株式会社サンケイビルの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン武蔵小杉今井仲町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井仲町
  7. ルフォン武蔵小杉今井仲町
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-07-15 16:28:14
 削除依頼 投稿する

情報ありましたら交換よろしくお願いします。

川崎市中原区今井仲町
サライ通りの渋川の橋、西側。
田口小児科近く、地主様前の敷地。
サライ通りから一本入り、周辺環境は大変良いです。

公式URL:http://www.kosugi-47.com/shinchiku/C1302001/
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1他(地番)
交通:東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

【物件情報を追加しました。2013.12.16 管理担当】
【正式物件名にタイトルを変更しました 2013.12.21 管理担当】
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.4.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-08 23:34:18

現在の物件
ルフォン武蔵小杉 今井仲町
ルフォン武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1 他(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
総戸数: 47戸

ルフォン武蔵小杉今井仲町

21: 匿名さん 
[2013-12-31 08:34:10]
方角と階数にもよるけど、
5000万(240万/坪)なら瞬間蒸発、
5500万(260万/坪)ならお買い得、
6000万(280万/坪)もありえると予想。

駅近タワマンにはない落ち着いた環境、今井小・今井中、東横線からも遠くない。
横須賀線が遠いことを問題にしない方なら絶好の場所。
22: 購入検討中さん 
[2013-12-31 19:17:32]
今井中に行く人は最近少なくなってきているけどね
6割は私立中
23: 匿名さん 
[2014-01-01 02:12:51]
そのうち廃校になるかも。
24: 購入検討中さん 
[2014-01-01 08:06:57]
本当に優秀な人は今井中に行く。
公立最上位高とか、私立中高一貫の高校入学を狙える人。
25: 匿名さん 
[2014-01-03 11:00:37]
昨年はテレビでも武蔵小杉特集が多かったような印象があります
今年も物件が増えていくようですから地域全体としては引き続き注目ですね

さてこちらの場合は徒歩8分
道中府中街道あり渋川ありの多少往復に難のある条件です
駅前との違いが価格に反映されているでしょうか
26: 匿名さん 
[2014-01-03 14:06:52]
渋川がどうして難条件にカウントされるのか、
理由をご説明いただけますか。ぜひ知りたいです。
27: 周辺住民さん 
[2014-01-03 15:06:21]
荒らしかタワー大好きさんでした。まともに反応するのは辞めましよう。
28: 匿名さん 
[2014-01-03 16:15:09]
> 渋川がどうして難条件にカウントされるのか理由をご説明いただけますか。ぜひ知りたいです。
そのとおりです。難条件どころか高条件だろうと思います。渋川が澱みつーんと臭ったら雨がなかった証拠です。渋川が荒れれば雨の後でしょうか。それこそ風雅の季(とき)であります。どんな川であり自然を感じる川があることは幸福だと思います。
29: 周辺住民さん 
[2014-01-03 16:28:39]
駅周辺タワーとは比較にならないほど環境良いよね。
別次元と言えるだろう。

タワー住人と喧嘩するつもりはない。
彼らは周辺環境の良さを諦めて利便性を取った。人それぞれ。


30: 周辺住民さん 
[2014-01-03 17:27:51]
ごく近所ですが、横須賀線が遠い以外はものすごーく気に入って住んでいるので、是非前向きに検討したいです。
ローレルコートを見送り、ここの計画を待っててよかった!!
増税後の引き渡しということが値段に反映されるのでしょうか。
こどもがおり、子育て支援は都内の方が充実しているので本当は都内希望ですが、東横沿線は手がでないし、かといって武蔵小杉も価格が上がっているので、やはり値段がネックです。
31: 匿名さん 
[2014-01-03 17:53:07]
川崎市は子育て支援が充実していないから良いのです。
アメにたかるアリよさらばです。

子供医療費がタダ、給食費は免除または踏み倒しなんてギリギリのご家庭はどうぞ多摩川を渡って大田区の海側あたりに移住してくださいという話しです。
33: 匿名さん 
[2014-01-07 22:04:37]
子育て支援と言っても、その期間は人生全体で考えるとそう長くないです。
結局利便性が高い所が一番暮らしやすいのではないかなと思います。
とは言え、便利だからこそ子育て世代も暮らしたいですよね。
川崎は待機児童数相変わらず多いようなのですが、やはり現状も難しいところでしょうか。
34: 匿名 
[2014-01-08 16:19:12]
川崎市ご子育て支援充実してないってゆー根拠はなんですかー?結構横浜市と変わらない気がするんだけどな。。
35: 匿名さん 
[2014-01-08 16:51:47]
横浜は待機児童ゼロ。
36: 周辺住民さん 
[2014-01-08 17:01:39]
23区は知っている限りどこも小学生、中学生まで全員医療費が掛かりません。
保育園や幼稚園児への毎月の補助や入園時の補助もも出たりします。
川崎市は待機児童が首都圏で横浜市の次に多かったので、横浜市がゼロになった今、恐らくワーストワンでしょう。
37: 匿名 
[2014-01-08 19:55:35]
横浜市の待機児童は、一旦ゼロになったけど、今また増え始めてますよね。
38: 検討中 
[2014-01-08 22:52:20]
川の近くって、夏は蚊がすごいって聞きましたが、近くにお住まいの方、実際どうなんでしょうか?
39: 匿名さん 
[2014-01-08 23:29:14]
>38

川で遊んでいても全く気にならないし、部屋でも網戸があるから気にならない。
というか、蚊が気になるぐらいで掲示板に書き込むぐらいなら検討しないほうが良いですよ。別の物件にどうぞ。
38さんみたいに今井仲町を知らない方が検討しなくても、ここを知る方で瞬間蒸発する立地の物件なので。
40: 匿名さん 
[2014-01-08 23:50:16]
はは、どんだけだよ、今井仲町。
41: 周辺住民さん 
[2014-01-09 09:21:24]
>No.38

川って渋川のことですよね。
渋川の周囲を歩く限りでは、蚊がすごいと思ったことはないです。
川といっても用水路で、土手があるわけではなく、水が溜まる(ボウフラがわく)ような
スポットはないのでは。
むしろセミの声がうるさいかも。あと夏の後半にセミの亡骸がベランダにってことはあるかな。
私はセミは夏の情緒があって好きですけどね。
よかったら現地を見に来て下さいな。
42: 匿名さん 
[2014-01-10 01:32:24]
>>39の言い方は良くない。感じ悪い。

>>41を見習うべし。
43: 周辺住民さん 
[2014-01-10 08:33:08]
蚊は特段多いとは思いませんが、川沿いは葉虫?(小さくて群れでたまって飛んでる虫)が結構居ます。
蝉の音は物凄いですが、私もそんなに気になりません。
川の臭いも私は気になったことがありません。
桜の季節は本当に素敵です。
サライ通りという商店街も新しいお店が増えて、少し活性化しています。
横須賀線は私の足だと20分近くかかります。

44: ご近所さん 
[2014-01-10 09:14:33]
隣のパークホームズが築2年で中古で出てますが、70平米で南向き二階で5980万。こちらも平均でも6000万は固そうですね。
45: 周辺住民さん 
[2014-01-10 12:31:14]
今井南町のパークホームズですか!?今井仲町のパークホームズですか!?
今井南町の一階、南向きもこの前売りに出てました。確か5600万位だったような…うろ覚えですみません。
46: 検討中 
[2014-01-10 14:45:41]
38です。

みなさん、色々教えていただきありがとうございます!
そこまで気にならないようで、安心しました。
それより、お値段が高そうでうちには手が出せなそうですが(⁎ ́ ̥̥̥̥̥॰ଳ ̀⁎)
47: ご近所さん 
[2014-01-11 08:18:17]
45さん、今井仲町のパークホームズです。隣と言うよりは向かいでしたね。すいません。確かに渋川を挟んで隣の今井南町のパークホームズも一階がその辺りの値段で出てたような気がします。一瞬で売れたみたいですね。
48: 匿名さん 
[2014-01-12 18:50:46]
駅周辺の開発が楽しみですね。少しづつ進んで便利さを享受したいものです。今は虫よけも進んでいますからだいぶ楽になったと思います。自然に触れていないとさみしいですしね。
49: 匿名さん 
[2014-01-14 09:21:23]
中古の物件でもそれほど値崩れしてないんでしょうか。
人気のある土地だと万一手放すことがあっても心配なさそうですね。
47戸だと中規模マンションとしてもちょうどいい戸数だと思います。
やっぱり住人同士の顔が分かるというのも安心感ありますんで。
学校近いんで子育て世帯の方も多くなるんでしょうか。
50: 検討中 
[2014-01-14 10:32:43]
ここの近くにある、ローレルコート武蔵小杉はまだ売れ残ってますよね。ってことは、この地域にそんなに需要ないってこと?
51: 購入検討中さん 
[2014-01-14 19:18:39]
50 ローレルコートはほぼ全戸西向きで、且つその前が法政のグランドで工事が入るのが、残ってる大きな理由じゃないかな?せっかく新築で入居しても一番良い時期を数年工事されるのも辛いしね。その後も土日の朝から元気良く部活動ってのもウチが見送った大きな理由です。 ここの値段待ちで天秤にかけてる人も多いのでは?なので逆に今ならローレルは狙い目かも。
52: 匿名さん 
[2014-01-17 13:06:47]
いいですね規模が小さくて。武蔵小杉のマンションは大規模ばかりが報道されていて小さいのは無いのかなと思ってました。これぐらいが何かと静かでいいと思いますけどね。強いて言えば空きが無い状況が続いて欲しいぐらいですかね、安定していて欲しいです。リセールも悪くなさそう。大規模タワー派には視界に入らない物件だと思いますけどムサコでどこかとターゲット広めに探す人も多いはず。
53: 匿名さん 
[2014-01-19 11:25:52]
医院も近かったり文教地区で落ち着いていて尚かつ活気もありそう。美味しいお店とかチェックしたいですね
パン屋さんやケーキ屋さんがあったらなおいいです。
54: 周辺住民さん 
[2014-01-19 15:03:00]
うちはフェリシアのケーキをよく買いますよ。
法政通り商店街にあり、府中街道との交差点近くです。
派手ではないけど、美味しいです。
子供向けのとても可愛い陶器のカップ入りのプリンアラモードがいつも気になる…。

個人的にはサライ通りの和菓子屋おかふじのいちご大福が大好きです。
一晩経つとお餅が硬くなってしまうので、お土産には注意が必要ですが。
55: 匿名さん 
[2014-01-20 15:51:52]
武蔵小杉は大型マンションが登場し続けているような、というより実際そうですよね。ここみたいな小型は逆に目に留まります。
しかし大型の中に埋もれてしまわないかなーという心配もありますが、立地のメリハリってついてますかね。
8分も歩けばタワマンの影も差すこともないぐらいかなーと想像しますけど。。

小さめのマンションで静かに暮らすことが理想のひとつです。
56: 匿名さん 
[2014-01-21 01:40:41]
この物件の次、
今井中の東側、銀行の白い社宅跡地と予想しています。
かなり古く、そろそろ取り壊しかな・・・と。
57: 周辺住民さん 
[2014-01-21 08:55:50]
55さん
こことタワマンではがらっと環境が違いますよ。タワーの日陰の心配も全くありません。
私が心配なのはタワーに一通り入居が終わったあとの通勤ラッシュです。
特に横須賀線は今既に超満員ですから。
豊洲はその辺りどんな感じなんでしょうね。
58: 匿名 
[2014-01-22 10:25:31]
>>48

自分としましては武蔵小杉は今でも便利さという面ではレベルが高いと考えておりますが、48さん的には更にどんなものが増えると便利さが向上するとお思いですか。

もし宜しければ参考までにお聞きしたく。
ムサコ好きの好奇心です。
59: 匿名さん 
[2014-01-22 11:13:09]
ルーフバルコニーや専用庭があるのでファミリー向けかな
専用庭の前にテラスがあるのはいいですね。
やっぱりルーフバルコニーはあこがれます。

駅まで徒歩で10分程度でしょうか

駅前の東急スクエアはなかなか良さそうですね。
マルエツと東武ストアが入っているので、帰りに買い物をしていけそうです
60: 匿名さん 
[2014-01-23 00:13:36]
東武ストアは入っていないですよ
61: 周辺住民さん 
[2014-01-23 12:36:03]
48さんでは無いですが…
武蔵小杉はファミリー向け飲食店が不足していると思います。
ファミレスも少ないし。
あと、カフェもあまり充実していないですよね。
これから増えてくれると、個人的にはパーフェクトです。
62: 匿名さん 
[2014-01-24 13:25:17]
通勤ラッシュが更に厳しくなるのですね。
もう少し本数を増やすとか、何とか対応して貰いたいところですが、今のとこ、できるのは通勤時間帯をずらすこと位でしょうか?
ファミリー向けの物件もどんどん増えているので、飲食店もそれに伴いファミリー向け増えてくれるといいのですが。
特に小さい子供がいるファミリーでも気軽に入れるような、飲食店は大切ですよね。
63: 匿名さん 
[2014-02-03 23:25:29]
資料来ました。
あまり新しい情報はないですが、間取りが6つほど載ってました。南向きはスパン刻んでいますね〜。間取りだけなら東向きの方が好印象です。
64: 周辺住民さん 
[2014-02-03 23:45:44]
63さんに同意です。
東向の方が間取りが工夫されてますよね。
ところでルーフバルコニーってどうなんでしょうか。雨が窓に直接当たるし、洗濯も雨が降ったら即アウト。間取りは良さそうなのですが。
65: 匿名さん 
[2014-02-05 09:41:22]
ルーフバルコニーは使い方によって、都合が良かったり、悪かったりしますね。
No,64さんが言うように、洗濯物を干すのであれば、突然の雨を避けることはできません。
反対に、ガーデニングをするにはとても都合が良いです。
直接植物に日光を当てる事ができますし、雨もあたります。
使い方次第と言った所でしょうか?
66: 匿名さん 
[2014-02-06 09:59:31]
ルーフバルコニーって屋根がない分そういったデメリットもあるんですね。
屋根がある部分もありますよね。もし、突然の雨が不安ならそこにほすしかありませんよね。

ただ、天気のいい日は本当に気持ち良いですし、子供がいたら遊べるスペースになりますからあこがれますね
67: 匿名さん 
[2014-02-07 14:47:43]
ルーフバルコニーの使い方は難しいですよね。
基本、ルーフバルコニーの下には住人が居ると考えた方が良いのですよね?
そう思うと、子供を遊ばせるにしても、遊び方を選ばないと、下の階の人に迷惑をかける事になります。
屋外だとついついはしゃぎたくもなりますから、余計に注意しないといけないですよね。
68: 匿名さん 
[2014-02-09 05:30:34]
この物件のモデルルームはどこにできますか
69: 物件比較中さん 
[2014-02-10 06:37:21]
どこでしょうね。
北口にモデルルームを構えるマンションが多いので、北口なんじゃないでしょうか。
70: 購入検討中さん 
[2014-02-11 07:38:07]
近所に住んでいます。
近くのローレルコートが坪245-280でした。ただしやや苦戦でしたね。うちはちょっと気に入らず見送りました。
こちらの方が一般的に言って場所が良い(駅にも学校にも少し近い、ローレルコートは法政のすぐとなりすぎる)こと、昨今の不動産価格上昇傾向を考えると、255-290、平均270というところでしょうか。早く詳細な情報を知りたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる