ユニヴェルシオール学園の丘(玉川学園)
122:
匿名さん
[2005-12-01 18:15:00]
|
||
123:
匿名さん
[2005-12-01 18:17:00]
久々にマンションの前を通り、初めて向かいの大量のノボリを読んでみた。
読んだところ、本心の反対理由は、車と人が駅前や住宅道路で混雑する事を避けたいという事なのに、 部外者の一般町田市民達には自然保護の話ばっか広げてる。やり方がいやらしいなと思いました。 前回通った時は駅までの住宅道路だけは大量の旗が上がってたけど、 今じゃ、そこすら旗がだいぶ減ってきてるね。 すぐ近くの周辺住民すら付き合い反対員が大半だったのかな?それとも全体的に諦めモードなのかな? |
||
124:
匿名さん
[2005-12-01 18:55:00]
>>123
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1131008973/l50 769,770,771あたりを読むと納得。 これが深沢反対派のHP、協議会とはレベルが違う。 ここまでやってもだめだったんだね。 http://www7.plala.or.jp/atochi/ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051128i212.htm |
||
125:
匿名さん
[2005-12-01 19:56:00]
このスレ自体、削除した方が良いですね。正直な感想です。
|
||
126:
管理人
[2005-12-01 20:06:00]
当スレッドのご利用ありがとうございます。
以前、私からも投稿をさせて頂きましたが、当サイトの趣旨と異なる方から多数ご利用を 頂いているようです。 購入を検討されておられる方のサイトでございますので、その点、ご理解を頂きたく思います。 建設を反対されることにつきましては、何ら否定する考えもございません。 インターネットで検索しましたところいくつかのホームページが見つかりましたので、 ご存じかとは思いますが、ご紹介させて頂きます。 「町田市玉川学園のマンション紛争を考える」 http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/boad/boad0.html 掲示板がございます。 「IBMグランド跡地問題を考える」 http://taisaku.holy.jp/index1.html 掲示板はあるようですが、サーバーエラーになっています。 「ちょっと変だよね」 http://www.doblog.com/weblog/myblog/21844 マンション建設に関するブログです (当サイトとは上記は一切関係ございませんのでご利用に当たっては各自の責任で行って下さい) 少しだけコメントさせて頂きますが、 反対をされる際の意見の矛先がマンションを購入される皆さんに向くことは望ましくないと思います。 結果的には同じ地域に住まわれる可能性が高いわけですから、良い関係を構築するための議論をされることが、 重要になってくるものと思います。そういった趣旨であればご利用頂ければと思います。 なお、建設反対をされる事に対しては、監督官庁や施工主に対して行うべきです。 購入者の方を巻き込むことがあってはならないと思っています。 何とぞ、ご理解、ご協力を頂きたく、よろしくお願い申し上げます。 |
||
127:
管理人
[2005-12-01 20:20:00]
情報交換をするためのサイトとして適当なものが見あたりませんでしたので、
新システムにて、掲示板を用意させて頂きました。 http://mikle.jp/local/dispthrep.cgi?th=35&disp=1 こちらは登録制です。意見や考えをお持ちの方は各自の責任でしっかり 行われれば、その活動も実りあるものになるのでは無いでしょうか。 |
||
128:
匿名さん
[2005-12-01 20:28:00]
素晴らしい管理人さんです。
荒らし行為をしている反対派のために掲示板まで用意してくれるなんて普通では考えられないことですよ。 反対派の皆さんも管理人の好意を無にしないためにも、新しい掲示板での活動を望みます。 こちらは購入希望者のために活用させていただきます。 |
||
129:
匿名
[2005-12-02 00:10:00]
マンションだいぶできて来ましたね。地元住民として完成が楽しみです。反対派の人たちは地元では全く相手にされていない変人です。長谷工さん頑張ってください。
|
||
130:
匿名さん
[2005-12-02 00:49:00]
一期で契約したので特に今は何もすることがないですが
たまに電車とかで見かけると思わずマンション側に移動して見ちゃいます。 HPも建設状況をライブ映像で配信してくれればいいのに・・ それか毎週画像をアップするとかして欲しい 購入者は絶対に気になっているはずですよ ナイスさんお願いします。 あの高台のところからでいいので HPに毎週アップしてください。 ブログでもいいですよ 今どうなっているとか書いてあれば見ますよ 反対派のHPも見ますが 画像が面白いので結構みます。 |
||
131:
匿名さん
[2005-12-02 01:26:00]
|
||
|
||
132:
匿名さん
[2005-12-02 01:36:00]
|
||
133:
匿名さん
[2005-12-02 05:09:00]
|
||
134:
匿名さん
[2005-12-02 08:09:00]
|
||
135:
匿名さん
[2005-12-02 08:29:00]
|
||
136:
匿名さん
[2005-12-02 09:18:00]
玉学、南大谷はアップダウンが元々きつい土地ですね、
ただ慣れですよ、私の足で約12分です。 14分とは一般成人の時速1.8kmで算出しています。 ちなみに家の80近い祖父でも20分はかかりませんよ。 |
||
137:
匿名さん
[2005-12-02 09:29:00]
|
||
138:
匿名さん
[2005-12-02 10:24:00]
|
||
139:
匿名さん
[2005-12-02 10:26:00]
|
||
140:
匿名さん
[2005-12-02 12:01:00]
|
||
141:
匿名さん
[2005-12-02 13:37:00]
|
||
142:
匿名さん
[2005-12-02 15:46:00]
やっぱり皆さん心配ですよね。
長谷工の新築マンション購入を考えてますが、姉歯事件関連のような問題を危惧しています。 ちなみに、一連の事件が怖かったので、契約の特約条項に、以下のような1文を加えて欲しいお願いしました。 「引渡し後、×年間に、構造上、違法である部分が発覚した場合(姉歯事件のようなこと)、購入金額を保証してほしい」 ですが、あっさり、長谷工の営業さんに 「無理です。もし、信用してもらえなければ、仕方ありません。。」 って回答でした。やはり、無理なんですかね。上記のようなお願いって。 物件に自信があると思ったので、あっさりOKしてくれるのものかと思ってましたけど そうは、いかないんですね。 やっぱり、なんかやましいことあるのかな?? |
||
143:
匿名さん
[2005-12-02 15:47:00]
|
||
144:
匿名さん
[2005-12-02 15:54:00]
|
||
145:
匿名さん
[2005-12-02 17:45:00]
|
||
146:
匿名さん
[2005-12-02 17:54:00]
第一期で購入したものですがいま話題の「日本ERI」が関わっていると知り愕然としました。
とても安いと思ったので即購入、完成を楽しみにしていたのですが… キャンセル料は取られるかもしれませんが、命にはかえられないのでキャンセルすることにします。 |
||
147:
匿名さん
[2005-12-02 17:58:00]
手付金を払う前にモデルルームで設計図書の閲覧を請求すべきだ。良心的な販売業者は展示場に用意してある。
用意してなかったり、出し渋ったりする業者の物件は買ってはダメだ。 設計図書はコピーして持ち帰れる。 コピーを第三者にみてもらうこともできる。 専門家と一緒にモデルルームに行き設計図書を閲覧するのもいい。一級建築士がベストで費用は〜8万見当。 >ちなみに、一連の事件が怖かったので、契約の特約条項に、以下のような1文を加えて欲しいお願いしました。 >「引渡し後、×年間に、構造上、違法である部分が発覚した場合(姉歯事件のようなこと)、購入金額を保証してほしい」 ここも駄目なんですか?話題の日本ERIが審査したみたいなので不安です。 モデルルームの設計図書のチェックは依頼していませんが このご時世ではしたほうがいいのでしょうね。 |
||
148:
匿名さん
[2005-12-02 18:00:00]
|
||
149:
匿名さん
[2005-12-02 18:09:00]
徒歩何分ってのは確か計算が決まってるはず。だからどこの不動産でも同じようなものでしょう。
反対派が活動するということは逆に考えれば周囲に自然があるともいえますね。 もう建設中止など不可能なのだから、どう共存するかを考えたほうがいい時期だと思いますね。 |
||
150:
匿名さん
[2005-12-02 18:11:00]
|
||
151:
匿名さん
[2005-12-02 23:02:00]
|
||
152:
匿名さん
[2005-12-03 05:09:00]
|
||
153:
匿名さん
[2005-12-03 15:20:00]
|
||
154:
匿名さん
[2005-12-03 15:41:00]
構造計算書の再検査情報が二転三転、混乱に拍車
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_05120223.htm この物件も建築確認はERIだったと思いますが、こんないい加減な会社に任せて大丈夫ですか? |
||
155:
匿名さん
[2005-12-03 15:48:00]
|
||
156:
匿名さん
[2005-12-03 18:31:00]
|
||
157:
匿名さん
[2005-12-03 18:53:00]
|
||
158:
匿名さん
[2005-12-03 19:12:00]
|
||
159:
匿名さん
[2005-12-03 23:20:00]
|
||
160:
匿名さん
[2005-12-03 23:24:00]
|
||
161:
匿名さん
[2005-12-03 23:43:00]
|
||
162:
匿名さん
[2005-12-03 23:52:00]
|
||
163:
匿名さん
[2005-12-04 01:08:00]
|
||
164:
匿名さん
[2005-12-04 05:23:00]
>>146
すみません。部外者ですが、日本ERIは、最大手の大臣指定:民間建築検査機関。 確かに、本件の建築確認業務は、同社が担当していますが、もともとこの機関 の確認や中間・完了検査の厳格さは、最近の同社のHPによる姉歯事件の関連を 公表するまでは随一とされていたもの。 それに、こういってはなんだけど、高々、確認・検査で同社が関わっていたと しても、問題なのは、特に構造設計業務を誰が担当したか、施工会社の施工監 理部門がキチンと構造設計図書を分析・検証できるということが一番の問題 でないの。 その点、長谷工は、愚直にも、ぶっとい柱や梁で縦横に枠組みをこしらえ て建物強度を維持している点を、私は素直に評価しています。 《追伸》 私は、長谷工擁護派でも、反対派でもありません。 良質なもの(特に躯体や構造面で)を安く手に入れたいという単なる 一消費者です。 この物件は、先月、MRと現地を拝見させていただきました。 アンボンド工法を採用していて小梁が少なくて良いですね。 もともと、ナイスがプロデュースするワイドスパンの多い、効率的な間取り に関心をもっております。武蔵小杉のガーデンティアラもいいですよ。 購入者の皆様の素敵なマンションライフを願っています♪ お邪魔しました。 |
||
165:
匿名さん
[2005-12-04 13:36:00]
|
||
166:
匿名さん
[2005-12-04 13:38:00]
|
||
167:
匿名さん
[2005-12-04 13:48:00]
|
||
168:
匿名さん
[2005-12-04 15:54:00]
|
||
169:
匿名さん
[2005-12-04 17:20:00]
>>164
私も部外者で長谷工擁護派でも反対派でもなく 単に購入を検討しているものですが >日本ERIは、最大手の大臣指定:民間建築検査機関。 >確かに、本件の建築確認業務は、同社が担当していますが、もともとこの機関 >の確認や中間・完了検査の厳格さは、最近の同社のHPによる姉歯事件の関連を >公表するまでは随一とされていたもの。 >それに、こういってはなんだけど、高々、確認・検査で同社が関わっていたと >しても、問題なのは、特に構造設計業務を誰が担当したか、施工会社の施工監 >理部門がキチンと構造設計図書を分析・検証できるということが一番の問題 >でないの。 とはいっても巧妙に偽装していたのは事実だし、一度表立ってしまったら不安になりますね。 たまたま姉歯の件だけがクローズアップされていますが、ほかの物件に関しても疑いたくなります。 言い方を変えれば性犯罪者のほとんどが再犯を犯すのと一緒だと思いますが… >その点、長谷工は、愚直にも、ぶっとい柱や梁で縦横に枠組みをこしらえ >て建物強度を維持している点を、私は素直に評価しています。 とはいってもそれは外観として見える部分だけでしょ? 柱がいくらぶっとくても鉄筋までは見えないし、中までは確認することが出来ませんから。 と思います。 値段も相場より安いですし、正直不安を拭いきれません。 >>146さんの気持ちも分かります。 管理人さん 購入を考えているものの前向きな意見として 一部の書き込みのみを削除するのはやめていただきたい。 反対派の意見、擁護派の意見、本当の情報、うその情報色々あると思いますが そういう事をすべてひっくるめて、購入を検討していますので。 一部の情報のみ残していると逆にうそ臭くてたまりません。 |
||
170:
匿名さん
[2005-12-04 17:45:00]
>>169
ここの掲示板はなぜかマンションに批判的な書き込みは削除されてしまいますが ナイスのチラシをみているようで胡散臭いですね。 ご安心ください。削除された書き込みも出来るだけ再掲載していきます。 情報操作は許せません。 148: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/02(金) 18:00 徒歩14分ってパンフに書いてありますけど20分くらいかかりました。(坂のある方)疲れた・・ 嘘はカンベンしてほしいです。 でも入居後もこの道は通れるのかな。 狭くて危ないですから自粛したほうがいいかもしれませんね。 車は迷惑になりそうです。 反対運動ですけども、確かにこのマンションは非常に大きくて異物感はたっぷりですね。 以前はとても静かな土地だったのでしょうから・・反発があるのは理解できます 151: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/02(金) 23:02 >>129 お前は地元住民じゃないだろ。 反対派以外の地元住民でも完成を楽しみにしている人なんて誰一人としていないよ。 あんな巨大マンションおっ建てて、地元の人間にデメリットはあってもメリットなんて一つもないからね。 しかし奈良北とかにも結構大きいマンション出来ているが、反対運動とか全くないのに なんでここのマンションは地元住民にここまで嫌われているのかね? 157: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/03(土) 18:53 つまらん自演はやめろw 旗と環境がなんの関係があるかわかりませんが 地元民としては歓迎しないことをアピールする必要がありますからね。 旗は降ろさないですよ。 嫌がるのは業者と購入者だけでしょう。 >>154 ここって建設会社の資本が入った会社でしょう。以前にも営業停止処分を受けていたはず。 審査など形だけでスカスカなのでしょうね。 このマンションについても怪しいものです。 158: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/03(土) 19:12 禿同! >このマンションについても怪しいものです。 このあたりの相場価格からいってもかなり疑問。 「安い=よい」というのはまずあてはまらないといってよい。 安いなりにコストダウンしすぎてしわ寄せが来ている部分が必ずあるはず。 来るべき大地震の時にそれが発覚するという事がなければいいけどね。 まあ、頭の良い客はこんなマンション買わないと思うけど。 こんなにもあからさまに反対にあってるマンションを買うやつは 価格の安さだけで飛びついた貧乏人か 金をどぶに捨ててもいい大金持ちのどちらかじゃないの? どちらにしても安物買いの銭失いにならない事を願うよ。 |
||
171:
匿名さん
[2005-12-04 18:31:00]
われわれは、このサイトの運営に関して何ら負担を負わず、いわば、
e-マンションという場を「借りて」あれこれ言っている存在である以上、 そのサイトの管理人さんが投稿を禁止したことを重く受け止めなくてはいけません。 それが気に食わないならば、他サイトに行く自由があるはずです。 反対派の人は真摯に受け止めましょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報