野村不動産の旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上池袋はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 上池袋
  6. プラウドシティ上池袋はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-16 20:47:36
 削除依頼 投稿する

MRに見学に行ってから大変興味があるんですが、
どなたか検討中の方いらっしゃいますか?
詳しい情報等、教えて頂けませんか?

[スレ作成日時]2004-06-30 23:44:00

現在の物件
プラウドシティ上池袋
プラウドシティ上池袋
 
所在地:東京都豊島区上池袋4-31-1
交通:東武東上線 北池袋駅より徒歩3分
販売戸数/総戸数: / 277戸

プラウドシティ上池袋はどうですか?

242: 匿名さん 
[2005-05-20 20:43:00]
初めまして。私は音も足音も自転車も(使わない)ので幸い気になりませんが、皆さんが納得して快適な暮らしを送れるようになることを願っています。
ところで、お風呂に異臭がしませんか?夜入って(入浴中は臭わない)、1時間はお風呂換気を毎日しますが、なんか酸っぱいような鼻にツンとくる臭いがするのです。
夫婦二人暮らしで清潔に使っているのですが・・。ゴミも毎日取っているし。
243: 匿名さん 
[2005-05-21 23:37:00]
ず〜っと皆さんの書き込みを見てきましたが、初めてアップします。
申し訳無いとは思いながら、大林組さんにはいっぱいクレームをつけたおかげで
室内の状態はまあまあ何とかなったって感じです。
さて、私の一番の不満は自転車置き場です!
①自転車置き場のレールの間隔が狭すぎませんか?
 ・・・幅広自転車やカゴの大きい自転車があると、周りの自転車が押し出されるように全部
    斜めになっていて、出し入れが大変!
②後ろカゴ自転車の上段の自転車の出し入れが出来ない
 ・・・レールは引き出せても、それがカゴとぶつかって、下に降ろせない!
自転車の場所決めは1台までしか終了してないと思いますが、最終的に決める際には、
すっきり収まるように、自転車の付属品や置き場所等で一定のルールを決める必要が
有りそうですネっ!
244: 匿名さん 
[2005-05-22 00:15:00]
>240さんに賛成!

ここの書き込みは公の場所なので、住人じゃない人も見てます!
あえて自分の住んでいるところの問題を公にさらけ出すのも何なので、
ポータルサイトをもっと活用しませんか!?
まだ2件しか書き込みが無いので... ちなみにアドレスは...

http://pcity-kamiikebukuro-bs.intranets.co.jp/login.asp

皆さん個々のログイン用のIDとパスワードは、最初にインターネット接続をする
時にCDと一緒に入っていたマニュアルの中に有ります! 住人の皆さんよろしく (^_^)/~~~
245: 匿名さん 
[2005-05-25 01:10:00]
埼京線の音が気になります。
慣れるのかなと思いましたが、やっぱり慣れませんでした。
246: 匿名さん 
[2005-05-25 01:59:00]
私は、総合的に満足してます。
自転車置き場については、改善して欲しいですが。

ところでみなさん、ポータルサイト使いましょう!
247: 匿名さん 
[2005-05-29 00:58:00]
ポータルのメッセージですが・・・
投稿すると部屋番号が出ちゃうんですね。

出ないように設定できるんですかね。
248: 匿名さん 
[2005-05-30 08:47:00]
野村の売っているプラウドシティ大泉学園
いっしょに作る保育園でもめているね。
野村が区立保育園の設計変更に応じないらしい。
野村が区立保育園の設計になぜ口をはさむのか、という図式がよくわからないが。
http://plaza.rakuten.co.jp/nerima1818
249: 匿名さん 
[2005-07-07 00:00:00]
ポータルサイトはなんだかママ友探しの掲示板みたいになっちゃってますね。
個人的にはこちらの忌憚ない意見交換のほうが好きだったかも。
なのであげてみました。
250: 匿名さん 
[2005-07-07 20:04:00]
ポータルサイトが見れません。
先日のパスワード変更からです。我が家だけ?ヘルプデスクに電話しなきゃダメかな・・・
251: 匿名さん 
[2005-07-08 00:58:00]
>>250
インターネットエクスプローラのメニュー「ツール」→インターネットオプションで
全般タブを開く。「インターネット一時ファイル」の「ファイル削除」と「Cookieの削除」を実行。
これで次回ポータルを開いた時にIDとパスワードを聞かれますんで、新しいIDとパスワードを
入れればOK。ファイル・・とCookie・・はどっちかだけでもいいのかも。
252: 匿名さん 
[2005-07-11 09:37:00]
>251
ありがとうございます。
ネットは接続できるのになぜ?って思ってました。
でも、ポータルサイト今後も今のような形のままなんですかね。
いまいち盛り上がってないですけど・・・
253: 匿名さん 
[2005-07-11 21:30:00]
確かにポータル使いづらいですね。
誰が更新するんでしょう?
マンションの掲示板に貼ってあるようなお知らせは
ポータルにも掲載して欲しいのですが。
254: 匿名さん 
[2005-07-20 17:39:00]
第1回管理組合総会に出席しました。毎月管理費とともに支払っているインタ-ネット使用料が年間予算案の額より
多い。値下げが可能ではないかと指摘された方、鋭かったです。
マンションに参入している業者は野村と関係があるだろうし馴れ合いになっている部分もあるのかな?
管理費の遣われ方は管理会社任せではなく購入者がチェックしてゆくしかないのでしょうね。
255: 匿名さん 
[2005-07-21 00:19:00]
先日、15Fでエレベータに糸をはさんで遊ぶ、小学4〜6年生くらいの男子2人を目撃しました。
糸はエレベータの天井から垂れ下がっており、昇降に合わせて引っ張られていました。
腕などにからみついてケガをする可能性があります。エレベータ故障の原因にもなり兼ねません。
少ない情報ですが、小学生の男子をお子さんにもつ親御さんはご注意願います。
256: 匿名さん 
[2005-07-21 20:44:00]
相変わらず、駐輪場もひどいことになっていますね。
総会の委任状等も出さない世帯が結構いることにびっくりしました。
257: 匿名さん 
[2005-07-22 11:41:00]
総会の手際の悪さには呆れました。
質問しようと思ったけどこれ以上伸びるのも・・・と思ってやめました。これから
提案していくつもりです。管理費もっと減らせますよ、そして減らした分は修繕に入れましょう。

ラウンジでお菓子食べてる小学生もきれいに使ってほしいです。あなた達が帰った後は
お菓子の袋やチラシなど置きっぱなしです。
週末に外出して帰宅が遅くなった家族は静かに帰ってきてほしいです。
ここの構造(マンション入り口・共用廊下)は
声がすごく響きます。他の家庭は寝ているんだから夜は静かに
って親御さんは言われてこなかったのかしら?
夏休みだし深夜の帰宅も多くなると思うので気をつけてほしいです。

>総会の委任状等も出さない世帯が結構いることにびっくりしました。
同感です。他人任せではいけませんよね。
皆で協力して良くしていきたいですね。だって私たちの今後が、かかってるんですから。
258: 匿名さん 
[2005-07-22 13:15:00]
管理組合総会でも指摘があった植栽の手入れ状態、いまだにあちらこちら枯れていて改善されていませんね。
木もかわいそうです。水やりが適正にされているなら、土に問題があるのかもしれません。
過去に大手デべが分譲した某大規模マンションでは植栽が根ずかず立ち枯れした原因は建設残土にあったと
いうことが入居後1年以上経ってってから判明し土の入れ替え作業が発生した事例があります。
このマンションは大丈夫?
総会で野村リビングサポートが植栽管理も今後業務に組み込む予定と言っていましたが、伴い我々が支払う
管理費も増えます。もし土に問題があるなら枯れたら植え,枯れたら植えの繰り返しになり兼ねないと思います。
野村リビングサポートに土の搬入、植栽を施工した業者に土質に問題はないのか確認してほしいと思う。
259: 匿名さん 
[2005-07-22 15:39:00]
プラウドシティ向いのシスナブ池袋本町も埼京線線路沿い。シスナブ側の線路際は植栽がきれい。花の時期は見事です。
片や,プラウド側は雑草のみ。どちらもJRの敷地ですが雲泥の差。シスナブはJRに働きかけでもしたのでしょうか?
プラウド側にも植栽ベルトができれば美観にも寄与すると思います。
260: 匿名さん 
[2005-07-23 17:33:00]
地震、どうでした?
我が家は全員外に出ていたのですが、
マンション揺れましたか?
261: 匿名さん 
[2005-07-24 01:34:00]
それにしてもポータルは全然書き込みがないですね。
名前を晒されちゃうんじゃ言いたいことも書けないです。
#別にここを便所の壁にする気は毛頭ございません。
262: 匿名さん 
[2005-07-24 16:45:00]
ポータルのスケジュール・掲示板って誰が何を伝えるんでしょうか?
部屋番号が出ないと荒れた時が大変ですよね。ココでも価値観の相違で
言い争いのようになってたこともありますし。

○○教室とかパーティールームでやっていますけど応募して当たったためしがない。
1年間は野村が費用負担するって言うけど参加したくても当たらないし
平日不在の方も居るので募集人数を増やしたり週末も開催しないと後半年で
何回参加できるのやら。
263: 匿名さん 
[2005-07-25 00:06:00]
ラウンジ横の台車や車椅子が通れる通路の壁、相当汚れてますね。
お子さんがよじ登って遊んでるせいでしょうか。
264: 匿名さん 
[2005-07-27 19:10:00]
エントランスは自転車禁止なのに、親は歩き、子供は自転車に乗ってた人が居たけど
禁止されてること本当に大人は知らないのかな?
これだから張り紙しても何も直らないんですよ。
265: 匿名さん 
[2005-07-28 10:54:00]
263さん、264さんのクレーム,管理センターに言ったほうがいいと思います。
背の高い痩せ型の管理員さん,対応が早いですよ。気付いたことはその都度言っていかないと低いモラルが基準と
なりかねないですよね。誰かがやってるとまねするあほがいますから。
貼紙だけでなく全戸に配布してもらうとか。
それにしても集合住宅に住まう上で守るべきルールに関する親の意識が低すぎるんだと思います。
266: 匿名さん 
[2005-07-28 11:47:00]
騒音の張り紙見ました?内容はいつもと同じで日付が変わっているものです。
あの内容は何ヶ月も変わっていないので音を出している人は張り紙見ても
自分だってわかってないって事ですよね。
内容(深夜・楽器)からして自分の事ってわかりますよね。直接言われなきゃわからないのでしょう。
意識の低い人が多いです。
267: 匿名さん 
[2005-07-29 15:41:00]
「楽器演奏の騒音」がいまだに改善されないようですが、案外、音は楽器ではなくオーディオセットから
発せられているのではないでしょうか。だとすれば、本人は普通にCD鑑賞している感覚しかないでしょう。
以前住んでいた分譲マンションで、私も同じ迷惑を被ました。
最初は楽器の音と思っていたのですが、その住人と話をしたところオーディオが原因とわかりました。
壁際にぴったりくっつけてオーディオを設置していると,隣戸,上下階にはヘッドフォンステレオからの
音漏れに似た(うまく表現できませんが)騒音に聞こえます。
もっとも音が鉄筋をどのように伝わるのかが今ひとつわかりませんけれど。
この前,向いの棟で工事していたとき、実際は金属をカンカンたたいている音が締め切った室内にいると
ドンドンという衝撃音としてあたかも隣か上から聞こえてくるのです。
玄関扉を開けたら、向いの工事の音が鉄筋を伝わって聞こえるのだと理解できましたが。
今、補修工事で大林組がマンション内にいるので、音の伝わり方を聞いてみたらいかがでしょう。
本題からそれましたが,オーディオが原因だとしたら音量を絞る、吸音効果のあるシートを使う、
機器を壁に固定せずに設置する等対策が必要と思います。

268: 匿名さん 
[2005-07-30 23:36:00]
管理人さんは騒音を出す部屋の番号を具体的に
知ってるんでしょうけど、直接言うのもつらいですね・・。
角が立ちそうだし。分譲なだけに両隣上下と付き合い長く
なりますしね・・。何か良い解決策はないのでしょうか?
269: 匿名さん 
[2005-08-01 14:20:00]
日本住宅管理組合協議会という国交省系業界団体(NPO法人)があるようですが、
そういうところで相談にのってくれないですかね?
それより、野村リビングサポートで解決方法のノウハウぐらい蓄積していないんでしょうか。
実績がある管理会社らしいですから、管理を引受けている全てのマンションからこの類の
クレームはありそうですよね。
270: 匿名さん 
[2005-08-04 23:59:00]
エントランスの前のガードレール内に
いつも自転車があふれているのげ
とても気になるのですが・・・
あそこは我々の敷地??
271: 匿名さん 
[2005-08-09 18:04:00]
普段北池袋駅を利用しているためガードレールには目がゆきませんでした。
昨晩、帰りに気をつけて見てみたら自転車が3台とめられていました。
昼間はもっとすごいことになっているのですか。
道路は公道でうちの敷地ではないはずです。
放置自転車のため通行に危険・支障がある旨、管理組合から道路管理者へ
申し出ないと解決しないのではないのでしょうか。
人が怪我してからでは遅いですものね。
解決しないのでは?
272: 匿名さん 
[2005-08-09 21:06:00]
自転車置き場の違法自転車もようやく片付いてきましたね。
しかし、あそこまでしないと移動しないとは悲しいですね。
うちの子供は一度、目を離したちょっとした隙に違反場所に置いてあった
自転車を倒してしまったことがあり、本当にヒヤッとしました。
掲示板の注意書きもそうしたことがあったような書き方だったので
どなたかが申し入れたのかもしれませんね。

相変わらず騒音の注意も掲示されていますね。
273: 匿名さん 
[2005-08-10 17:50:00]
引っ越してから早くも4ヶ月位になりますが、未だに隣のお宅1軒としか
面識がありません。(越してきたとき上下階とはご挨拶をかわしましたが)
皆様方はどんな感じですか?
野村で入居者の交流を図ってもらうため1年間無料で趣味の教室を開催して
いるとはいえ、総戸数から考えても公平性がない気がします。
キッズルームを利用する年齢のお子さんがいるお宅では知り合いが増える
機会も多いと思うのですが。
防犯面からも(オートロックとはいえ無関係の人も入れますからね)、
マナー面からも(自転車の置き方や騒音問題も,面識がないから特に気を使わない
というのがあるんじゃないかなあ)入居者同志の交流の必要性を感じませんか?
「意識の低い人」も知ってる人の目があると思えば、意識も変わるのでは?
全ての人がちょっとした気遣いをすれば住み良い環境になると思います。
8月3日の産経新聞の記事「マンション進むコミュニティー形成」ご覧になった方
いらっしゃいますか?
管理会社が東急コミュニティーの江東区のマンションでは月に何講座受講しても
1000円で趣味等の教室を開催し、入居者同士の交流に役立てているそうです。
ツールはこういった講座に限らないと思いますが,私たちのマンションでも
何か考えるべきではないかという感想をもちました。
274: 匿名さん 
[2005-08-10 22:38:00]
>「意識の低い人」も知ってる人の目があると思えば、意識も変わるのでは?
意識の低い人は交流なんか必要ないと思ってますよ。
ゴミを捨てに行ったら先にゴミを捨ててた人が電気つけっぱなしで駐車場に降りていく後姿を見ました。
その後駐車場のゴミ置き場に行ったらさっきの人が居ました。缶もペットボトルもつぶさずに
放り投げてました。
こういう人って人の目なんか気にしないと思いますよ。

掲示も多すぎませんか?エレベーターの階数ボタン横のシールなんか当たり前のことなのに
わざわざ張らないといたずらする人が居るなんて信じられませんし友人に指摘されたときは
こっちの方が恥ずかしい思いをしました。レベル低いな・・・

違法自転車も今日は雨が降ったからか屋根のある場所に移動してあるし・・・
ここの人達って自分がよければそれでいいと言う考えの人が多いです。
275: 匿名さん 
[2005-08-11 00:29:00]
残念ながら勝手な人というのはいるみたいです。
今朝もにエレベーターを待っていたら、
かなりながいことB1にとまっていました。
推測ではありますが、ゴミ捨ての間中、
子供を使ってエレベーターを止めて待たせていてたと思われます。
通勤の時間帯だというのに。
ある程度世帯数の多い集合住宅ではやむをえない事とはいえ、
腹立たしかったのは事実です。
276: 匿名さん 
[2005-08-11 14:37:00]
自分勝手な人たちが住みにくい環境になればいい。。
そうなれば,普通に一般常識ある入居者のストレスはおそらく減る。
そうはいっても具体的にどうすればいいのかわからない。
訪ねて来た友人に、レベルが低いといわれるのも情けない話。
だめもとでも、管理組合でマンションが抱える問題として議題の
提起をする等しないと何も変わらないと思います。
274さんのいう「自分がよければそれでいいという考えの人が多い」って
どれぐらい多いのか語弊があると思いますが、そういう人達も
間違いなく管理組合の組合員なのですから、各自行動に自覚いただかないと
何も変わらず荒れたマンションになりかねないと不安です。

私は自転車は使わないので自転車置き場の攻防戦はわかりません。
この掲示板では表面上は前進(あるいは解決途上中)の方向のようですが、
問題提起があったから多少状況に変化があったのでしょう?

話は変わりますが,昨晩駅からの帰路,私の前を歩いていたリュックを背負った
カップル、タバコをポイ捨ててうちのマンションに入っていきました。
こういう人がマンション内のルールも守れないんだろうなって思った。

277: 匿名さん 
[2005-08-12 00:37:00]
タバコのポイ捨てですか?
気分悪いですねえ。
278: 匿名さん 
[2005-08-12 10:25:00]
昨晩は,ガードレールのところにバイク2台と自転車10台位駐輪してありました。
ごちゃごちゃして汚らしいですね。
通行にも迷惑じゃないですか?
昼間もこんな感じなんでしょうか。(昼間はいないもので)
所有者は近所の人ですかね。
うちのマンション居住者だったら****ですね。
279: 匿名さん 
[2005-08-12 14:50:00]
空き駐輪場の募集受け付けてますね。
これで放置自転車もなくなってくれる事願います。

ガードレール脇の駐輪って夜もあるなんて知りませんでした。
毎朝使う人が面倒だから置いているとか?
日中は歩道上に(一段上がっている部分)置いている自転車もあります。歩行の邪魔です。
たぶんママ友や子供の友達でしょう。
駐輪場の入り口から一緒に入って敷地内に停めさせている
人もいました。それも入ってすぐの開閉ボタンの横にズラッと・・・
280: 匿名さん 
[2005-08-12 16:51:00]
私は自転車を使わないので,駐輪場へ入ったことがないのですが、
すごい状況なのですね。あきれてしまいます。

気付いたことはその都度、管理員さんに申し出たほうがいいと思います。
※警備員さんではありません。
実質、管理室=管理組合の窓口という位置付けになっているので
野村リビングサポート本社にあげて対応してくれます。
私の申し出にも迅速に対応してくれました。

全ての入居者が良識ある行動をしてくれれば気持ちよく
暮らせるのにね。

281: 匿名さん 
[2005-08-12 18:25:00]
確かにエレベーターのB1滞留時間って長いですね。
275さんのコメントを見てそう思いました。
待つのがかったるいので階段使うこともよくあります。
自分勝手な人って気分悪いですね。
282: 匿名さん 
[2005-08-13 02:02:00]
クロネコの配達人がキモイ
283: 匿名さん 
[2005-08-13 07:23:00]
みなさんざっくばらんに書いてますね。だけど、完成後のコメントを大胆に
書かれると、デベの会社は脅威でしょうね。
他の販売中の物件のイメージダウンになる。とすれば、ポータルへなんとか誘導したい???
284: 匿名さん 
[2005-08-18 17:46:00]
ずっと、住み続けたいと思っているので、発言したほうがよいのか、しないほうがよいのか
迷ったのですが・・・。

北池袋駅方面から歩いていたら、マンションの出入り口から出て、ガードレール脇にあった自転車に乗って、
どこかへ行かれて方がいました。(たまたまかもしれませんが)
正直「えっ」と思ったので、以前、北池袋駅を利用していた友人にそれとなく聞いたら、
「あのあたりは自転車の放置スペースもないから、マンション住人以外の駅利用者が勝手においていって
いるのかもしれない。」
と言われた事があります。管理人さんに言うことにためらいはないけど、これ以上
掲示が増えるのは本当に嫌です。(友達や親戚に指摘されたことがあるので)
以前住んでいたところは賃貸で、いろいろなご家庭が住んでいましたが、
こんな思いをしたことはありませんでした。
他の方が指摘されていたように、ここで発言しないほうがよいことは分かるのですが、書きこんでしまいました。
285: 匿名さん 
[2005-08-18 23:06:00]
>>284
うーーん、駐輪場2台目の場所が決まれば放置自転車もなくなるんですかね?
なくなることを願ってはいますが、なくならない方に100円賭けます。

まぁ、それはともかくなくならない場合、強制撤去ってできるんですかね?
言われてるガードレール脇って、エントランス前のガードレールで囲まれた
スペースのことですよね?
誰かが書いてたような気がしますが、あそこは誰の土地なんでしょうか?
286: 匿名さん 
[2005-08-19 18:24:00]
ガードレール脇の自転車を見てみました。自転車についてるカゴに空き缶とか
ゴミっぽい物が入っている自転車が何台かありました。
たぶん放置されていてゴミ箱になってしまったのではないでしょうか?
使用している自転車にゴミなんか入れられたらゴミ捨てますよね。
住人か通りすがりの人が使わない自転車として捨てたとか?
287: 匿名さん 
[2005-08-23 18:59:00]
ポータルって部屋番号の表示、非表示を設定できるんですか?
288: 匿名さん 
[2005-09-08 13:36:00]
私は自転車を使わないんですが駐輪場の抽選って終わったんですよね?
それなのに放置自転車が減るどころか増えているのはどうしてなんでしょう?
空きが足りなかったのでしょうか?
毎月お金を払って借りている人がいるのに不公平ですよね・・・
289: 匿名さん 
[2005-09-08 19:17:00]
私も自転車は持っていません。
話題の違法スペース駐輪をしている人がどこの人なのか、現状特定できないと
思います。
ここの居住者が駐輪しているなら、居住者を識別する方法を管理組合の議題として
考えるべきではないですか?
たとえば、自転車にシールを貼る等のル−ル決めとか。
まさか駐輪料100円をケチる目的の人がいるとも思えないし。
290: 匿名さん 
[2005-09-12 13:10:00]
昨夕、はじめて気付いたのですがエントランスから遠い方のエレべーターの壁、
やった人はどういうつもりなのでしょう。

291: 匿名さん 
[2005-09-12 19:09:00]
ポータルサイトのコミュニケーション広場で
最初の意見は部屋番号が非表示みたいですが、皆さんのところはどうですか。

見えないのであればフォーラム追加でどんどん意見をあげませんか。
その意見に答えるのもフォーラム追加で答えるということで。
今のところ5個で何個入れられるかも不明ですが
ここでオープンしすぎるのもどうかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる