新築マンションに入居3週間で床の一部が変色して盛り上がっていること発見。売主に調べてもらったところ床暖のパイプの一部が破損して水が少し漏れてたようでした。
目で見て分かるような水気は無かったものの、後々問題になるのが嫌だったので1週間かけてリビング全面の床暖とフローリングを張り替える大工事となりました。
工事費は勿論、1週間のホテル及び諸費用は売主が全額負担です。
売主も全面的に非を認めて費用の負担はしていますが、心情的には怒りがおさまりません。
こういう場合って、購入金額の値引きとか何らかの賠償?のようなものって要求できるもんでしょうか?
同じような経験された方、どんな対応されたか教えてください。
詳しい方のアドバイスなども聞きたいです。
[スレ作成日時]2008-04-02 02:14:00
入居3週間、床暖故障でフローリング張替え!。これってどうですか?
22:
匿名さん
[2008-04-02 16:31:00]
|
23:
匿名さん
[2008-04-02 16:47:00]
ゴメンナサイ。
私一応一部上場で問題先取り扱った経験もいくらでもあるんですけど、 全然世間知らずだったみたいです。反省します。 ・・・でも、じゃあ何で以下みたいなことやってるんだろうねえ・・・。 http://www.mizuhosemi.com/post-625-2/seminar/1767 http://www.smbc-consulting.co.jp/company/seminar/kansai/month/200805/s... http://www.murc.jp/seminar/nagoya/detail.php?as=1438 http://www.kouenirai.com/search/detail-200508-1971.html http://www.johokiko.co.jp/seminar_medical/AA070771.php http://arkbrain.co.jp/seminar/archives/entries/60.html 個人的見解ですけど、>>22なんかは1週回って時代遅れって感じですけどね。 ああでもごめんなさい、私の意見なんか参考にならないから忘れちゃって、 しっかりクレーム付けてくださいな^^ |
24:
匿名さん
[2008-04-02 16:52:00]
|
25:
匿名さん
[2008-04-02 17:06:00]
|
26:
匿名さん
[2008-04-02 17:14:00]
やーさんと一緒にされるのも、ちょっとねぇ・・・さみしいわ。
|
27:
匿名さん
[2008-04-02 18:31:00]
流石にクレーマー スレだけに負けず嫌いなクレーマーが多い。
理屈など関係なく上から抑え込もうとする。 おもしろいねw がんばっていっぱいクレーム付けて下さいなw |
28:
匿名さん
[2008-04-02 18:52:00]
スレ主現れないし、クレーマー装った釣りだったかな?
|
29:
スレ主
[2008-04-02 21:31:00]
スレ主です。
皆様、こんなに短時間で色々なご意見ありがとうございます。 悪質なクレーマーにはなりたくないのですが、世間相場でこういう場合どうなるもんか、詳しい方に聞きたっかたので、ほんと参考になります。 ちなみに全面補修はこちらから要求したものではなく、ホテルの手配もデベからの申し出です。ホテルは、都内の勤務地(自宅は郊外ですが、)近くでもいいのでエリアこちらから指定することになっています。 結果的には、デベの担当者が社内でがんばってくれたようで僅かですが、金額の支払いも約束してくれました。名目は、よく分かりませんが。 高級ホテルのスイートってのもできるんでしょうが、そこそこのホテルにして、実費のみ請求することで話しようと思ってます。 また、設計上の問題らしいので、同じ設計の上下階に対してはこの件を正直に話して、調べるようデベには依頼しました。 金額的には、そもそもの捉え方が色々あるので大小の判断難しいですが、皆さんの意見からするとあっただけでもしっかりした対応してくれたのかなという感じです。 |
30:
入居済み住民さん
[2008-04-02 22:03:00]
考えすぎだよ
水道水漏れで全戸点検する? そんなことはしない クレーマー特別扱い? そんなことを企業はしない 会社は,どうしてそう言う問題が起きたか、解決したか、お客様は納得されたかを知りたがる お客様が安心してその会社の製品を使って頂くのを願って居るんですよ クレーマーだなんて特別扱いはしませんよ たとえ誠意を見せろと言われてもです それが企業です ブラックリストに載せるなんてやってる会社は無いですよ お客様から学べですよ 確かに.. |
31:
物件比較中さん
[2008-04-02 23:47:00]
>>29(スレ主)
最初の発言では、相当怒り心頭だったようで、それも理解できるのですが、 ちょっと落ち着いてみれば、デベの対応は比較的良心的ですし、 なにしろ、ご自分の良識を大切にしてほしいです。<欲に駆られて後ろめたさを感じぬように。 上下階も同様なのでしたら、上下階の方とコンタクトをとり、知識武装したほうがいいかもしれません。 |
|
32:
匿名さん
[2008-04-03 06:39:00]
>ブラックリストに載せるなんてやってる会社は無いですよ
世間知らずも程がある。 |
33:
02
[2008-04-03 10:32:00]
|
34:
匿名さん
[2008-04-03 15:19:00]
>>32
オマエがなw |
35:
匿名さん
[2008-04-03 16:04:00]
支払い滞納でブラックリストに載せてそれ以降注意している会社は数多いと
思うが、少々のクレームごときでブラックリスト管理しようとしている会社 は、その会社自体が世間からブラックリストに入れられていることに気が付 いていないのではないか? まぁ、その会社の商売そのものが胡散臭いのか、まともな営業手法を取って いない会社なのかだろう。 と感じるこの頃。 |
36:
匿名さん
[2008-04-03 16:49:00]
サイレントクレーマーに比べたらクレーマーなんて親切なモンですよ
|
37:
建築関係者
[2008-04-03 17:34:00]
住宅関係、特に戸建注文住宅のクレーマーは大変です。
ハウスメーカー監督・設計、施工業者担当、みな泣いてます。 当然、そういった御施主様情報はその物件に係わるすべての関係者に伝達され、 粗相が無いように、指示が回ります。 やはり、ネットでの口コミが1番怖いですから。 ブラックリスト的なものはありませんが、 顧客情報として御施主様のタイプや発生したクレーム内容などは保存します。 元請けレベルでは、顧客満足度を少しでも上げるべく、必死で努力してますよ。 |
38:
匿名さん
[2008-04-03 20:30:00]
|
39:
匿名さん
[2008-04-04 04:06:00]
ところで、スレ主さま?
最初の頃より、少し気は収まってきましたか。 入居早々、大変な目に遭われましたね。 全ての予定が狂ってしまい、気分も台無しですね。 お察しいたします。 余計な工事さえなければ、発生しなかった「全ての費用」は、ちゃんと控えておられますか。 交通費とか。 レシート、領収書も。 ホテルのスイートは、真に受けない方が良いでしょう。賠償金せしめる事もね。 タクシーは良いでしょう。 マンションからホテルの往復引越しお任せ代とか。 でも、どうやら、スレ主さまは、ご主人で通勤しておられない専業主婦さんのようですので、毎日タクシー代の領収書は無理でしょうか。 |
40:
スレ主
[2008-04-04 08:34:00]
>39さん
話題がクレーマーに移ってしまいタイミングを失っしまいました… 結局、都内の勤務先近くのエリアを指定したところ周辺の高級ホテルをいくつか候補にもらいました。自分じゃ絶対泊まれないようなホテルです。 それと引越しは往復タクシーで食事代も十分なほど提示されました。もちろん、こちらから持ち掛ける前に。 お金も少し払われますし結果的にいいところで落ち着いた気がします。 それと、光熱費も一ヶ月分負担してくれます。家空けるのは一週間ですが。 |
41:
匿名さん
[2008-04-04 12:04:00]
>当然、そういった御施主様情報はその物件に係わるすべての関係者に伝達され、
>粗相が無いように、指示が回ります。 結局クレーム付ける方があとあとも得ということじゃん。 ここのクレーマーを目の仇にしてる人へ 世間の現実がよくわかった? |
いま、企業はサイレントクレーマーを一番恐れている
どんなに理不尽な要求でも苦情を言ってくれるだけ、まだマシ というスタンスだよ
知らないの?
以下抜粋
サイレントクレーマーは、すべての人にサイレントであれば助かる。
しかし、企業には何もモノを言わないが、サイレントクレーマーの友人、ご近所の知り合いには、
日常会話の中で苦情を10人に話すといわれている。
たとえば、友人から苦情を聞いた人がクレーム対象企業の顧客であったとしよう。
その既存客は、どちらの話を信じるだろうか。
悲しいかな友人の話を信じる。
たとえ企業が多額の販売促進費をかけてやっと既存客にできたとしても気づかないうちに顧客を失っているのが現実である。
サイレントクレーマーこそ怖い存在である。