旧関東新築分譲マンション掲示板「三鷹 ジークレフってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 三鷹 ジークレフってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-15 09:45:00
 削除依頼 投稿する

只今、ジークレフの西棟の購入を検討しています。
このあたりでは、価格的にお手頃感ありってかんじ。
誰か情報を知りませんか?

[スレ作成日時]2004-05-16 16:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

三鷹 ジークレフってどうですか?

222: 217 
[2005-08-20 23:33:00]
>221
見に行きましたがここのスレのURL見つけられませんでしたよ?
223: 三鷹 
[2005-08-21 06:41:00]
>217
情報ありがとうございます。
さくら事務所は『内覧会』『同行』で検索すればすぐに見つかるので、第一候補と見ていました。
他の何処の事務所を見ても価格はほぼ一緒のようですので、余計悩みます。
安くはありませんが、ま、安心を買うと思えば、高くも無いかな…。
いずれにせよ、同じ同行業者で検討されていると聞いて安心しました。
ありがとうございました。
224: 匿名さん 
[2005-08-30 01:00:00]
入居説明会 内覧会の日時きましたか?日にちだけ聞いていますが、(土曜か日曜のどちらか)
時間の説明や希望日について連絡がきていません。引っ越し業者からの郵便はきていて
引っ越しの日の希望は聞かれましたが。
うちだけでしょうか。そろそろ決まらないと内覧業者にも頼めませんよね。
225: 匿名さん 
[2005-08-30 23:19:00]
今日久しぶりに、ジークレフのサイトを見ました。おいおい、限定4戸発売って、完売したんじゃなかったの?
226: 匿名さん 
[2005-08-30 23:31:00]
おっと、よくよく検索してみると、http://www.mitaka77.tv/ と、http://www.mitaka77.tv/top.htmlでは違いますね。
きっと、完売してますよね。お騒がせしました。
227: 匿名さん 
[2005-09-02 00:16:00]
漸く今後のスケジュールが送られてきましたね。
気になる内覧会の日程も決め打ちで指定されてきましたが、気になるのが『出席者』。
わざわざご出席者と銘打って『ご本人様』『ご共有様』と明記しているのは、同行業者の立ち入り拒否?
これって内覧会に同席する人を限定するって意味じゃないですよね。
そもそも、同行業者を拒否する理由も正当性もないと思ってますが…
どうなんでしょう?
228: 匿名さん 
[2005-09-05 18:45:00]
台風14号の影響で、昨日は三鷹市も大雨で大変だったみたいですね。仙川は大丈夫だったんでしょうか。
229: 匿名さん 
[2005-09-05 23:46:00]
恐らく出席者については、内覧会を踏まえて、購入者による意思決定が必要だからと思います。
その意思決定の手助けとして、業者と同行させることは、何ら問題ないと思います。
230: 匿名さん 
[2005-09-06 19:08:00]
いよいよ詳細説明会と内覧会ですね。ドキドキ!
三鷹でも一部浸水があったとネットのニュースで見ましたが、詳細な場所はよくわかりませんでした。
ここは大丈夫なんでしょうか。おまけに洪水ハザードマップが三鷹市ではまだ作成されて
ないそうですね。
231: 匿名さん 
[2005-09-18 02:58:00]
詳細説明会いってきました。説明もやる気のあるところとないところが。。。
質問したら「全部資料に書いてありますから」っていう担当者が。なんだかなあと思っちゃいました。
232: 匿名さん 
[2005-09-18 03:00:00]
浸水の件、確認しましたが仙川問題なかったそうですよ。
体育館の工事はじまってました。南側の植栽は思ったより少なかったですね。
233: 匿名さん 
[2005-09-21 07:45:00]
仙川、この間は問題なかったそうでよかったです。もうすぐ内覧会ですね!
234: 匿名さん 
[2005-09-23 23:10:00]
内覧会無事すみましたよー。
結局プロには依頼せず、内覧会チェックシートなるものを購入して自分たちでやりました。
致命的なところはなかったけど、傷や汚れは結構ありましたので修正等お願いしました。
水道はまだということで水漏れの確認はできませんでした。

あー次は引越し業者決めなくては。。。日通以外で2社の見積もりを取りましたが、
あまりの値段の違いに驚きました。10万も違うんですよ。

日通はいくらになるかなあ。この連休で見積もりとります。どこかに決定された方いますか?
235: 匿名さん 
[2005-09-24 00:05:00]
内覧会お疲れ様でした。キズや汚れは確かにありましたよね。
引越業者は値段も大切ですけど、もし高価な家財がおありでしたら、大手の方がよろしいかと思いますが、、、。
それにしても、これから何かと物入りですね、、、。
236: 匿名さん 
[2005-09-24 01:41:00]
内覧会、我が家もキズや汚れを指摘してきました。
でも一番驚いたのは扉の蝶番のビスが何本か抜けていたこと・・・。
結局3カ所くらい抜けているところがありました。

引越業者ですが、日通と中小の業者2社で見積もりを取りました。
提示金額は確かに日通の方が若干高かったですが、一斉入居で生じる待機時間の追加料金などを
含めるとあまり変わりがありませんでした。
日通は幹事会社でなおかつ大手なのでもっと高いかと思っていましたが、そうでもなかったので
結局日通で決めてしまいましたよ。

後1ヶ月半、楽しみですね。
237: 匿名さん 
[2005-09-24 16:40:00]
扉のビス!見落としたかも!収納部分の白い扉ですか?それとも各部屋の扉でしたか?
手直し確認会で再度確認してみたいと思いますので、参考に236さん教えていただけないでしょうか。

うちも思ったほどの金額ではなかったので日通にしました。
他に見積もりをとったア○さんはばか高く、
サカ○の即決金額はあまりの安さに、仕事がいいかげんそうで頼みませんでした。
あれもこれも「お客さんでやってください」ばかりだったし。
即決じゃない金額と日通とで大差ありませんでした。
幹事会社なら管理会社?の手前無茶しないかなと思って。
238: 匿名さん 
[2005-09-24 17:23:00]
内覧会終わりましたね!!うちは内覧会の業者を頼みました。
子供がいるので、ホルムアルデヒドもみてもらいました。基準値以上だとガス室に住んでいるようなものだそうです。
駐輪場ですが、子供の自転車をどこに置きましょうか?みなさんはどうされますか?
239: 匿名さん 
[2005-09-24 17:40:00]
>238さん
ホルムアルデヒド基準値でしたか?

自転車置き場は全部平置きになってましたよ。3台目なら玄関ポーチの中で大丈夫じゃないのかな?
玄関ポーチって共有でしたっけ。。。?
240: 匿名さん 
[2005-09-24 18:05:00]
内覧会でカーテンの寸法測られた方いますか?
B型の主人が測ったのでいまいち不安で。。。
うちはGタイプです。
リビングの天井高2450mmのところで、カーテンの丈240cmだったといいますが、
もし下記タイプのリビングのカーテン丈測られた方いらっしゃったら
丈をいくらにしたか教えていただけませんか?
A B E F G Hr I L Mr(西向き面) Nr(西向き面) Or

ずうずうしいお願いで申し訳ありません。どなたか教えていただけたら助かります。
241: 匿名さん 
[2005-09-24 19:29:00]
238です。
ホルムアルデヒドの件ですが、うちは基準値内でした。部屋によって数値は違うと思うので、気になる
ようでしたら、再内覧会で測ってもらったほうがいいですよ。
 それと玄関ポーチは共有部分なんです。うちもポーチに置きたいと思うのですが・・・。

240さんへ
うちはLタイプですが、カーテン業者に採寸を依頼したところ、仕上げ寸法235cmでした。
参考になればいいのですが・・・。

242: 239 
[2005-09-24 23:42:00]
238さん基準値だったんですね。情報ありがとうございます。
玄関ポーチに置けるといいですよね。マンションによっては置くものの高さ制限があるようですが。
243: 匿名さん 
[2005-09-25 10:28:00]
240です。
>241さんへ
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
244: 匿名さん 
[2005-09-25 10:36:00]
玄関ポーチは共有スペースなので自転車の放置はやめてください。
廊下&エレベーターがタイヤ跡で汚れます。
やめてください。
245: 匿名さん 
[2005-09-25 11:14:00]
44さんの指摘はもっとものことだと思います。
先日の内覧会で駐輪場の3台目希望について聞かれましたよね?ということはまだ余裕があるのでしょうか。
そうでしたらやはり3台目を申し込むなり、大人の1台は折りたたみ式にして車のトランクや部屋の中に収納する
ようにするなりの努力が必要なのではないかと思います。
駐輪場が少なめ?というのは承知の上で購入したのだと思いますから。(我が家のスタンスです。)
246: 匿名さん 
[2005-09-25 16:26:00]
>237さんへ
236です。ビスが抜けていたのは3カ所とも各部屋の扉でした。
うちも一カ所見つけて、急いで全部の扉を確認し直しました。
247: 237 
[2005-09-25 17:19:00]
>246さん
ありがとうございました。手直し会で確認します。ビスが抜けてるなんて困りますよね。
248: 匿名さん 
[2005-09-25 17:39:00]
うちは3台目の駐輪場希望でしたが、抽選にはずれてしまいました。
子供用の自転車でも補助輪つきのものや、三輪車はどこにおけばいいのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2005-09-25 20:44:00]
抽選に外れたなら、残念ながら2台の駐輪場でやり繰りできるようにするしかないでしょう。
例えば三輪車は車輪をきちんと拭いて部屋において置くしかしょうがないですね。
250: 匿名さん 
[2005-09-25 22:00:00]
ベランダに避難通路をふさがないように置くとかどうでしょう。
251: 匿名さん 
[2005-09-25 22:05:00]
廊下&エレベーターがタイヤ跡で汚れるっていうのは、別問題ですよね。
それはそれで気をつけてもらうとか。
そうすると雨の日にぬれたら帰ってこれなくなっちゃうし、
おばあさんが押すような車つきのバッグや スーツケースもだめなのかと
思っちゃいます。
252: 匿名さん 
[2005-09-26 12:09:00]
素人(も玄人もないかもしれませんが?)的で申し訳ないんですが、
ポーチは共有なのは分かりますが、何も置いちゃいけないルールに
なるんでしょうかね。
単純に役割としてはデザイン的な空間?

ルール通りにしようと思っていますが、使えたらいいなあ、と思う
ところもあるんで。。
253: 匿名さん 
[2005-09-26 14:22:00]
鉢植えを少し飾ろうかと思ってたんですがそれもだめなのかしら。。。
いろんなものを置いてあまり雑然となるのもどうかと思いますが、神経質すぎる人がいても
暮らしにくいですね。
254: 匿名さん 
[2005-09-26 15:11:00]
管理規約集の42頁にある(共用部分等における禁止事項)の(6)によると共用部分に私物を置くことは禁止されていますよね。ですから基本は「何も置かない」ですよね。
一方26頁にある「バルコニー等の専用使用権の表示」の用法欄によれば、「通常のバルコニー等としての用法」や「通常の玄関扉としての用法」とあります。花台もあることだし、例えば鉢植えなどを飾るのは許容範囲だけれど、自転車などを置いて物置然とするのはNGってことなのではないかなあと思います。
自転車のようにある程度の大きさがあるものの場合、エレベーターを傷つける可能性もあるわけですし、前段の方が書かれていたお買い物カートやスーツケースとはちょっと範疇が違うような気がします。
これは大丈夫であれは駄目、という線引きは非常に難しいものがありますが、今後発足する管理組合を通じて決められたルールは守っていかなくてはいけませんよね。
縁あって同じマンションの住民になるのですから、お互いが歩み寄って快適な新生活が送れればいいなと思っています。
255: “ 
[2005-09-26 15:50:00]
252ですが、254さんのようにまず管理規約集をよく読みます。
254さんも解釈の部分があるようですが、他の掲示板など見ると、「自転車はダメだけど
三輪車はOK」とか、色々とモノによって、あるいは大きさによって、判定基準を設け
ている管理組合もあるようですね。
管理規約集がすべてなわけですが、解釈を必要とする部分は今後住む人同士で協議して
決めていきたいですね。
256: 匿名さん 
[2005-09-27 01:03:00]
日通で決めた方いますか?あとから見積もりをみたら、実物をみせているのに
チェックしていない項目がいくつかありました。他のスレッドや掲示板とかみていると、作業員が
「リストにないから」と積み残しされたという話がのっていましたので
ちょっと気になってます。日通にいうと値段があがるのかなあと思ったり。
主人は「書かないほうが悪いから積むだろう」というんですが、同じような方いますか?
257: 匿名さん 
[2005-09-27 11:24:00]
内覧会の時にマンションの外で新聞勧誘の人につかまりました。
今と同じ新聞会社だったので、お願いしたところもらったものの中に
東京都推奨ごみ袋が入ってました。

三鷹市のごみ袋ってまだ有料ではないんですか?今住んでるところは有料なんですが。
市役所のホームページみても見当たらないということは、半透明の袋ならいいんですかね?
258: 匿名さん 
[2005-09-27 11:45:00]
三鷹市は家庭ゴミの場合、指定ゴミ袋はありません。中身が見える透明や半透明ならOKということで、スーパーのレジ袋でも大丈夫ですよ。

内覧会の件ですが、うちはビスが抜けていたりとかはなかったような気がするんですが。でも皆さんのお話を拝見していたらなんだか心配になってきてしまいました。業者同行はせずに自分達だけで済ませたのですが、傷などを指摘した程度で終わりました。
再内覧会でもう一度じっくりチェックしてみたいと思います。

しかし、全体的に仕上がりに雑な感じを受けたのは私だけでしょうか・・・

259: 257 
[2005-09-27 13:52:00]
258さんありがとうございました!

内覧会、うちも指摘したのは全部傷や汚れでしたが、ビスの話をきいてチェックしようと思います。
部屋につまようじが置いてあったのはびっくりでした。特に申し伝えず捨てましたが・・・
部屋でお昼食べてたんですかねー。
260: 匿名さん 
[2005-09-30 12:58:00]
引越し結構11月入ってからの方もいらっしゃるそうですね。カギの引渡しの日にも。
入居後しばらく昼間はエレベータ使えないのかしら。それとも一台引越し用。一台住民用みたいになるのかしら。
いずれにせよ出入りばたばたしそうですね。
261: 匿名さん 
[2005-09-30 13:46:00]
そうですね、お互いさまですが、しばらくは出入りバタバタしますね。
その辺は日通さんが仕切るんですよね?
262: 匿名さん 
[2005-10-01 01:13:00]
たぶんそうだと思います。
引越し当日に5組入っていて、うちは近場からの引越しではないので
最後になる可能性が濃く、朝から待機していても
運び込むのが夜になる場合もあるそうです。
夜に荷物をごそごそしたくはないんですが、最低寝具等は出さなきゃいけないので
階下の方にご迷惑になったら申し訳ないなと思ってます。
263: 匿名さん 
[2005-10-02 16:23:00]
カギの引渡し当日、引越し前に掃除しようと思うんですが
引越しの方の邪魔になるでしょうか。エントランスから入らず自転車置き場の方から入って、
階段であがれば大丈夫でしょうかね。
264: 匿名さん 
[2005-10-06 17:17:00]
引渡しまであと僅かになりましたが、引越しの日程はもう決められたのでしょうか?
やはり10月29・30日の週末で殆ど入居されるのでしょうか。
ところで、皆さん表札はどのようにする予定ですか?
せっかくの新居ですから表札くらいは、ちょっとかっこよく、と思っているのですが・・・。
どなたか注文して作成された方がいれば、情報をお願いします。
265: 匿名さん 
[2005-10-06 18:48:00]
日通に聞いたら引越しは一日6件までだそうですよ。うちは表札まだ考えてません。
引越しで頭がいっぱいで。。。
266: 匿名さん 
[2005-10-06 23:31:00]
>
267: 匿名さん 
[2005-10-08 20:58:00]
引越しの日は9月中に決めてしまいました。
私は平日の方がすいてるかなと思って決めましたが、10月中は土日といわずいっぱいになりつつありました。
268: 匿名さん 
[2005-10-09 06:33:00]
再内覧会はどうでしたか?
うちは今日これからです。まだ採寸したいところがあるので、今日、しっかりしてこないと!!
次は入居ですからね。
269: 匿名さん 
[2005-10-10 00:40:00]
直ってない個所があったので再度お願いしました。とってもきれいになってるところも
あったので残念に思いました。引渡しの時に確認するそうです。
270: 匿名さん 
[2005-10-10 23:26:00]
表札の話がでていたので手直し会の最後にみてみたんですが、かまぼこ方に膨れてますよね。
一部はずせるのかなと触ってみましたが、よくわかりませんでした。表札つけられるんですかね。
カギの引渡し会で聞いてみようかとも思いますが、そうすると注文もできないので
しばらくは無しかなとおもってます。はずせたかどうかご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?
271: 匿名さん 
[2005-10-11 06:57:00]
表札ですが、はずせましたよ。
ただ270さんのいうように、かまぼこ方に膨れていました。
大きさを測ってみたものの、どういう表札にしたらよいのかわからず、うちも表札は
まだ注文していません。
 業者の方にオプション会で聞いたところ、入居の後に言ってもらえば、表札を作ってくれる業者を紹介
してくれる、と言っていましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる