旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/

[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート5

No.151  
by 匿名さん 2005-09-15 12:40:00
>>150さん
あなたご自身が、管理組合員であって、管理組合そのものであることをお忘れなく。
No.152  
by 匿名さん 2005-09-15 18:45:00
ベランダ/バルコニー定義
バルコニー→屋根がない。
ベランダ→屋根付き。
御間違えのないように!!
No.153  
by 匿名さん 2005-09-15 23:21:00
違いはわかったが、喫煙の有無に関係あるのか?
151はリムザ住人か?
共有部分の専用使用でもいいが、共有部分の禁煙はどこかに書いてあるのか?
リムザハウスの裏手に灰皿があるが、住人も使っていいのか?
あそこは共有部じゃないのかな?

なんだか疑問だらけだ。目安箱みたいのはあるのかな?
No.154  
by 匿名さん 2005-09-16 13:54:00
ここでいろいろ言ってもしょうがないでしょ?
リムザポストに部屋番号入れて正式に投函すれば?
No.155  
by 匿名さん 2005-09-16 13:56:00
キッズルームは何か問題があったのかな?
急に張り紙が張られたけれど・・・
No.156  
by 匿名さん 2005-09-17 02:40:00
>>155さん
どんな内容ですか?
No.157  
by 匿名さん 2005-09-17 09:42:00
リムザ住民なら分かるはず
No.158  
by 匿名さん 2005-09-17 19:49:00
リムザの近くに「ルイシャトレ府中是政」が建築中です。

リムザの住民の方々、よろしくお願いしますね♪

◆ルイシャトレ府中是政
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
No.159  
by 匿名さん 2005-09-18 11:56:00
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

どういう意味かな?
No.160  
by 匿名さん 2005-09-18 16:43:00
ズズ、ズイーっと画面を上にスクロールして、一番上まで。
ほら、わかったでしょ?

川沿いのマンション。明日、内覧会があるみたいですな。
入居前とうことは業者の過失?
No.161  
by 匿名さん 2005-09-18 20:58:00
原因は何でしょう・・
No.162  
by 匿名さん 2005-09-19 15:06:00
いつもいつも 「まちBBS」 の是政スレで、
昔から是政に住まわれている是政原住民を**にしている人々は、
本当にリムザにお住まいの方でしょうか?とても不愉快で残念なことです。

http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1127039949&LAST...
No.163  
by 匿名さん 2005-09-19 15:49:00
嫌ですね〜、後から越してきて、その土地に長く暮らしてる人を攻撃するなんて・・
まさかここの住人ではないでしょう。そう信じたいです。
No.164  
by 匿名さん 2005-09-19 16:27:00
>>156
保護者なしの使用は禁止。元々管理規約にあったがまったく守られていなかったので小学生が大暴れ。物は壊すし方付けしない。幼児の親が何度も注意しても全然駄目。小学生の親は知ってか知らずか平気で子供を置いて買い物へ。小さいこの親が何度注意しても一向におさまらずきっと投書が多かったんでしょうね。
No.165  
by 匿名さん 2005-09-19 16:30:00
↑注意書き消し忘れました。後、方付け→× 「片付け」に修正します。すみません。
No.166  
by 匿名さん 2005-09-19 23:38:00
>>164さん
156です。やはりそういうことですか。以前うちの小さい子もキッズルームで
小学生がけったボールが頭に当たり泣いてましたからねぇ。叱れば止めてましたけど。
休みの日など行くたびにそんな感じでしたね。
No.167  
by 匿名さん 2005-09-20 06:30:00
時間で分けたらどうでしょう。
午前中は乳幼児、小学生以上は何時から何時まで、とか。
No.168  
by 匿名さん 2005-09-20 08:00:00
シーズガーデン、大変ですね。
被害の無かった部屋は、あのあと内覧会したそうです。
火事は本当に怖いです・・・
No.169  
by 匿名さん 2005-09-20 11:45:00
火事の原因はなんだったんでしょうね?
No.170  
by 匿名さん 2005-09-24 03:09:00
シーズガーデンの掲示板、盛り上がってますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38288/

ろくに説明もせずにのらりくらりと責任逃れするシーズ側に、契約者が団交する模様。
シーズでは「火事」ではなく「ボヤ」といっているとか…。
周辺住民としても許せませんな。
「火事」出しといて隣近所に挨拶もなし。
No.171  
by 匿名さん 2005-09-25 08:45:00
なんだか最近、書き込みが少なく寂しいです〜なんかありませんか〜?
シーズに比べたら長谷工は良心的なんでしょうね。
八小の運動会またまた延期になり、ガックリ・・

No.172  
by 匿名さん 2005-09-25 22:59:00
野放しになっている小学生が気になります・・・・
No.173  
by 匿名さん 2005-09-25 23:53:00
野放しって、小学生の時、母親の監視の下遊んでたんですか??
まぁ、言いたくなる気もわかりますけど。
今日なんかは、運動会は延期だし、明日お休みだし、子供たちも気が抜けてたんでしょうね。
No.174  
by 匿名さん 2005-09-26 01:42:00
一昨日、リムザ住人ではないと思われる
小学生の集団が中に入ってきて遊んでいました。

その子達は、西側エントランスの扉の前で住人が扉を開けるのを待ち
扉が開くとなだれ込む様にいっせいにリムザ敷地内へと入っていきました。

あまり柄のよろしくない感じでしたし、もう少し警備を強化して欲しいような気がします…。
No.175  
by 匿名さん 2005-09-26 08:23:00
じゃあ小学生は常に保護者に付き添われて遊ばなきゃ駄目って事?
それか犬のように鎖でつないで親が一緒に歩くの?
野放しって言ったら、中学生や高校生だって私たち大人だって「野放し」になるんじゃないの?

悪い事をしたらお互い注意しあえばいいんじゃないのかな?
自分たちにも小学生時代はあったんだから、もっと温かく時には厳しく見守ってもいいんじゃないでしょうか・・
あれもこれも駄目駄目って言ったら、子供は外遊びをしなくなりますよ。

そういえば中庭やエレベーター内は、ペットは抱っこするんじゃなかった?
平気で歩かせてる人をよく見かけるけど、どうなんだろう。
No.176  
by 匿名さん 2005-09-26 09:55:00
>>173.175
昔の小学生と今の小学生では親、先生他取り巻く環境、育った環境
が違い過ぎる。子供の性質が変わってきていると思います。
比べることは出来ないでしょう?
昨日なんかは大人がたくさんいる分、
おとなしかったのでは?
野放し小学生の保護者さんでしょうか?
子供たちが何をしているかご覧になったことあります?
注意したいですけど、うかつに声を掛けて
転落死なんてことになったら怖くて出来ません。
規約にも書かれている「キッズルームは保護者同伴」
最近何故あちこちに注意書きが張られるようになったのか
考えてみてください。
いつか怪我する子がでるだろうなと、思います。
どこの子なのかが分かれば親御さんに知らせることも出来るけれど
子供は何回言ってもわからない・・・残念ながら・・・

No.177  
by 176 2005-09-26 10:34:00
補足。
リムザには7,80人の小学生がいると聞いています。
全ての子供が176のような子ではないでしょう。
保護者がいなくても他人に迷惑をかけず
ちゃんと遊べる子の方が多いことを信じたいです。
でも、そういう子供たちより176のような子の方が
目立つんです。彼らの親はどう思っているのでしょう?
昔の子供が木に登って遊んだように
今の子供はマンションに登って遊ぶんですか?
No.178  
by 匿名さん 2005-09-26 11:28:00
176さんにお聞きします。
もし自分の子が同じようにマンションに登って遊んでたら、注意して転落されては困るからという理由で、周りの大人に
見て見ぬふりをしてもらいたいですか?
その結果、もし自分の子が転落したら思うんじゃないですか?なぜ周りの大人が注意してくれなかったんだろう、と。
確かに、何度注意しても懲りない子はいます。
頭にくる事も多々あります。
もしご自分で注意するの抵抗があるなら、防災センターの方に声をかけてもらう、という方法でも良いのでは・・?

ある程度の小さな怪我は、子供につき物です。
そうやって痛い思いをして、少しずつ学習していくんだと思います。
でも大きな怪我や大事故につながりそうな場面では、やはり周りの大人の助言や協力が必要なんじゃないでしょうか。

「昔と違って今の子供たちは・・」とサジを投げずに、もう少し向き合ってみたらどうでしょう。
サジを投げられた子供達はますます抑制が効かなくなるでしょう。
時代は違っても、その時代時代にはそれぞれ、違う良い点、悪い点があります。

まだ、小学生です。
間に合うと思います。
きちんと向き合えば、時間はかかっても、分かってもらえるんじゃないですか?
私達もそうやって、育ってきたんじゃないいんでしょうか・・?

No.179  
by 匿名さん 2005-09-26 13:53:00
自分の子供が怪我したら・・・私なら自分を責め
子供を叱るでしょうね。周りの大人たちに
何故注意をしてくれなかったんだろうって
思う・・・って書き込みを見るまでそういう考えには
気がつかなかったな。責任転嫁のような気も多少するけど。

178さんの言いたいことは分かる。私自身子供たちに注意をすることは
多々あります。
でも周りの大人が出来る範囲ってのは限られていると思います。
その範囲を超えちゃったら、どんなに周りが頑張っても
その子とその子の親が気がつかない限りムリでしょう。
だけど子供を野放しの親=子供に無関心な親だろうから
どうしようもないんじゃないかな?

No.180  
by 匿名さん 2005-09-26 14:03:00
敷地内の決められた区域では犬をちゃんと抱いて下さい。
犬はいろんなところにマーキングするので困ります。
No.181  
by 匿名さん 2005-09-26 14:12:00
小学生常に付き添うことは出来ないけれど最低限のルールを守るようにさせなければいけないと思います。
キッズルームの使用方法や共有スペースでの行動など。目に余るものがありすぎます。
行動に問題ありの小学生に部屋番号を聞いたら良いんでしょうか?注意してもきりが無いので。
No.182  
by 匿名さん 2005-09-26 16:04:00
マンションに登って遊ぶ、とは具体的にどういう事?
マンションのどの部分に登るの?
何日か前にキッズルームの屋根の上にいた子供達の事を言ってるの?
そうだったら、あれは遊んでたわけじゃなさそうですよ。
何か理由があって、防災センターの方の許可をもらって、あそこにいたらしいけど。
177さんは理由も聞かず、非難してるだけですか?


No.183  
by 匿名さん 2005-09-26 16:09:00
怪我をしたら自分を責め子供を叱る。それはもちろん基本だと思うけど。
それにしても、周りの大人の目っていうのも大事なんじゃないのかな〜と思うんです・・
No.184  
by 匿名さん 2005-09-26 21:20:00
犬を飼っている人、全員ではなくほんの一部の人でしょうけど、糞を始末しない人が多いです。緑道を勘違いしていますね。また、エントランスにもたまに見かけます。そして、一番いやなのが電柱です。おしっこで色変わってますよ。庭側の歩道沿いは最悪です。中庭を当たり前のように散歩させている人、明らかに規格外の大きな犬を連れている人。とにかく、ペットのマナーがわかってないひとが多すぎます。「マンション買ったから、犬買おう!」と安易すぎますよ!こんなに守れないならペット禁止にしてもらいたいものです。みんな、犬好きではないですから。
No.185  
by 匿名 2005-09-26 22:36:00
やはり、子供達がどうのこうのと言う前に、ペットの問題とかキッズルームの問題とか
大人がしっかり模範をみせなくては、話になりませんね。子供の躾の前に大人の躾が最重要課題ですよ!
No.186  
by 匿名さん 2005-09-27 01:02:00
雨の日の夜共有部分(通路)で犬を散歩している方がいます。しかも、おしっこさせていたみたいです。
ペットを飼う人は最低限のルールを守って欲しいです。
No.187  
by 匿名さん 2005-09-28 00:21:00
子供の事はある程度大目に見てもいいと思うけど。
程度にもよるけど。
そんな事より大人のほうがひどい。犬の事はもちろん、平気でエントランスで自転車を
乗り回したり立てかけたままにしたりするし・・・。
そっちの方がよっぽど気になるね。
No.188  
by 匿名さん 2005-09-28 06:33:00
その後の177さんの意見が聞きたい
答えてもらえないの?
No.189  
by 匿名さん 2005-09-28 08:08:00
ちょっと待ったぁー!
子供を持つ母親としては182さんの
書き込みはスルー出来ない。
防犯センターの許可をもらって屋根に上っていたって?
それって勝手に上っているより問題あるんじゃない?
柵もないところで落ちて怪我したらどう責任を取るのかっていうか、
ぶっちゃけ、職務怠慢?何の為の”防災”?

この間って連休の初日の事かな?
だったら、その日キッズルーム前あたりでボール遊びしていた
男の子達を注意しましたよ。
その後で「小学生が”また”上ってた」って話を聞いて
ボールを取りに行ったのかな?って思ったんだけど。
上った理由知りたいですね。私はマンションに上る小学生には
いまだかつて遭遇したことがないから、同じ子供かは
分からないけどね。
ただ、話は聞きます。あちこち上っているようですよ。


No.190  
by 匿名さん 2005-09-28 08:15:00
よくわからないけどスカイデッキの事ではないんですか?
No.191  
by 匿名さん 2005-09-28 12:35:00
>190
違います。その前のひさしみたいになっている部分。
No.192  
by 匿名さん 2005-09-28 16:26:00
前に防災センターの人がボールを取ってあげてるのを
見たことがあるので許可なしで上ったんじゃないのかな?
それとも防災センターの人が小学生が上に上るのを許可した??
No.193  
by 匿名さん 2005-09-28 18:13:00
多分誰が注意しても子供はワルサをするよ
そういう生き物だからね

No.194  
by 匿名さん 2005-09-28 20:17:00
う〜ん・・そうかも。
特に小学生は・・たぶん今までだって、これからだって同じだと思う。
成長の過程というか・・
リムザは乳幼児の数も多いけど、その子達が小学生になる頃だって、こういう問題は何かしら
あると思うよ。
「子供がいる」って事はそういう事でしょう。
だからこそ、お互い助け合ったり注意しあったりで良いのでは?
No.195  
by 匿名さん 2005-09-29 00:01:00
>188
177です。私は何を答えればいいのでしょう?
182についてですか?キッズルームの屋根のことはあなたの書き込みではじめて知りました。
ただ182の書き込みは理由があれば何をしても良いととれるのですが?

No.196  
by 匿名さん 2005-09-29 06:13:00
揚げ足とってもしょうがないでしょ?
No.197  
by 匿名さん 2005-09-29 09:17:00
>196=182さん
詳細を教えてくださいな!
理由の有無を問わず、やっちゃいけないことはあるでしょ。
それを大人が簡単に許すなんて・・・
場合によっては、防災センターに抗議しに
いかなきゃですよ。
小学生(特に低学年)は誰かがやっていると
すぐまねするからね〜。
No.198  
by 匿名さん 2005-09-29 14:25:00
よくない事をしている子供の親はなんにも知らないのに
近所の人はどこの子か知れ渡っているのよね。

小学生は今、5時に鐘がなるから帰りましょうって事になっているのに、
小さいお子さんを連れている人が
夕方随分遅くまで遊んでいますよね。
大丈夫??
No.199  
by 匿名さん 2005-09-29 14:36:00
>>198
小さい子の場合は必ず保護者が付き添ってますよ。小学生は保護者なしです。
小学生は5時になるから帰りましょうってなっているんですか?
No.200  
by 匿名さん 2005-09-29 14:53:00
周りの大人の目って言うけど、世の中には子供嫌いな人や
反対に子供にしか興味を示さない人や、いろんな人が
いるじゃない?だから、小学生は防犯ブザーなんて持たされているわけで。
むかーしっから住んでいる人たちならともかく、
まだ引っ越してきたばかりで、隣は何をする人ぞ?
っていう所で周りの大人たちに期待されてもなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる