リムザ府中是政を見た方いますか?パート4↓が450を超えているので新設しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/
[スレ作成日時]2005-07-08 00:08:00
リムザ府中是政を見た方いますか?パート5
442:
匿名さん
[2006-06-03 21:57:00]
|
443:
匿名さん
[2006-06-03 22:13:00]
自己中心的な親が多いのでしょうね。
ボール遊びの子供に「小さい子供にボールぶつけたら罰金だぞ!注意しなよ!」 ってアナウンスすれば、子供も少しは気をつけるだろうし、小さい子供の親は ボールから子供を守ればいいんじゃないのかな。子供から「はーいっ」って返事が 帰ってきたら之は大人も子供も絶好の教育の場にはや代わりですが。。。。ないか。 そこで、親がボール遊びの面白さと危険さを教えれあげればいいのではないのかな。 ボール遊びが許されてるならそんな所に小さい子を連れ出してる方にも問題あるんじゃ ないですかね。大いに怪我(小さい)させるべきですよ、痛みを肌で感じないと 大人となって分別つかない大人になっちゃいますからね。 |
444:
匿名さん
[2006-06-04 15:46:00]
小さい子を遊ばせるなら、自分の子から目を離さないでほしい。
小学生がいない時間は一杯あるはず。そういう時間に思いっきり遊ばせれば良いこと。 わざわざボール遊びをしてる近くで小さい子を遊ばせたり、遊んだり。 危ないからもっと離れた場所で遊ぶようにって、親も一言注意できないもんかと思う。 何かあれば責任、責任って。小学生は外で遊ぶなって言ってるようもんじゃないの? |
445:
匿名さん
[2006-06-04 17:21:00]
|
446:
匿名さん
[2006-06-04 23:17:00]
|
447:
匿名さん
[2006-06-05 15:08:00]
>446
あら…ほんとだ、残念。 |
448:
匿名さん
[2006-06-06 00:14:00]
あらほんとだ!他はみんな2006年なのに!失礼しました。
でもやらないのかな。。。。結構去年は良かったですからね。 |
449:
匿名さん
[2006-06-06 21:48:00]
入居時に芝生養生のためにロープが張ってあったけど、またすればいいじゃん。
「立ち入り禁止」って書いて。ボール遊びはなくなると思うけどな〜 |
450:
匿名さん
[2006-06-07 06:27:00]
なんで? あそこは唯一ボール遊びが出来る場所なのに
なんで禁止にしたいわけ? |
451:
匿名さん
[2006-06-07 22:20:00]
芝生の傷み具合を見てなんとも思わない?
フロントから車寄せに出で左側なんて、入居時の面影ないよ。 壁に向かってサッカーボール蹴ってるし。窓ガラスが割れてキッズルームで遊んでいる 子供が怪我でもしたら…と思うとやめたほうがいいでしょ。 自分の子供が被害にあっても「なんで?」って言える? 「なんで、そんなところでボール遊びなんかしてるんだ」って言うでしょ。 |
|
452:
匿名さん
[2006-06-07 22:41:00]
話が極端すぎ。
自分の子が大きくなったらやんちゃだってするだろうに。それともそうならないように純粋培養? 日本中どこを探したって子供がみんな大人しくて身の回りに全く危険がない場所なんてありません。 |
453:
匿名さん
[2006-06-08 00:14:00]
純粋培養?
何を言っているんだか?よくわからん。 幼児が遊んでいる横で小学生位の子供が自転車で乗り付けてボールを蹴っている。 どうせやるならもっと広い場所でやればいいのにと思うが。 鶴巻(こうだっけ?)公園だって近所にあるし。あそこはボール遊び禁止じゃないよね。 |
454:
匿名さん
[2006-06-08 00:38:00]
小学生以上の子供はマンションで遊ばないで公園に行けって・・・。
張り紙でもしといたら?『小学生は遊ぶな』って。きっと遊ばないよ。 |
455:
匿名さん
[2006-06-08 06:43:00]
タバコをベランダで吸われるのがつらいです。隣の家から煙のにおいが部屋に入ってきます。マンションだから仕方ないことなんだけど・・
|
456:
匿名さん
[2006-06-08 11:29:00]
ボール遊び、とっても危険!!高学年の子が思いっきりサッカーボールを蹴ってます!!蹴る音が響いてますよ。普通に遊んでるいるのなら私は芝生でのボール遊びOKだと思いますが、本格的にサッカーやってます。小さな子も遊んでます。あの勢いでボールを蹴っていてもし顔に当たったら・・・怖いです。あんな狭いところじゃなくて近くに広々とした鶴巻公園や多摩川があるじゃないですか?!小学生が帰ってくる時間は鶴巻公園は小さな子いませんよ〜
|
457:
匿名さん
[2006-06-08 20:04:00]
自分の家がタバコ臭くなるのはイヤだからベランダで吸って
隣の家がタバコ臭くなるのはいい っていうのは自己中心的ですね。 受動喫煙の方が吸う本人より害が大きいのですから なんとかしないといけませんね。 |
458:
匿名さん
[2006-06-08 22:03:00]
最近ほたる族っていう言葉でベランダの喫煙者のことを言うらしいですね、マンションによってはベランダでの喫煙に関する規約があったりするらしいのですが、一般的にはどうなんでしょうか〜?数日前に新幹線の喫煙車がなくなるというニュースがありましたけど、最近すごく禁煙ブームが広がってきてるようですねっ。
|
459:
匿名さん
[2006-06-08 23:09:00]
路上喫煙者の方がよっぽど迷惑。リムザから駅へ向かう道で吸っているヤツの後ろを歩くのはきつい。殺意さえ生まれる。ベランダなんてかわいいもんよ。
|
460:
匿名さん
[2006-06-08 23:14:00]
『うちはベランダでは吸いません』とか言って換気扇の下で吸ってれば良いと思ったら大間違いだからね。結局外に出るんだから。家族に喫煙者がいないという、そういう完璧なご家庭の方は文句を言ってください。お父さんは家では吸わないけど道で歩きタバコしてたら社会を敵に回すよ。マンション住民だけが相手の方がなんぼかマシだね。あれこれ言う前にまず家族の習性を良くチェックしてね。
|
461:
匿名さん
[2006-06-08 23:29:00]
芝生のボール遊びですが、「ボール遊び」とは言えないレベルの時は確かにありますね。私が見た時は蹴ったボールが正面玄関を越えて、ごみ置き場まで転がっていきました。限度や加減を知らない子供がいますからね。そういう子供が遊んでいる時は、大人が小さい子供をそこに近づけないようにして遊ばせるか、そこで遊ばせないかのどちらかしか事故を未然に防ぐ方法はないのでは・・・。良い悪いは別にしてですけど。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小学生も叱られて納得して小さい子を労わる心が育まれるのにね。
怪我したっていいじゃないですか、怪我の痛みを肌で実感すべきですよ。
そしたらその痛みを他の人にはさせない様にってね。心の成長が
今一番足りないきがしますね。兄弟の世界で養われる事が一人っ子で最近少ない
状況ですからね。子供以前に大人の成長が一番必要な気がしますが。。。。