オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その8
251:
匿名さん
[2006-06-21 12:34:00]
|
252:
匿名さん
[2006-06-21 16:02:00]
我が家でもディスポーザー内は黒カビ発生しましたよ それからは、ちょくちょく雑巾でふいたり消毒用アルコールプレーしたり、こまめに掃除してます。こんなことならディスポーザーやシャワーヘッドいらなかったってちょっと最新設備にがっかりしてます。
|
253:
匿名さん
[2006-06-21 16:44:00]
水がカビ臭いのは、前にも話題になりましたよね。
我が家は、カビ臭くないので、申し出ませんでしたが、 この間の点検の時には、申し出なかったのでしょうか。 蛇口の問題なのか、水道管とかの問題なのか調べてもらえないですかね。 水道局?管理会社? 失礼ですが、ディスポーザーカビ・虫とかは、日頃の掃除不足では? と思いますがいかがでしょう。三角コーナーもほっておけば虫+カビになるので?! |
254:
匿名さん
[2006-06-21 23:25:00]
我が家は最近暑くなってきて、カビ臭が気になりだした感じです。
シャワーヘッドにちょっとがっかり中です。 前の家で使っていた浄水器がシャワーヘッドに対応していないものだったので 入居時に諦めて処分してしまいました。 |
255:
匿名さん
[2006-06-22 00:10:00]
1年点検時はカビ臭くなかったですね
暖かくなったからでしょう 水道局、管理会社、保健所あたりですかねぇ 飲み水にカビが混じってるなんて、 保健所あたりに云ったらオオゴトになりそうな予感 |
256:
匿名さん
[2006-06-22 00:11:00]
255ですが、ちなみにA棟低層階です
|
257:
匿名さん
[2006-06-22 00:32:00]
|
258:
匿名さん
[2006-06-22 00:36:00]
水がカビ臭い問題についてですが、家は川崎の水は良質でないと聞いていたせいかあまり感じていません。
川崎の水自体に問題があるのか、それともこの建物のタンクや水道管等に問題があるのか疑問ですね。 ディスポーザーやシャワーヘッドのカビ,虫の発生については、水周りには自然のつき物なのではないかと思います。 家は、水周りに防カビ加工のオプションを付け、手入れもしていますが、カビや虫も見ます。 虫については、下水管の配管隙間等から這い上がってくる物であれば設備上に問題がある可能性がありますが、隙間等がなく発生する場合は、窓を開けたちょっとの隙に外部から入り込んだ可能性があるらしいです。 この問題に限らず、色々な不安や疑問の声がありますが、万が一設備上の問題であった場合、設備上だからと言って全戸に該当する訳でなく不特定に個々の住戸のみに該当する場合もありますので、こちらでせっかく何件かの同じ被害を確認出来ている訳ですから、管理会社に各戸で相談してみませんか? 前に、「安いから」との建物全体の価値を下げる様なコメントがありましたが、皆で出来るだけ解決の方向へ持って行き、建物への不安不満を解消し快適な生活を作っていきませんか? 安い高いの感じ方は、それぞれの居住生活の満足度により違ってくると思います。 |
259:
匿名さん
[2006-06-22 01:09:00]
先日、鶴見区の某大型マンション(ナイスの物件で施工が長谷工)に住んでいる知人から施工ミスがあったと聞きました。内容は、部屋の中に異常なほどのカビが発生するといったもので、勿論24時間換気だそうです。
調査した結果、風呂場からの換気ダクトが排気されるまで直線ではなく極端に曲がっていた為、一見換気しているようであったが、全く機能していなかったとのことです。 個々の住戸で色々問題が起きてるようですが、不安や疑問は管理会社に調査を依頼することをお勧めします。 |
260:
253
[2006-06-23 03:04:00]
なるほど。季節的に臭いはじめたんですね。
我が家はD棟ですよ。臭いはやっぱり、よくわかりません。 でも、検査などあれば、協力したいと思います。 ワイぶるさんの話は驚きですね。ナイスさんの代表物件だけに、 そういうミスは無いだろうって思っていたのに。 そういえば、フィルターはよく販売の話がきますけど、 浄水器のカートリッジ交換の案内は来ませんよね。 |
|
261:
匿名さん
[2006-06-25 01:05:00]
|
262:
匿名さん
[2006-06-25 21:34:00]
今日のフリマどうでした?
|
263:
匿名さん
[2006-06-25 22:10:00]
>>260
最初に、登録しないと、交換の案内は届きませんよ。 ハガキで予定よりも2ヶ月くらい早くに案内が届いてたので、 他のDMにまぎれて捨てた可能性もあるかも??? ディスポーザーも、マメに掃除しないと、ぬめりからカビが発生しますね。 今の季節は一日二日湿気てれば、すぐに発生しますからね(^^; 薄めたキッチンハイターをスプレーに常備して、夜の片付けのあとに消毒してます。 水のかび臭さは、浄水器を通した水では感じません。 |
264:
匿名さん
[2006-06-26 06:01:00]
|
265:
匿名さん
[2006-06-29 17:23:00]
我が家も水道カビ臭いです。(キッチンのみです)
ディズポーザーもちょくちょく黒かびがありタワシでゴシゴシ、もしくはカビキラーなどで掃除してます。 黒い虫も最近チラホラ・・・。 築20年以上の実家にいた頃はこんな事なかったのに・・。 |
266:
匿名さん
[2006-06-30 09:01:00]
ディスポーサーに塩素系の洗浄剤は、使っちゃダメじゃなかったでしたっけ?
浄化槽のバクテリアが死んでしまうという話があった記憶があるのですが。 キッチンハイター等を使うより、お酢を薄めてスプレーしたり時々氷を入れて 回してみたりすればいいのでは? とにかく水をケチらないで、しっかりゴミくずを流すようにすれば問題ないと 思うのですが。 |
267:
匿名さん
[2006-06-30 10:13:00]
>>265さん
キッチンのみ水がカビくさいのであれば、水の問題と言うより キッチンの清掃の問題だと思います。 我が家は、こまめに清掃しているので殆ど臭いや虫とは無縁です。 ディスポーサーは、出来るだけ水を多く流し、たまに氷を使うと 綺麗に維持出来ますよ。 |
268:
匿名さん
[2006-06-30 12:42:00]
>>266さん
そうですね、バクテリアが死んでしまうので使うなと言われた記憶があります。 |
269:
匿名さん
[2006-06-30 14:31:00]
食洗機を使われている方のところが、ディスポーサーのカビとか臭いが気になるので
しょうか?うちは食洗機はないので手洗いですが、食器をすすいでいるとき等に その水を利用して回しています。 食洗機を使われていると、あまり直接お水を流さないのが原因じゃないのかなあ? |
270:
匿名さん
[2006-07-01 08:43:00]
|
271:
匿名さん
[2006-07-01 10:18:00]
|
272:
匿名さん
[2006-07-02 00:07:00]
台所からの排水はすべて浄化槽に行くので、シンクの掃除の時にも
極力、塩素系の洗剤を使わないほうがいいと思います。 バクテリアが死んでしまうと、汚水を浄化出来なくなるので、 浄化槽からすごい悪臭が発生してしまい、カビくさいどころじゃ なくなりますよ。 |
273:
匿名さん
[2006-07-02 22:48:00]
ディスポーサーの中に手を入れてお掃除する時は
電源プラグ抜いた方が安全ですよ・・・念のため! 小さい虫? 排水溝からは折り返しが有るから侵入不可? だとするとお米やきな粉みたいなものから発生か 若しくは風取り入れ時の窓の開け方全開じゃないと 網戸枠とサッシユ枠の密閉が得られず枠とガラスの隙間から 侵入ぽいですかね。 |
274:
265
[2006-07-04 21:06:00]
|
275:
匿名さん
[2006-07-05 08:43:00]
|
276:
匿名さん
[2006-07-05 17:33:00]
>>274さん、275さん
掃除の話は虫に付いての発言ですが、虫は排水溝から進入出来ないと 思いますので、清潔な環境にするしかないと思います。 水がカビ臭いのは、台所だけと言うのであれば、各戸特有だと思われ ますので、あまり酷い様なら管理会社へ問い合わせた方が良いと思います。 |
277:
匿名さん
[2006-07-06 08:53:00]
読売ウィークリー(雑誌)でうちの
マンション価値が上昇していましたよ^^ たしか7%ぐらいだったかな。 |
278:
匿名さん
[2006-07-06 19:53:00]
うちは洗面所の水がかなりかび臭いよ
水を長く流さないでうっかり手を洗うと、 手のにおいが大変なことになる |
279:
匿名さん
[2006-07-06 22:01:00]
夕方6時すぎ頃・・・北側の公開空地で男の子達とサッカーをしていた
若いお父さん!!通行の邪魔です。 人が歩いていてもお構いなしで、ボールのパス。迷惑です。 |
280:
匿名さん
[2006-07-07 02:09:00]
|
281:
匿名さん
[2006-07-07 17:26:00]
先日、小物金属を捨てに行ったとき
刃物のケースに、錆びたキッチンはさみや、包丁が入ってました。 カバーも何もつけずに、そのまま。 特にあそこは鍵も掛かっていないので、危ないですよね。 「刃物は、厚紙でくるんで、キケンと書くように」となっているはずなのに。 管理人さんにも話してみようと思いますが、 刃物を捨てるときは、みなさん包んで捨てましょうね。 |
282:
匿名さん
[2006-07-07 21:26:00]
>279さん
わかります。あれ邪魔だし危ないですよね。 私が通った時は小学生高学年くらいの男の子数人だったのですが人が通ってもまったく止める気配も無く力いっぱいボールを蹴ってました。 誤って人に当たったらどうするのでしょうね。 |
283:
匿名さん
[2006-07-08 01:19:00]
>誤って人に当たったらどうするのでしょうね
サッカーボールくらい大した事にはならないと思いますよ。 |
284:
匿名さん
[2006-07-08 11:04:00]
とりあえず小さい子供に当たるのは怖いですよ。
|
285:
匿名さん
[2006-07-08 23:17:00]
最近はみんな自己中だからしょうがないよ。
|
286:
匿名さん
[2006-07-08 23:56:00]
1階の方で、自動車2台停めてるとこありますよね
あれって1台分しか駐車場代払ってないですよね なんとかなりませんか? |
287:
匿名さん
[2006-07-09 14:14:00]
>286さん
スペース内に入っているのだから、違反ではないと思いますよ。 一階住居の駐車スペースには、バイクや自転車も置いていいと管理規約に書いてあり、バイク自転車を複数台持っている人で、確実に駐輪場を確保したくて一階住居を購入した方もいらっしゃると思います。 車複数台のことが管理規約にあったかどうかまで覚えていませんが、その住居の方は車が二台おけるからその住居を買ったんじゃないですか? |
288:
匿名さん
[2006-07-09 17:46:00]
>283さん
頭に当たって転倒でもしたら大怪我になるとおもいますよ。 |
289:
286
[2006-07-09 22:25:00]
>287さん
すいませんそうでしたか。管理規約をよく確認します。 |
290:
匿名さん
[2006-07-12 23:11:00]
北側公園は、ボール遊び禁止にすればいいのです。
ホントに邪魔で大迷惑。 |
291:
匿名さん
[2006-07-13 12:20:00]
いっその事北側公園は遊び禁止にしたら?
立ち止まってのお喋りも禁止。もちろん自転車に乗っての通行も禁止。 フリマも禁止。 そうすれば誰も他人に迷惑をかける事は無くなる。 >290さん まさか自分のしたい事だけは禁止にしないなんて 都合のいいこと言いませんよね? |
292:
匿名さん
[2006-07-13 23:30:00]
|
293:
匿名さん
[2006-07-14 10:09:00]
292の発言文面は、明らかに脅迫分です。
子供(小さくとも大きくとも)を保護する立場の大人が子供相手に脅迫です。 誰しも、抑え切れない程頭にくる事が生活上あるはずですが、腕力で解決する事が常識的に通用するのは、自然動物世界です。 自然動物世界では、弱肉強食腕力の生活が正当ではありますが、動物から進化した人間は、知能が正当な力なのではないですか? 明らかに自分より弱い子供に対しこんなやり方,言い方で接して行けば、子供達がそれを真似て育ち大人となった時には、腕力が逆転する事になるのですよ。 参考にするとすれば、この様な大人も世の中にはいますので、関わらない事、関わらさせない事です。 |
294:
匿名さん
[2006-07-14 10:47:00]
292さん、
その様な情熱を、市区町村へぶつけてみてはくれませんか? 小さな子供,大きな子供が楽しく安全に遊べる公園がないのが原因なのです。 「少子化が深刻化しているのなら、公園の一角にネットを張った球技専用スペースを作るなどの子供に対する工夫をすべきだ!」と、提案して下さいよ。 実際に、他の県ではその様な工夫をする事により少子化問題に対応しています。 この様に、大人が知恵で問題を改善解決していけば、間接的に大人のストレスも減りますし、自分達の将来への不安も減少すると思います。 改善の方向へ力を注ぎましょう! |
295:
匿名さん
[2006-07-14 11:54:00]
292さん、
乱暴な発言脅迫、そして、土曜の昼に不特定多数に対する挑戦状という事は、男性ですよね? ご自身で、‘何百人にひとりの危ない奴’との事ですが、見た目からもその内容がうかがえますか? 脅迫は危険です。 男性か女性か分かりませんが、土曜日昼は、特に、子供達を守りましょう! |
296:
匿名さん
[2006-07-14 12:37:00]
292は完全な釣りなので無視です。
人生棒に振るう事なんてできるわけがないです。 |
297:
匿名さん
[2006-07-14 12:43:00]
292さん 一般的にはそうですよね。そうであって欲しいですね。
|
298:
匿名さん
[2006-07-14 12:44:00]
↑間違えました。
297さんにでした。 |
299:
匿名さん
[2006-07-15 00:52:00]
|
300:
匿名さん
[2006-07-16 12:57:00]
週間「東洋経済」の7/15号の特集で、首都圏マンションの地区別の価格騰落率(前年比)が
載っていて、1位が21.5%増で「川崎市幸区」となっていて、駅別の騰落率でもJR川崎駅が 6位(8.4%増)となっていました。 あと中古マンション資産価値も川崎駅付近の2003年分譲物件(60〜80㎡)で104.2%と値上がり していました。 特集内容は、新築マンションは、全体的に2004年が底値で既に1割近く値上がりしており、 2006年秋より、さらに新価格帯が導入されて2割の値上げが予想されていると言う内容で、 その仕組みの説明がありました。 本屋で立ち読みをしていたのですが、良い記事だったので思わず購入してしまいました。 今後も金利上昇が予想されると思われますので、「ホント良いタイミングで、良い場所を 買ったんだ」と実感しています。 |
301:
匿名さん
[2006-07-18 00:48:00]
へー。
金利の上昇と言えば、預金の利率がアップされることばかり出てますけど、 ローン金利がアップするーーー・・・↓↓↓ と、かなりブルーでした。 でも、そうか、ここらへんは資産価値が上がって来てるんですね! 頑張るぞー。(?) |
302:
匿名さん
[2006-07-18 09:13:00]
資産価値の上昇って事は固定資産税もUPする可能性も
ありますね・・・・ 売却目的でない限り、恩恵はあまりなさそうなので ちょっとブルーになってます(苦笑 でも、利便性は向上するのでそういう面では恩恵が あるのかも・・・・^^ |
303:
匿名さん
[2006-07-18 19:06:00]
転売目的でなければ資産価値のupは実利益はありませんが、
それだけ高い物を安く買えたと言う事なので、悪い話ではないですね。 他と比べて資産価値がupされたと言う事は、それだけ便利になった (なって行く)と言う事なので、素直に喜ぶべきですね。 今後の幸区に期待しましょう。 |
304:
匿名さん
[2006-07-18 22:23:00]
そうですね。
割安感があったマンションでしたが住み心地など満足してます。 特に売るつもりもないですが、資産価値のアップは喜ばしいことです。 今後もよいコミニティを形成していきましょう。 |
305:
匿名さん
[2006-07-19 15:37:00]
|
306:
匿名さん
[2006-07-20 00:22:00]
ラゾーナのショップ一覧が出てましたね。
300店舗もあるとHPを整備する側も追いつかないのか、エクセルの資料 そのままですが・・・ ttp://www.lazona-kawasaki.com/shop/index.html これをみてると、BE、ルフロン、DICEからの引越し組と思われる 店舗もかなりありそうです。 |
307:
匿名さん
[2006-07-20 23:42:00]
306さん
HPさっそくみてみました。 歩いて行けるしラゾーナオープン楽しみですね。 |
308:
匿名さん
[2006-07-21 00:39:00]
おっ変わりましたねぇ
|
309:
匿名さん
[2006-07-31 16:42:00]
ミクシーにオーチャードのコミニティ出来ましたね
|
310:
匿名さん
[2006-08-04 00:37:00]
みなさん、今週末の神明神社のお祭りに参加しますか?
|
311:
匿名さん
[2006-08-04 19:31:00]
駐車場の上の庭園は何時まで使えるのでしょうか?
鍵とか掛かっていないのかなぁ?・・・。 1度も入ったことがないので、今度入ってみようかと思います。 |
312:
匿名さん
[2006-08-04 21:10:00]
そういえば、ちょっと前に話題だった、水道水の臭いは、先月の貯水槽清掃の後、
改善されたのでしょうか? |
313:
匿名さん
[2006-08-05 16:51:00]
>309さんへ
どうやったら見れますか? |
314:
匿名さん
[2006-08-06 21:08:00]
>313さんへ
ミクシーに入っているお友達に招待してもらう必要があります |
315:
匿名さん
[2006-08-07 02:36:00]
週末のお神輿に参加してきました。
お子さんの参加は結構あったようですが、大人の参加は、3人だけ。少し寂しかった...。 けれど、町会の方々は新参者の私たちを、とてもフレンドリーに迎えて下さって、 楽しい週末を過ごせました。 ありがとうございました。 これだけ大きなマンションであれば、お神輿(地元の祭りに参加する事)に 興味ある方がいらっしゃるのではないかと思うので、来年は一緒に参加しませんか? ぜひぜひ! |
316:
匿名さん
[2006-08-07 15:46:00]
週末のお祭、我が家は浴衣を着て行って参りました。お祭はやはり活気があっていいですね。近くでお祭や花火があったらまた行ってみようかと思ってるのですが確か毎年15日六郷の花火大会がありますよね?それ以外にもお祭や花火の日程をご存知でしたら教えて頂けませんか?
|
317:
匿名さん
[2006-08-08 00:50:00]
>315さん
私も大人神輿に参加しました・・・ってこの時点で誰かお分かりですね^^; そもそも私が参加したのは、「せっかくここ(戸手本町)に住んでいるんだから 地元のお祭りに参加したい」という思いからです。 あとは地元の人と交流が図れたら良いなぁ、なーんて思いました(実は初対面で 話すのは苦手なんですが・・・) 神輿の方は体力、暑さの面でちょっと大変でしたが、一巡した後はちょっとした 達成感?みたいなものが味わえました。 来年もぜひ参加したいと思います(今度は肩にあてるタオルを持参します・・・ 未だに肩が痛い)。 |
318:
匿名さん
[2006-08-08 01:03:00]
>316さん
川崎の花火は8/19です。 ポスト脇に置いてある「かわさき市政だより」に載ってます。 その他、主だった花火大会は「Walker Plus」なんかを利用しては如何? ttp://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/index.html 近場では、鶴見(8/20)があります。 |
319:
匿名さん
[2006-08-08 12:48:00]
ちょっと疑問に思ったこと、、、
ポストにバイク置き場設置に関するアンケートが入ってたけど、あれはどこが主体で動いてるのかしら? 理事さん?設置推進派?反対派? アンケートの趣旨説明が、曖昧な表現でアンケート答えづらいのですけど、、、 賛成や反対のアンケートは既に行っているのに、なぜという疑問もあるし、、、 誰が何を目的としてアンケートを行っているのか、ご存知の方いませんか? |
320:
bob
[2006-08-08 22:53:00]
基本的には管理組合だと思ったのですが。
設置を前向きに考えようとのことだと思います。 私は反対に○をしました。 安全面と利便性を考えるとどうしても今は安全面を 優先にしてしまいます。 バイクを置く場所を『隙間』を埋めるかんじの場所ばかりで・・・。 バイクを置きたい方が一生懸命探したのかな・・・。と思ってしまいます。 疑問に思うのは、誰が必要なんでしょうか。バイク置き場。 マンションのまわりに置いてある、大型スクーターの人たちの為には 設置したくありません。 久しぶりに、レスしてしまいましたが、 立体駐車場のところの設置が一番安全で妥当な線だと思いますね。 それで、これ以上の増設は今後なし。として決着してもらいたいですねー。 きっとイタチごっこだもん。違法駐輪(バイク・自転車)も減らないだろうし。 ゴミ捨て場の所の夜間駐車もなくならないし。 長々と失礼しました。 |
321:
匿名さん
[2006-08-08 23:44:00]
>319さん
どこからきたアンケートなのか疑問ですよね? 管理室や管理郵便受けが回収場所にはなっていますが、理事会からのアンケートであれば、その旨記述されていると思いますよね。 理事会や管理会社が集計を取るのであれば問題ありませんが、そうでなく、管理室からその用紙がそのままバイク会?へ渡るのであれば、記名しての厳しい反対意見は書き辛いです。 全くこの話には関係ない事ですが、以前、近隣に直接苦情を伝えに行き、報復?を受けた経験があるので、個人に対し名をあげて意見するのは避けたいです。 管理室の方に聞いてみた方が良さそうですね。 |
322:
319
[2006-08-09 12:40:00]
やはり、バイク設置するのを前提としての、設置派によるアンケートとしか思えませんよね?
そうなると、都合の良い解釈(利用)しかされないのでは? 1.回答がなかった件数 → 反対ではないと解釈される 2.置場設置に困る場所を指摘するという質問 → 指摘しなかった場所は、設置可として解釈される (そもそも、設置「NG」の場所を選ぶのではなく、「OK」を選ばせるのが普通だと思うが・・・) 3.記名して反対理由書く → 各戸をまわって、説得にまわる (アンケートなら、無記名で十分だと思う) 前の板からも訴えてますが、バイク抽選にハズレて泣く泣く処分された方のことを思うと とても賛成にはなれないな。 |
323:
匿名さん
[2006-08-09 14:29:00]
私もちょっと疑問に感じていました・・・
やはり一度、確認した方が良さそうですよね。 前にバイクの違法駐車をしているのを目撃した事があったのですが、 悪びれる事もなく睨まれた事があります・・・ 正直、怖くてその場では何もいえませんでしたが、そういう事が あるとバイク設置に関しても心情的にはOKだしづらいです。 ただ、設置しないと減らないのも事実だし、ちょっと困惑して しまいます。 |
324:
匿名さん
[2006-08-09 22:56:00]
バイクを2台も持っている者としては、バイク駐輪場は大歓迎です^^
|
325:
匿名さん
[2006-08-09 23:42:00]
バイクのアンケートについて管理室に聞いてみました。
「多分管理組合だと思う」との事で、趣旨についてまでは聞けませんでした。 組合が正式に多数決決議の為に集計を行う目的だとすれば、無記名は対象外になる可能性があると思います。 ただ、趣旨が曖昧では、記名は避けたいですね。 置き場を増設すれば迷惑駐車が減るとはどうも思えません。 置き場が無くても所持したいと思っての事でしょうし、置き場を増設したらしたでまたその分新規所持台数が増える気がして成りません。 今回増設をした場合、その事によって、‘また迷惑駐車が問題になれば増設する事になるだろう’との考えになっていくのではないかと今の段階で感じています。 無記名で、アンケート回答はせず、「趣旨は何ですか?」等逆質問を書いて出してみようかな...。 |
326:
匿名さん
[2006-08-10 12:06:00]
>325さん
「趣旨は何ですか?」等逆質問っていいですね。 私も書いてみようかな(笑) あと、仮に増設したあとに迷惑駐車が減らない場合は、そのバイクには罰則を しっかり盛り込んでほしいですよね。 なんかバイク設置ありきで話が進んでいそうで怖いです・・・ |
327:
匿名さん
[2006-08-10 15:25:00]
ここを読むまでアンケートは管理組合からと思っていました。確かに変な内容のアンケートだなと思っていたところです。
そもそもバイク20台をしっていて購入したマンションです。なぜバイクだけが特別扱いされるのでしょう? 車を2台持っている人は処分したか、外に駐車場を借りているはず。 実際設置反対の人はどれくらいいるのでしょうか。もし大多数だとしたら、これ以上話を進めても仕方のないことだと思います。確か、設置には4分の3以上の賛成が必要ですよね。この数に至らないのなら、もう設置の話は打ち切りにしましょう。 |
328:
319
[2006-08-10 18:13:00]
それと、設置派が主張している「オーベルは50台なのに、オーチャードは20台とは少ない」
これには、数字のカラクリのようなものが見えます。 オーチャードは1F層にはフリーポートがあり、そこに駐車可能となっています(管理規約上OK)。オーベルはそういったスペースはありません。つまり、オーチャードは20台ではなく、もっと置けています。 そして、バイクの駐車を考慮している人は、最初から1F層を購入している方が多くいます。(現状を見れば明らか) 安易に「20台は少ない」と主張するのはおかしいな話です。ポスト掲示板横に置いてある資料の最終ページなんかは見事に「数字マジック」使ってますよね。 |
329:
匿名さん
[2006-08-10 20:05:00]
っていうかオーベルと比較するのがおかしいと思うんだけど・・・。
向こうは駐輪場以外にも設備が良くてその分高いでしょ? 同じ値段、同じ規模で言うならまだわかるけどさ。 |
330:
bob
[2006-08-10 23:31:00]
今現在、何台のバイク置き場を設置すれば、当マンションに住んでいる方で
周辺に路上駐車しているバイクを収容できるのでしょうか? 把握している方がいらっしゃれば、レスしてください。 例えば20台収容しなければならないのに、増設は5台分では 結局なんの解決にもならないですよね。 いかがでしょうか? |
331:
匿名さん
[2006-08-10 23:53:00]
管理組合発行のアンケートにしては、‘賛成要素を無理やりひっぱり出し、増設の方向へ!'との方向性を感じますよね。
バイク置き場の抽選にハズレても、どうしても所持したいと言う場合は、無理やり敷地内に増設を考えるのではなく、この建物以外でも、沢山空き駐車場がありますし、グループで車何台分かのスペースを借りて駐輪する等の方法もあるかと思うのですが。 その場合は、面倒な事となく、貸主との契約内容の交渉次第だと思うのです。 やっぱり、この強引さを感じてしまうと益々賛成はしにくいです。 |
332:
319
[2006-08-11 09:08:00]
>例えば20台収容しなければならないのに、増設は5台分では
>結局なんの解決にもならないですよね。 bobさんの意見に同意 増設する具体案を提案する時に、平行して違法(迷惑)駐車の厳しい罰則規定も提案して欲しいものです。 「自分たちも努力するから、認めてください」という訴えなら、まだ耳を傾ける気にもなる。 |
333:
匿名さん
[2006-08-11 09:11:00]
お隣との比較はたしかにおかしいですよね。
とにかく何か賛成要素をひっぱれるものを探してる感じに 受取れますね。 見たとき正直不愉快に感じてしまいました・・・・(ごめんなさい) バイクを乗らない私が言うのもなんですが、 まずはオーチャードの周辺(徒歩圏内)の駐輪場を明示して あげて、個々で検討してもらうのが普通だと思うのですが・・・ 徒歩圏内の駐輪場がすべて埋まっている場合は、敷地内に 増設するという筋書きは頭にないんですかね?! |
334:
匿名さん
[2006-08-14 03:38:00]
ここで駐車場の話をしても始まらないと思いますよ。
駐車場増設の件は、ここで発言せずに総会に出席され 議題として検討した方が良いと思います。 ここでの掲示板での発言はまったく意味は無いですよ。 |
335:
319
[2006-08-14 10:49:00]
>ここでの掲示板での発言はまったく意味は無いですよ
そうでしょうか? 自分と同意見の人が他にも居ることが再確認できたり、また別の意見を目にすることができます。 進展することないけど、総会前に参考意見として知っておくことは重要なことと思います。 ここでの意見交換をしておいたことによって、「自分は間違ってない」「賛同してくれる人がいる」と勇気を持って、総会での発言につながると思います。 また、私は今件に関して、同様に疑問をもたれる方がいることを知って、この板で発言した内容の趣旨を管理組合ポストに投函しております。この板での意見交換によって、結果「行動」しました。 これでも、ここでの掲示板での発言は無意味ですか? |
336:
匿名さん
[2006-08-14 15:20:00]
334さんは、きっとここで話しているだけでは何も解決せず、総会に出席し行動を起こしてはじめてといっておられるのだと思います。
335さんのようにここでの話し合いが、行動の原動力になればそれはそれでいいことですよね。 ぜひ皆さん意見を言っていきましょう。 さて、本題ですが、333さんの意見に同意です。 >まずはオーチャードの周辺(徒歩圏内)の駐輪場を明示して >あげて、個々で検討してもらうのが普通だと思うのですが・・・ そこで、「地元の不動産ことならお任せください。」と毎日のようにポストに投函してくるグループ会社のナイス不動産にきいて徒歩圏内の駐輪場の候補をあげてもらうのはどうでしょう。 もちろん駅周辺の不動産にも当たってみるとか。そういう努力を設置推進派の方はおこなっているんでしょうか。 例えば、エントランス真正面にちょうどいい駐車場がありますよね。バイクもとめられそうなスペースがあるではないですか。オーナーの方に直接交渉してみてはいかがでしょうかね。 |
337:
匿名さん
[2006-08-14 15:50:00]
|
338:
匿名さん
[2006-08-15 12:40:00]
私は334さんの意見に同調します。
私の立場は、バイクは持ってないけど、今後の増設には賛成と言う立場です。 ここで議論をしても意味がないと思い静観していました。 もちろん、反論もあります。 しかし、ここでの投稿で、その方が本当に住民であるかの判断も付かず、 複数の書き込みが全て別人であるかの判断も付きません。 また、ごく一部の人しか利用していないこの掲示板で、このような議論を しても解決策も出てきません。 335さんの趣旨としての情報共有は良いと思いますが、賛成/反対の議論 や対応策の検討はここではなく、総会でお願いします。 |
339:
匿名さん
[2006-08-15 14:00:00]
|
340:
匿名さん
[2006-08-15 20:16:00]
反対の意見の人はバツが悪いので、ここでの討論はやめてくれって言ってる様に聞こえます(笑)実際賛成の人が言っている意見は、正論ですしね。
|
341:
匿名さん
[2006-08-15 20:17:00]
反対と賛成が逆になってしまいました。
|
342:
匿名さん
[2006-08-15 20:34:00]
>340さんに同意
「反対って言うなら、皆の前で言ってみろ!どうだ?言えないだろ〜」って感じなのかな? でも焦らずとも大丈夫。 どうせ、3/4も賛成票を得ることは出来ずに否決されるから(^−^)にっこり 嫌がらせを受けるようなリスクを負ってまで、総会で反対論を主張する必要なし。 多数決時に、反対票に1票投じるだけ。これで十分。 |
343:
匿名さん
[2006-08-15 20:38:00]
↑こうならないように、賛成派は譲歩した案を持ってきて欲しいな〜
増設と同時に、迷惑駐車に対する罰則規定を作るとか、バイク所有者同士で迷惑駐車防止のために、巡回するとか。 |
344:
匿名さん
[2006-08-16 01:00:00]
338さんの懸念が当たってしまいましたね。
反対派はなぜこの場で必死になっているのでしょうか? 338さんの言われているように、ここでの賛成/反対の意見を言っても、 1人1投稿ではないので、どちらが多数派かは分かりません。 たぶん、賛成の人はバツが悪いからではなく、フリーの掲示板に必死に なって書き込む事を良く思っていない人だと思いますよ。 少なくとも私はそういう立場です。 342さんの言う通り、総会の場の投票として貴方の思う1票投じて下さい。 |
345:
339
[2006-08-16 06:53:00]
|
346:
匿名さん
[2006-08-16 12:12:00]
>>345さん
根拠なんて難しく考える必要はないですよ。 需要があり必要と思うからだと思いますよ。 場所については、安全で迷惑が掛からない場所なら 目くじら立てて反対する必要もないと考えます。 費用に付いては、利用者が支払うことを前提するなら 私は賛成です。 |
347:
匿名さん
[2006-08-16 14:52:00]
私も345さんの意見に大半は賛成です。
なぜ大半かというと、罰則(騒音、違法駐輪に関する)が 設けられるかどうかがまだ見えてこないからです。 今、違法駐輪されている方のマナーの悪さにちょっと うんざりしているので、仮に場所が出来ても、マナーの 悪さは解消されないのではと思っているので、この際 きっぱりと罰則も設けてもらいと思っていますが、 皆さんどうでしょうか? |
348:
匿名さん
[2006-08-16 15:32:00]
罰則に賛成です。
もし、増設決定すれば今まで手を上げていなかった人や、増設運動に参加していない人にだって、止める権利が発生するんですよね?もし増設決定したら、再度マンション内で、募るわけですよね?そしたら、今違法駐輪してる人達、また抽選ではずれる可能性があるわけですよね?そしたら、また止め続けますよね、きっと。 |
349:
319
[2006-08-16 23:04:00]
罰則同時作成に賛成!
需要があって、どうしても増やしたいなら、場所を吟味して増やしても良いかな〜という気がしてきてます。でも、需要を全て満たせるわけはないし、将来的にも増え続けるでしょう。 なので、迷惑駐車した場合の罰金とかを平行して作成してもらえるなら、賛成です。 「作成してもらえる」というのは、バイク置場設置推進派に自ら作成して欲しい。そして、抽選でハズレた時に自ら作成したルールをきちんと守って欲しい。 同様のことをアンケートに書いて提出済みです。 |
350:
匿名さん
[2006-08-17 00:14:00]
私自身、オーチャードに住むに当たり、バイクを処分したので、
私も増設には賛成ですが、違法駐輪は厳しく対応して欲しいと思います。 少なくとも、現在違法駐車している車両に付いては、抽選出来ない 決まりとして欲しいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
安いか高いかはその世帯によって価値観が違うと思います。
契約時に「水がかび臭いですよ」と言われたら安いと思っていても買うの考えるし。