株式会社サンケイビルの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン武蔵小杉今井仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井仲町
  7. ルフォン武蔵小杉今井仲町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-07-15 16:28:14
 削除依頼 投稿する

情報ありましたら交換よろしくお願いします。

川崎市中原区今井仲町
サライ通りの渋川の橋、西側。
田口小児科近く、地主様前の敷地。
サライ通りから一本入り、周辺環境は大変良いです。

公式URL:http://www.kosugi-47.com/shinchiku/C1302001/
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1他(地番)
交通:東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

【物件情報を追加しました。2013.12.16 管理担当】
【正式物件名にタイトルを変更しました 2013.12.21 管理担当】
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-08 23:34:18

現在の物件
ルフォン武蔵小杉 今井仲町
ルフォン武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1 他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
総戸数: 47戸

ルフォン武蔵小杉今井仲町

486: 物件比較中さん 
[2014-10-12 09:17:35]
売れ残り物件ですね

選ばれなかった理由が知りたいです
日が当たらない とか
店から出る匂いがキツそう とか

狭い割りに高過ぎだけど
すでに値引きが始まっていそう
487: 匿名さん 
[2014-10-12 14:17:06]
二割引なら決まるんじゃないでしょうか?
488: 周辺住民さん 
[2014-10-12 18:40:16]
三割引き以上しないと厳しいと思う。
489: ご近所さん 
[2014-10-12 19:07:11]
>>488
住友のタワーよりは絶対に生活環境は良いですが。
二ケ領用水の春の桜は神奈川百景だけあって中々ですよ。
私はマンションの営業マンではなく、近隣居住の住民です。
490: ご近所さん 
[2014-10-12 21:43:25]
>>488
欲しいんですか。

でもそんな値段にはならないですね。
竣工後も残ってたら数パーセント位は安くなるかもですがね。
491: 匿名さん 
[2014-10-14 12:04:10]
売れ残り物件と言われているようですが、物件概要で残りは1邸だけになっていますし、間もなく完売の声が聞けるのではないでしょうか。
残っている部屋の間取りは確認できますが、何階の部屋なのかご存知の方はいらっしゃいませんか?
492: 周辺住民さん 
[2014-10-14 12:39:41]
>>490
欲しくないです。
493: 匿名さん 
[2014-10-14 20:57:06]
20坪強で6000万超ですか。

ここ今井仲町ですよね?あの閑散としたサライ通りで確かに年に一回は桜が咲きますが、普通の東横線の住宅地ですよ。この辺りは再開発地区でもなく何も変わってません。
何が起こっているのやら理解ができませんが本当にあと2戸なんですか?信じられません。

494: 匿名さん 
[2014-10-14 22:09:13]
再開発地区はさらにびっくりするほど高くなってますから…。坪400ですって。。
普通の住宅地なのに高すぎるのには同意ですが、今の物件はどこもすごい値上がりしてるので、ここだけが高いわけではないんですよ。
495: 物件比較中さん 
[2014-10-16 10:47:43]
ありゃ、最終1邸に。。
68.35m2/5998万/坪@290万しかない?
アピス、ローレルコートに続きすんなりと完売か。。
496: 匿名さん 
[2014-10-16 11:47:22]
494さん、そうなんですね。
でも、この価格帯は高過ぎって感じはしました。
戸数が1戸のみになっていますから、購入できる方は多いんでしょうけど。
497: 匿名さん 
[2014-10-16 16:07:10]
>>493
私もあの場所で6000万超えは信じられません。
498: ご近所さん 
[2014-10-16 19:44:39]
>>497
でも、それが現実。ここより少し安く立地も学校隣接のローレルコートは竣工後まで多少残ってたが、ここは売り出してからほぼ順調でラスト一戸。 繁華街過ぎる駅タワーを避けその分価格が安い、閑静度合いは全然上。需要はそれなりにあるのでは?
499: 匿名さん 
[2014-10-16 22:08:18]
494ですが、本当に高い!と思います。ですがマンション相場が高騰している今は、どこを買っても(その場所にしては)割高になってしまう…。
高くても買うか、条件(階数とか)を下げるか、同じ割高でも価格自体が安い場所を買うか、相場が下がるのをひたすら待つか、、、悩ましい選択です。
500: 匿名さん 
[2014-10-18 20:29:12]
今になってみると、パークホームズの今井南町と今井仲町はとてもお買い得だったんだな・・・。
501: 周辺住民さん 
[2014-10-18 20:38:33]
>>493

皆が駅前立地を好きだと思わない方が良いかと。駅前と幹線道路の喧騒を避け、落ち着いて閑静な場所に価値観を感じる人もいるんですよ。人それぞれの価値観です。
502: 匿名さん 
[2014-10-24 19:17:40]
生活環境がとても良さそうな印象があります。
駅前だとやや騒音が気になるという方もいらっしゃいますが、
実際住んでみると室内まで音は届かないという事もありますよね。
という事ではここの物件の音はどうなっているんでしょうね。
503: 匿名さん 
[2014-10-25 00:33:38]
駅前のタワマンに住んでますが、高層階とても静かですよ。

鳥や虫の鳴き声も聞こえないし、雨の降ってる音も聞こえません。
504: 入居済み住民さん 
[2014-10-25 01:11:27]
>>503
綱島街道の廃棄ガスは気になります。
505: 物件比較中さん 
[2014-10-26 11:38:29]
>>503
四季のうつろいを肌で感じられますか?
窓、開くんでしたっけ?

今住んでいるところは、窓を開ければ鳥や虫の鳴き声や川のせせらぎが聞こえてきます。
騒音とは無縁のところです。
駅から徒歩20分の一戸建てですが。

何を求めるかですね。
506: 匿名さん 
[2014-10-26 12:15:51]
503にマジレスしちゃいけないんだろうな、きっと。
507: 入居予定さん 
[2014-10-29 08:10:54]
入居予定のものです。
フロアマキュアをお願いするか迷っています。
見積りは約20万でした。
どなたかアドバイス頂けませんか!?
508: 匿名さん 
[2014-10-29 23:02:18]
物件個別スレに相談すべき内容かな?
もっと相応しいスレが他にあると思います。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165157/
とか
509: 匿名さん 
[2014-10-30 00:12:10]
物件個別の事情もあるので多少ならよいのでは?

今住んでる物件はワックスやマニキュア不要の床材といわれたので、コーティングはしていません。剥げてくるとかえって汚くなることもあるらしいので。ワックスが必要な床ならコーティングもいいかもしれません。こちらの床がどうか、担当さんに聞いてみてはいかがでしょう。
510: 入居予定さん 
[2014-10-31 08:34:27]
>>508さん、509さん
ご親切にありがとうございました。
スレ、参考になりました!!
担当の方の話ではイマイチ必要なのか不要なのかはっきり分からなかったので、メーカーにも一度聞いてみます。

511: 匿名さん 
[2014-11-04 11:44:19]
ワックス不要の床材があるんですね。フロアコーティングも案外高いので、ワックス不要のフローリングならうれしいですよね。
無垢材の場合はフロアコーティングしないほうが、見た目に味が出ていいとは聞いたことがあります。
512: 入居予定さん 
[2014-11-07 17:18:03]
完売したようですね。
513: 匿名さん 
[2014-11-07 17:20:45]
正直場所が悪いので、アベノミクスのおかげですね。
514: 匿名さん 
[2014-11-07 17:32:29]
うーん、武蔵小杉物件はまだまだ強いですね。
法政文化祭のついでにMR見るかと思っていたのですが。。
515: 匿名さん 
[2014-11-08 00:54:10]
おお、完売ですか。終わってみれば順調と言っていい売れ方でしたね。当初は高いと思った価格も、最近の相場を見ると仕方ない価格でした。
516: 入居予定さん 
[2014-11-08 08:15:20]
足場が外れて建物が見えるようになってきました。
まだ入居は先ですが、楽しみです。
517: ご近所さん 
[2014-11-08 08:17:44]
だいぶ出来て来ましたね。東側は思ったより道路からすぐの感じだけど、人通りの多い道路ではないから気にならないかな。南側の民家との距離感はまだ覆われていてよくわかりません。
518: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-19 08:52:39]
検討したけど価格の高さに断念した者です。この近辺で引き続き中古を探していますが、中古も高いんですよね。。。
いま出てるのだと
ヒルズ武蔵小杉 5,680
プラウド武蔵小杉 5,980、6,280
ガーデンズコート 5,780
とか。部屋の条件は新築よりむしろいいと思うのですが、
6,000万はなかなか手が届きません。
今後当分下がることはないでしょうし、ルフォンを
買われた方は思い切って正解でしたね。
519: 入居予定さん 
[2014-11-19 15:39:05]
入居後、良い買い物だったと思えると良いのですが。。
高値で決めた自覚があるので、少しでも値下がりしないことを祈ります。
府中街道の再開発が進めば、少しは安泰なのでしょうか。
南側の足場も外れ、いよいよ全体の雰囲気が分かるようになってきました。
520: 買いたいけど買えない人 
[2014-11-19 23:35:23]
ルフォンは売り出し当時は正直高いと思いましたが、最近のマンションの高沸ぶりを見ると仕方ない値段だったのかもですね。シティタワーは坪400万ですし。。。
もう新築で武蔵小杉に買える気がしないです。
521: 入居予定さん 
[2014-11-25 23:51:14]
正直高値掴みとはわかってますよ。
でもタワーマンションにはない長閑さがあって良いですよね。
522: 匿名さん 
[2014-11-28 23:50:16]
よくまぁこんな値付けで売れたな。
こんな辺鄙な場所で。
523: 匿名さん 
[2014-11-29 08:02:10]
今井仲町は良い住宅地だと思いますけどね。
高いとは思いますが、順調に売れましたし需要があるのでしょう。
524: 入居予定さん 
[2014-12-02 17:00:40]
久しぶりに現地を見に行ってみました。だいぶ完成が近づいてきましたね!
1点気になったのが、正面玄関の左側にブロック塀が積み上がっていたんですが、あれは何のためなんでしょうか?お隣の住宅の方からの要望なんですかね?
正直、見た目的に如何なものかと。見に行かれた方、いらっしゃいますか?
525: 匿名さん 
[2014-12-03 08:28:47]
南東の角のところ、隣戸とめちゃくちゃ近いな…
できてみると予想以上だった。そりゃせっかくの角部屋でも開口部小さくせざるを得ないわな。
526: 入居済み住民さん 
[2014-12-03 08:42:22]
>>522
辺鄙ではなく閑静との評価が一般的ですかね。評価軸は様々ですが、駅前タワーは駅前至便と見るのか、鉄道と幹線道路至近の喧騒と見るのかとか。自分の価値観は他人には押し付けられない。武蔵小杉が駅前タワーも郊外住宅地エリアも底堅く価格上がってるのは双方に需要があるからかな。
527: 入居予定さん 
[2014-12-03 13:12:57]
>>524
元々ブロック塀が写真にも写ってたような気がします…近所なので帰りがけにチェックします。
528: 匿名さん 
[2014-12-03 13:25:08]
近くのプラウドの中古、6280万も5980万も売れたみたい。
タワーマンションが増えても、今井は変わらず人気ありますね。
529: ご近所さん 
[2014-12-03 19:08:44]
確かにブロック塀がつみあがってましたね!しかしあれじゃ植栽しても意味無さそう。パークホームズは結構綺麗に仕上がってたのにね。やっぱり材料費高騰の影響なのでしょうかね。さすがにいまの分譲マンションでブロック塀は無いわ!買わなくてよかったです!
530: 匿名さん 
[2014-12-03 20:13:39]
まあ、あまり妬まずに。。。
531: 入居予定さん 
[2014-12-04 14:19:50]
ブロック、確かに相当イマイチですね、残念。
植栽で少しはましになると良いのですが…
532: 周辺住民さん 
[2014-12-09 05:45:46]
皆さん まだできあがっていないマンションに何千万も出すって、すごい勇気ですね!
こんなはずじゃ…って言うことがもう出ないといいですね。
533: 契約済みさん 
[2014-12-09 06:08:10]
ブロック塀の建物側はベージュのタイル!?で覆われてました。断面はブロックのままでしたけど。
ご入居のかた、入居説明会お疲れ様でした!
535: 周辺住民さん 
[2014-12-13 18:26:48]
この辺で新築はしばらくでなさそうだなー。
NECはじめまだ社宅はあるから、長期的には売られてまたマンションできるんだろうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる