旧関東新築分譲マンション掲示板「川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション
 

広告を掲載

1 [更新日時] 2006-09-14 11:29:00
 削除依頼 投稿する

まだまだ川崎駅西口にタワーマンション立つぞ。
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansin/home/index1/nakasaiwai-junbi.p...
川崎駅西口のラゾーナ買えなかった人もまだまだあきらめるな。

[スレ作成日時]2005-10-22 21:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

川崎駅西口モリモトの38階タワーマンション

2: 匿名さん 
[2005-10-23 00:08:00]
かなり気になる存在
徒歩何分?
3: 匿名さん 
[2005-10-23 13:02:00]
いつモリモトのHPに掲載されるか知ってる香具師いるか?
4: 匿名さん 
[2005-10-23 17:40:00]
ラゾーナ買いそびれ組が殺到しそうですね。
きっとラゾーナのレジデンス棟よりは高いでしょうから、
購買層は多少高収入世帯が増えそうですが。
5: 匿名さん 
[2005-10-24 06:21:00]
ラゾーナ (124m−15m)÷(34階−1階)=3.30m
モリモト (130m−15m)÷(38階−1階)=3.10m

ラゾーナみたいな330mmのスラブやインフィル(二重床+二重天井)は期待できないかも。
実現できても室内に梁(下り天井)が出ちゃうかな?
それでも階高3.1mあるのは、超高層タワーでは優秀なほうだけどね。
内廊下か外廊下、どちらだろう。
6: 匿名さん 
[2005-10-24 23:23:00]
ラゾーナのスレの方が情報多いな。
7: KIKI 
[2005-11-09 20:41:00]
気になります。
値段はラゾーナに比べて何割増しになるのでしょうか?
いつくらいに具体的な計画がでてくるのでしょうか?
やっぱり年明けですかね・・・
少し高くてもラゾーナより設備やセンスがよければ出してもいいんだけれどな。
8: 匿名さん 
[2005-11-09 22:39:00]
ラゾーナは三井だし、高収入世帯はあちらを購入済みではないでしょうか?
高収入世帯がラゾーナを買いそびれたとも思えないし。
モリモトは強気の値付けですから、格安だったラゾーナよりは高いでしょうね。
ラゾーナのように早期完売できるのかな?
9: KIKI 
[2005-11-10 08:15:00]
08さんありがとうございます。
やっぱり、高いですよね。
ラゾーナの4000万台の部屋を狙っていたのですがキャンセル待ちです。
そんな話を実家にしたところ、1000万の融資を申し出てくれたのです。
予算がぐっとあがったのですが、そこで1000万プラスした物件でモリモトで考えるのか?
それともラゾーナのキャンセル待ちを続けるのか・・・
やっぱりモリモトのMRが出るまで待つしかないですよね。
10: 匿名さん 
[2005-11-11 22:20:00]
モリモトより先に大宮町の東京建物が販売になるっしょ
11: 匿名さん 
[2005-11-11 23:13:00]
ラゾーナのキャンセル待ちを待った方が良いと思います。
少なくとも私はそうするつもりです。

理由は、マンションのコンセプト(設備を含む)なんですが、
20年の9月の完成までは、少し遠いからです。
(ラゾーナは、19年3月完成)
12: 匿名さん 
[2005-11-11 23:58:00]
どうやらモリモトのマンションはタワータイプの様ですが、
個人的には、先に販売されたラゾーナ川崎で言うウイングタイプ
つまり、15階程度で横長のタイプを希望しています。

と言うのは、実はウイングタイプを狙ってラゾーナに行ったら、
第一期で殆んど完売の状態で、行った二期ではタワーしか残っていなかった。
それで、東建のは早くからタワーて聞いていたので、ここのモリモトのは
ウイングタイプになるだろうと想像して期待していました。
土地の形状や面積から行ってもウイングタイプだろうと確信していました。
ところがタワータイプと聞いて、がっくり、候補から外すしかないです。
モリモトさん、ぜひウイングタイプに変更しませんか??
(タワーはラゾーナと東建と公団があるのでもう要らない・希望しない)
13: 匿名さん 
[2005-11-12 01:30:00]
私もモリモトのマンションが
低・中層マンションであれば良かったと思いますが、
やはり狭い敷地にタワーマンションを建てたほうが
業者は利益が出るでしょう。。。
部屋数が少なければ、
一室の販売価格を値上げする事になりますが、
そうなると販売しにくい、
という考えているのかもしれません。(私個人の推測です)
住宅の場所としては、
閑静な良い立地なので、
タワーマンションになってしまうのが残念です。
低・中層の高級マンションでも販売できると思うのですがね・・・・。
まぁ、そうしたら億ションになってしまいそうです。
14: 匿名さん 
[2005-11-12 01:50:00]
私も、少し品の良い、デザイン的にも綺麗な中・低層マンションを
希望したいですね。
公団の様な建て方ではなく、少し高級感があれば、利益も大きい
と思うのですがね。
15: 匿名さん 
[2005-11-12 01:56:00]
14さんに賛成です。これから計画変更できないでしょうかね。
16: 匿名さん 
[2005-11-12 07:43:00]
モリモトによるマンション建設計画の説明会開催の案内がでましたね。
11月20、21にミューザ川崎の市民交流室で開催されます。関心のある方は行かれてはいかがでしょうか。
17: 匿名さん 
[2005-11-12 20:45:00]
>>14,15
戸数が少なくなるとモリモトも商売にならないのでは?
18: 匿名さん 
[2005-11-13 01:32:00]
そんなにタワーばっかり供給されても、全部売れるのかしら。
14,15さんの言われる様に、中低層の需要の方が多いような気がする。
19: 匿名さん 
[2005-11-13 02:14:00]
せめて、20階建てくらいのマンションを希望してたのですがネ。
タワーが苦手な人も結構多いと思う。
隣の市営住宅は良さそうだけど、
全然空いていない・・・。
20: KIKI 
[2005-11-13 17:17:00]
そうなんです。
20階くらいで、建ててもらえたらいいなぁ。と。
でも、そうなると必然的に戸数が少なくなり、単価はあがり、修繕費も比例して高くなり・・・
悩むところです。
21: 匿名さん 
[2005-11-13 20:29:00]
タワーマンションって永住する人っているのかな。
最初から住み替え前提で購入する人の方が多いのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2005-11-14 14:24:00]
建ぺい率30%、容積率700%で建てるみたいです。
本来あの場所は容積率400%の所を、建ぺい率を抑え、公開空地を多くする事で
容積率の緩和を図った建物のようです。
ただ、あの土地面積からいって、30%とすると相当幅の狭い建物となり、
いわゆるペンシルビルの様なマンションにになるのでは。
そうすると、ただ背が高いと言うだけで、あまり垢抜けた建物には
なりそうにありませんね。
何か無理に高層を建てると言う感じで、地震に対しても弱そうに感じる。
当然建築基準は満たすでしょうけど、見た目弱そうなのが建ちそう。
23: 匿名さん 
[2005-11-14 19:05:00]
天井高低いならパスかな。リフォームしにくいし。
24: 匿名さん 
[2005-11-14 21:03:00]
デザインというか、やっぱり品のよい外観を希望です。
単純に近代的とか大規模とか、そういうのじゃなくて・・・
味のあるデザインで行ってほしいです。
奇抜とかでなくてね。
ああいうのって社内のコンペとかで決まるのでしょうか?
それとも、その会社によりコンセプトが決まっていて(○○シリーズみたいな)
モリモトならモリモトで似たりよったりということでしょうか?
なにせそういう方面に疎いもので。
25: 匿名さん 
[2005-11-14 23:50:00]
皆さんの話からすると、
デザイン悪そう、階高低いため天井高低い、敷地が狭い、
住個数を多く確保のために採算面からただタワーにした、
隣のラゾーナより高くする目的だけでタワーにした・・・etc
と言う感じなので、私は候補に要れず、ここを待たず
他物件を検討することにします。
15階位のデザインの良い物を期待していたのだが。
26: 匿名さん 
[2005-11-15 09:45:00]
ラゾーナのタワーより細くて価格設定高いのならショボンです。
27: 匿名さん 
[2005-11-15 16:47:00]
モリモトさん、見直されてみては如何でしょうか!!

私を始め、皆さん15階程度でデザインや品の良い中低層マンションを
希望されている方が多いようですけど。
駅近だから高層が好まれるとは限りませんので。ぜひぜひ再検討を!!
28: 匿名さん 
[2005-11-15 21:03:00]
あんたラゾーナの人でしょw。
29: 匿名さん 
[2005-11-15 23:58:00]
私も24-27さんの意見に賛成です。
ラゾーナウイング棟が完売でタワーしか無く見送ったものです。
ラゾーナの残り(もう完売らしいけど)に、東建に、ここに至ってまで
駅前はタワーばっかりでちょっと残念です。
30: 匿名さん 
[2005-11-16 18:47:00]
24さんには賛成。
25-27さんの意見は書き方が作為的で感心しない。共感できない。
31: 匿名さん 
[2005-11-16 22:12:00]
欲を言えば切りのないくらい要望は出てくるものだから
結局、いろいろと文句をつけちゃう人は
->「センスよく、天井が高く、敷地面積の広い」物件をお探しするということで(^^)
私は決められた予算内(予算があるので)で駅から近く、自分のライフスタイルにあった物件か?
という基準で調べているので、マイナス要因ばかりの人は「自分とチェック項目が違う人」でスルーします。
価値観なんて人それぞれだしね。
共感できる人同士とも限らないでしょうし、共感できなくても「あぁ、こういう観点で見る人もいるんだ。」と。
1意見として聞きましょう。
ラゾーナだってモリモトだって東建だって、どこも一長一短であるはず。
みなさん、自分の希望に少しでもかなった物件にめぐり合えるといいですね。
我が家はモリモトを射程圏内に入れて検討いたします。
32: 匿名さん 
[2005-11-16 23:01:00]
確かにどこかで妥協しないと、いつまでたっても買えませんからね。
でも多分私はこのタワーはパス。
33: 匿名さん 
[2005-11-17 12:04:00]
入居してもラゾーナ横のマンションって見方されちゃうからなぁ・・・。
う〜ん・・・。
34: 匿名さん 
[2005-11-17 14:29:00]
(ラゾーナのスレから梯子してこのスレを見に来た者です)
モリモトは初耳の業者だったのですが、駅前物件と期待したのですが
別スレッドのモリモトのマンションの中を読んで、他を当たることにしました。
ネットって色々な書き込みがあり過剰な書き込みが有るのは了解しているけど、
ちょっとモリモト不動産はひど過ぎる様に感じました。

ここで予定されている高層の物件も、上の書き込みから想像すると、
狭い敷地に無理やり超高層を建てるみたいで、後で近隣から訴訟されたり、
周りとの調和が取れてなかったり等、後で問題が山積しそうだし、
それに建物自体も評判悪いみたいですね。
超高層となるとかなりの経験や実績が無いとかなり不安が残ります。
(まだ私は、超高層物件は大手不動産しか見たこと無いので。)
また営業さんも、販売員の豪腕だけで売るようなので、
アフターサービスとかも不安になりました。

済みません。長々と愚痴ってしまって。(期待はずれだけに・・)
35: 匿名さん 
[2005-11-17 20:52:00]
今現在は憶測でしか物が言えませんから、完成予想図やモデルルームがでてから本格的に云々ですね。
私は実際に対応してもらったことないのでなんともいえません。
上司が部下に対して厳しいことを言うなんて、普通の会社なら見る光景では?
ただ、それがお客様に見える位置ってのがまずいですね。
早く、モデルルームを開いてほしいです。
ちょっとわがままなお客なんぞ演じて、担当の対応なんぞを見てみようかと思います。
36: 匿名さん 
[2005-11-17 23:13:00]
>>33さん
ラゾーナより
住むには良い場所だと思いますよ。
駅から近いのに
とても静かな環境です。
(ラゾーナプラザができたら変わるかもしれませんが)

ただ、タワーと聞いて
色々な意味で不安です。
37: 匿名さん 
[2005-11-17 23:47:00]
普通の7階程度のものなら、ディベロッパーの差は少ないかもしれないけど、
14階建てとか、さらにここの様にタワーとなると、名の売れてないディベでは
悪いけどちょっと不安が残りますね。(正直言って私は最初から候補外)
ある程度はゼネコンさんがカバーするでしょうけど、上で書かれてた別スレを見ると
モリモトの建物は建物の本質的な性能自体も余り良くなさそうなので相当不安ですね。
タワーは建築基準が厳しくなっているので、地震で折れることは無いとは思うけど、
他のタワーに比べ想定外の大きな被害が一杯出てきそうで心配。
それにデザインも内装仕様も悪そうだし。
38: 匿名さん 
[2005-11-17 23:55:00]
>35さん
おお〜手厳しいお客さん、て言うか私達素人にとっては、頼もしいお客さんですよね。
ぜひ、ここのモデルが出る前に、どこか他の物件で試してもらって、
その感想とか聞かせてもらえると嬉しいです。
あ、でも、もしモリモトさんがここを見ていたら、今後白々しい対応をされそうで
あまり参考にならないかもね。
まあ、ここは評判の悪そうなモリモトさんであることと、敷地が狭いことと、
そこに無理やりにタワーを建てる様子であることから自分は他を探しているので関係ないけど
39: 匿名さん 
[2005-11-18 16:40:00]
昨日からマンション耐震強度偽造のニュースが出ていますが、
ああいうことが本当にあったとすると、ここのディベロッパーも
何か怖いと思ってしまう私です。
ただ、一流デベロッパーでないと言うだけで疑うのは良くありませんが、
でも、紹介された別のスレッドなどを見ると、やはり相当不安になりました。
ましてや、タワーとなると少しの手抜きでも致命傷ですからね。
設計値の偽造だけでなく施工時の手抜きも怖いですからね。
40: 匿名さん 
[2005-11-19 11:48:00]
わたしはモリモトのファンです。今、モリモトのマンションに住んでいて新築から数年に
なります。高層でないので比較できないといわれそうですが、
建設は大手ゼネコンですから、デベロッパーにかかわらず安心。もっともゼネコンには
何度か頭にきていますが、これはマンション購入のたび、どの有名大手ゼネコンに関しても
経験しています。
今のマンションは、内装やデザイン、使い勝手とも満足です。たしかに、営業の方は非常に押し
が強かったです。わたしがなかなか決めなかったのでMRで話していても夜11時ごろまでかかって
しまったり。品質や商品、業界に関する知識などのレベルは高かったです。一部間取りを変えまし
たが、営業の方も設計の方も可能な限り希望を満たしてくれました。
また、営業の押しの強さについてですが、ここに住み替えることでどのように生活が変わるか
という点で説得してもらい、結果は喜んでいます。その後都心に1LDKを通勤用にセカンドハウス
として購入した際に某大手不動産会社でした。契約時にモリモト物件の時の契約担当=資格者の
方が、今この大手不動産に転職していて偶然に再会し、色々話をしましたが有名大手よりモリモト
のほうがよい仕事ができていた面もあるということでした。
一概に、大手のほうがよいとか、担当者がよいとか、概してはいえるのかもしれませんが
全体がそうだとは言い切れない見本だと思います。
そういうわけで、わたしはまた川崎のモリモト物件に注目しています。仕事先がこちらに
近くなるので、予算との相談で納得できる価格であれば購入を検討したいです。
41: 匿名さん 
[2005-11-19 14:38:00]
欠陥があったときに
損害賠償請求ができるのは
事業主に対してなんですよね。
モリモトで大丈夫かなという不安があります。
高層というので・・・。
42: 匿名さん 
[2005-11-19 15:14:00]
ところでこの物件はモリモトのランク付けだとどこに入るのか楽しみですね。
ディアナなのか、アールブランレベルなのか。

私の中の「モリモト=中低層&デザイナーズ」のイメージをぶち壊してくれる物件だと期待しています
43: 匿名さん 
[2005-11-19 22:55:00]
上にさんざん書かれている他のモリモト関連スレを見たいので
どなたかURLをすべて教えてくださいますか。よろしくお願い
します。
44: 匿名さん 
[2005-11-20 21:28:00]
マンション耐震強度偽造のニュース。
実際にはもっと数があるのだろうと考えます。
それはメーカーどうの、より、下請け会社の質によるものになることが多いだろうから
看板になる名前ひとつでは判断しかねますね。
この機会に耐震基準をクリアなものや、公的な機関にしてもらい
なにか問題があった場合にはメーカーだけの責任ではなく
それを許可した国や県の責任も取ってもらえるくらいの痛い制裁を期待しています。
これから住む住民はもとより、近隣の住民もまきこむわけですからね。
今回の件により、会社内の体勢が認識が大きく変わって
失礼な言い方、よいカンフル剤になってくれたらいいと思っています。
45: 匿名さん 
[2005-11-20 21:59:00]
本日開催されたモリモトによるマンション建設計画の説明会開催に行らっしゃいませんか?
46: 45 
[2005-11-20 22:01:00]
>45
すみません。
本日開催されたモリモトによるマンション建設計画の説明会開催に行かれた方、いらっしゃいませんか?
47: 匿名さん 
[2005-11-21 20:47:00]
私も聞きたいです。
川崎市のホームページで掲載された事項と対してかわらないのかな?
地元住民の方の意見なんかも聞いてみたいです。
迷惑だってことはわかりますが・・・
48: 匿名さん 
[2005-11-22 12:26:00]
近隣住民ですが、ラゾーナに引っ越してしまうので、どこまで参考になるかどうかわかりません。
それを承知で読んでください。
イクスとヴィルクレールのときは建設反対のノボリなんかが出てましたね。ですが、今のところ
こちらの建設反対運動の噂は聞かないですね。
一番影響がありそうなのは、すぐ北のナイスアーバンステイツの人たちでしょうが、あそこ自体、
北側の一戸建ての日照を遮っているから今更文句言うかな?

再開発地区内ですし、別に迷惑とは思わないんじゃないですか。保証の限りではありませんが。
49: 匿名さん 
[2005-11-22 20:40:00]
48さんはラゾーナ購入者なのですね。
私は抽選に漏れてしまった者なのでうらやましい限りです。
私もモリモトの裏にあるマンションが気になるところでしたが
そういう条件なら声高に言われることもないと思い安心しました。
50: 匿名さん 
[2005-11-23 00:33:00]
先日の環境**ス説明会ですが、戸建の方々がだいぶ感情的に文句言ってましたよ。
4M道路一本はさんで38階建てマンションでは、そりゃ言いますわな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる