのかもしれないですね。 そうなると、はっきり言って土地保有者の「モラル」の問題になってくるわけだから、310さんが言っていることもわかるような気がします。 となると私たちは・・高層階を買うしかないのですかね。。 やっぱりきちんとした説明を売主から聞きたいです! 営業の人ははっきり言って当てにならない。千差万別、言うことが違うんですから。 |
315:
匿名
[2004-09-17 14:12:00]
私が担当の営業から聞いたところによると、商業施設の高さは
規制で最大で31メートルだそうです。 今のところJFEの自主規制で、16メートル以下にする予定らしいですが、 施設内容が決まっていないですし、もしかしたらJFEの管理外の建物を 建てる可能性もゼロではないとのこと。 最悪のことを考えると12階以下は眺望が変わる可能性ありってことですね。 |
316:
美香
[2004-09-17 15:13:00]
私は担当の方に「商業施設」である「温浴施設」について聞いたところ、はっきりと決定したわけではない、と聞きました。
可能性は確かにゼロではないですね。 予算オーバーになりそうです。このマンションは窓からの風景が唯一の魅力だと思うので、それが立ち行かないとなると、魅力がなくなりますね。 そのほかは、皆さん書かれるとおり中途半端に感じます。 ・・・困りました。 |
317:
匿名さん
[2004-09-17 20:11:00]
昨日、我が家にそごう駐車場のプロジェクトに関するアンケートが郵送されました。
価格や竣工時期などはまだ決まっていないようですが、気になります。 でもコットンとはグレードが違うんですよね? 買えないとは思うけど、気になります!! |
318:
312
[2004-09-18 07:03:00]
|
319:
匿名さん
[2004-09-18 14:40:00]
>318
コットンはJFEと三菱地所と野村不動産が売主です。 だからタワーズ販売時に三菱が知らないがずが無いし、仮に自社物件で 無かったとしても大型開発物件は事前に建設許可の届を役所に出してる のを調べれば直ぐに分かります。 だから310さんが言ってる事は、間違えじゃ無いですよ。 それに周囲の大規模開発の有無を事前確認するのは、販売会社の 基本的作業です。 自社物件の建設予定なんて社内じゃ事前に分かってるはずなのに、 それを説明しないで三菱はタワーズを完売させた。 だから例えJFEの計画を知っていても「他社の事まで知らない」など 対応しても、不思議じゃないって話ですよね。 この物件は何なんだ?って意味で、興味をそそられる物件ですね。 |
320:
tokumei
[2004-09-19 15:40:00]
コットンの購入を100%決めた方いらっしゃいますか?
|
321:
tokumei
[2004-09-19 19:05:00]
書き込みないってことは、購入申込み決定者なし??
|
322:
匿名さん
[2004-09-19 19:09:00]
来週の構造説明会 とりあえず行きま〜す。
|
323:
匿名さん
[2004-09-19 21:06:00]
購入しますよ
ただ、最上階希望なので倍率30倍くらいかな? |
324:
匿名さん
[2004-09-19 22:51:00]
今日、高島屋の前でコットンのちらし、配ってたって。
そのちらし持って、MR行くと、先着100名に 「Lovers」のペアチケット、プレゼントだと。 友人は、アンケートに答えて、図書券、ゲットしたよ。 |
325:
匿名
[2004-09-19 23:46:00]
私も購入ほぼ決めています。
日影図って見せてもらった方いますか? |
326:
美香
[2004-09-20 13:56:00]
私も構造説明会、行きます。
|
327:
美香
[2004-09-20 14:05:00]
ちなみに目の前の商業施設、映画館とかになっていただくといいのですが・・・。
きちんと整備してデートスポットのようにできれば、収益もあがるだろうし。車でしかいけない場所なら場所として。 映画好きの私には嬉しいです。 また無茶苦茶言ってしまいました。 |
328:
tokumei
[2004-09-20 15:50:00]
一番近くにある小学校や中学校の様子を知ってる方いらっしゃいますか?
今度の構造説明会には行きますが、周辺環境が少し不安です。 |
329:
匿名さん
[2004-09-20 16:12:00]
となりにある卸売市場は今後どうなるんでしょう?
だれか知ってますか?山内埠頭の開発事業で市場がなくなって 高い建物がたくさん建っちゃったりして? |
330:
匿名さん
[2004-09-20 16:14:00]
構造説明会って、いつあるんですか?
|
331:
tokumei
[2004-09-20 16:26:00]
構造説明会は今週末ですよね。
目の前の商業施設に何ができるかは、いつごろ確定するんですかね? できれば申し込みの前に知りたいです。 どうにかして調べられないかな・・・ |
332:
匿名さん
[2004-09-20 21:41:00]
|
333:
匿名さん
[2004-09-20 21:48:00]
一年前の噂では、マンションの他にホテルが出来て、その下に劇場や温浴施設が
できるとの事でした。 商業施設、気になりますね。。。 |
334:
匿名さん
[2004-09-21 00:28:00]
映画館なんてできたら、特定時期には結構な人が押し寄せそうで
絶対いやです。 デートスポットにはマンション内の敷地もふくまれてしまうでしょう。 |
335:
美香
[2004-09-21 08:09:00]
334さん
映画好きなもので・・残念。 確かに、でも簡単に部外者が入れる状態に問題があります。 監視カメラに明らかに部外者らしい人が入っていたら、かけつけてくれるんでしょうか? セキュリティの説明をWebPageで見ると、柵があるわけでもなく、確かに危険ですね。 難しいですね・・。 |
336:
匿名さざん
[2004-09-21 09:27:00]
MR見てきました。乱文気味ですが感想をば。
もうさんざん既出ですが、この物件のウリはやはり眺望のみですね。 案外とても高収入の方が、隠れ家的な用途にセカンドハウスとして 購入されるかもしれません。あくまで「仮に」ですが、そういった 方が多数いた場合は、管理組合の理事の方々の苦労が伺えます。 立地的に地代が安い分、物件価格にも反映されてはいますが、占有 部分の仕様もだいぶグレードが低いようです。(トイレを見れば良く 判るかと) 万が一、将来事故、病気等で車椅子生活を余儀無くされるような事 態になった場合、ここの廊下、トイレで対応するのはかなり難しそ うです。 |
337:
匿名さざん
[2004-09-21 09:36:00]
追加です。
「マンションは箱を買うもので、仕様は自分の好みに変えればいい」といった 趣旨の意見もあったように思いますが、専有部分の間取り変更といった本格 的なリフォームは出来ないと考えておいたほうがいいかと思います。 その理由はPS(パイプスペース)の存在です。 また、階上階下の足音等は聞こえなくても、そのPSがトイレ、キッチン、バス で水を流す音を伝えてくるのは確実かと。 |
338:
匿名
[2004-09-21 10:12:00]
イースト、ウェストそれぞれの建物からお互いの建物はどの程度
見えるんでしょう? 特にウェストのイースト側(南東向き)の部屋の場合です。 MRで立体模型をじっくりと見ましたが、この点が確認できませんでした。 どなたかご存知の方教えて下さい。 バルコニーに立って覗き込まなければ見えない程度ならOKです。 |
339:
匿名さん
[2004-09-21 11:18:00]
「本格的なリフォームは出来ないと考えておいたほうがいい」と言うのは
コットンの場合の事でしょうか? 我が家の場合は二重床や逆張りになっており、配管に関してもフレキシブルな 対応が可能だと、購入時に相談した一級建築士の方から言われました。 また排水音などについては、これも我が家の場合ですが共用排水堅管には 音が伝わりにくい鋳鉄製を使用し、しかも更にグラスウールで包んで遮音と なっています。当然、普段生活する中で排水音が聞こえた事はありません。 新築で排水音が聞こえる物件の方が、現在では珍しく無いですか? ちなみに我が家はヨコハマタワーズです。 |
340:
匿名さん
[2004-09-21 13:02:00]
コットンハーバー手前のごま油工場の移転先が分かりました。
コットンハーバーの横だそうです。なんだかなー。 具体的には東側の商業施設のさらに東側ですが。 現地見学バスツアーは9月いっぱいのようなので、気になる方は再度現地を 確認されたほうがいいかも知れません。 現地プレハブの屋上から基礎工事が始まっているのが見えます。 現地ガイドも教えてくれます。 移転を期に工場設備が最新式になって、周囲への影響がない様になることを 願うばかりです。 |
341:
匿名さん
[2004-09-21 15:42:00]
リフォームの件ですが、マンションにかぎらず一戸建てだって、木造建築を除けば、
そりゃあ、ある程度は制約があるのは当然でしょう。 でも、今どき2LDKを1LDKにしたり、キッチンやバス、床などを 変えたりできないマンションはないと思いますよ。 前述の「マンションは箱を買うので、後でリフォームすればよい」、という意見は、 内装があまりにも安っぽいので、 将来、リフォームすればよい、という意見ではないでしょうか。 |
342:
美香
[2004-09-21 16:46:00]
341さん
私もそのような気がします。 |
343:
東神奈川住民
[2004-09-21 19:44:00]
MRを見に行った者です。
匿名さざんさんが337でおっしゃっていますが、私も間取り図を見て 同じように感じました。 いまどきのSIの二重床二重天井のマンションなら、パイプスペース (図面上のPS)はメーターボックス(図面上のMB)とで一つのスペース、 それも玄関の外側に設計されていることが多いです。 コットンの間取り図を見ると一戸に平均3箇所のPSが設けられています。 将来リフォームする際に水廻りをいじりたくても広くするとか位置を変える ことはかなり難しいでしょう。 しかも、水廻りは設備の老化などの問題で早めにリフォームしたい場所です。 |
344:
匿名
[2004-09-22 00:07:00]
リフォームの話なんて夢のようですね。
我が家では価格表を見てはため息ばかり。。。 あのマンションを、「安い」とか「庶民派」なんていう方が多いのに驚きです。 皆さん年収は1千万円超なのでしょうね。 キャッシュで購入される方も多いと聞きましたが。 |
345:
匿名さん
[2004-09-22 04:11:00]
私はこの物件買う気はありませんが、勤務先の各職場に色々な物件の
パンフレットが束になって届いており、コットンは「御社従業員の方は0.5% 引き」とありました。 0.5%って、最高金額の物件でもたったの30万円引き・・・ |
346:
匿名さん
[2004-09-22 09:00:00]
自己資金ってどの程度でしょうか?
よく「価格の2〜3割」とありますが、とすると残りは借入?? 千万単位の借金、初めてなのでこわいです。 購入にあたっての住宅ローンは、あたりまえなんでしょうか? この板で聞くのも変ですが、あえてコットンの購入を考えて いらっしゃるお仲間に聞きたいです。 それによっては、我が家も参戦! |
347:
匿名さん
[2004-09-22 09:03:00]
345さん、その金額が入用が多い引越し時には、何かと助かるんですよ。
私もマンション購入時に20数万引きになりましたが、そのお金は新居の カーテン代と消えました。好きなカーテンを躊躇無く選べるのって、気分的に 満足出来て、凄く良いですよ♪ 誰かMRを見て「評判よりここが良かった!」「(景色以外で)ここがお薦め!」 なんて意見はありませんか? この板を読んで以来、私の中では確実にマイナスポイントだけが加算されて いる物件なので、覆すような意見を聞いてみたいです。 |
348:
匿名さん
[2004-09-22 11:27:00]
私も現在ヨコハマタワーズに住んでいますが、私自身が多少不眠症の気が
あり、よく深夜3時、4時に目が覚めることがあります。 そういう時は殆どの場合二度寝を諦めリビングでボーっとしてるのですが、 微かにではありますが、階上の水の音が聞こえることがあります。 まず気にならないレベルですし、それによって目が覚めるということは無い でしょうが、聞こえるのは確かです。 私は全く気にしてませんが。 |
349:
匿名さん
[2004-09-22 12:53:00]
パーキングタワーについて。
2棟とも山側から入庫し、海側から出庫。ターンテーブルを使う必要はない そうです。 大きいほうは各5か所、小さいほうは確か各2か所だったと思います。 |
350:
匿名
[2004-09-22 14:09:00]
話がさかのぼるのですが、ごま油工場については風によって臭いが影響してくる距離なのでしょうか?
現在は工場の前の通りではごま油の臭いがしますよね。 また、東神奈川駅までの道のりの竣工時までの変化について、他に情報ありませんか? 例えば、道の幅がどれくらい広くなるとか・・移設が決まっているところとか・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「住みたい」と思いました。
立地や室内設備、共用施設等を考えたら、価格も割安に感じたくらいです。
MRを見ている段階で不満や不安が有るようでしたら、その物件は見送った
方が良いかもしれません。
入居後に改善される事を期待しても、集合住宅では住民の考えも千差万別。
改正案が出ても、まとまらない事が多いですから<特にお金が絡むと
私も300さん同様、中古を考えても良いと思います。やはり住宅は立地や
環境を買うものですから。室内はリフォームすれば新築同様に出来ますしね。