情報ありましたら交換よろしくお願いします。
川崎市中原区今井仲町
サライ通りの渋川の橋、西側。
田口小児科近く、地主様前の敷地。
サライ通りから一本入り、周辺環境は大変良いです。
公式URL:http://www.kosugi-47.com/shinchiku/C1302001/
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1他(地番)
交通:東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩10分
JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント
【物件情報を追加しました。2013.12.16 管理担当】
【正式物件名にタイトルを変更しました 2013.12.21 管理担当】
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.4.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-08 23:34:18
![ルフォン武蔵小杉](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町295-1 他(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩8分
- 総戸数: 47戸
ルフォン武蔵小杉今井仲町
444:
ご近所さん
[2014-07-28 20:58:58]
|
445:
物件比較中さん
[2014-07-31 08:25:23]
小杉町のパークホームズ、立地も良く、外観も素敵ですけど、これからタワーが建つと、日照等影響が大きそうですよね。
|
446:
匿名さん
[2014-07-31 17:59:33]
>>444
割高だし、よくチラシが入っているからね。 |
447:
ご近所さん
[2014-08-01 20:57:19]
No.445さんへ
No.435です。 小杉町のパークホームズは 新日石社宅跡地のタワーで日照等の影響は受けなかったと思います。 タワーの計画が出てきた頃、 日照の影響の図面とか見た記憶があります。 但し、すごく条件の良い5階の部屋は売れてしまったようです。 いま出ている建物東側の2階はルフォンの南棟2階と同じような 前の建物の陰になる部屋です。 但し、ルフォンの南棟よりはましでしょうね。 ルフォンの南棟部分は近隣商業地域だから、 数メートル前の古い商店ビル群が建て直しになったら、 4階建てになる可能性があります。 つまり3階どころか4階の部屋でもかなりリスクがあると思います。 以前から工事している小杉陣屋町の三井レジ+竹中の低層がいつ売り出されるのかな。 すごく高くなりそうだけど。 |
448:
匿名さん
[2014-08-02 05:12:34]
第二期はいつから販売なんでしょうか?夏休みが長いみたいなんですが、9月とかなのかな?
|
449:
ご近所さん
[2014-08-02 21:54:09]
小杉陣屋町の三井レジ+竹中工務店の低層マンションは
住所は、小杉陣屋町1-15ですね。 (仮称)小杉陣屋町レジデンス計画 で看板出ています。 昨年秋には工事が始まっています。 グーグル・マップの航空写真でも ストリートビューでも工事現場が確認出来ます。 ちなみに敷地北側部分の工事が三井レジが建築主の物件です。 地元の人間ならすごい場所だと分かる土地です。 |
450:
物件比較中さん
[2014-08-02 22:34:10]
449さん、
ストリートビューで工事現場を見ましたが、何がすごい場所なのでしょうか?何の変哲もない住宅街のようですが。 |
451:
匿名さん
[2014-08-02 23:10:53]
武蔵小杉駅徒歩何分ですか?
|
452:
ご近所さん
[2014-08-03 07:27:18]
(仮称)小杉陣屋町レジデンス計画 の場所は、
江戸時代から現在まで続く、地元一の名士ゆかりの土地ですね。 十数年前までこの地に立っていた豪邸が 文化財指定されて日本民家園に移築されています。 今回の敷地南側部分の工事はその家系の方々による事業のようです。 駅までの距離はJR南武線小杉駅で11~12分程度、 東横線新丸子駅なら6~7分程度ですが この場所は通勤の利便性優先の方にはあまり向かないと思います。 落ち着いた住環境を求める、 人生にゆとりがある方のためのマンションだと思いますよ。 竹中工務店施工の低層マンション、 という事でマンションの位置づけが分かると思います。 |
453:
ご近所さん
[2014-08-03 13:33:54]
ルフォン武蔵小杉のデメリットを挙げ、近隣の中古物件を勧める書き込みが少々見受けらるけど、同じ方の投稿かな?
何か個人的に、他の方々のルフォン武蔵小杉購入を阻止したい理由でもあるのかしら。 |
|
454:
匿名さん
[2014-08-03 13:40:46]
東急武蔵小杉駅徒歩8分のほうが、南武線武蔵小杉駅徒歩12分のほうが、いいな。
|
455:
匿名さん
[2014-08-03 13:41:39]
南武線武蔵小杉駅徒歩12分よりも
でした。 |
456:
匿名さん
[2014-08-03 13:47:06]
>>453
いやルフォンをそこまでして欲しいというような方はもうとっくにご購入済みかなと思います。 地元のひとこと言いたい皆さんによる純粋なお節介でしょう、悪気はまったくないと思いますし気持ちはよくわかります。 |
457:
物件比較中さん
[2014-08-03 15:18:03]
>>456
その通りですね。 色々な方のご意見、情報、とても参考になります。 私も駅に近いことはそれほど優先順位が高くないので、陣屋町のマンションや周辺の中古マンションも興味があります。 マンションへのこだわりもありません。 戸建ても含め、多角的に検討して行きたいです。 |
458:
匿名さん
[2014-08-08 12:07:40]
第2期(最終期)5戸、先着順1戸となっているようです。
小杉はまだまだ順調に売れているみたいですね。 建売の場合敷地の形状によりますが、土地50m2、3階建が中心なので迷うところです。 |
459:
匿名さん
[2014-08-15 17:19:04]
今月末から最終期、はじまりますね
先着順1戸と最終期分5戸の合わせて 6戸とのこと 第1期にかなり出ていたという事に なるのではないかと思います 勢いはありそうでしたけれど 1期で40戸近く販売していたとは 武蔵小杉まで徒歩でこの時間なら すごく嬉しいですよね |
460:
匿名さん
[2014-08-19 20:20:23]
武蔵小杉は人気があるんでしょうか、この辺での物件が多くないですか?
気のせいかな。 でも小杉は立地も良くなってきたと思いますね。 企業も周辺に多くありませんか? 交通の便も悪くはないですからね、車は必要かどうかは、分からないですが、 駐車場を借りると高いですかね。 |
462:
物件比較中さん
[2014-09-14 03:40:45]
キャンセル出てるみたいですね。
しかし、ここももう盛り上がらないですね。 駅から少し遠くてもいいから、もっと新しくて、いい物件ないかな。 |
463:
周辺住民さん
[2014-09-14 16:38:58]
>>462
今井の低層マンションを購入したものです。 武蔵小杉は駅前のタワーが人気ですが、個人的には駅から徒歩10分程度の今井エリアが鉄板だと思ってます。 駅前にSC含め買い物が充実するのは嬉しいが、線路脇と不特定多数の方がいるのは住まいとしては如何かと。 価値観なので絶対的な良し悪しは無いですが。特に今井は仲町、西町か落ち着いた住宅地です。大谷さんや地主の皆さんも此処にお住まいです。 |
464:
匿名さん
[2014-09-14 19:32:25]
高値掴みになりますよ、か。。。。
それ嘘だ。 今井地区、8~10年前の ヒルズ、アルス、フォート、プラウド、パルミナードのころから 今買うな、値下がりするから と繰り返し言う人がいた。 でもその後値上がり続いてる。 中古も値上がり!高くて新築の値段かと思うくらいだ。 綱島街道の次は府中街道の番。拡幅と同時に沿道の開発進行。 それが一段落するまで更に10~15年間、値上がりし続けると思う。 反対意見あったら聞きたい |
なんだ売れてないじゃん。