プリスタ
122:
匿名さん
[2006-05-22 21:21:00]
|
123:
匿名さん
[2006-05-22 22:59:00]
我孫子は周辺の戸建や古いマンションからの住み換え層がかなりある。白井周辺はまだ新しい町だから、そういう層はいないので、白井以外から客を集めなくてはならない。それだけの差でしょ。設備や価格には殆ど差がないですから。我孫子と白井、双璧のお買い得物件だと思います。
|
124:
匿名さん
[2006-05-23 11:41:00]
勤務地まで条件が同じなら
やっぱり白井物件がいい 駅周辺環境が雲泥の差だよ |
125:
匿名さん
[2006-05-23 13:04:00]
そうですね、我が家も北総利用者だったので迷わずプリスタでした。
現地は自走式駐車場も組み立てられだんだん形になってきましたよ |
126:
匿名さん
[2006-05-26 23:46:00]
千葉ニュータウンの住人です
この地域にお住まいを考えの方には知っておいた方が良いかなと思い、書かせていただきます。 「財布無くすより定期無くすな」・・これは北総線の定期代がとてつもなく高いからです、最初は会社から支給されても、紛失した場合は自腹になるパターンが多いからです。 北総線の駅に通称「地獄の一丁目」「地獄の二丁目」と言われる駅がある。 これは都心で働いているお父さん方が帰宅時にほろ酔い気分で電車で座れたときに、気がついたらそこは「印西牧の原」「印旛に日医大」まで寝過ごしてしまい、戻りの電車がなくなってしまうことです。深夜のタクシーは結構金額的にも掛かりますし、歩いて帰る距離ではないのでお気をつけください。 464号は一部の方は「北総アウトバーン」と言われています。法定速度で走っていても周りの車はそれ以上のスピードで走ってきます。それにつられていると、スピード違反の検問で引っかかる地点がありますので、ご注意してくださいね。(決して法定速度以上出してよいと言っているのではありません) |
127:
匿名さん
[2006-05-28 09:37:00]
こんにちは。プリスタ検討中の者です。半年前から売り出していたようで、もう少し早く
情報を入手していれば・・・と思っているところです。 レジデンス1or2の庭付きを検討しているのですが、コストパフォーマンスの点から レジデンス1の庭付きに注目しています。しかし、このお部屋はそれなりの妥協点が あります。ちょっと、気になる点を挙げてみました。ご参考までの皆さんのご意見 などありましたら教えてください。 また、このお部屋は売り出して以来成約されていないということから、もしかしたら 目に見えない理由があるのかもしれません・・・・ <気になる点> ・階段とエレベータホールにはさまれている玄関ポーチ ・交差点により近い専用庭 のデメリットはなんでしょうか。自分たちが考えると次のようなことが挙がりました。 ・階段とエレベータホールにはさまれている玄関ポーチ 他の住人の方とお見合いしやすい(あまり嫌だとも思いませんし、問題視しておりません) 心無い方が階段から玄関ポーチへ投棄などしてくる?(残念ですが可能性がないとはいえません・・) ・交差点により近い専用庭 信号待ちの車の排気ガス(確かに気になりますが、今後は超低排出ガスなので気にならないレベル?) 交差点だけに車の往来が激しい?(国道のような激しい車の往来はなさそうですが、やはり多い?) もちろん、メリットもたくさんありますが、デメリットも重々承知しておきたいので、 ご参考間でに皆様のご意見など聞いてみたいです。よろしくお願いします。 |
128:
匿名さん
[2006-05-28 22:59:00]
127さん、
ブライトウイングの専用庭付きを契約した者です。 配置図をみて、大体どこか掴めましたが、 契約した者の私見として、決めたポイントは ①専用庭の希少性が高い。(駅前ということで) ②実際、どう使おうか悩む玄関ポーチですが、戸建て感覚体感 という点を評価。 ③サイクルポートが、その感覚をさらに増幅。 といったところでした。 EVホールと、階段に挟まれると言う点は、気にすると 人それぞれでしょうが、反面、他の部屋では、網フェンスで仕切られていて、 お隣のポーチ丸見え、もしくは仕切ってあるだけのようにも 図面上見えてなりません。 玄関ポーチはある意味「おまけ」ではないでしょうか。 専用庭と車ですが、スーパートウズの開店・敷地背後の宅地分譲、正面の敷地活用次第、 お隣の再築マンションなどなど考えると、「駅前」ですから減ることはないと 覚悟はしています。 ここも、私見では「おまけ」という理解で、どちらも 移住しているのは室内ですから、気にしていません。 一部の一階のかた、もしくは二階以上に居住の方には体感できない 醍醐味と考えています。何かとできて、きっと便利ですよ。 あと、フロントウイングのゲット側に向かって、正面の公道から 盛土のような、カサが上がった状態になるはずです。 参考になりませんでしょうが・・・私見でした |
129:
匿名さん
[2006-05-30 21:14:00]
>>121
自分は通勤の都合で白井にしたが同条件だったらどっちか迷うところだな <我孫子>ーデメリット 価格が白井より若干高い。 駅からアプローチにアップダウンがある。 レジデンスⅠの前が線路(通過電車もあり、確認した所まさに目の前にポイントがあった) 常磐線の殺人的なラッシュ <白井>ーデメリット 物件全体が我孫子より劣る 北総線の運賃が高く本数が少ない 住環境的には白井が上、利便性は同じ位か我孫子の方が上 ん〜迷う所かな 我孫子が早く終えたのはこれからレジデンス3の販売があるからじゃないかな これから300戸販売しなきゃならないのだから 我孫子が一段落付いたから白井も気合いれて販売するんじゃないのかな |
130:
匿名さん
[2006-05-30 23:09:00]
128さん>
128さんのように他の方がどのような意見をお持ちか、を伺いたかったので助かります。 希少性については、うちでは考えてもみませんでした。確かに、駅徒歩2分であのくらいの広さの専用庭は稀かもしれないですね。 道路については、車の数は減らないけれども・・・今度は音が気になっています。二重サッシでないとのことなので遮音性はどのようなのかな、というところです。週末にMRに行きますので、現状だけでも周辺を歩いて体感してみようと思います。(将来どうなるかは不明ですけどね。) 全回MR行ったときに、白井の駅周辺環境を見て回りましたが、利便性がとてもよいと感じました。 また、今住んでいる(賃貸)環境が駅前は利便性が良く、かつ歩道が広く緑も多いことが気に入っているので、同じような環境で探していた自分にとっては、白井の環境、物件は理想に近いです。 北総線の本数がすくない、という点で通勤に多少不安が残りますが、購入はかなり前向きに検討しています。 いろいろと想定をしてしまいますが、あまり考えすぎて購入のチャンスを逃さないようにしたいと思います。 |
131:
匿名さん
[2006-06-07 14:46:00]
私はここで決めました。
決め手は以下です。 1.駅近なのに設備・面積が割安な点 2.保育所、幼稚園・小学校・中学校への安全が確保できている点 3.既に周辺が開発つくされた場所では無い、これから開発される点 4.毎月平均8000円くらいかかるネット環境が標準完備されてる点 5.電車の往来がさほど多くない点、望ましくない人々の往来が少ない。 その割には都心アクセスが便利だという点。安全性・治安が良い という点 6.トータル施設と共益費での割安と感じた点。 来年の完成が楽しみですが、まずは内覧会ですね。 |
|
132:
匿名さん
[2006-06-10 20:42:00]
私もここに決めました!レジデンスⅠ。
まだ、レジデンス1は空きがありますが、出来上がるころには400戸完売してほしいですね。 工事ですが、大体7・8階くらいまで外観がありました。駐車場も、1階部分が形になっていました。 白井までちょっと遠いので、ちょくちょく見に行けませんので、ホームページの工事進捗は、 まめに更新してほしいですよね。 |
133:
匿名さん
[2006-06-11 11:41:00]
レジデンスⅠに契約した者です。
確かにちょくちょく現地に行けないので、工事の進捗情報は気になります。 これからも現地に行った人からの進捗情報待ってま〜す |
134:
まもなく住民
[2006-06-11 22:43:00]
|
135:
匿名さん
[2006-06-13 14:49:00]
先日見学いったものですが、今どれくらい残ってるのかってどこで確認できるのでしょう?
気になってるのですが、、、。 |
136:
まもなく住民
[2006-06-13 20:11:00]
>>135
モデルルームにデカデカと掲示してある価格表を見れば一目で分かる 分譲済が張ってある部屋は売却済。価格が表示してある部屋が今回の先着順で決められる部屋 空欄の部屋が次回分譲する部屋 ちなみに価格の上に赤い花が付いている所は、要望書を出した部屋でもしそこがどうしてもほしい場合は 即契約すれば横取りできる場合がある。 |
137:
匿名さん
[2006-06-13 22:33:00]
|
138:
匿名さん
[2006-06-16 13:53:00]
二階の外廊下に手摺が付けられベランダにはエコキュ−トの設置も
始まり外観のイメ−ジがわかりやすくなってきました。 ス−パ−も思っていたより広そうなので、どんな品揃えになるのか 楽しみです。周辺には激安ス−パ−もあるので価格帯も気になるところです。 |
139:
匿名
[2006-06-18 13:42:00]
132 133 さん、 Ⅰを契約しました。2週間前に行ったら、外観が、六階までできていました。
|
140:
匿名さん
[2006-06-22 10:30:00]
今日の新聞のチラシで知ったのですがお隣のホ−ムセンタ−が
6月25日で閉店となり、7月中旬に店舗名も新たに生まれ変わる そうです。詳しいことはわかりませんが、お知らせまで |
141:
匿名さん
[2006-06-22 22:06:00]
はい。そのようです。
同じグループの店名に変わるようで(もともと新しい店名になる店舗のグループだったようですが) 中身は今までと変わらないそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あとは常磐線と北総線の認知度みたいだね。
駅周辺の環境や、殺人列車といわれる常磐線のラッシュを考えると
プリスタで正解だよ。
でも勤務地が常磐線沿いだと、やっぱり白井より我孫子にする人が
ほとんどだろうね。