こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。
▼物件概要はこちら
http://www.atlas-club.com/mark-01/outline/outline.html
[スレ作成日時]2005-10-27 18:55:00
マークゼロワン曳舟タワー【墨田区京島】
No.151 |
by 匿名さん 2006-02-16 11:54:00
削除依頼
>>150
大丈夫でしょ、死者にムチ打つようなことは(略 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2006-02-16 14:10:00
まあ、多くの場合、資金があればあるほど良いマンションに住める
っていうのは事実ですからね。そういう意味では、ブリの方がいい と思います。 同時に少ない資金でどれだけパフォーマンスの高い物件を買えるのか という側面もあるでしょうから、タワーで4番目というのは、根拠の 信頼性がどーあれ、ちょっぴり嬉しい・・・。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-02-16 14:13:00
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-02-16 17:14:00
うちはキャピタルマークとマークゼロワンで迷い、マークゼロワンにしました。
キャピタルマークは環境があまりよくない・・・というか、住みやすい環境ではないのと、 間取りに惹かれなかったので却下。 価格はそれほど高く無かったですよ。 17階くらいでそこそこ眺望が抜ける80㎡超え4LDKで5000万しなかったです。 マークゼロワンは何かと便利な環境だし、間取りも惹かれるし、満足です。 入居が楽しみですね。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-02-17 11:38:00
ここらへん何も高いのがなかったからうちのマンション覗かれてしまう・・・
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-02-17 12:17:00
いずれにせよ、早期完売のスレには近々載ると思います。
|
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-02-22 11:26:00
残り7戸です。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-02-22 11:33:00
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-02-22 11:41:00
>158
契約ベースでもダメなのかしら? |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-02-22 11:53:00
すいません、早期完売のスレってどこにあるのですか?
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-02-22 13:35:00
ここです。個人的なご趣味でやっているようですがコメントなど面白いですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39050/ |
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-02-22 18:02:00
>>159
最後の1戸の契約が完了したい時に完売の状態であれば、公取の新しい指針でも 取り敢えず【完売】の表示は出来る筈です。 ただ、キャンセル住戸が出ると、それが売れるまで 一旦は取り下げなければならないでしょうね。 早期完売のスレは、一度ホームページ等で【完売】が一度確認出来れば、今迄は 掲載されています。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-02-22 18:07:00
↑訂正
最後の1戸の契約が完了したい時に →最後の1戸の契約が完了した時に |
|
No.164 |
by 匿名さん 2006-02-27 17:08:00
何階までできたかご存知の方いませんか?
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-02-27 17:14:00
今、見てきました 13Fが工事中ですです。東南10Fから13Fの外壁に
クレーンで足場のセットをしていました。クレーンが近々また伸びるでしょうね。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-02-27 22:01:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-02-27 23:42:00
東武線からもかなり見えますね。
あれで13階ですか、倍まで伸びるということですね。 かなり存在感ありますね。完成が楽しみです。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-02-28 01:14:00
こんな安いタワーめったにお目にかかれませんね。
地盤も弱く、災害にも弱い地区ですから・・・ なにも問題ないといいですね・・・ |
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-02-28 09:59:00
↑
感じ悪すぎ。 地盤がよくないのは東部ならここに限った事ではありません。 それは承知の上でみなさん購入しているんです。 災害に弱い地区を改善する為に再開発され始めたんだし、 いちいち書き込む必要はないのでは? みなさんが楽しみにしているのを知りながらこういう発言をする人は きっと心が貧しい人なんでしょうね。 かわいそうに。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-02-28 10:22:00
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-02-28 10:35:00
ね〜。169さん。168さんはかわいそうな人ですねぇ。
ってか、わざわざ文言おうと思って、ここにたどり着いた、根暗さには驚き(×▽×) そんな根暗な意地悪人生。どんな良い家に住んでもきっと不幸なんでしょうね。 同じマンションじゃなくて良かったですね!! 不幸オーラが移るところだった(笑) |
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-02-28 10:52:00
そんな書き方してる171も変わらないと思うよ。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-02-28 10:58:00
172は168と同じ人物か?
|
|
No.174 |
by 172 2006-02-28 11:23:00
断じて違う。171見てたらカチンと来た。今は反省している。
|
|
No.175 |
by 172 2006-02-28 11:36:00
というか俺は170
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-02-28 13:31:00
みなさんもうローン決めましたか〜?
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-02-28 14:53:00
今、見てきました 昨日の今日で階数は変りませんでした
ただ、クレーンが少し高くなっていました サッシは6Fまで入っていました 裏の駐車場は、地下部分のコンクリートの木枠が見えました 全体的に今日の作業は、足場の設置にクレーンが使われていたようです 以前、年配の作業員の方に聞きましたところ、外形は7月頃に出来るようです 後の半年間かけて内装を仕上げるようです 今の工事進行では、一週間1階1フロアーを組み上げるようです 因みに、私はローンいまだ検討中です。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-02-28 16:36:00
7月から内装を仕上げるんですね!どうでもいいことですが
内装って、上層階から始めるんでしょうか、下層階から? それともランダム? ちょっと気になったもので・・・。 >176 私はローン決めました〜。とうとうローンが現実味を帯びて きました・・・。胃が痛いです。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-02-28 16:53:00
>>178
内装はやりやすいところから |
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-03-01 15:41:00
たしか、床の色とか、オプションつける申し込みって、階が低いほうから順に締め切りが早かったような。
あれは、営業マンの混乱を防ぐために仕切られただけなのか、それとも1階から順に内装をしていくから のどっちなんでしょうか。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-03-01 17:17:00
出来るところから。下から上に建てていくので下のほうが先に終わる、工期が伸びると各方面
から怒られるから・・・ |
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-03-01 21:48:00
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-03-02 10:27:00
182さん、すごい!!こんな写真があるなんて。
エントランスももう形は出来上がってますね。 ご親切にどうもありがとうございます!! レジデンスのほうは進み具合はどうなんでしょうか? もう5階まで建ったのでしょうか?? |
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-03-02 11:16:00
182さん、ありがとうございます。
なかなか見にいけないので助かります。写真でみると実感わきますね。 是非又お願いします。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-03-02 11:57:00
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-03-03 10:01:00
これが曳舟タワーですか。隣町なのではじめてみました。押上タワーできたら困るでしょう。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-03-03 16:47:00
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-03-03 20:08:00
|
|
No.189 |
by 182 2006-03-03 20:17:00
今、見てきました 午後少し時間が有りましたので、工事現場の写真を撮ってきました
申し訳ないですが、説明抜きでアップしました 悪しからず レジデンスの方は、防護シートに覆われて何階か解かりませんでした 無料ホームページのサイトを利用していますので、目障りな物がありますが無視してください。 アドレスは前と同じです。 http://mark01.zashiki.com/ |
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-03-04 01:10:00
のぞかれるからじゃないの?展望台出来るから
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-03-05 00:02:00
高さが違うんじゃない?
東京タワーの展望台から近くのマンションのぞけるか? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-03-06 09:07:00
・・・わざわざタワーの展望台からマーク01を覗こうとは
いくらなんでもしないと思うけどな。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-03-06 09:35:00
189さん、またまたありがとうございます。
この高さから、さらに倍の高さになるんですよね。 けっこうな迫力になりますねぇ。 早く建ってほしいですね☆ タワーができると、電波障害とかそういったことではないでしょうか?? でもずいぶん離れてるしそんなに問題はないのでは・・・・。 |
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-03-06 10:33:00
でも本当にタワーが出来て3分100円望遠鏡なんかあったらちょろっと見てしまうかもしれない。
あしこらへん他に高い建物ないから。そのときは申し訳ないと事前に謝っておきます。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-03-06 11:13:00
みなさん、ローンは提携ですか?うちは新生銀行はどうかな・・・なんて思っているのですが・・・。
金利、あと1年上がらずにいてくれないかなと祈る毎日です。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-03-06 20:23:00
今、見てきました タワーは、14階を工事していました レジデンスは、5階木枠と鉄筋の工事中でした
今日は、東武曳舟駅前の工事現場を見てきました 平成19年11月頃完成といっていましたが ??? 01タワーの工事は順調のようです。 また 写真をアップしておきました。 3月6日午後4時頃の撮影です アドレスは前と同じです http://mark01.zashiki.com/ |
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-03-07 18:23:00
今、見てきました タワーは、14階を工事中でした レジデンスは、バレーボウル代の
大きさの断熱材を搬入していました 材質は発泡スチロールでした 何処の入れるか不明でした タワーは、足場の設定をしていました 写真を撮ってきましたのでUPします アドレスは、前と同じです 3月6日の分もリンクを張りましたので参考にして下さい。 http://mark01.zashiki.com/ |
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-03-07 20:57:00
|
|
No.199 |
by 匿名 2006-03-07 23:12:00
197さんいつもありがとう
イトーヨーカ堂の屋上からの写真も見たい よろしく |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-03-07 23:21:00
購入者です。
197さん、いつも写真ありがとうございます。 バレーボール代の発砲スチロールは、床のコンクリートの中に入れるものです。 ボイドスラブといいます。 断熱材ではなく、建物の重量を軽くするものです。 コンクリートの代わりに発砲スチロールを入れることで、建物の重量が軽くなります。 建物が軽くなると、地震などの水平の力に対して有効で、安全な建物になります。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |