Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374338/
[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/
[スレ作成日時]2013-12-08 21:02:26
Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー) Part15
858:
匿名さん
[2013-12-28 10:41:15]
|
859:
匿名さん
[2013-12-28 10:47:00]
治安が悪いのは意外に3A。君は富久クロス現地みたかい?
|
860:
購入検討中さん
[2013-12-28 10:56:52]
854さん、ありがとうございました。年明けにmr予約して行ってきます。もし、あったとしても競争率高そうですね。
|
861:
匿名さん
[2013-12-28 11:02:46]
年明けMRにいっても、購入検討申し込みがあり、ほとんどないに等しい。
|
864:
匿名さん
[2013-12-28 12:22:17]
北向きがもう無いならこのマンションに検討の余地は無いですね。
|
865:
匿名さん
[2013-12-28 13:24:06]
|
866:
匿名さん
[2013-12-28 13:26:37]
1億
|
867:
匿名さん
[2013-12-28 13:39:29]
70平米中層階上方南向き
未入居ならいくらで売れるかな? 契約したけど迷ってきちゃった |
870:
匿名さん
[2013-12-28 15:08:38]
55階できるのは来年何月頃ですか?
|
871:
匿名さん
[2013-12-28 16:18:26]
近くに住んでるけど何か?
|
|
872:
匿名さん
[2013-12-28 17:53:20]
30階あたりまでできるとシンボルマークタワーの雰囲気が、わかりますね。早くみたいです。
|
873:
匿名さん
[2013-12-28 18:05:55]
30階できるのは来年4月位?
|
874:
匿名さん
[2013-12-28 20:14:37]
ここって投資目的に買うのは得かなあ。
|
875:
匿名さん
[2013-12-28 20:23:49]
東京マラソンのコースがマンションの前ってすごいね。部屋から見えますね
|
876:
匿名さん
[2013-12-28 20:30:20]
オリンピックのマラソンコースは目の前にならないのが残念ですが、
スタート直後を応援して一旦自宅に戻り、ゴール直前を再び応援に行けそうです。 |
877:
匿名さん
[2013-12-28 20:38:43]
オリンピックね国立競技場の開会式は上空でイベントがあればマンションから見えますね
|
878:
匿名さん
[2013-12-28 21:32:10]
北向きの部屋はまだ残っていますか?
知ってる方いれば教えてください。 |
879:
匿名さん
[2013-12-28 21:32:51]
引っ越し業者は選べるますか?
|
880:
匿名さん
[2013-12-28 21:47:13]
一般論で、引越の仕切りをやる幹事引越会社はデベが決めます。
幹事引越会社に引越を頼むと料金が高くなるケースが多いですが、現場に幹事会社の社員が大勢いるので助け合って効率良く仕事ができます。 トラックの駐車場所も、良い場所は幹事会社が押さえるのが普通です。 幹事以外の引越業者を選ぶのも自由です。その場合は安く引っ越しできます。ただ、駐車場所などで不利になるケースもあります。 |
881:
匿名さん
[2013-12-28 21:47:28]
ここは大変利便性がよい。やはり投資より住もうよ。
|
大塚、錦糸町には負ける。