旧関東新築分譲マンション掲示板「マークス・ザ・タワー三島はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 静岡県
  4. 三島市
  5. 本町
  6. マークス・ザ・タワー三島はどうですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-14 10:51:00
 

マークス・ザ・タワー三島に入居予定です。
10月にはオプション会、年明けには入居説明会とかあるのですが、なかなか購入した人のサイトが見当たりません。
誰か購入した人いませんか?

[スレ作成日時]2004-10-18 12:06:00

現在の物件
マークス ザ・タワー三島
マークス ザ・タワー三島
 
所在地:静岡県三島市本町3-29
交通:JR東海道本線「三島駅」徒歩 12 分

マークス・ザ・タワー三島はどうですか?

22: 匿名 
[2004-12-06 19:07:00]
本当ですか?
うちにはまだ連絡が来ませんが・・・、まぁ近いうちに来ることでしょう。

確かに外壁の色は明る過ぎですね。私は、住居部分も4階までの色調
(青みがかったグレー)にして欲しかったです。この前、静岡に行った時、
マークス・ザ・タワー静岡を外から見る機会があったのですが、住居部分
の色がクリームピンクみたいな色で、ちょっとという感じでした。静鉄さん
は、外壁にクリーム系が好きなのでしょうか。(静岡と一括発注だったりし
て。)

インテリアオプション会はどうしました?うちは行くだけ行ったけど、特に注
文するものもありませんでした。
23: 匿名 
[2004-12-13 18:24:00]
西側のタワークレーンも取り外されました。東側のアネックスを建てていま
すね。

12月はもう何もイベントはないんでしょうか。工事の進捗状況なり、今後の
予定なり、デベからもう少し頻繁に連絡が欲しいところです。

1月26日の入居説明会では、駐車場の場所決めもするようです。内覧会は、
2月中旬から下旬?

24: 匿名さん 
[2004-12-14 09:38:00]
駐車場もその場で決めるのですか・・・。ってことは抽選ですかね?!
駐車する場所が上の階だと外出するのにも一苦労しそうです。
前の道路混雑してるから出にくいし、しかもマックスバリューが開店したらもっと混雑しそうですね。
買ったはいいけど住んだら色々問題出てきそうです。
タワーの周りはあやしいお店ばかりだし・・・。
25: 匿名 
[2004-12-14 11:38:00]
住居用駐車場は上の階になるんでしょうか。店舗用駐車場が上の階だと
保安上問題があるかも知れないので、やっぱり住居用は上の階なのかな?

駐車場への入り口は東側のスロープ(自走)と西側のカーリフトでしたね。
どちらから入出庫するにせよ、南側の道路いつも混雑しているし、西側の
道路は狭くて出入りがしにくそうです。

あと、気になるのがペットの問題です。ペット可としているわりには、ペット
用の設備がなさ過ぎです。せめて足洗い場を造るととかエレベーターにペ
ットランプをつけるとか、そして住居にはオプションで腰壁と壁紙程度はあ
っても良いと思いませんか?ペット用共用設備がないと住民同士で問題に
なるかも。

26: 匿名さん 
[2004-12-14 11:51:00]
駐車場はセキュリティの問題があるから、住居用が上らしいですよ。
このマンションはペット可だったんですね。
飼う予定は無いので気付かなかったです。
確かにこの件はもっと明確にしないと問題になりますね、(ペット用の設備も含めて)

あと、自治会の役員の問題もありそうですね。
27: 匿名 
[2004-12-14 13:18:00]
>>26 さん

駐車場は上の方なんですね。外出時に長〜いスロープを上り下りするこ
とになって、外出が億劫になってしまうかも。

ところで駐車場棟は誰の区分所有なんでしょう?管理規約(案)を読む限
りでは少なくとも管理組合の所有ではないようです。(間違っていたらすみ
ません。)これは、駐車場事業者が駐車場を所有して運営管理をするとい
うことなんですかね。将来、駐車場使用料で揉めそうな予感がしますが、ど
うでしょう。

ペットは今のところ飼う予定はないんですが、犬の無駄吠えによる音の問
題をはじめ、抜け毛等による共有施設の汚損なんかが心配です。一応、
管理規約細則にはいろいろと書いてありますが、実際は入居してみないと
分かりません。(規則と運用は別物のことが多いですから。)

管理組合の第1期役員さんは、やっぱりデベが適当に選ぶんでしょうか。
その後は、フロアごとの輪番制?ここは、地権者(元地権者?)が何人か
いらして、等価交換で住居を取得されていますね。もし、地権者の方々が
居住しない場合、賃貸に出すことになるんでしょうか。そうなると、施設管
理の新たな問題が起こったりするかも知れません・・・。

心配しすぎでしょうか?
28: 匿名 
[2004-12-21 16:25:00]
そろそろ12月も下旬ですが、デベから入居説明会他の案内がまだ来ませ
んね。今月は再び沈黙なのでしょうか。

内覧会と引渡日が決まらないと予定がたちません。ちょっと困っています。
29: 匿名さん 
[2004-12-21 17:03:00]
ホントですね。
相変わらず内覧会も引渡し日も連絡無いので、何も計画がたてれません。
(そう言えば、先週末に静鉄の新築マンション(沼津)の広告が入ってましたが、そちらの準備で大変なのではないですか?)
もう売れたマンション(三島)に対しては、後回しになっていると思いますよ。
それにしてもチョットフォローがなさすぎます。
30: 匿名 
[2004-12-22 14:01:00]
なるほど、メゾン・○ランツ沼津○銀の方が忙しいんでしょうか。3月に販
売開始みたいですから、それはそれは忙しいでしょうね。

でも、私達はたぶん3月末から4月上旬には引越しです。入居を3月末と
4月上旬の2回に分けることも検討しているようです。きっと、入居説明会
かその後に希望を取るのでしょう。

入居前に内覧会もあります。2月中旬か下旬ということですが、週末なら
12日〜13日と26日〜27日位でしょうか。
31: 匿名さん 
[2004-12-22 14:49:00]
1回で全ての引越しをするのは無理があると思いますが、
何であえて4月まで伸ばすのでしょうか?
学校やら会社の関係もあるので、3月中に全て終わらせてしまえば良いと思うのですが。
(例えば3月中旬と下旬にするとか)

通常他のマンションは3月中に入居となっています。

年度末であれば会社も休みやすいのですが、4月に入るとなかなか休めません。
そう思うのは私だけでしょうか・・・?

32: 匿名 
[2004-12-22 16:22:00]
そのとおりです。敢えて入居日を3月末と4月上旬に分散させる理由は入
居者側にはあまりないと思います。

デベ側は、3月末の入居に間に合わせるように内覧会をして購入者に部
屋を引き渡すわけですから、その時点までに内外装は全て完成している
はずですね。まさか、3月末の入居後も、居住者がいる中で未入居住居
の内外装なんかをしようとするのでしょうか。(さすがにこれはないでしょ
うが・・・。)こう考えるとデベ側にも入居日を3月末と4月上旬に分散させ
なければないらない理由はないように思います。

この時期の入居日を分散させる理由として考えられることは、年間の引
越しピーク時期の3月中旬から下旬を避けたいという、引越し業者側の
都合ぐらいしか思いあたりません。引越の幹事会社はどこなんでしょうか。

入居する側の立場で考えると、おおよその方々にとって入居時期を分散さ
せるメリットはないと思います。特に、就学年齢の児童生徒がいるご家庭に
とっては、3月末と4月上旬の差は大きいですね。
33: 匿名 
[2004-12-26 09:09:00]
南側の工事用エレベーターが取り外されました。
商業・公益施設を覆っていた足場も半分撤去されました。

さてさて、年内に入居説明会の案内は来ないのでしょうか。

34: 匿名さん 
[2004-12-26 12:13:00]
着々と完成に向けて工事が進んでますね!

それにしても相変わらず音信不通・・・。
入居説明会の案内は、開催の1週間ぐらい前にならないと来ないのでは。
(もしかして電話だけで済ませたつもりだったりして・・・?)
35: 匿名 
[2004-12-27 18:55:00]
まさか・・・、それはないと信じたいところです。
きっと、メゾン・○ランツ沼津○銀と沼津南口再開発ビルの住居部分の準備が
とっても忙しいんです。
36: 匿名さん 
[2004-12-29 07:55:00]
沼津南口再開発ビルの住居部分も○鉄が手がけるのですか?
37: 匿名 
[2004-12-29 14:51:00]
どうもそのようで、竹○工務店案で平成17年度に着工予定だそうです。

再開発ビルは、鉄骨鉄筋コンクリート造地下1階地上20階建て延べ
約4万5000㎡。地下1階から3階までが商業施設(延べ約1万7000㎡)、
4階から7階が駐車場(延べ約1万5500㎡、約455台)。8階から
20階までが住宅(延べ約1万2500㎡、104戸)を計画しており、マ
ンション部の共同事業者は○鉄となっています。

http://www.kentsu.co.jp/shizuoka/news/p00386.html
38: 匿名さん 
[2004-12-30 08:30:00]
ホームページ拝見しました。
駅に隣接していて立派な建物で良いですね!
しかも再開発ビルということは、三島と同じく比較的手頃の金額なんでしょうね。
(でもマニョン部が○鉄ということは、部屋の間取りや内装がどうなるか非常に興味があります。(三島が全く魅力が・・・で。)

まぁ購入してから文句を言ってもしょうがないですね。
愚痴を言ってごめんなさい。
39: 匿名 
[2005-01-07 12:33:00]
いえいえ、とんでもない。メゾン・○ランツ沼津○銀では、かなり間取りの自由度
が高くなるようですから、南口再開発ビルの方もどうなるか気になります。

今日は、入居説明会のアンケート回収締切日です。今更のようですが、駐輪場
が1戸に1区画というのも少ないですね。2台目以上の自転車を住居内に置くこ
とになる方が多いと、朝のエレベーターは自転車を1階まで下ろすので混雑しそ
うな予感がします。
40: 匿名さん 
[2005-01-09 11:59:00]
デベの話では、エレベーターが汚れてしまうから自転車を乗せるのは極力やめて欲しいと言ってましたよ。
じゃぁどうするの?と聞きましたが、一家に一台ぐらいにしていただかないと・・・と言われました。
おいおいもっと住む人のことを考えろよと言いたかったですが・・・。
41: 匿名 
[2005-01-10 11:50:00]
ふむふむ、エレベーターが汚損するから自転車は極力乗せないでください、で
すか。そうなると、2台目以降の自転車をエントランス付近や駐輪場に適当に
置いてしまうような美観もマナーも関係なし、という事態にもなりかねません。

自転車の台数制限は難しいでしょう。溢れた自転車の行き先は、まず各住居、
それでもだめなら住居用駐輪場とその付近、さらには店舗用駐輪場に侵攻、
ということでしょうか。

これって、ペット用の共用設備がなくてもペット可ですと言い切ってしまうことと
同じですね。後先のことをもっと考えて欲しいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる