旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/

[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート5

478: 匿名さん 
[2006-06-11 12:25:00]
そんな方がいるのですか。
なかなかできないことですよね。

バルコニーでタバコを吸うのは禁止されてませんが、隣近所の迷惑になるので、自粛して欲しいものです。
タバコを吸わない人にはまだまだきつい世の中ですよね。
世の中からタバコが無くなれば、って思います。
30円くらいの値上げではまだまだ無くならないな---。
479: 匿名さん 
[2006-06-11 13:42:00]
外階段でタバコ吸っていいことをはじめて知った。
共有部では禁煙なかったっけ?だったら、リムザの敷地内はどこでもタバコ吸ってもいい気がする。
480: 匿名さん 
[2006-06-11 15:30:00]
>>477
 「肩身が狭いのでしょうが」
そりゃこれだけ言われりゃ、肩身狭くなりますよね。
外階段でタバコ吸ってたら、またそのうち苦情がでるだろうけど。

>>478
「タバコを吸わない人にはまだまだきつい世の中ですよね。」
タバコを吸う人にもきつい世の中ですね。

で結局は、リムザではタバコ吸うなってことを言いたい?
481: 匿名さん 
[2006-06-11 17:21:00]
きっとそういう事を言いたいのではないかと・・・。
部屋で吸って窓開けておいたら一緒のことだと思いますが。
階段で吸ったって同じ。ちなみに私、喫煙者ですけどたまにベランダで吸うので
迷惑はかけてるかもしれません。
でも上の階でドタドタ走り回っててもお隣が窓全開で大声でしゃべってて大音量で
テレビの音が聞こえてきても『たまには仕方ないね・・。』とあまり気にしないように
しています。タバコ云々言うならそういうところも気を遣って欲しいですねえ。
総合的にこの掲示板見てると、みんな自分にとってベストな環境だけを求めているようで・・・。
482: 匿名さん 
[2006-06-12 00:01:00]
下の人に迷惑かけてなくて、テレビの音量も大きくしてなくて、バルコニーでタバコも吸わない人がたいていの人だよ。あんた改善の余地あるよ。
483: 匿名さん 
[2006-06-12 01:02:00]
484: 匿名さん 
[2006-06-12 01:03:00]
485: 匿名さん 
[2006-06-12 01:03:00]
486: 匿名さん 
[2006-06-12 01:04:00]
487: 匿名さん 
[2006-06-12 01:07:00]
488: 匿名さん 
[2006-06-12 02:23:00]
そろそろ次ぎスレいったほうが?
東京市部かな。
489: 匿名さん 
[2006-06-12 13:58:00]
>483〜487
短絡的な言葉つかって同じことばかり繰り返してばかりだと、掲示板の書き込み誰もしなくなるかもよ。481さんが最後に言ってるような、この掲示板は好きなこと言ってストレス発散の場という要素もあるかもしれないけど、常識範囲内てことがあるからね。人にストレスを押し付けるようなことはもうやめたほうがいいよ。人にはなった矢で自らが傷つくよ・・
私もそういう経験あるから〜
490: 匿名さん 
[2006-06-13 02:25:00]
491: 匿名さん 
[2006-06-13 09:50:00]
フィルタを確認した方がいいです。
花粉などを除去できる高性能タイプに替える手もあります。
492: 匿名さん 
[2006-06-14 14:07:00]
>477
外階段から流れてくる煙のニオイが部屋に入ってきて嫌な思いをしてるんですけど。
まったく微笑んでられない。
バルコニーはダメで外階段はいいのか…。
変ですよね。
493: 匿名さん 
[2006-06-15 09:36:00]
リムザの共用部分は全面禁煙でしょ?
規約に明記してあるはず。
プライベートガーデン、エレベータホール、廊下・階段など全て。
もし見かけて、直接注意しにくいようだったら、フロントへ手紙でもいいから報告する方がよい。
何号室の誰かまでわかっているとより効果的でしょう。
494: 匿名さん 
[2006-06-16 00:00:00]
基本は他人に迷惑がかかるかどうかの一点ですね。
場所がどこかとかは全く無意味な事ですね。
チョット考えれば分かる大人でいたいですね。
人生で偉いかどうかって肩書きとか儲けたかじゃないですからね
一生の中でどれだけ他人や世間に優しく出来たかじゃ
ないですかね。まずは皆様の子供に十分説明出来る行動ですか?
出来れば宜しい。出来なければ問題ですなあ・・・。
煙草は全面販売禁止が正解です。出来ない理由は税金の問題
ただひとつですからね。幼稚な世の中ですね。
禁煙皆さん頑張りましょうね。
495: 匿名さん 
[2006-06-16 20:09:00]
???B?????S???~???????H???l??f????????L?????L???B???????????????H???B????L???????B??????????_??????n?j?H
496: 匿名さん 
[2006-06-17 11:40:00]
何じゃこれは?
497: 匿名さん 
[2006-06-23 00:33:00]
夜中にベランダでタバコ吸ってんじゃねぇよぼけ!
くせえんだよ。吐かねぇで飲み込めあほ。
おめえの吐くくさい息で窓開けられねぇだろ。
規約守れねぇなら消えろ。
498: 匿名さん 
[2006-06-23 10:13:00]
ベランダや外階段で吸って、他人に迷惑を掛ける。
でも、家族に迷惑が掛かるから自分の部屋では吸わない。
499: 匿名さん 
[2006-06-23 20:50:00]
497さんへ
493さんのおっしゃるように早めにフロント経由で直訴していただいてください。
このままではあなたの心身に良くない。なにか激情的な事が起こる前の策です。
500: 匿名さん 
[2006-06-24 03:04:00]
497,498,499さんへ
ベランダで喫煙してはいけないという規約あるんでしたっけ?
ベランダ禁煙の規約があったとしても、規約を作ったとしても、禁煙禁煙ばかり言うのではなく、
喫煙しても大丈夫な場所を作ることを考えてはどうでしょうか。
あと497さんの言葉遣い・・・。一体どんな人なんでしょうね。見てみたい。
501: 匿名さん 
[2006-06-24 03:21:00]
500です。
「あと497さんの言葉遣い・・・。一体どんな人なんでしょうね。見てみたい。」
特に深い意味はないですよ。ただ、リムザ住人で挨拶を交わすような方が掲示板上ではこんな発言してると考えるとちょっと怖くて。
そろそろ禁煙を考えなくては。。。
あ、管理人室の裏(自転車置き場の奥)に灰皿置いてあった。あそこなら吸っていいのかな?
502: 匿名さん 
[2006-06-24 07:10:00]
結局、ここでなんだかんだ書かれても、喫煙者には痛くも痒くもない。
497が汚い言葉で罵ろうが、ただの遠吠えにしか聞こえなし、子供っぽくてみっともない。
503: 匿名さん 
[2006-06-25 01:24:00]
504: 匿名さん 
[2006-06-25 04:06:00]
↑きもっ
505: 匿名さん 
[2006-07-09 23:44:00]
最近生活スタイルによってものを見る観点がまったく違う気が
すのでのです。年休を取って平日マンションにいると
子供や奥さん達が結構るのです。同じマンションでも生活スタイルが
結構違いますのね。異文化交流 なんてできないですかね。
人生の幸せって自分で決めるもんですから。
506: 匿名さん 
[2006-07-11 13:55:00]
亀レスですまんが、リムザ前の公園ってリムザの管理なの?
507: 匿名さん 
[2006-07-12 20:43:00]
迷惑喫煙者への罰則 必要85.1%
条例が制定されていく中で、喫煙者への風当たりは強い。モラルを守れない人が多すぎる結果。

タバコ
  ・一切の公共の場から閉め出すべき
  ・私も吸うが非常識な人には罰則を
  ・歩きたばこは危険すぎる
  ・ベランダで喫煙するホタル族も禁止して欲しい
508: 匿名さん 
[2006-07-12 20:44:00]
迷惑喫煙者に対する罰則を要するという回答が多く、八割を超えている。この傾向を鑑みると、喫煙者はどんどん行き場をなくしているように思えるが、煙草が百害あって一利なしとは誰もが認めるところであり、モラルのない喫煙者が取り締まられるのは仕方がない。

 現時点で、条例を設置している都市も見受けられるが、迷惑喫煙者を排除すべしという目的がはっきりしているから、一般に受け入れやすいのではなかろうか。後は、罰則が法律として定められたときに、どれくらいの重さの「罰」が課せられるべきかいう問題に焦点は移っていく
509: 匿名さん 
[2006-07-12 20:46:00]
調査期間:2005年9月28日〜9月29日 有効回答数:1177名
510: 匿名さん 
[2006-07-12 20:56:00]
で、どうしたいの?
511: 匿名さん 
[2006-07-12 23:03:00]
同意見。
で、リムザではどうしたいの?リムザ内で罰則でも作りたいのけ?
512: 匿名さん 
[2006-07-12 23:57:00]
どうでもいいから、室内以外で喫煙するな
513: 匿名さん 
[2006-07-13 00:38:00]
罰則ができたら室内以外で吸わないようにしてやるよ。
514: 匿名さん 
[2006-07-13 21:27:00]
喫煙者の皆様、仲良くしましょう。思い込みの激しい
非喫煙者がどのように健康に過ごすのかしっかり
見届けましょう。
515: 匿名さん 
[2006-07-14 00:56:00]
非喫煙者がんばれ。(喫煙者より)
516: 匿名さん 
[2006-07-14 09:06:00]
>>514
健康云々じゃないんだなぁ。
近隣の住人がベランダで喫煙したときの臭いが我が室内に入ってきて
臭くて不快だから控えてほしいと思っているわけですよ。

室内の換気扇の下で喫煙して、その臭いが室外に排出され、そちら側の窓から
臭いが入ってくるのなら、私は諦めます。
隣の調理中に排出された料理の臭いが窓から入ってくるものと
同じと考えられますから文句は言えません。
517: 匿名さん 
[2006-07-14 15:17:00]
煙はどっちからきますか?
両隣、それとも下から? 上からはこないよね。
手すりから身を乗り出して吸ってると上の階にいきそうだね。

ベランダの奥(サッシの近く)で吸えばそんなでもないと思うのだが。

516さんが言ってることは正当だが、吸うなともいえないと思う。
ベランダ禁煙のマンション条例を可決させないといえないね。
518: 匿名さん 
[2006-07-14 21:12:00]
ベランダで吸わないまでも窓開けて窓際で外に向かって煙を吐いてたら同じだろうな。
『完全非喫煙者向けマンションにしよう!』って訴えてみれば?
519: 匿名さん 
[2006-07-15 22:51:00]
このページ内に住民用の掲示板があったのでリムザの”住民板”作っておきました。
ID登録しなくちゃだめですが無料だし使ってみましょう。
518まできてるしどうせ新しいスレッド立てなきゃだめでしょ?

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=894&disp=1
520: 匿名さん 
[2006-07-18 16:59:00]
喫煙者に最低限のマナーがあれば問題が無いんですよ
521: 匿名さん 
[2006-07-18 17:05:00]
ベランダとか換気扇の所じゃなくて、
家族と一緒に座ってるソファーとか
ベッドで吸えばいいじゃない。

自分の家族に迷惑は掛けたくないので
周りの人に迷惑を掛けるのは人間として最低です。

よく考えてください。

そんな人ばかりだと
マンションの価値まで下がりますね!
522: 匿名さん 
[2006-07-18 17:23:00]
家族に迷惑というか、部屋の中が汚れるのが嫌なんだと思う。
換気扇の下でもその周りが汚れるし。

新築感がなくなってきたら、部屋で吸うのかもね。
汚い団地だと、わざわざベランダで吸ってる人ってあまりいないからね、ベランダが狭いのもあるが。
523: 匿名さん 
[2006-07-19 22:50:00]
ベランダで吸わなきゃいいんじゃなかったんだっけ?
部屋でもソファーとベッドの上で吸えってのは凄えな。
他人には全く迷惑をかけない完璧なご家庭なんだろうね。
タバコ吸ったからってマンションの価値までは下がらんやろー。
524: 匿名さん 
[2006-07-20 01:25:00]
部屋の中で吸っても、最終的には煙や臭いは外に出ていく。
そうなるとまた、隣近所に迷惑がかかるとかいう話題が出てくる。
だから結局は煙草吸うなってことなんでしょう。
525: 516 
[2006-07-20 11:50:00]
私は昔は喫煙者でした。
部屋に近隣からのタバコ臭が部屋に入り込んで困っていますが
喫煙行為や喫煙者自体を否定はしません。

>>524
> 部屋の中で吸っても、最終的には煙や臭いは外に出ていく。
> そうなるとまた、隣近所に迷惑がかかるとかいう話題が出てくる。
私はそうは思いません。
例えば隣の換気扇の排出口から出された焼き魚の臭いや玉ねぎを炒めた臭いが
窓から室内に入ってきたとします。
「あぁ、臭いが気になるな」と思っても、普通は苦情として言えないものだと考えています。
「料理の臭いが気になるので換気扇止めてくれ」
「魚を焼く臭いが気になるので魚を焼くな」とは言いませんよね?
そんなこと言ったら逆襲を食らうことになるでしょう。
それと同じで、室内で吸ったタバコの臭いが換気扇から排出されても
それは苦情として言えることではなく、また規則でどうこうできることではないと思います。
換気扇から排出される臭気は生活臭として、多少気になっても諦める(認める)しかないのではないでしょうか?

>>518
> ベランダで吸わないまでも窓開けて窓際で外に向かって煙を吐いてたら同じだろうな。
そうですね。
諦めるしかないと思います。
526: 匿名さん 
[2006-07-20 23:35:00]
527: 匿名さん 
[2006-07-21 02:42:00]
匿名の利点ありますよね。グローバルアドレスは漏れてますが
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる