コットンハーバータワーズに大変興味があります。
モデルルームは8月末とのことですが、興味のある方、近辺にお住まいの方などご意見をいただけると助かります。
[スレ作成日時]2004-07-19 20:18:00
注文住宅のオンライン相談
コットンハーバータワーズはどうですか。
241:
匿名さん
[2004-09-11 18:25:00]
|
242:
美香
[2004-09-11 19:46:00]
240さん、営業の方が最初にできる棟ができる時に、全部ではないが一棟はできるとおっしゃってました。
ちなみにパーキングタワーの入り口、ひとつしかないんですか?車数が多いからてっきり一棟2つ以上ぐらいあると思ってました。 926世帯の8割と聞いていたので740台ぐらいを収納するパーキングでは出入り口が少ないときついですよね。 図面を見ていると微妙に角ばっているので高さの低いパーキングが何棟か並ぶと、、、期待しているのですが。 建築基準法の駐車法を見ていても出入り口数については決まってないのかなと・・?誰かご存知の方いませんか? |
243:
匿名さん
[2004-09-11 21:53:00]
今日モデルに行ったら、開発担当の人がいていろいろ聞きました。
シーイストはベイイーストの半分を仮使用?、シーエーストはベイウエストの約半分を仮使用する予定だって言ってました。 おおよその値段も教えてくれました。 シーエーストの方が、私は好きかなぁ。 |
244:
匿名さん
[2004-09-11 22:16:00]
>>243
申し訳ありませんが、さっぱり意味が分かりません。 |
245:
美香
[2004-09-11 23:03:00]
243さん
駐車場のことでしょうか? |
246:
美香
[2004-09-11 23:15:00]
駐車場から各棟に屋根がついてるみたいです。
http://www.cotton-towers.com/tower/security/facility.html |
247:
匿名さん
[2004-09-11 23:37:00]
だいたい予算足りない人が、雨の時、駐車場からエントランスまでずぶ濡れなんて
常識外れの煽り入れてるので注意。 |
248:
匿名さん
[2004-09-12 05:00:00]
|
249:
匿名さん
[2004-09-12 08:03:00]
昨日私もモデルでいろいろ聞けたんだけど、
駐車場は、ユニットがいくつか(忘れちゃった)に分かれていて、 それぞれ入り口は別々になっているって、言ってましたよ。 |
250:
匿名さん
[2004-09-12 08:30:00]
実際のタワーパーキングを見ると、大きなものでも1基あたり40-50台くらいの
収容台数のようですから、同一の入出庫口に同時に何人も来てしまうのは 余程運が悪いときだけでしょう。 http://www.ihi.co.jp/parking/product/tower.html |
|
251:
匿名さん
[2004-09-12 15:14:00]
うちは35台1基の出入り口ですが、当然ながら出庫と入庫がありますので、意外に鉢合わせはありますよ。
自分の車を呼んで、車を出して、車から降りてターンテーブル(コットンにあるかは不明ですが) を回して、シャッターを閉めて、発進とやっていると、3分位はかかります。 朝の通勤時や休日の買い物時間などは、確率高いです。 鉢合わせが1人なら良いのですが、3人位いると、最大で10分以上待つこともあります。 思わず天を仰ぎますが、周辺相場より格安の駐車料金なので、我慢できます。 コットンのがどういうのかは不明ですが、確認はしておいた方が良いと思います。 車を呼ぶのにどの位時間がかかるのか、車を出して発進させるるのにどの位かかるのか など。合計で1〜2分なら我慢できるのではないでしょうか。 3分以上かかりそうなら、うちと同じ感じになると思います。通勤時に車を使用する人は注意です。 |
252:
匿名さん
[2004-09-12 16:48:00]
>>251
コットンハーバーのは最長2分と聞きました。それはおそらく最も遠い ケージに入った車が下りてくるまでの時間でしょうから、乗り降りだの 何だので3分はかかっちゃいそうですね。 私は通勤に使わないので特に気になるほどでもないですが。 |
253:
匿名
[2004-09-12 18:01:00]
タワーパーキングのことは大体わかりました。
ほかに新たな情報はないの〜? この週末のMR、人気の程はどうだったのでしょう? 営業の方、しっかり勉強してくださいね。 特にパート(バイト?)のレベルが低くすぎる。 私だってもっとうまく説明できますよ! |
254:
匿名さん
[2004-09-13 00:09:00]
まだMR行ってないのですが、価格的にはどうなんでしょう?
もちろん高層階になれば高いのはわかりますが 5つのタワーのうち、やっぱりB街区のタワーが駅に一番近いので 高くなってくるのでしょうか?C街区の4つのタワーは仕様などは ほとんど同じなのでしょうか? |
255:
匿名さん
[2004-09-13 19:34:00]
モデルは見た方がいいですよ。
私たちはすごく気に入りました。 間取りも他のマンションと違って、 変わったのが多くて、 おもしろいと思いました。 |
256:
匿名さん
[2004-09-13 20:36:00]
私は、ごくごく普通の間取りだと思いましたが。
インテリアに惑わされないように。 |
257:
匿名さん
[2004-09-13 21:02:00]
モデルルーム見てがっかり組です。
普通のマンションで安っぽい印象を受けました。 インテリアだって大したことないですよ。 ただ、同じタイプなのに間取りの選択肢が多いのは買い。 ゼネコンの人は大変だろうな〜。 |
258:
匿名さん
[2004-09-14 00:52:00]
間取り、珍しかった?最近のタワー型では、普通の間取りだと思うけど。
間取りタイプの選択肢も3種類以上、室内デザインも5種類以上ってのも 珍しくは無いしね。 しかしモデルルームの段階で安っぽいのって、何なんだろう? お風呂がベコベコだってねぇ、10年保証大丈夫っすか? あと誰か知ってたら教えてください。 エレベータは高層階と低層階とで別ですか?合同ですか? これって結構朝は重要な事なんで、確認しておいた方が良いですよ。 もう一つ、新聞配達は玄関前まで出来るんですかね? 朝から1Fまで降りるのは正直厳しいです、外廊下だけど飛ばない 新聞受けついてるんですかね? |
259:
匿名さん
[2004-09-14 01:17:00]
新聞、届けてくれるみたいですよ。↓
http://www.cotton-towers.com/tower/security/facility.html |
260:
匿名さん
[2004-09-14 02:16:00]
きっと関係者の方の発言でしょう。
どちらかというと安っぽい、ありそうに一票。ありがちまでほどではないけど。 でも懲りまくりのありえない間取りしかないモデルルームよりは、生活イメージ わいたかな?和室プランもあるし。いまだ候補には残っています。 スクエア崩れや、羊羹?な形が構造技術上どうなのかは分かりませんが、 外廊下、しかも柵状に気づいたときは唖然としましたね。 私も第一印象は「団地」でしたが、やはりプラス面を見つけてもぬぐえませんね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仲木戸or東神奈川までなら駐車場で車出るのを待ってる間に着いちゃいそうですから。