コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。
[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00
注文住宅のオンライン相談
コットンハーバータワーズはどうですか。
261:
匿名さん
[2004-09-14 07:08:00]
|
262:
美香
[2004-09-14 08:04:00]
260さん>外廊下・・・柵状手すりなんですか!風対策は皆無に近いですね・・。
261さん>エレベータ・・・上まで通しだとちょっと厳しいですね。エレベータを待てなくて階段を使ったら、風が厳しくって事故にならないですかね。避難経路でもあることだし、きちんと対策して欲しいです!! マンションを出る前にストレスは感じたくないです。住む前に「改善」とか「入居希望者の意見を聞く」とかそういう対応は・・・どこもできないのかな・・。 ちょっと、購入するのをためらってます。。 |
263:
匿名さん
[2004-09-14 09:27:00]
259さん、ありがとうございます。
タワー駐車場の表記に気を取られていて、確認から漏れてました。 各戸への配達となると、ポスト状の新聞受けが玄関脇に設置済ですかね? 洒落た置くだけタイプの新聞受けでは、強風の日など飛んでしまうでしょうし。 261さん、ありがとうございます。 やはり通しですか・・・30階以上の建物なのに。 そうなると当然エレベータも高速対応では無いので、上層階の人は 通勤通学前からストレスになりそうですね。 さらに高層マンションとうたっておきながら、外廊下で柵状って・・・。 戸境や床のスラブ厚には頑張が見えるのに、変な所で安く上げてるなぁ。 それに2重床なのに逆張りにして無いとか、ちょっと不思議ですよね。 あと私が気になったのは「各棟のゴミ処理室」って表記です。 これって各棟の1F、つまり一ヶ所ですよね? せめて10階毎に集積所とか欲しく無いですか? 24hゴミ出し可能と言っても共働きだと週末にまとめてなんて時には、 大荷物になるし。 自分の生活を当てはめて考えると、難しい部分が多い物件ですね。 みなさんに評判の営業さんにも会いたいですし、今週末MRへ出陣予定です。 色んな意味で今から楽しみです。 |
264:
匿名さん
[2004-09-14 10:11:00]
近所に住んでますが、風はすごいですよ。
コットンハーバーは一番海側だし、タワーだから相当気をつけないと。 |
265:
匿名さん
[2004-09-14 10:23:00]
ゴミの集積所、各階にあるならともかく、10階毎にあっても
あまり、意味ないような。 それから、集積する人の手間がかかるため、管理費に跳ね返ってきます。 ゴミは、一ケ所に、駐車場も一ケ所に。 とにかく、コスト削減の集大成マンションっていう感じはしますね。 まあ、だから、この価格なんでしょうけど。 |
266:
匿名
[2004-09-14 11:03:00]
>>265のおっしゃるとおりです。
エレベーター、ゴミだし、駐車場、ETC。 これをすべて皆さんがおっしゃるようにすると、管理費は\50,000/月は するでしょう。 ディスポーザーもついていることだし、そんなにゴミが出るとは思いませんが。 それとも皆さんは現在ホテルのようなサービスのついた高級マンションにお 住まいなのでしょうか? MMタワーなどはこのあたりどういったサービスとなっているのでしょうね? このマンションの企画の段階で、購入層をある程度想定し、設計などを した結果がこういったものなのでしょう。 コストとサービスどちらをとるか?私はこれでも十分です。 一戸建てに住んでいるとゴミ出しも週三日、当日ですよ!! 掃除だって町内会でお当番。これに比べれば・・・・ね! |
267:
匿名さん
[2004-09-14 11:05:00]
263です、確かに各階に集積所があるのが理想的ですよね。
現在各階に集積所のあるマンションに住んでますが、管理費はそれほど 高くは無いですよ。居住戸数がそれなりにあるんで。 でも肝心な事を忘れてました、外廊下の建物の場合は集積場所を 作ること自体が難しいんですよね・・・。 新聞配達やゴミ集積のページを見てて、ふと思ったこと。 レンタサイクル(有料)って収益が見込めないと思いませんか? MM地区へつながる道路は自転車通行禁止、住民は場所柄自転車は 各家庭に必須かと、では誰が使う? この自転車購入費や管理維持費、管理する人件費を考えると、 無駄としか思えないんですけど・・・。 このサービス設置理由も、週末聞いてきま〜す! あと敷地内に植林する樹木の種類の確認も大切ですね。 実る種類だと、鳥が集まる可能性が大です。 また実が落ちると道路を汚し、景観を損ねる&掃除が大変。 ここの設計者だと樹木の見栄えや華やかさで種類を選びそうなんで、 購入抽選に当選したら早目に「管理が簡単な木を希望!」と言った方が 良いですよ。 |
268:
匿名
[2004-09-14 11:10:00]
外廊下が話題になっていますが、階段室はむき出しなんですか?
そんなことないですよ。 皆さん図面をきちんと見てから書き込みしましょう。 この板読んで、設計・販売関係者も胃が痛くなったり笑ったりしている? |
269:
匿名さん
[2004-09-14 11:16:00]
各階集積場には反対。
ゴミだって個人情報です。 ワンフロアーあたりの住戸数が少ないと、誰が出したものか推測されそう。 |
270:
匿名さん
[2004-09-14 11:20:00]
うちもモデルルーム見に行ってがっかりした組です。
安っぽいですね〜、全てにおいて。 廊下は狭いし、窓も大きくないですし、ベランダも狭い。 建具や面材なんて本当にガッカリ。 玄関扉も団地みたいで安っぽいですね・・・。 それと、90平米以上の広さがあっても狭く見えました。 廊下が狭かったせいでしょうか・・・、いやそれだけでは無いと 思います。 ここで魅力なのは眺望のみでしょう。 あ〜、本当に安っぽくてガッカリ。 |
|
271:
匿名さん
[2004-09-14 11:27:00]
>266
一戸建てと比べちゃダメだよ、近い価格帯や条件のマンションと比較しなくちゃ。 ちなみにヨコハマタワーズは高層階と低層階と別エレベータで、 高層階用は高速エレベータを使用。 各階にゴミ集積所があり、24h265日ゴミ捨て可能。 駐車場は大部分が雨の日も濡れずに建物間の行き来が可能、 マンションロビー脇の扉から直駐車場エリアへ。 内廊下はカーペット敷きで空調完備、エレベータは建物中央なので 騒音の心配も無し。 思い付く違いはコレくらいかな? これでも80㎡程度なら管理費は\50,000/月もしないよ、\25,000くらいかな? まぁ緑地の広さとかも違うから、一概に比較は出来無いけどね。 |
272:
匿名さん
[2004-09-14 11:28:00]
260です。無責任な発言ですみませんが、外廊下が柵状かどうかは
販売サイドには未確認です。 ただ、MRの模型では確認しました。営業さんには確認する気も失せる ほど、その日は萎えモードになっていたのかもしれません。 コンセプトブックやHPの各種外観図も穴が開くほど見まくりました。 柵の隙間はそれほど広くないのかもしれませんが、どうみても。。。 浴室窓外のルーパーみたいな構造ならまだましかも。 今度MRで販売サイドにきちんと確認します。 外階段は以前は話題になっていましたが、今話題になってますかね? 設計図では確認取れませんが(私が見方を知らないだけでしょうか?)、 各種外観図では、それなりに覆ってあるようですね。 それに外階段ではなく「外部階段」と表記してありますね。 具体的にどういったものか合わせて確認してきます。 販売サイド(特に営業さん?)の言うことが確実でない場合も 多いですが、断定的な言い方にならないよう気をつけます。 |
273:
266
[2004-09-14 11:34:00]
271san ありがとうございます。
ヨコハマタワーズはすばらしいサービスですね。 そのわりに管理費もお安いですね。 でも、分譲価格がコットンとは雲泥の差。 サービスも価格のうちってことでしょうか? |
274:
匿名さん
[2004-09-14 12:07:00]
>273さん
違いは何でしょうかね? 入居戸数もタワーも800強で、大きく違うって訳でも無いしなぁ。 ただ緑地面積や水辺の有無の違いは、大きいですよ。 樹木は手入れ続ける必要があるし、水辺も手入れしないと直ぐに澱む。 レンタサイクルもだけど、コットンの方が維持が必要な物が多い気が しますが、その違いですかね? |
275:
タワーズ住民
[2004-09-14 12:19:00]
|
276:
266&273
[2004-09-14 12:33:00]
購入価格が安いにこしたことはないけれど、それ以降の維持費も大事ですよね。
安く購入させ、その後管理費や修繕積立金がUPしたのでは困ります。 生活上のサービスは後付可能だし、まずは必要最低限なものだけ備わっていれば いいと思います。 入居して不都合な点も気づくでしょうし、また過剰なものをはずす事も出来ます。 管理費の収支を勘案してサービスの追加も検討できると思います。 物件価格と当初の管理費+修繕積立金の金額だけで判断してはダメですね。 また、緑地が多いとその管理も確かにお金がかかりますよね。 ただあの立地で緑地もなかったら、殺伐とした倉庫街のようで、人が住むには 適さずこれは必要経費なのかなって思います。 |
277:
匿名さん
[2004-09-14 19:25:00]
せめてMM地区へ続く道路が、自転車での通行可となると良いんですけどね。
我が家の場合は私が免許無いので、目の前に見えるのに車が無いと 遠回りする事になるのでは、魅力も半減です。 駐車場から各棟へ続く屋根付きコリドーですが「雨の日のアクセスに 配慮してます」とHPにはありますが、本当に雨に濡れずに利用出来る様な 品でしょうか? ハーフムーンを紹介してる画像には何も描かれて無いので、少し不安です。 来客用駐車場は、有料とは言え4台だけなんですね。 正直全く足りず、路上駐車になる事が目に見えています。 図面を見ても今から増やすのも難しいのかも知れませんが、 どうにか計画変更で増やして欲しいものです。 |
278:
MMタワーズ住民
[2004-09-15 13:37:00]
MMタワーでは
各階にゴミ箱設置 エレベーターは各棟3機・高層/低層の区別なし。比較的高速。 駐車場は地下、機械式(6-8台が1グループ)25,000から28,000円 各棟に駐車場行きエレベーターがあります。 24時間警備+各棟管理人(毎日)+全棟管理人(毎日) 管理費は90平米で21000円くらい。勿論修繕は別途です。 MMタワーズは共用施設が少ないので(その代わりMM地区の施設の優待カード) 管理費は安いのかもしれません。 来客駐車場は7台。週末はいつも一杯です。 しかし、固定資産税高いですよ(苦笑)特に土地にかかる分。 ヨコハマタワーズと比較して1.5倍でした。 購入価格は1.1倍だったんですけどね。 |
279:
匿名さん
[2004-09-15 14:02:00]
塩害はどうなんでしょうか?
外に洗濯物を干すようには出来てたみたいですけど MMタワーズは美観上禁止らしいが、実際干している人も中にはいるみたいだし 外に干してベトベトにならないのかな? |
280:
MM
[2004-09-15 16:02:00]
>塩害はどうなんでしょうか・・・
ほとんどありません、海風は涼しく感じられますよ。 購入までの情報収集は大切な事で、できる事は自分の目で確かめることが第一です。 色々悩み事、心配、不安があるかと思いますが、少し前の購入先輩として参加させて頂きます。 「過去の夢は、現在の希望になり、明日の現実となる」 頑張って下さい。 |
281:
匿名さん
[2004-09-15 16:09:00]
外に干してベトベトにならないのかな=なりません。
|
282:
匿名さん
[2004-09-15 20:21:00]
|
283:
匿名さん
[2004-09-15 20:58:00]
↑
280さんは何か勘違いしておられるのでは?(笑 見に行ったのはTVCMでも宣伝していたし、ここでだいぶお話が 盛り上がっていたようだったので実際のMRを無性に見たくなって 行ったまでですよ。MRに行くお客さんの全てが買いたくて行く人 ばかりじゃないですよ。販売の方には申し訳ないけれど、興味本位で 見に行く人だっています。 私もその一人でしたが、本当に見てガッカリしたんですよ、さぞいい マンションなんだろうな・・・と思っていたので。 最後に、私の今の住まいは都内です。郊外ではありません、悪しからず。 もちろん持ち家持ってます。あなたにそんな心配してもらわなくても、 2000万くらいの安物件なんて買ってませんよ。 どうして、282みたいな人がいるのかしら??ここを購入したくて 必死で、自分が気に入っているだけにちょっとでもケチをつけられると すぐにこういうレスをする・・・。 まあ、せいぜいここの抽選に当たるといいですね(笑)。 |
284:
匿名さん
[2004-09-15 21:00:00]
283です。
最初の「280さんは何か勘違いしておられるのでは?(笑」 を282さんは・・・・に訂正しておいてください。間違えましたので。 280さん、すみません。 |
285:
匿名さん
[2004-09-15 21:03:00]
>282
何をもって「最初から購入は無理」と判断をされたのかが分かりません。 私は4000万台で80㎡程度の物件を探してますが、他の方々同様 ガッカリした組です。 住む気で見に行っただけに、ガッカリ度が大きかったです。 他の方達も同じだと思いますよ、派手な広告なら多少は期待しますから。 我が家の場合、コットンは完全に候補から外しました。 ポートサイド地区の物件に期待します、購入まで期間があるので 頭金もかなり増やせますから。 今回のMRは初めて経験した「住む気を無くすMR」でした。 |
286:
匿名さん
[2004-09-16 00:22:00]
今週MR行こうと思ってますが、ここでよく比較にでる
MMタワーとヨコハマタワーズってだいたい おいくら位だったのでしょうか? |
287:
匿名さん
[2004-09-16 00:57:00]
同じ広さで大体コットンの1.5〜2倍ぐらいだったと思います。
まあ物件の価値から考えると妥当なところでしょう。 |
288:
匿名さん
[2004-09-16 07:16:00]
|
289:
匿名さん
[2004-09-16 07:51:00]
|
290:
匿名さん
[2004-09-16 09:28:00]
|
291:
匿名さん
[2004-09-16 09:57:00]
|
292:
匿名さん
[2004-09-16 10:25:00]
|
293:
美香
[2004-09-16 11:47:00]
MM地区やポートサイド地区で、コットンハーバータワーズほど安い物件があればいいのですが。
もちろん、これで価格も一緒ぐらいだったら、買います。 |
294:
匿名さん
[2004-09-16 12:15:00]
|
295:
匿名さん
[2004-09-16 13:04:00]
コットンハーバーはお値段に見合った立地と価格だということ。 |
296:
匿名さん
[2004-09-16 13:05:00]
|
297:
美香
[2004-09-16 15:06:00]
納得。
|
298:
匿名さん
[2004-09-16 15:18:00]
>294
ヨコハマタワーズの場合だと、80?位で、30万位しますよ。 |
299:
匿名さん
[2004-09-16 15:25:00]
|
300:
匿名さん
[2004-09-16 15:54:00]
>293
ポートサイドやMMでも、これからどんどん売却物件が出るでしょうから、 中古を狙うって手もありますよ。 それから、新築でも4000万円前後の物件も、当然、たくさんあると思います。 世の中、金持ちばっかじゃありませんからね。(ただし、広さと眺望は望めないけど) ちなみに以前、不動産屋に聞いたところ、6000万を超える物件は売るのがむずかしくなってくるそうです。 ヨコハマタワーズなんかの場合、4000万前後の物件はそうとう高倍率だったようです。 |
301:
匿名さん
[2004-09-16 16:43:00]
タワーズ住人ですが、MRとそれを見に来ている客層を見て、素直に
「住みたい」と思いました。 立地や室内設備、共用施設等を考えたら、価格も割安に感じたくらいです。 MRを見ている段階で不満や不安が有るようでしたら、その物件は見送った 方が良いかもしれません。 入居後に改善される事を期待しても、集合住宅では住民の考えも千差万別。 改正案が出ても、まとまらない事が多いですから<特にお金が絡むと 私も300さん同様、中古を考えても良いと思います。やはり住宅は立地や 環境を買うものですから。室内はリフォームすれば新築同様に出来ますしね。 |
302:
美香
[2004-09-16 17:27:00]
決して4000万台のマンションは安くはないと思いますが、、、。
購入予算からすると、、うちはコットンハーバータワーズでいっぱいいっぱいですね・・。 最近は中古でも好条件だと下がんないし、むしろ諸々で高くなるでしょう。 当たったら買おうかな・・・レス見てて随分弱気になりました。 抽選って「事実上の収入による抽選」って本当ですか? 初めてなのでわからないですが、「支払能力優先」だと聞いたことがあります。。。 |
303:
匿名さん
[2004-09-16 18:43:00]
>302
抽選は通常公開方式で行なわれ、ビンゴゲームで使う番号の書いてある 玉を入れてガラガラ回す道具を使うことが多いようです。 ここで当選者と第二候補者、時には第三候補者までが決まります。 抽選とは関係ありませんが、支払能力より何より、無理なく返済出来る 額で買えるか考える事をお薦めします。 管理費等も安く無いので、ローンを頑張って組むと生活が苦しくなりますよ。 |
304:
美香
[2004-09-16 19:57:00]
303さん 返信ありがとうございます。
そうですね。購入すると税金、管理費かかりますよね。 マンションローン減税も支払時にはあまり金額が高くないですし、固定資産税も考えると、よく考えなければ★ それにしても、抽選は本当にドキドキしてそうです。 マンション前に立つ商業施設があまり高くならないように・・そしてできるだけ低層で安くなるといいのですが・・・。 同じ企業が土地を購入しているのだから、そろそろきちんと商業施設の高さをきちんと教えて欲しいです。 あんまり施設が高いとマンションも売れないから伏せてるような気がして仕方ないのですが。。 |
305:
匿名さん
[2004-09-16 20:07:00]
何と言っても三菱グループですから、どんな秘密事を隠しているやら・・・。
ヨコハマタワーズのタワーイースト購入時に、近くに高層の建物が建つなどして 景色が遮られる事は無いかと確認した方達がいます。 営業は「その様な予定はありません」と言いましたが、イーストの売れ残り 物件もはけて直ぐに、ベイブリッジ方向にコットンが出来る計画の案内が 来ました。 開発規模から考えてイースト建築中には既にコットンの建設は決定していたはずで、 特に東向きの部屋を購入した人の中には騙されたと憤慨した方も居ました。 当然ですよね、本当にマンションが完売して直ぐの発表でしたから。 なので三菱を全面的に信用するのは止めた方が良いと思います。 |
306:
匿名さん
[2004-09-16 21:34:00]
南側の商業用地は、JFEが持っていると販売員から聞きましたよ。
305の方、三菱じゃないですよ。もしかして三井の人? JFEは、最近調子がいいみたいで確か5000億円の黒字とか新聞に載ってました。 そんなにもうかっているのだったら、南側の商業地を横浜市に寄付して公園にして欲しいものです。 むちゃくちゃ言ってます。 |
307:
美香
[2004-09-16 22:38:00]
305さん 返信ありがとうございます。
私も306さん同様、JFEが持っていると聞きました。 173さんがつけていただいていたリンクにも土地所有者はJFEのようでした。 ですが、ヨコハマタワーズの件はひどいですね。 こういう場合、キャンセルとかできるのでしょうか。でもキャンセル料なんて取られたら、本当に最悪ですね。 景観権で訴えても、せいぜい会社の悪評を立てることができるぐらいでしょうね。。 コットンハーバータワーズで「予定」「完成予定」「誘致中」なんて言葉を何度と聞かされましたが、はっきり言ってストレスに感じました。 きちんとした誘致方針や計画を購入希望者だけにでも「書面」で頂きたいものです。 ちなみに商業地には賛成です。もし公園になってしまったら、閑散とするでしょうし、治安が気になります。 きちんと駐車場も完備された商業地・・・希望し始めたらキリがないですね・・。 私もむちゃくちゃ言ってみました。 |
308:
匿名さん
[2004-09-16 23:17:00]
MRでベイイーストとベイウエストはシーイーストやシーウエストより300万
円ぐらい安いとうかがいました。わたしもそちらに期待です。庶民派タワー の希望の星?しかし高いお部屋の方から引きが強いとか?お金持ちの人 は多いんですね。しかし多分MM地区でタワーにして高く売り抜いてしま おうという計画にとっては気になる存在なんでしょうね。 |
309:
匿名さん
[2004-09-17 02:06:00]
301さん。確かにそうですね。そのマンションの住人次第で雰囲気
が変わりますよね。買い替えで、今度は落ち着いたところに 住みたいと思っているので・・・ ただし中古は、かなり見ましたがまったくいいものに出会いませんでした。 中古探しは、難しそうです。 |
310:
匿名さん
[2004-09-17 09:36:00]
>306
>南側の商業用地は、JFEが持っていると販売員から聞きましたよ。 >305の方、三菱じゃないですよ。もしかして三井の人? いえいえ、ゼネコン関係は全く周りに居ない者です。 ただJFEが既に建造物の設計を固めていても、マンション営業に不利になる 情報なら、三菱の営業が話さない可能性もあるとは思いませんか? 例えば当初6F建ての予定だった商業施設が10F建てへ変更になった場合、 それを正直に話したらマンションの7〜10F部分の販売がし難くなります。 自社物件であるコットンの存在をヨコハマタワーズ販売時に説明しない 三菱なんですから、JFEの計画を説明しない可能性も十分考えられると 言うことです。 説明しなかったと言うより、聞いても「無い」と言って答えたくらいですから。 今回は営業の方が正直に、誠意を持って対応している事を祈るのみです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エレベーター、上までとおし(合同)、と聞きました。