マークス・ザ・タワー三島はどうですか?
262:
260
[2005-07-24 20:53:00]
|
||
263:
匿名さん
[2005-08-02 03:14:00]
狩野川の花火
今年は見損なってしまいました。ご自宅、ベランダ、スカイテラスからご覧になった方、 どうでしたか? きっと、きれいだったんだろうな〜。 |
||
264:
匿名さん
[2005-08-02 13:56:00]
|
||
265:
匿名さん
[2005-08-03 16:39:00]
|
||
266:
匿名さん
[2005-08-04 01:36:00]
先日 仕事帰りに一度やってみたかったことを実行しました。
たまたま主人と取引帰り、一緒だったため、今日がチャンスと思い 新宿からロマンスカーに乗って、湯元で下車。 路線バスで、湯元から箱根港(元箱根)終点まで乗り、箱根港から三島行きのバスに乗り換えて プラザホテル前で下車!!終バスであったために、スリル満天でした。 途中バスに乗り遅れたらタクシーで帰るのか???なんてとんでもないしね! 休日 箱根日帰り温泉に行くのにバスも良いかなと思います。 次回はフェりーで帰ろうと計画中です。 |
||
267:
匿名さん
[2005-08-04 07:49:00]
路線バス乗り継ぎ旅行のために、新宿からロマンスカーで、湯元へですか。
すごいですね。箱根港—三島間の路線バスがあることは知っていましたが、帰宅するために 湯元から路線バスを乗り継いでしまう行動力にびっくりです。発想がとっても斬新です。 湯元からどのぐらいの時間かかりました? ここはやはり、これでしょう。 「お〜い、山田君、266番匿名さんに座布団1枚あげてくれ〜。」 |
||
268:
匿名さん
[2005-08-04 19:43:00]
座布団ありがとうございます。湯元から箱根港までは30分ぐらいでした。(1000円位だったか)
箱根港18時40分最終ー三島19時30分着でしたので、50分。(1000円だったか) 湯元元箱根間は小型バスなのですが、座席が高いので、眺めは最高でした。 それから、「路線バス乗り継ぎ旅行のために」ではありません。旅行ではなくただの通勤帰りです。 東海道線に飽きただけです 新型ロマンスカーVSEでの通勤を夢見て一度やってみたかっただけです。(^0^) |
||
269:
匿名さん
[2005-08-05 10:47:00]
すごいですね!
私は、三島駅からバスで御殿場アウトレットとかなら考えましたが あと三島から日帰りバスツアーなども調べてみようと思います。 今は、三島夏まつりが楽しみですね! |
||
270:
匿名さん
[2005-08-26 01:21:00]
台風。
ベランダの透明のパネルがない!! |
||
271:
匿名さん
[2005-08-26 08:30:00]
本当でしょうか?まさか、飛ばされたということでしょうか・・・。
|
||
|
||
272:
匿名さん
[2005-08-27 01:18:00]
透明パネルではなく、アクリル板の方でした。何軒かはずれたみたいです。
びっくりしました。すぐに修理をしてくれるようです。 |
||
273:
匿名さん
[2005-08-28 11:18:00]
台風の被害他にはないのでしょうか。大変でしたよね。
話し変わりますが、本日未明 駐車場にて当て逃げ被害にあいました。 車は2台所有。2台目の車を近隣有料駐車場(6階建て)に駐車しています。 近隣駐車場に駐車しておいた車が被害にあいました。警察がきて現場検証をしています。 バンパーがグシャグシャです。2台とも人気の車種なのでセキュリティー強化しているのですが、 どうにもならないですよね。駐車場の防犯カメラが今回決め手になりそうです。 |
||
274:
匿名さん
[2005-08-28 18:34:00]
当て逃げですか。お見舞い申し上げます。誰も見ていなければ逃げてしまうというのがいや
ですね。 防犯カメラの解像度もいろいろあるようで、録画してもちょっとこれはという品質のものも あります。(以前、使用していた機種で録画再生したらぜんぜん用をなしていませんでした。) タワーパーキングの防犯カメラも一度見てみたいです。それに、取り付けるということだった 居住者用のゲートも設置してほしいです。 |
||
275:
匿名さん
[2005-09-03 12:58:00]
防犯カメラについて
機種にもよりますが最近はかなり高性能なカメラもあるようですね 録画したものを、誰がどう、根気よく分析するかだと思います。 今回、300台以上の車を、その日のうちに、丸一日かかって、管理人の方々が 分析してくれました。その作業は、気の遠くなる作業です。 画像の悪さについては、確かにそうでした。 しかし、入庫時に点灯していた車のライトが、出庫時には片側のみ消えていた車など、 その他、多方面での分析により、1台の車が断定でき、警察も入り、解決。 管理の方々のおかげです。よい駐車場であります。 保険で解決ですが、金額にすると30万円以上の修理代です。皆さん同思われますか? それから、以前から気になっていましたが、 当マンションの駐車場、特に出庫時、皆さんスピード出しすぎていませんか? 上から降りてくる車に、2回ほどひかれそうになりました。 センターラインをオーバーの車もおおいのでは。 回転式駐車場には、死角が多いこと、ご存知でしょうか? このようなことは、誰に言えばよいのでしょう。 |
||
276:
匿名さん
[2005-09-03 14:29:00]
解決して良かったですね。
でもホント気がとくなるような作業で大変でしたね。 マンションの防犯カメラの性能はどうなんでしょう? で、話が変わりますが、マンションの掃除をしてくれるおばさま達ですが、 どこを掃除されているのでしょう? エレバーターや5階では良く見かけますが、 各階の廊下や屋上はしてくれないのでしょうか? 大きなごみは自分達で拾いますが、砂などの掃除機ではないと 取れないごみなどはずっと置きっ放しです。 管理人の方にはだいぶ前に言いましたが・・・。 ホント誰に言えばいいのか。 総会は実施されたようですが、住民全体の話し合いすら未だに実施しないですね。(予定もない) 決定事項も総会で決まってしまったのでしょうか? |
||
277:
匿名さん
[2005-09-06 13:06:00]
ゴキブリが駐車場で死んでました。
もしかして早くも到来?! 周囲に飲食店がたくさんあると、 こればっかりは避けられないのでしょうか? でも早すぎですね。 住宅に来るのも時間の問題のような・・・。 何か対処はないのでしょうか。 |
||
278:
匿名さん
[2005-09-07 01:10:00]
駐車場だけではありません。ベランダにも既に飛んできています。
しっかりと壁にへばりついていました。 遅かれ早かれ来るとは思っていましたが、素早いです。ホウ酸団子 攻撃で様子を見ますが、網戸にしている時には要注意です。 |
||
279:
匿名さん
[2005-09-07 08:56:00]
家にもですか???
ショック・・・。 飛んできているのでしょうか?それとも排水溝などから登ってきているのでしょうか? いずれにしても何とかしないと。 マンション全体で対処しないとだめでしょうね。 |
||
280:
匿名さん
[2005-09-08 06:50:00]
外壁のわりと高い位置にへばりついていました。飛んできたのか、排水溝から
かは分かりませんが、確実に住居にも侵攻中です。 困った、困った・・・。 |
||
281:
匿名さん
[2005-09-08 11:37:00]
我が家にもいました。
夜ベランダに出たらちょろちょろと歩いていました。 (ここ1ヶ月の間に4,5匹。毎回殺してますが・・・) はじめは引越しの時に連れてきてしまったのかと自分を責めましたが、 そうではなさそうですね。 これはどうにかしないと。 ゴキブリの館になってしまう。 |
||
282:
匿名さん
[2005-09-08 20:20:00]
ゴキ対策は一斉にした方が効果的だと思います。まずは、ベランダと台所付近に
駆除剤(ホウ酸だんご等)を置くのが良いでしょう。 でも、羽があるのでやつらは飛んできます。いたちごっこになるかも知れませんが、 駆除剤を続けて設置することが一番ではないでしょうか。 |
||
283:
匿名さん
[2005-09-08 22:24:00]
やはりマンション下が食品を扱っていると、配管から上ってきてしまうのでしょうかね・・・。
入居前、心配していたことでした。 なにか良い方法はないのでしょうか・・・。 ゴキブリが嫌がる周波数を出す機械とか・・・。 |
||
284:
匿名さん
[2005-09-09 00:51:00]
>ゴキブリが嫌がる周波数を出す機械とか・・・。
あります。→ http://store.yahoo.co.jp/e-maejimu/a5dea5a4a5.html 効果の程は分かりませんが、いろいろなものがあるようです。 |
||
285:
匿名さん
[2005-09-09 23:11:00]
ホントだ。あるんですね。
効果があれば置いておくだけで寄り付きませんね。 全戸、これ買いましょうか!? |
||
286:
匿名さん
[2005-09-15 08:39:00]
>マンションの掃除をしてくれるおばさま達ですが、どこを掃除されているのでしょう?
ん〜、たしかに内廊下では見かけませんね。でも、廊下をクリーナーで掃除しないという ことはないのではないでしょうか。どれぐらいの頻度で清掃されているのでしょう。気に なりますね。 |
||
287:
匿名さん
[2005-09-16 00:58:00]
5階とエレバーターでは見かけたことが。
それ以外は・・・。 |
||
288:
匿名さん
[2005-09-16 09:16:00]
5階では頻繁に見かけますね。
掲示してあったフロア清掃の予定ですが、清掃箇所に管理員室は入っていますが各階廊下とは 書いてありませんね。いつ清掃する(している)のでしょう。各階住戸の輪番にでもなるので しょうか。 |
||
289:
匿名さん
[2005-09-18 09:57:00]
はじめてメールいたします。4月に越してやっと気持ちに余裕が出始めました。
また、初マンション生活ということでサプライズが沢山有りまして・・・ ・静岡新聞に静鉄さんは[防犯モデルマンションの侵入盗ゼロ]と答えてましたが住民が騒がないだけです。 ・大社のお祭りの時に○階で不審者が寝ていました。 ・マンションの網戸が賃貸アパートより安価ではないでのでしょうか。私は隙間をソフトテープ (ホームアシストでニトムズというメーカのなんと幅5センチもあるもの)で目張りすることが 日課となっています。(静鉄さんは、[マンションの網戸とはこれが普通だから ご自分でテープをあてる住民の方が多いです]とのことです) ・ロッカー付近の自動販売機は何の為にあるのでしょうか。 私の職場では自販機設置の会社から協賛金が年間30万円いただいておりましたから(10年前)。 マンションの自治会の収入になっているのなら喜ばしいのですが。明確にできないものでしょうか。 ・他のマンション住まいの知人によれば、管理費の値下げも自治会の話し合いで可能ということでした。 まさか三島大社の桜を上から眺めることのできる生活ができるとは思っておりませんでしたが、 みなさん、これからもよろしくお願い申し上げます。 |
||
290:
匿名さん
[2005-09-20 10:00:00]
やはり一度住民全体での総会を開催する必要がありますね。
|
||
291:
匿名さん
[2005-09-24 21:10:00]
はじめまして。
このような掲示板があるとは知りませんでした。 276のレスにある掃除をしてくれる方々についてですが、 どうして駐車場、駐車場のエレバーター、MAXバリューの外(正面玄関付近)ばかり 掃除しているのでしょうか。 マンション内は玄関、5階のフロアーでしか見かけません。 どうして各階のフロアーは掃除をしてくれないのでしょうか? ご存知の方がいたら教えていただきたいのですが、 この掃除をされるの方々を雇っているのはどこなのでしょうか? (支払っているのはどこですか?) 住民の管理費から払っていると思うのですが、 MAXバリューや2・3.4階のショップも払っているのでしょうか? それなら分かりますが、住民の管理費からだけの場合は問題です。 けちな話かもしれませんが、ご存知の方教えてください。 (せめて各フロアーも掃除して欲しいです。もしくは各階の住民で持ち回りで掃除するべきだと思います。) |
||
292:
匿名さん
[2005-09-28 14:37:00]
清掃の方々
おそらく雇い主(業務委託元)は管理会社でしょう。住宅部会又は全体部会から管理会社に 業務委託契約をして、管理会社が清掃会社に再委託というパターンではないでしょうか。 どんな委託方式にしても、委託費用は管理費です。(住宅部会の分と商業・公共施設の分両方) ややこしいところは、商業・公共施設共有部分、タワー共用部部分、住居共用部分と3つ位に 業務対象が分かれているので、再委託された清掃会社はどの部会(住宅、施設、全体等)から 委託されたかにより清掃する場所が決まるのではないでしょうか。 住居共用部分(ロビー)と商業施設(マックスバリュの前)を清掃しているということな ので、委託費の出所は住宅部会と商業施設の管理部会の両方ではないでしょうか。管理員の 方に言えば、フロントから取り寄せて業務委託契約書(住宅部会から管理会社)と再委託契約書 (管理会社から諸業務を実施する会社)を見せてもらえるのではないかと思います。住宅部会でも 再委託契約書の写しを持っているかも知れません。理事に聞いてみた方が良いでしょう。 業務内容の疑問点をはっきりさせておかないと、部会は管理費のみ支払い続けることになりますね。 |
||
293:
匿名さん
[2005-09-28 14:48:00]
>・ロッカー付近の自動販売機は何の為にあるのでしょうか。
共有部分で営利活動をしていることになります。3月の入居時から既に設置されていましたから、 管理会社が自販機設置会社に設置を認めたものと思います。設置会社はどこでしょうか? 定価販売ですし、協賛金の有無も住民には説明がないしでは不信感を抱きますよね。これも駐車場 の件と同様で、売主・管理会社・業者のなあなあな結びつきと思ってしまいます。なんかおかしいと 思うのは私だけでしょうか? |
||
294:
匿名さん
[2005-09-28 21:57:00]
私も賛成です。
住み始めて数ヶ月になり色々と問題が発生してきました。 住民で一度整理する必要があると思います。 理事会(総会)を一度実施したっきり、もう実施しないのでしょうか? |
||
295:
匿名さん
[2005-09-29 15:31:00]
住民で討議する必要のある事項を整理するとこんなところでしょうか。
・駐車場の諸問題(セキュリティー対策、専用ゲート設置、部会を通じた契約方法の是非、 差額駐車料金の部会への収納、タワー塔への連絡通路(風対策、連絡扉の鍵)) ・管理委託業務(委託業務内容の見直し、清掃範囲と頻度、管理員の業務内容、管理委託費の妥当性) ・業者と部会との関係(ロッカー前の自販機設置、駐車場業者との契約) ・衛生関連(害虫駆除の必要性と駆除方法・頻度) 手遅れにならないうちになんとかしないといけませんね。でも、どうすればよいのでしょう? |
||
296:
匿名さん
[2005-10-01 13:35:00]
管理人に方に言っても、部会で話し合ってもらいますと言われるだけで、本当に話し合われているのか?
その前に部会自体が開催されているのか?(2回目以降) このままではいつになっても解決しなどうですね。 |
||
297:
匿名さん
[2005-10-01 19:33:00]
以前31階建てのマンションと5階建で8棟あるマンションに住んでいました。どちらも分譲マンションです。
ここはここのやり方があるのでしょうが、住人の集まりって普通3ヶ月以内にありましたけど・・・ 1ヶ月目に避難訓練があって、マンションの住人の集まりも2ヶ月目にあり、議案は、年間行事や規則の 確認などでした。子供の多いマンションでしたのでお祭りや餅つきとか、マンション内であって、 ちょっと面倒くさいと思う時期もありましたが、それらがきっかけで、町内会の行事など、マンション住人として 入りやすく、また受け入れやすい環境になったのも事実でしたが・・・ なんだかロビーでくつろいでいる人も見かけないし、人の気配のないマンションですよね。 31階マンションのときは、ロビーに雑誌がおいてあって、自治会でいらない本を持ち寄って、 図書館見たいな事をしたり、個人の何かの作品展示会などがあり、住人の顔を覚える良いきっかけに なっていました。 |
||
298:
匿名さん
[2005-10-02 13:13:00]
住民総会
部会が発足しているから、わざわざ発足総会はしないという管理会社の方針なのでしょうか。暮ら していく上でいろいろと気になったり目に付いたりすることも多いのですが、どこに話を持って行 けば良いのか分かりませんね。紙に書いて部会用のポストに入れておいても話が一方通行になって しまうので、みんなで集まって他の方々の意見も聞いてみたいですよ。 人の気配 本当ですね。特に生活時間帯がずれているわけではないと思うのですが、ロビーやスカイテラスなどの 共用部分でほとんど人を見かけませんね。行事も何もないので、いまだに両隣と同じフロアのごく一部 の方しか知りません。廊下もしーんとしていてほとんど人の気配がしません。ラウンジかロビーで何か すれば顔を覚えるよいきっかけになるのですが・・・。人の気配がしないほうが快適、と思う方もいる とは思いますが、私にはちょっと・・・。 |
||
299:
匿名さん
[2005-10-04 13:20:00]
確かに移り住んで半年がたちますが、同じ階の人としか面識がありません。
何か寂しいですね。コミュニケーションがなさ過ぎる感じが・・・。 話変わりますが、ロビーには余り人がいないのに、何でエアコンがかけっぱなしなんでしょうか?(夏・冬ですが) |
||
300:
匿名さん
[2005-10-04 15:37:00]
本当です。ロビーのエアコンは不思議ですね。節電と空調費用を抑えるため各階廊下では
エアコン使用を控えていると聞いていますが、ほとんど住民もお客様も誰もいないロビー には空調がいつも入っていますね。 では、空調を入れる理由の5択です。 1)ロビーといういわばマンションの顔の部分なので、多少の無駄には目をつぶりいつも空調を 入れましょう。 2)住民が暑い中、寒い中帰館するのだから、住民サービスとしてロビーぐらいはいつも空調を 入れましょう。 3)ロビーには住民のお客様もおいでになる場合もあるので、失礼にならないよういつも空調を 入れましょう。 4)ロビーには管理員さんが勤務されているので職場環境維持のためにもいつも空調を入れま しょう。 5)うっかりして、いつもロビーだけ空調を入れているんです。 何番の色合いが濃厚でしょうか?1〜3はなんとなく分かるような気がしますが、4と5だと ちょっといただけませんね。私は5番のような気がしてならないのですが...。 |
||
301:
匿名さん
[2005-10-04 17:11:00]
私は、4)だと思います。
理由は、管理人さんが帰るといつもエアコンは切れています。 夜は暑かった。 |
||
302:
匿名さん
[2005-10-04 17:41:00]
私もレス301さんと同じ、4)だと思います。
管理人さんがいなくなると空調が止まっている気がします。 無意識のうちにそうなっているのだと思うのですが。 |
||
303:
匿名さん
[2005-10-04 23:35:00]
私も4)だと思います。ところで、
静鉄さんは住人の意識の中からも消え去りつつあるような・・・ 営業マンの○○さん、2半年越しのお付き合い(マンション探しの)だったのに もう音沙汰なし。 マンション探していた友達には、サーパ○紹介しました。 |
||
304:
匿名さん
[2005-10-04 23:55:00]
静鉄の営業マン(いろいろ説明した方)は、飛ばされてしまったようです。
住民からの不満が多くて。 |
||
305:
匿名さん
[2005-10-05 00:34:00]
あらあら、その営業の方ですが、大事なことでもかなりひつこく聞かないと教えてくれな
い人だったように覚えています。 エアコン5択の正解は、やはり4)なのでしょうか。そうあって欲しくないですね。で も、空調のスイッチを操作できるのは管理員さんだけですから、いつもは4)で、これにた まには5)が入るのでしょうか。 きっとそんなに意識的にしているわけではないと思うのですが、結果としては住民不在 の管理...、なんていう言葉が浮かんできてしまいます。いやいや、きっと理事会の決定 したことなのかも知れないですし...。 誰に言ったら良いのでしょう?理事さん?管理会社のフロントさん?いっそ、部会のポスト に疑問点を書いて入れておきましょうか?悩みます。 |
||
306:
匿名さん
[2005-10-05 09:26:00]
やはり理事さんなのでは。
最近は管理会社を替えるマンションが増えているみたいですね。(雑誌でよく見ます) 管理費を下げるのが1番の目的らしいですが。 下げすぎてサービスが悪くなるのは困りますが、現状管理人さんが何をしているのか不明です。 宅急便の荷物もロッカーがあるし。 各階の視まわりがメインなのでしょうか? それだったら検討の余地がありそうです。 いいすぎでしょうか? |
||
307:
匿名さん
[2005-10-05 23:38:00]
宅急便って、ロッカーで受け取らないといけないようなことを、ペリカン便の人に
いわれたのですが、まだ手続きしていません。皆さんどうしているのですか? |
||
308:
匿名さん
[2005-10-06 09:28:00]
私は入居時から不在時はロッカーで受け取りしてますよ。
|
||
309:
匿名さん
[2005-10-06 12:31:00]
営業マンといえば私の担当の○○さんは丁寧で親身になってくれて良かったですよ。
引き渡し後も色々と相談にのってくれて、年賀状とか暑中見舞いまでいただきました。 営業マンも色々な人がいるのですね。 |
||
310:
匿名さん
[2005-10-06 13:12:00]
私の営業マンも凄く親切でした。
真剣に相談にのってくれて、上司と掛け合ってくれていました。 むしろ上司がひどかった。 飛ばされた方も含めて、その上も。 いやなことは後回しでしたから。 本当にひどかった。 |
||
311:
匿名さん
[2005-10-07 21:35:00]
宅急便の件ですが、不在時にではなく、在宅時でもロッカーにといわれました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
書き込みから、大型船のような揺れだったと思うのですが、免震が作用して、
ゆっくり・長時間揺れたのかもしれません。
停電時は非常用電灯以外は全て使えなくなるんでしょうね。
都内ではエレベータの閉じ込め事故が多数発生したようですから、やはり、
早めに防災体制を確立することが必要です。
確か、警備会社(ALSOK?)と再委託して24時間監視するはずだった
と思うのですが、いったいどうなっているんでしょう?