旧関東新築分譲マンション掲示板「三鷹 ジークレフってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 三鷹 ジークレフってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-15 09:45:00
 削除依頼 投稿する

只今、ジークレフの西棟の購入を検討しています。
このあたりでは、価格的にお手頃感ありってかんじ。
誰か情報を知りませんか?

[スレ作成日時]2004-05-16 16:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

三鷹 ジークレフってどうですか?

182: 匿名さん 
[2004-11-11 00:14:00]
特にいいとはいいませんが、悪くもないですよ。しいていうなら普通かな?
ローンの申し込み手続きはじまりましたね。
183: 匿名さん 
[2004-11-15 22:40:00]
受託販売だけに,自分たちがセールスする商品をきちんと理解している印象を受けました。
会社自体が若いせいか,営業マンもフレッシュな感じがしました。
少なくとも,近くの商社系マンションよりは好印象だと思いますが。
184: 匿名さん 
[2004-11-16 00:42:00]
もうじきインテリア説明会ですねー
高い!という印象なので、説明だけうけて何も申し込まないで
おわるかも。
185: 匿名さん 
[2004-11-21 01:04:00]
インテリア説明会いってきましたよ。
見積もりもらいましたが、造作家具以外なら
なるべく自分で探した方がいいようですね。造作家具も高かったですが。
186: 下連雀 
[2004-11-21 01:09:00]
明日(と言うかもう今日ですが)インテリア説明会に行きますが、予め送られてきた資料を見ても、
やはり全体に高いですよね…。
多分、聞くだけで終わりそう。
ところで久しぶりに行きますが、未だ完売、とはいかないようですね。
それにしても随分工事ものんびり進めているよう気がするのは、私だけでしょうか?
187: 匿名さん 
[2004-11-21 21:49:00]
まだ地下工事みたいですね。
今日ムラウチのバーゲンでカーテンみましたが
半額ぐらいでありましたよ。
188: 匿名さん 
[2004-11-26 23:47:00]
工事の進捗については,完成予定が17/9下旬であり,中層マンションですから,そんなに心配する必要はないと思います。
鋼材不足で減産する自動車メーカーがあるようですが,ぜひ,神戸製鋼の良質な鋼材を活用してほしいと思います。
インテリアオプションに関連して余談ですが,皆さん,表札等はどうされるのでしょうか。
189: 匿名さん 
[2004-12-10 01:07:00]
表札。。。まったく考えてませんでした。
190: 匿名さん 
[2004-12-10 17:30:00]
今日、トータルライフサービスという会社からインテリアオプションのパンフレットが届きました。
でも金額が全然載っていない・・・。ハガキを返信するか、迷っています。
購入者のみなさんはどうされますか?
191: 匿名さん 
[2004-12-10 17:49:00]
三鷹市はとても住み良いところですよ。
いい住宅地が多いです。
192: 匿名さん 
[2004-12-10 19:38:00]
私も三鷹、とても気に入ってます。
ジークレフ周辺にもいくつかマンションが建ちますね。
ここは完売したのですか。
広くていいなあと思ってました。
イオシス、グランスイート、ジェイパークなどはまだチラシが入ってきますね。
193: 匿名さん 
[2004-12-13 00:27:00]
>190
うちにもそのトータルライフサービス社からのパンフレットが届きました。
先日のインテリアオプションの価格帯がどれも高いものばかりだったので、比較するにはいいと思いますが、
当人に何の連絡も無しに販売会社がこの種の業者に個人情報を流すのって、どうなんでしょう?
送られてきて迷惑なものではないけど、マンション買うことにしました、って言う情報が知らない人たちに
いつの間にか勝手に知らされているっていうのは、正直言って余り愉快なものではありませんね。
と言うことで葉書の返信は、金額以前にどうしようかなと迷っています。
194: トリトン 
[2004-12-13 02:09:00]
我が家には金曜日に、ンションギャラリーの方から電話がありました。年末年始の休業日連絡とトータルライフサービスからパンフレットが届く旨についてでした。
(うちは地方なので、今日現在はまだ届いていません。)
みなさんから問い合わせがあったので、わざわざ連絡してきたのでしょうか?
先日のインテリアオプション会の時は都合がつかず参加しなかったのですが、その直前に上京する機会があり、ギャラリーを訪ねて説明会について問い合わせたところ、
トータルライフの会社パンフレットを頂きました。その時のお話では、今回の説明会にはタキズミしか参加しないけれど、トータルライフもジークレフシリーズのマンションの仕事を請け負っているらしく、両方に見積もり依頼をしてもらって決めていただいて構いません、との
ことでした。そんなことがあったので、この掲示板で>190さんのお話を聞いて、うちにもそろそろ来るのかな、位にしか考えていませんでした。
でも確かに、いきなりパンフレットが届いたらびっくりしますよね。
オプションの取り扱いについて、販売会社からもう少し事前に案内があれば良かったのに、と思います。
195: 匿名さん 
[2004-12-26 22:57:00]
なぜこのマンションは周辺のまんしょんと比べて同じ値段で10M2程度広いのでしょうか?
196: 匿名さん 
[2004-12-29 00:12:00]
>195
具体的に比較対象された物件はどちらなのか、教えていただけないでしょうか。
また、195さんご自身としては、なぜ広いのだろうとお考えですか。
197: 匿名さん 
[2005-01-03 21:32:00]
グランスイート、ジークレフなど、少し南のマンションです。
4000万くらいで階数同じ、南向きで75m2に対して、85m2くらいなので
それがわからないので知りたいのですが・・・
198: 匿名さん 
[2005-01-03 23:10:00]
↑間違えました。ジークレフじゃなくてジェイパークです。すいません。
199: 196 
[2005-01-05 23:36:00]
私なりの素人考えでは、マンションの販売価格は土地の調達コスト+建築コスト+利益をベースだと思います。
ジークレフの単位面積あたりの価格が比較的低いのは、元々、自社の不動産(社宅)であったために、コストを抑えることができているのではないでしょうか。
また、非常に競合物件が多いため、他の物件よりもやや広い(割安感)ということが、販売にあたって必要だと、事業主は判断したのではないでしょうか。
例えば自動車なんかでも同じようなことがいえると思いますよ。
200: 匿名さん 
[2005-01-07 12:22:00]
オフィシャルホームページが変わりましたね
50万円分の家具プレゼントだって
201: 匿名さん 
[2005-01-08 02:28:00]
このプレゼントって残った4戸の購入者向けって
ことですよね。なんかわかりにくい書き方だなと
思いました。
すでに購入決めた人は無しなんだ。。。
連絡こなかったもんなあ。
202: 匿名さん 
[2005-01-09 12:06:00]
なんか先に買った人の方がサービス悪いってどういうことなんだろう。
そりゃ意味はわかるけどっさ。
うちも購入したものだけど、50万うちにもつけて欲しいなあ。。。。。
203: 匿名さん 
[2005-01-19 16:10:00]
ところでジークレフって「ト音記号」の意味なんですね。
響きがカタそうな割りには、意味はやわらかいというか。
都内では珍しいので新鮮で気に入っていますが皆さん
どうなんでしょうか
204: 匿名さん 
[2005-01-20 15:00:00]
>195
やはり送電線の影響が大きいですよ。
うちはそこに目をつぶった口です。
欠点を受け入れる勇気も必要ですよね。
205: 匿名さん 
[2005-01-25 19:12:00]
購入された方ですか?
なかなかあっぱれなご意見ですね。男らしい。
206: 匿名さん 
[2005-03-22 22:07:00]
残り2戸みたいですね
207: 匿名さん 
[2005-03-23 21:59:00]
さらに売れて、いよいよ最後の1戸になったみたいですね。
他のマンションが売れ残っている中、是非頑張ってほしいですね。
208: 匿名さん 
[2005-03-28 00:06:00]
昨日みにいったら7階までできていましたよ。コンクリむきだしですが
8階を作ってました。
209: もしかして隣人 
[2005-04-05 19:43:00]
完売おめでとうございます
1階部分の外壁も作業始まりましたね
210: 匿名さん 
[2005-05-13 13:18:00]
完売でモデルルームがなくなったのは、ちょっと寂しいけど仕方ないですね。
今度は武蔵境のジークレフのモデルルームにするそうですね。
またそのうち現地みにいってみます。
211: 匿名さん 
[2005-05-19 00:04:00]
防護シートに覆われているため、外観なかなか確認しづらいですが、最上階までの立ち上げはできたみたいですね。
そういえば、今秋、神戸製鋼の不動産部門は子会社に事業統合するみたいですね。
212: 不信感。。。。。 
[2005-07-24 21:44:00]
本日オプション説明会がありましたね。
あれ、どうなんですかねえ。
しっかりしろ神戸製鋼、とあたしは言いたい!
213: 匿名さん 
[2005-07-25 00:12:00]
不信感さんへ。具体的にはどういうことですか?差し支えなかったら教えてください。気になります・・・
214: 匿名さん 
[2005-07-31 22:50:00]
西側に体育館がたつんですよ。地下もあるので地上は一階だっけ。
影にはならないけど一年ぐらい工事でうるさいらしい。
215: 匿名さん 
[2005-08-02 02:10:00]
大成高校の体育館の件ですか?個人的には周囲環境の変化は想定内だったので仕方ないと思っていますが、入居していきなりはやっぱりきついですね。
それと、?と思ったのは、神戸製鋼の方の説明が、つい数日前に通知をされて初めて知ったかのような話し振りだったこと。
我が家はもう少し前からそうした計画があること、知ってましたよ。大成高校ってどんな学校?という興味から、学校のHPを覗いていたので。
正式な通知がなければ顧客には説明出来ないのかもしれないけれど、もし本当につい最近まで知らなかったのだとしたら、神戸製鋼の情報収集力は確かに疑問ですね。

216: 匿名さん 
[2005-08-04 20:13:00]
入居後一年間ぐらい工事の音に悩まされそうですね。8時から6時でしたっけ。
9時から5時にしてほしいといっときました。土曜も工事あるらしいので、土曜はやめてほしいと
言いました。でも、とおるかどうかわかりませんが。。。
完成後はテニスコートのままの状態よりは、土ぼこりが少なくていいかもしれませんが。
217: 匿名さん 
[2005-08-04 20:14:00]
ところで来月内覧会ですよね。プロのつきそいを頼もうと思ってる方いますか?
218: ジーコちゃん 
[2005-08-06 00:16:00]
(^−^)にっこり
再びこのブログ、盛り上がってきましたね。
あたしはこれから住む住民として、問題点があったら住む前にあらかじめ納得したいタイプなのでこんな風にみんなが話し合いの場を持てることに賛成です。
とりあえず、近日中に現地を神戸製鋼と視察に行ってきます。(これも突然神戸製鋼が電話かけてきた。。。プンプン)
何か問題点や不明なことがあったらまた書きこします。
今後ともよろしく!!
219: 三鷹 
[2005-08-14 14:31:00]
昨日現地に行ってきましたが、もうかなり出来上がってきましたね。(工事は夏休み中のようでしたが)
建物周辺の植栽も徐々に植えられていて、9月末の竣工が待ち遠しいです。
外壁はパンフレットに出ているCGよりもやや明るめで、少〜し重厚感に欠けるような気もしますが、
高級感を求めて、ここに決めたわけでもないので、ま、いいかな、と。
周辺建物との距離も結構あるせいか、思っていた以上に日当たりがよさそうですね。
少し気になったのは、自転車置き場からの動線で、隣のマンションのごみ集積スペース(?)と想像以上に近い為、少し窮屈そう。
217さんが言うように、内覧会には専門業者の同行をお願いしようかと思っているのですが、
どこかお勧めのその種の業者って誰かご存じないですか?
インターネットで調べればいくつか出てくるのですが、その情報だけで選ぼうにもちょっと迷ってしまいます。
口コミ情報で良い業者が分かれば助かるので、よろしくお願いします。
220: 217 
[2005-08-20 02:03:00]
>219
内乱のつきそいで一番有名なのは、さくら事務所さんみたいですよ。
最初にはじめたところみたいです。でも他にもたくさんあるようなので、
うちは検討中です。それにしても年々値上がりしてるようで、高いですよね。。。
221: 匿名さん 
[2005-08-20 02:28:00]
通報板で、216〜220を荒らしだから削除する様に依頼して
いる人がいますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/

全然荒らしではないので削除はされないと思いますが、変な人がいると困りますね。
222: 217 
[2005-08-20 23:33:00]
>221
見に行きましたがここのスレのURL見つけられませんでしたよ?
223: 三鷹 
[2005-08-21 06:41:00]
>217
情報ありがとうございます。
さくら事務所は『内覧会』『同行』で検索すればすぐに見つかるので、第一候補と見ていました。
他の何処の事務所を見ても価格はほぼ一緒のようですので、余計悩みます。
安くはありませんが、ま、安心を買うと思えば、高くも無いかな…。
いずれにせよ、同じ同行業者で検討されていると聞いて安心しました。
ありがとうございました。
224: 匿名さん 
[2005-08-30 01:00:00]
入居説明会 内覧会の日時きましたか?日にちだけ聞いていますが、(土曜か日曜のどちらか)
時間の説明や希望日について連絡がきていません。引っ越し業者からの郵便はきていて
引っ越しの日の希望は聞かれましたが。
うちだけでしょうか。そろそろ決まらないと内覧業者にも頼めませんよね。
225: 匿名さん 
[2005-08-30 23:19:00]
今日久しぶりに、ジークレフのサイトを見ました。おいおい、限定4戸発売って、完売したんじゃなかったの?
226: 匿名さん 
[2005-08-30 23:31:00]
おっと、よくよく検索してみると、http://www.mitaka77.tv/ と、http://www.mitaka77.tv/top.htmlでは違いますね。
きっと、完売してますよね。お騒がせしました。
227: 匿名さん 
[2005-09-02 00:16:00]
漸く今後のスケジュールが送られてきましたね。
気になる内覧会の日程も決め打ちで指定されてきましたが、気になるのが『出席者』。
わざわざご出席者と銘打って『ご本人様』『ご共有様』と明記しているのは、同行業者の立ち入り拒否?
これって内覧会に同席する人を限定するって意味じゃないですよね。
そもそも、同行業者を拒否する理由も正当性もないと思ってますが…
どうなんでしょう?
228: 匿名さん 
[2005-09-05 18:45:00]
台風14号の影響で、昨日は三鷹市も大雨で大変だったみたいですね。仙川は大丈夫だったんでしょうか。
229: 匿名さん 
[2005-09-05 23:46:00]
恐らく出席者については、内覧会を踏まえて、購入者による意思決定が必要だからと思います。
その意思決定の手助けとして、業者と同行させることは、何ら問題ないと思います。
230: 匿名さん 
[2005-09-06 19:08:00]
いよいよ詳細説明会と内覧会ですね。ドキドキ!
三鷹でも一部浸水があったとネットのニュースで見ましたが、詳細な場所はよくわかりませんでした。
ここは大丈夫なんでしょうか。おまけに洪水ハザードマップが三鷹市ではまだ作成されて
ないそうですね。
231: 匿名さん 
[2005-09-18 02:58:00]
詳細説明会いってきました。説明もやる気のあるところとないところが。。。
質問したら「全部資料に書いてありますから」っていう担当者が。なんだかなあと思っちゃいました。
232: 匿名さん 
[2005-09-18 03:00:00]
浸水の件、確認しましたが仙川問題なかったそうですよ。
体育館の工事はじまってました。南側の植栽は思ったより少なかったですね。
233: 匿名さん 
[2005-09-21 07:45:00]
仙川、この間は問題なかったそうでよかったです。もうすぐ内覧会ですね!
234: 匿名さん 
[2005-09-23 23:10:00]
内覧会無事すみましたよー。
結局プロには依頼せず、内覧会チェックシートなるものを購入して自分たちでやりました。
致命的なところはなかったけど、傷や汚れは結構ありましたので修正等お願いしました。
水道はまだということで水漏れの確認はできませんでした。

あー次は引越し業者決めなくては。。。日通以外で2社の見積もりを取りましたが、
あまりの値段の違いに驚きました。10万も違うんですよ。

日通はいくらになるかなあ。この連休で見積もりとります。どこかに決定された方いますか?
235: 匿名さん 
[2005-09-24 00:05:00]
内覧会お疲れ様でした。キズや汚れは確かにありましたよね。
引越業者は値段も大切ですけど、もし高価な家財がおありでしたら、大手の方がよろしいかと思いますが、、、。
それにしても、これから何かと物入りですね、、、。
236: 匿名さん 
[2005-09-24 01:41:00]
内覧会、我が家もキズや汚れを指摘してきました。
でも一番驚いたのは扉の蝶番のビスが何本か抜けていたこと・・・。
結局3カ所くらい抜けているところがありました。

引越業者ですが、日通と中小の業者2社で見積もりを取りました。
提示金額は確かに日通の方が若干高かったですが、一斉入居で生じる待機時間の追加料金などを
含めるとあまり変わりがありませんでした。
日通は幹事会社でなおかつ大手なのでもっと高いかと思っていましたが、そうでもなかったので
結局日通で決めてしまいましたよ。

後1ヶ月半、楽しみですね。
237: 匿名さん 
[2005-09-24 16:40:00]
扉のビス!見落としたかも!収納部分の白い扉ですか?それとも各部屋の扉でしたか?
手直し確認会で再度確認してみたいと思いますので、参考に236さん教えていただけないでしょうか。

うちも思ったほどの金額ではなかったので日通にしました。
他に見積もりをとったア○さんはばか高く、
サカ○の即決金額はあまりの安さに、仕事がいいかげんそうで頼みませんでした。
あれもこれも「お客さんでやってください」ばかりだったし。
即決じゃない金額と日通とで大差ありませんでした。
幹事会社なら管理会社?の手前無茶しないかなと思って。
238: 匿名さん 
[2005-09-24 17:23:00]
内覧会終わりましたね!!うちは内覧会の業者を頼みました。
子供がいるので、ホルムアルデヒドもみてもらいました。基準値以上だとガス室に住んでいるようなものだそうです。
駐輪場ですが、子供の自転車をどこに置きましょうか?みなさんはどうされますか?
239: 匿名さん 
[2005-09-24 17:40:00]
>238さん
ホルムアルデヒド基準値でしたか?

自転車置き場は全部平置きになってましたよ。3台目なら玄関ポーチの中で大丈夫じゃないのかな?
玄関ポーチって共有でしたっけ。。。?
240: 匿名さん 
[2005-09-24 18:05:00]
内覧会でカーテンの寸法測られた方いますか?
B型の主人が測ったのでいまいち不安で。。。
うちはGタイプです。
リビングの天井高2450mmのところで、カーテンの丈240cmだったといいますが、
もし下記タイプのリビングのカーテン丈測られた方いらっしゃったら
丈をいくらにしたか教えていただけませんか?
A B E F G Hr I L Mr(西向き面) Nr(西向き面) Or

ずうずうしいお願いで申し訳ありません。どなたか教えていただけたら助かります。
241: 匿名さん 
[2005-09-24 19:29:00]
238です。
ホルムアルデヒドの件ですが、うちは基準値内でした。部屋によって数値は違うと思うので、気になる
ようでしたら、再内覧会で測ってもらったほうがいいですよ。
 それと玄関ポーチは共有部分なんです。うちもポーチに置きたいと思うのですが・・・。

240さんへ
うちはLタイプですが、カーテン業者に採寸を依頼したところ、仕上げ寸法235cmでした。
参考になればいいのですが・・・。

242: 239 
[2005-09-24 23:42:00]
238さん基準値だったんですね。情報ありがとうございます。
玄関ポーチに置けるといいですよね。マンションによっては置くものの高さ制限があるようですが。
243: 匿名さん 
[2005-09-25 10:28:00]
240です。
>241さんへ
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
244: 匿名さん 
[2005-09-25 10:36:00]
玄関ポーチは共有スペースなので自転車の放置はやめてください。
廊下&エレベーターがタイヤ跡で汚れます。
やめてください。
245: 匿名さん 
[2005-09-25 11:14:00]
44さんの指摘はもっとものことだと思います。
先日の内覧会で駐輪場の3台目希望について聞かれましたよね?ということはまだ余裕があるのでしょうか。
そうでしたらやはり3台目を申し込むなり、大人の1台は折りたたみ式にして車のトランクや部屋の中に収納する
ようにするなりの努力が必要なのではないかと思います。
駐輪場が少なめ?というのは承知の上で購入したのだと思いますから。(我が家のスタンスです。)
246: 匿名さん 
[2005-09-25 16:26:00]
>237さんへ
236です。ビスが抜けていたのは3カ所とも各部屋の扉でした。
うちも一カ所見つけて、急いで全部の扉を確認し直しました。
247: 237 
[2005-09-25 17:19:00]
>246さん
ありがとうございました。手直し会で確認します。ビスが抜けてるなんて困りますよね。
248: 匿名さん 
[2005-09-25 17:39:00]
うちは3台目の駐輪場希望でしたが、抽選にはずれてしまいました。
子供用の自転車でも補助輪つきのものや、三輪車はどこにおけばいいのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2005-09-25 20:44:00]
抽選に外れたなら、残念ながら2台の駐輪場でやり繰りできるようにするしかないでしょう。
例えば三輪車は車輪をきちんと拭いて部屋において置くしかしょうがないですね。
250: 匿名さん 
[2005-09-25 22:00:00]
ベランダに避難通路をふさがないように置くとかどうでしょう。
251: 匿名さん 
[2005-09-25 22:05:00]
廊下&エレベーターがタイヤ跡で汚れるっていうのは、別問題ですよね。
それはそれで気をつけてもらうとか。
そうすると雨の日にぬれたら帰ってこれなくなっちゃうし、
おばあさんが押すような車つきのバッグや スーツケースもだめなのかと
思っちゃいます。
252: 匿名さん 
[2005-09-26 12:09:00]
素人(も玄人もないかもしれませんが?)的で申し訳ないんですが、
ポーチは共有なのは分かりますが、何も置いちゃいけないルールに
なるんでしょうかね。
単純に役割としてはデザイン的な空間?

ルール通りにしようと思っていますが、使えたらいいなあ、と思う
ところもあるんで。。
253: 匿名さん 
[2005-09-26 14:22:00]
鉢植えを少し飾ろうかと思ってたんですがそれもだめなのかしら。。。
いろんなものを置いてあまり雑然となるのもどうかと思いますが、神経質すぎる人がいても
暮らしにくいですね。
254: 匿名さん 
[2005-09-26 15:11:00]
管理規約集の42頁にある(共用部分等における禁止事項)の(6)によると共用部分に私物を置くことは禁止されていますよね。ですから基本は「何も置かない」ですよね。
一方26頁にある「バルコニー等の専用使用権の表示」の用法欄によれば、「通常のバルコニー等としての用法」や「通常の玄関扉としての用法」とあります。花台もあることだし、例えば鉢植えなどを飾るのは許容範囲だけれど、自転車などを置いて物置然とするのはNGってことなのではないかなあと思います。
自転車のようにある程度の大きさがあるものの場合、エレベーターを傷つける可能性もあるわけですし、前段の方が書かれていたお買い物カートやスーツケースとはちょっと範疇が違うような気がします。
これは大丈夫であれは駄目、という線引きは非常に難しいものがありますが、今後発足する管理組合を通じて決められたルールは守っていかなくてはいけませんよね。
縁あって同じマンションの住民になるのですから、お互いが歩み寄って快適な新生活が送れればいいなと思っています。
255: “ 
[2005-09-26 15:50:00]
252ですが、254さんのようにまず管理規約集をよく読みます。
254さんも解釈の部分があるようですが、他の掲示板など見ると、「自転車はダメだけど
三輪車はOK」とか、色々とモノによって、あるいは大きさによって、判定基準を設け
ている管理組合もあるようですね。
管理規約集がすべてなわけですが、解釈を必要とする部分は今後住む人同士で協議して
決めていきたいですね。
256: 匿名さん 
[2005-09-27 01:03:00]
日通で決めた方いますか?あとから見積もりをみたら、実物をみせているのに
チェックしていない項目がいくつかありました。他のスレッドや掲示板とかみていると、作業員が
「リストにないから」と積み残しされたという話がのっていましたので
ちょっと気になってます。日通にいうと値段があがるのかなあと思ったり。
主人は「書かないほうが悪いから積むだろう」というんですが、同じような方いますか?
257: 匿名さん 
[2005-09-27 11:24:00]
内覧会の時にマンションの外で新聞勧誘の人につかまりました。
今と同じ新聞会社だったので、お願いしたところもらったものの中に
東京都推奨ごみ袋が入ってました。

三鷹市のごみ袋ってまだ有料ではないんですか?今住んでるところは有料なんですが。
市役所のホームページみても見当たらないということは、半透明の袋ならいいんですかね?
258: 匿名さん 
[2005-09-27 11:45:00]
三鷹市は家庭ゴミの場合、指定ゴミ袋はありません。中身が見える透明や半透明ならOKということで、スーパーのレジ袋でも大丈夫ですよ。

内覧会の件ですが、うちはビスが抜けていたりとかはなかったような気がするんですが。でも皆さんのお話を拝見していたらなんだか心配になってきてしまいました。業者同行はせずに自分達だけで済ませたのですが、傷などを指摘した程度で終わりました。
再内覧会でもう一度じっくりチェックしてみたいと思います。

しかし、全体的に仕上がりに雑な感じを受けたのは私だけでしょうか・・・

259: 257 
[2005-09-27 13:52:00]
258さんありがとうございました!

内覧会、うちも指摘したのは全部傷や汚れでしたが、ビスの話をきいてチェックしようと思います。
部屋につまようじが置いてあったのはびっくりでした。特に申し伝えず捨てましたが・・・
部屋でお昼食べてたんですかねー。
260: 匿名さん 
[2005-09-30 12:58:00]
引越し結構11月入ってからの方もいらっしゃるそうですね。カギの引渡しの日にも。
入居後しばらく昼間はエレベータ使えないのかしら。それとも一台引越し用。一台住民用みたいになるのかしら。
いずれにせよ出入りばたばたしそうですね。
261: 匿名さん 
[2005-09-30 13:46:00]
そうですね、お互いさまですが、しばらくは出入りバタバタしますね。
その辺は日通さんが仕切るんですよね?
262: 匿名さん 
[2005-10-01 01:13:00]
たぶんそうだと思います。
引越し当日に5組入っていて、うちは近場からの引越しではないので
最後になる可能性が濃く、朝から待機していても
運び込むのが夜になる場合もあるそうです。
夜に荷物をごそごそしたくはないんですが、最低寝具等は出さなきゃいけないので
階下の方にご迷惑になったら申し訳ないなと思ってます。
263: 匿名さん 
[2005-10-02 16:23:00]
カギの引渡し当日、引越し前に掃除しようと思うんですが
引越しの方の邪魔になるでしょうか。エントランスから入らず自転車置き場の方から入って、
階段であがれば大丈夫でしょうかね。
264: 匿名さん 
[2005-10-06 17:17:00]
引渡しまであと僅かになりましたが、引越しの日程はもう決められたのでしょうか?
やはり10月29・30日の週末で殆ど入居されるのでしょうか。
ところで、皆さん表札はどのようにする予定ですか?
せっかくの新居ですから表札くらいは、ちょっとかっこよく、と思っているのですが・・・。
どなたか注文して作成された方がいれば、情報をお願いします。
265: 匿名さん 
[2005-10-06 18:48:00]
日通に聞いたら引越しは一日6件までだそうですよ。うちは表札まだ考えてません。
引越しで頭がいっぱいで。。。
266: 匿名さん 
[2005-10-06 23:31:00]
>
267: 匿名さん 
[2005-10-08 20:58:00]
引越しの日は9月中に決めてしまいました。
私は平日の方がすいてるかなと思って決めましたが、10月中は土日といわずいっぱいになりつつありました。
268: 匿名さん 
[2005-10-09 06:33:00]
再内覧会はどうでしたか?
うちは今日これからです。まだ採寸したいところがあるので、今日、しっかりしてこないと!!
次は入居ですからね。
269: 匿名さん 
[2005-10-10 00:40:00]
直ってない個所があったので再度お願いしました。とってもきれいになってるところも
あったので残念に思いました。引渡しの時に確認するそうです。
270: 匿名さん 
[2005-10-10 23:26:00]
表札の話がでていたので手直し会の最後にみてみたんですが、かまぼこ方に膨れてますよね。
一部はずせるのかなと触ってみましたが、よくわかりませんでした。表札つけられるんですかね。
カギの引渡し会で聞いてみようかとも思いますが、そうすると注文もできないので
しばらくは無しかなとおもってます。はずせたかどうかご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?
271: 匿名さん 
[2005-10-11 06:57:00]
表札ですが、はずせましたよ。
ただ270さんのいうように、かまぼこ方に膨れていました。
大きさを測ってみたものの、どういう表札にしたらよいのかわからず、うちも表札は
まだ注文していません。
 業者の方にオプション会で聞いたところ、入居の後に言ってもらえば、表札を作ってくれる業者を紹介
してくれる、と言っていましたよ。
272: 270 
[2005-10-11 08:59:00]
>271さん ありがとうございます。はずしても膨れてるんですね。平らならまだ
簡単なのにと思いますよね。
どうして入居後の紹介なんでしょうね。
273: 匿名さん 
[2005-10-11 11:11:00]
リンク先の一番上にある形のしかつけられないんですかね。
http://www.rakuten.co.jp/uratani/368302/368298/#408283
274: 271 
[2005-10-11 15:37:00]
表札ですが、はずしたものは膨らんでいましたが、はずした後の穴?は平らでした。
・・・ということは、平らの表札でも入るかもしれません。
275: “ 
[2005-10-11 16:58:00]
平らのが入らないと、困っちゃいますねー。バリエーションがなくなるというか。
276: 270 
[2005-10-11 20:33:00]
なるほど!はずすと平らなんですね!じゃあ平らなのも大丈夫みたいですね。
カギの引渡し日にはずしてみます。
ネットで気に入ったのもありましたが、ネット購入だと
自分で取り付けるのが難しそうですね。
引越しにあたりお金がどんどん出ていくので、夫に表札のことを話したら黙ってました(笑)
277: 匿名さん 
[2005-10-14 19:42:00]
表札って結構するんですね。
今ごろになってですが、カギっていくつもらえるんでしょうね。
そういえば何も聞かれてないなあと思いました。
278: 匿名さん 
[2005-10-16 03:35:00]
鍵は確か6本のはずです。
279: 匿名さん 
[2005-10-16 12:31:00]
ありがとうございます。6本あれば充分ですね。
280: 匿名さん 
[2005-10-19 16:55:00]
22日の土曜日に再確認会があると聞いたのですが、確認会で直っていなかったところなど、結構あったのでしょうか?
281: 匿名さん 
[2005-10-19 17:45:00]
うちは2箇所だけでした。確認は入居時にすることになっています。
入居間近で再確認会はきついですね。
引越しの準備や、振込みなどいろいろありますから・・・。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる