旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/

[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート5

322: 匿名さん 
[2006-02-06 23:11:00]
多かれ少なかれ、迷惑はお互い様。
細かいことをグチグチ言わない。これが協同生活を楽しく過ごす秘訣。
323: 匿名さん 
[2006-02-06 23:21:00]
どこで線引きするのはそれぞれの価値観だからね。
324: 匿名さん 
[2006-02-07 00:09:00]
けっこう気に入ってますよ。ここの生活。
325: 匿名さん 
[2006-02-07 22:26:00]
3月で1年になりますねえ。。結構早かった気がしますが、
十分満足できる環境ですよ!ホント住んで良かったと
思います。良くなるも悪く成るも住民一人ひとりの
心がけです。少しでも良くなる様頑張りましょう。
326: 匿名さん 
[2006-02-14 16:50:00]
ほんとに早い一年でした。
これからも宜しく!
327: 匿名さん 
[2006-02-15 12:40:00]
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/main.asp?fl=show&id=1000070190&...
府中市のHPに書いてあるこれって何のことだかご存知の方いますか?
マンション建築のようですがルイシャトレとは違うみたいです。
328: 匿名さん 
[2006-02-15 21:36:00]
「新しいマンションが建つ」ということではないでしょうか?
329: 匿名さん 
[2006-02-15 22:05:00]
この住所だとリムザの東隣ですね。確かに単なる駐車場になってますからね現在は。。。
330: 匿名さん 
[2006-02-16 14:51:00]
今日、そのマンション建設らしい説明会の案内がきています。
2月26日にあるみたいです。
331: 匿名さん 
[2006-02-17 01:39:00]
リムザ・シャイニングの真東に長谷工施工のマンション建てるんですね。
購入して1年以内で。参りました・・・

332: 匿名さん 
[2006-02-17 01:50:00]
長谷工だと、周辺無視でぎっちり詰め込み容量一杯一杯で来るでしょうね。
まあ、リムザもそうやって建ったんだから、文句言うのは難しいのでしょうけど・・
333: 匿名さん 
[2006-02-17 01:53:00]
是政4丁目はにぎやかになりますね。
ニケ村緑道に沿って長谷工マンションが整列といったところでしょうか。
334: 匿名さん 
[2006-02-17 10:50:00]
是政の人口もかなり増えますね。町自体に商業施設も進出して欲しいものです。
住宅ばかりでなく、住みやすい町づくりを役所の人に期待したいですね。
335: 匿名さん 
[2006-02-19 17:12:00]
シャイニングの住人ですが、にぎやかどころではなく結構重要な問題ですよ。 購入前にも建設の予定すらないって話だったはず。
336: 匿名さん 
[2006-02-20 11:09:00]
私もシャイニングの住民です。購入前にマンションや大きな建物が建たないか確認したら2階以上は無いと思います。羽田コンクリートさんの土地でそういう約束していると言っていたけど長谷工の土地になったら話は別になりますね。がっかりですよ。
337: 匿名さん 
[2006-02-20 23:34:00]
説明会ではどの様な話がでるのでしょうか。長谷工の儲け主義が露骨にでるのでしょうか。
階数とかきになりますね。
338: 匿名さん 
[2006-02-21 20:42:00]
府中市が高さ制限を設けたから、25M以上のものは建てられないんでしょう?
339: 匿名さん 
[2006-02-21 23:10:00]
8階までが限度です。
340: 匿名さん 
[2006-02-21 23:20:00]
イメージとしては競艇場の裏に建設中のマンションと同じような規模ではないでしょうか?
あそこも府中市の条例施行後の建設なので、高さの参考になるのでは。
341: 匿名さん 
[2006-02-22 16:42:00]
空からお茶漬けの袋が降ってきて
ベランダに落ちた…。
342: 匿名さん 
[2006-02-23 09:52:00]
うちは、よくシャワーの水が降ってきます。花に水でもやってるのでしょうが
勢いよく外にむかって水をまいてるので・・
階下の事もよく考えてもらいたいですね。
343: 匿名さん 
[2006-02-25 11:00:00]
最近、陽が延びてきて暖かい日もあるせいか中庭で遊ぶ子供たちの姿が
目立ってきました。賑やかで良いのですが・・・リムザに遊びに来る、
住人以外の子供が多くないですか?エントランス前に自転車が放置されて
(倒れていたりして)ベビーカーで通ると危ないなと思うことがあります。
344: 匿名さん 
[2006-02-26 13:40:00]
気付いたら自転車どかせば良いじゃないですか。自分の子供が大きくなって友達が遊びにくる時
『自転車で来ないで。中庭では遊ばないで。』って言いますか?
お子さんが小さくて色々神経質になる時期もあるでしょうが、今後も住んでいくなら今だけの事
だけじゃなくて色んな層の世帯と上手に共存していく考え方しないとうまくいかないと思います。
345: 匿名さん 
[2006-02-26 15:55:00]
今日、マンション建設の説明会ですよね。どんな感じでした?
346: 匿名さん 
[2006-02-26 21:45:00]
今日の説明会は長谷工の開発担当が言いたい事をとりあえず話したという感じでした。
リムザ側の意見等を府中市へ提出する期限が3月13日と迫っている為、
早急に纏めて提出しなければいけません。皆さん、協力して意見を提出しましょう。
近々用紙が配られるはずです。
347: 匿名さん 
[2006-02-27 08:50:00]
まぁ説明会はそんなもんでしょうね。
348: 匿名さん 
[2006-02-27 16:39:00]
>>344
あの〜エントランス前って駐輪禁止なんですけどぉ・・・
もっともそうな意見書かないでまず自分の子供にルール教えてあげようね。
349: 匿名さん 
[2006-02-27 22:58:00]
知ってるよ。
350: 344じゃないよ 
[2006-02-27 23:32:00]
>>348
もっともそうな意見か・・・
確かに、「子供にルールを教える」ってのはもっともだ。
351: 匿名さん 
[2006-03-01 09:22:00]
あの〜どこに駐輪させればよいのでしょうか?
352: 匿名さん 
[2006-03-01 09:48:00]
先日家へ来た来客があったのでフロントで聞いたら、レンタルサイクルの付近に置いていいです、と言われました。
353: 351 
[2006-03-01 16:19:00]
ありがとうございます。
354: 匿名さん 
[2006-03-01 19:13:00]
来客駐輪の場所は、都度フロントに確認した方が良いと思いますけどね・・・・
355: 匿名さん 
[2006-03-01 21:47:00]
352です。補足です。そうですね、来客駐輪はその都度確認したほうが良いですね。
356: 匿名さん 
[2006-03-02 00:41:00]
自転車で遊びに来たお友達に「どこに置いたの?」と聞いて頂くのも大事ですね。以前、自転車で出かけている間に我が家の駐輪スペースに見知らぬ自転車が3台置かれてしまった事があります。自転車置き場に置こうとした姿勢は良いですけどね。でも、部外者がナゼは入れたかか謎です。
357: 匿名さん 
[2006-03-04 12:24:00]
長○工も無茶をするよな〜わざわざ隣接させなくても。
東側に住んでいる方は、納得いくまで話をした方がいいですよ。
358: 匿名さん 
[2006-03-05 10:02:00]
昨日はシャイニングの方 中心にどんな話し合いがもたれたのでしょう。
359: 匿名さん 
[2006-03-06 21:39:00]
リムザが売りに出されてました。
本日ポストにチラシが。
3階3LDK 82.68平米 3,480万円。
他に仲介手数料が必要だそうで。

360: 匿名さん 
[2006-03-07 00:24:00]
東側に建つマンション、8F・135戸だとか・・・。
361: 匿名さん 
[2006-03-07 20:04:00]
広告、家にも来ました同じ新築マンションなのにねぇ入れる人はバイトだから解らないだろうけど
結構なお値段で、未入居だったのかな?
362: 匿名さん 
[2006-03-09 21:38:00]
引き渡しが6月になってる。
居住中と思われ。
しかしこの価格で売れるのでしょうか。
363: 匿名さん 
[2006-03-09 22:02:00]
この値段なら他に選択肢が沢山有りそう府中はマンション建設ラッシュ中だし
リムザじゃなきゃやだと言う人向け?普通に考えれば値引きでしょうね
364: 匿名さん 
[2006-03-21 15:20:00]
久しぶりに覗いて見ましたが書き込み少ないですね。
そろそろ入居して一年になろうとしてます。
あっという間の一年だったなぁ・・・
365: 匿名さん 
[2006-03-21 19:36:00]
早いねえ。1年経ったんですね。
ここは住みやすいです。なにも問題はありません。ただ周りを散策に行ってないなぁと、
少し勿体無い気がします。暖かくなってきたから色々歩いてみようかな。
この1年間で見つけた、ここから歩いて行けるおすすめのスポットがあれば教えてね。
府中に住んでからは15年になるけどあまり良く知らないんですよ。よろしく。
366: 匿名さん 
[2006-03-22 11:19:00]
プライベートガーデンのテーブル 壊されたようですね・・・
367: 匿名さん 
[2006-03-22 22:53:00]
>365 東京で桜の開花宣言がありましたね。
市内の桜も開花が始まっているものもありますね。
リムザからなら東郷寺の枝垂桜など如何でしょう。
見事ですよ。
368: 匿名さん 
[2006-03-24 23:26:00]
東郷寺さんは夜が綺麗なのでたまに行ってました。ライトアップしてるみたいですよね。
ある日昼間に前を通ったらそのスジの方の葬儀が行われていました。
かなり怖かったです。
369: 匿名さん 
[2006-03-25 15:51:00]
>365
郷土の森まで歩いて行くといい散歩になりますよ。
370: 匿名さん 
[2006-03-25 18:52:00]
リムザの1年点検ってあるのでしょうか?
371: 匿名さん 
[2006-03-28 22:27:00]
今日、子供達がサッカーボールをプライベートガーデンでボコボコ蹴ってて、ひどかったですね。防災センターのおじさんが注意してるふうでしたが、その人に向かってボール蹴ってたし。
372: 匿名さん 
[2006-03-29 00:55:00]
先週の土曜日に1階でエレベータを降りたら、目の前をサッカーボールが飛んできました。想定外の出来事にあっけにとられ、注意するのを忘れてしまいました。こういう時にこそ、ちゃんと注意するべきですよね。反省してます。
373: 匿名さん 
[2006-03-30 22:27:00]
オレンジ色のBB弾が、いっぱい落ちてたけど。。。
374: 匿名さん 
[2006-03-31 09:40:00]
http://www.tamagawa.com/asp/tamagawa/FileUpload/frm_Infodetails.asp?Se...
競艇場の西門を閉鎖するそうです。
バス停を更地にして、西部建材とあわせ何か建設するのでしょうか?
西部建材があった場所に、競艇場の駐車場でもできたらいいな。と思っていたのですが、どうなるんでしょう。
是政&南多摩に向かう流れは、北門→二ヶ村緑道になるのでしょうね。
あまりいい話ではありません。
375: 匿名さん 
[2006-03-31 23:39:00]
駐車場はむしろ減らしているくらいだから、新たに作るというのは考え
にくいですね。挙動不審な競艇客が二ヶ村緑道に流れるのは確かに好ましく
ないので、ガードマンを増やすなど要望を出した方がいいかもしれません。
376: 匿名さん 
[2006-04-04 00:39:00]
>370
「12ヶ月定期アフターサービス」実施のお知らせが届きました。
提出期限は4月23日だそうです。
どこか不具合は?とか考えていたら、固定資産税のお知らせも来ましたわ。
377: 匿名 
[2006-04-04 22:09:00]
そうですね!固定資産税きましたね。
府中市は住民税が安いと勘違いしてる人がおりますが、
他とさほど変わりませんからね。しかし、固定資産税は他より少し
安い感じがしますね。
378: 匿名さん 
[2006-04-04 22:45:00]
府中市は都市計画税が安いです。
(住民税は全国どこでもまったく変わりませんね・・)
379: 匿名 
[2006-04-06 22:30:00]
羽田コンクリートの解体工事が始まるようですが、
何処ですかね。
380: 匿名さん 
[2006-04-07 20:29:00]
え、東側にあるあの大きな工場、閉めてしまうんですか?
381: 匿名さん 
[2006-04-11 06:08:00]
工場ではないようです。
382: 匿名 
[2006-04-11 23:20:00]
新しくマンションが建つ所にある建物ですかね!?
383: 匿名さん 
[2006-04-18 01:22:00]
384: 匿名さん 
[2006-04-18 22:12:00]
>>383
へえ〜、競艇場の経営悪化もギリギリところまで来ているんですねえ。
これは数年以内に閉鎖になる可能性大ですね。
385: 匿名さん 
[2006-04-21 09:52:00]
いづれにしても、ここ数年で是政は大きく変貌しそうですね。
昔から住んでいる人は「こんなに是政が変わるとは思っていなかった」そうです。
386: 匿名さん 
[2006-04-21 14:48:00]
Bフレッツの入会案内が来てましたが
入会した方が得だと思う方いますか?
387: 匿名さん 
[2006-04-22 12:15:00]
1Gを550世帯で共用するより、100Mを10世帯で共用した方が通信速度は速いのかな?
一概には言えませんが・・・・
388: 匿名さん 
[2006-04-23 15:26:00]
駐車場棟2階の工事って何ですか?
389: 匿名さん 
[2006-04-23 15:28:00]
羽田コンクリートの解体工事始まりましたね。
結構デカイ騒音。
22日17時から説明会があったようですけど、出席された方いらっしゃいますか。
390: 匿名さん 
[2006-04-23 20:43:00]
西武運輸も撤退という話ですが、本当?
391: 匿名さん 
[2006-04-23 21:26:00]
5月18日に是政4丁目大規模開発の公聴会がありますよね。
そこで今後の是政地区の開発の内容が多少わかりそうですが。
392: 匿名さん 
[2006-05-01 14:59:00]
バルコニーから鯉のぼりが出ています
あの高さからこいのぼりが落ちたら危険では無いでしょうか
393: 匿名さん 
[2006-05-02 00:09:00]
確かに。落ちたら危険だ。駐車場の重量オーバーに敏感に反応している
管理組合が張り紙を出さないところが疑問。
プライベートガーデンでボールを蹴っている子供の話が出てたけど、最近は"糞"も目立つ。
なんでルールが守れないのか・・・悲しいねェ〜
394: 匿名さん 
[2006-05-09 23:40:00]
駐車場は、重量規定以上のものがあった場合、壊れても保障してくれないんだろうね。さっさと、強制撤去したら?権利と自分の利益だけ主張して、義務を果たさない人、最低。
でかい犬飼ってたり、庭で吼える犬飼ってたりする人たちも同じだけど。
395: 匿名さん 
[2006-05-10 14:47:00]
庭でほえるの?犬は室内で飼うんじゃないんですか。庭でも良かったんですか。
鳴き声を聞いたこと無かったので・・
396: 匿名さん 
[2006-05-10 20:33:00]
夜中にベランダでほえてる犬もいます。
397: 匿名さん 
[2006-05-10 23:34:00]
これだけの世帯が住んでると、まあ色々おるもんですなあ〜!
しかし、最低限のマナーは守って欲しいですね。
大人がこれじゃ子供達はかわいそうですよ!
子供は親の背中をしっかり見て育つもんですからね。。。
398: 匿名さん 
[2006-05-10 23:37:00]
駐車場の重量規定以上のものは、公表すべきですね。
399: 匿名さん 
[2006-05-11 00:00:00]
駐車場屋上まで1周すればわかるかな?2台くらいでしたか?これだけ、張り出されて平然といられる神経がわからない。管理組合もここまで権限が無いのでは存在価値がないですよね。
400: 匿名さん 
[2006-05-12 16:10:00]
>>392.392
住んでいる場所によっては全然気がつかない。
ポストがあるのだから気がついた人が投書して
対応してもらえば良いだけの話。
他力本願はいけないよ。
401: 匿名さん 
[2006-05-14 22:42:00]
思うのですが・・・昨今の世帯スタイルからすると比較的大型のミニバン・1BOXを所有する人は多いですよね。
リムザって、パンフ等案内でも大型家族にもお勧め、みたいな宣伝文句が並んでいた様な・・・。
ぞんな大型マンションで、そもそも2000㌔以上は1F以外不可なんて規定を入れること自体不思議です。
だって、ミドルクラス以上のミニバンでちょっと良いグレードの4WDなんて選択したら、あっという間に2000㌔なんて車両総重量では超えちゃいますよ。
そもそも、車両総重量での規定もどうかと思います。
ご存知の方もいるかも知れませんが、車両総重量って言うのは車両重量+定員分の重量(一人55㌔として計算)ですから、8人乗りだったりすると、あっさりプラス440㌔になる訳です。
駐車状態の時は当然空車でしょうから、そんな縛りをいれるのは???と思わざるを得ないかな・・・と。
まぁ規定が現状存在するのは事実な訳ですが、例えばオーバー分に対して100㌔あたりプラスいくらって感じで柔軟に対応していけば良いんじゃないかな〜と。
もちろん、見るからに常識を超えたような重量がある車は論外としてですけど・・・。
402: 匿名さん 
[2006-05-15 00:49:00]
柔軟に対応って〜
ベランダの使い方やペットの飼い方やいろんなことがな〜な〜になっちゃいませんか?
入居して1年とちょっとですよ。駐車場の希望を出すときに「今後大型車に買い換えるかも」なんてこと
なかったのでしょうか?
403: 匿名さん 
[2006-05-16 00:15:00]
2t以下の車両での規格ものの駐車場だから、建築費も3〜4割近く安くなり、工期も大幅短縮となるのです。マンション全体をローコストに抑えるためなので、適当に100キロあたりプラスするとかって発想は論外です。基本的に、契約時に了承して買ったんでしょ?ルールが守れない人は、一戸建てに住めばいいのです。そういう屁理屈を言う人は、マンションの決め事が守れない人だろうけど。
404: 匿名さん 
[2006-05-17 00:18:00]
たった一人の自己都合を許すと大変な事になり、収拾が付かない状況になりますよ。
法律と一緒で、統一した決まりはまもりましょうね。
協議の結果重量による耐久性の問題がクリアされるのであれば、変えればよいですよ。
しかし、既に建築済みの駐車場は耐久性の限界があるはずですから、無理でしょうよ。
405: 匿名 
[2006-05-17 00:42:00]
 そもそも「管理規約」については、「車検証による」という一文は入ってないですよね。401さんの意見というのは、そういうこともあるのでは? 単純に「車両総重量」ということであれば、バンタイプの車両で荷物を積んでれば軽く2000kgをオーバーすることもある訳だし。(まあ、法定上は違反としても。)どうしても、2000kgをオーバーした車両は駐車できないということであれば車重計でも駐車上の入り口につけるしかないかも。
406: 匿名さん 
[2006-05-17 08:04:00]
1階北側に駐車している大型車については、車検証のコピーを提出して優先的に駐車できるようになってますよ。
407: 匿名さん 
[2006-05-18 00:27:00]
私は現在、普通車使用です。しかしこの先、生活環境が変わっていけば当然、大型車を検討する可能性もあるのかもしれません。そういった時に初めてこの問題に直面するのかな〜と感じています。「規定がある以上は守るべき」と言う考えは、もちろん理解できます。でも実際、全ての車両が2トンギリギリな訳ではないですよね。確かに、設計ではローコストで作ってあるのかもしれません。でも、軽自動車もあれば普通車・大型車もある訳で、トータルでは充分に余力があるのでは?と思います。組合中心に検討するなどして、フレキシブルに運用しても良いのではありませんか?
どちらかと言うと、駐車スペースに車両とオートバイや大きな荷物を置いたりする方が、大きな問題に感じますが。
408: 匿名さん 
[2006-05-18 00:45:00]
車両総重量にすると、定員の多い車は不利ですよね。
常に定員MAXで乗ってる訳ではないのに・・・
たとえば基準を車両重量に変更して、1800Kg/台とかに変更した場合、どうなんでしょう?
管理組合に提出している書類も「車両重量」を記載ですよね。

でも、規則なので改訂されるまでは守りましょう。
409: 匿名さん 
[2006-05-18 10:37:00]
>>407
「軽自動車もあれば普通車・大型車もある訳で、トータルでは充分に余力があるのでは?」
と書いてありますが、同じ階に停まっている車の全ての重量を毎回買い替えるごとに計算するんですか?そんな運用が出来るわけありません。また1区画の耐加重が2000kgと設計されているから、こういう規約なのかもしれませんが・・・。(まあ、実際は余裕がありますが)
410: 匿名さん 
[2006-05-19 00:23:00]
13日の説明会ってどうだったの?
411: 匿名さん 
[2006-05-20 15:25:00]
吸気口のフィルター販売のお知らせが入ってましたね。
これって悪徳業者なのかなあ?みなさま購入されますか?
412: 匿名さん 
[2006-05-21 22:03:00]
これから大型車の問題ってたくさん出てくるだろうね。ウチは今は普通のハードトップだけど、これから家族が増えたら買い換えるかもしれないし。1,2階のみなら構造上平気だとか、そういう結論出していかないといけないのかもしれないね。でも大体勝手に重量制限越える車に買い換えておいて黙っているからこんな騒ぎになるんだよ。先に相談しておけば解決方法探せたかもしれないのに勝手な事して黙ってたら誰も味方なんかするもんか。
413: 匿名さん 
[2006-05-21 22:04:00]
↑あ、そうそう。ちなみに『1,2階のみなら構造上平気だとか、・・・』っていうのは素人考えの例え話なので余計な突っ込みはナシということで。
414: 匿名さん 
[2006-05-22 21:18:00]
新しい都道の交差点↓ ようやく信号機の設置工事に着手するようです。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.29.35.6N35.39.19.4&ZM=11

ところで、西武運輸が撤退の話は本当でしたか?
415: 匿名さん 
[2006-05-23 22:19:00]
夜、帰ってきてエレベータに乗ろうとしたら上の階に止まっていて、
降りてくるまで待つことって結構ありますよね。
自分が降りる階数にかかわらず、エレベータから降りる時に「1」のボタンを
押しておくと常に1階にエレベータが待機している状態になって便利だと思いません?
416: 匿名さん 
[2006-05-24 01:52:00]
>>407
私もバイクの駐車は気になった。
入居前の話だけど、長谷工に聞いたときに「入居者、来客に関わらず2輪駐車禁止です」
と言っていた記憶がある。でも具体的に管理規約には書いてないよね?
でもきっと駐車車両の書類提出は履行してないだろうから、やはり規則違反ってことになるよね。

417: 匿名さん 
[2006-05-24 08:05:00]
415さん でも皆が皆 一階で待機してるわけじゃないし、他の階から乗る人もいるでしょう。
上層階の人が乗ろうとした時一階で止まってたら、それもまた待つわけだし。
中間とって六階とか七階あたりだた公平なんでしょうか〜??
418: 匿名さん 
[2006-05-25 07:24:00]
日中は確かにそうかもしれないけど、夜〜深夜にかけては1階でもいいのでは?
夜中に外に出かけます?出かける人よりも帰ってくる人の方が多いと思うけど。
419: 匿名さん 
[2006-05-26 12:25:00]
>414
倉庫の屋根塗り替えてたから、当分無いのかも。。。残念
420: 匿名さん 
[2006-05-26 17:51:00]
え?撤退したあと8階建てマンションが建ったら・・・て事は無い?
421: 匿名さん 
[2006-05-27 00:55:00]
何階に止まっていてもいいじゃないか。たわけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる