こちらのマンション購入検討者の皆様は、どしどし投稿してくださいね。
所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分
[スレ作成日時]2005-12-04 15:45:00
![ザ・タワー&パークス田園都市溝の口](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)、神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
- 交通:東急田園都市線溝の口駅から徒歩13分
- 総戸数: 648戸
ザタワー&パークス田園都市溝の口
402:
匿名さん
[2006-02-21 22:02:00]
ここも変わらないんじゃないの?
|
403:
匿名さん
[2006-02-22 12:04:00]
小杉タワーの造りがどうこうよりも更に高いタワーマンション、パークシティ武蔵小杉が2棟も
すぐ横にどーんと建てられちゃうことが嫌。比較対象が真横にあるのって嫌。 どう考えても小杉タワーは見劣りするだろうしね。その他にも小杉タワーを囲むように数棟マンションが建つみたいだし。 マンションそれぞれのママ同士のバトルとかありそう。その点、タワー&パークスは比較対象が今のところ無いし、気楽。 |
404:
匿名さん
[2006-02-22 12:40:00]
392
立地条件以外勝ってるって(笑い)、一番重要なところじゃない。(おまけに字違うって) 同じマンション、山の中建ってたらどうするよ。 |
405:
匿名さん
[2006-02-22 22:40:00]
裏手に長谷工がタワーマンション建てるでしょ。
|
406:
匿名さん
[2006-02-23 01:25:00]
建ったとしても線路の向こう側。おまけに建ったとしてもV型じゃない。
敷地同士がつながってる小杉とは違う。 |
407:
匿名さん
[2006-02-23 12:04:00]
第二スニーカーはまだ計画すら出てないしね
そんなに土地も広くないしもうじき条例で8階以上建てれなくなる |
408:
匿名さん
[2006-02-24 22:59:00]
T&PのHP、新しくなってたんですね〜〜♪
|
409:
匿名さん
[2006-02-25 00:14:00]
いまさらながら検討しようかなと思ってますが、
85Cタイプの間取りって、お値段いかほどなのでしょうか? コスギタワー検討してたら、皆さんの言うとおり、こっちもそん色ないなって思って。 |
410:
匿名さん
[2006-02-25 08:54:00]
|
411:
匿名さん
[2006-02-25 11:32:00]
細分化して販売されているようで価格の全容がわかりにくいですね。
|
|
412:
匿名さん
[2006-02-25 23:57:00]
営業さんに言えば、全部屋の価格表見せてくれますよ。
持ち帰り、コピーはできませんが。 |
413:
匿名さん
[2006-02-26 12:55:00]
|
414:
匿名さん
[2006-02-26 14:25:00]
新しくなったホームページ・・・いいっすねぇ。
|
415:
匿名さん
[2006-02-26 14:49:00]
>410
まだ残ってます?? |
416:
匿名さん
[2006-02-26 15:02:00]
先週MR行った時には上層階は1つだけ売りだし中でした。
|
417:
匿名さん
[2006-02-28 00:41:00]
早く入居出来ないかなぁ
あと9ヵ月かぁ‥ |
418:
匿名さん
[2006-02-28 10:16:00]
引渡し前に一度大きな地震が来て欲しいと祈ってるのは私だけ?
|
419:
匿名さん
[2006-02-28 10:24:00]
>418さん
大きな地震でマンションの耐震性をチェックしたいんだろうけど、その大地震で生活がめちゃくちゃになり 引越しどころじゃなくなったら?貴方の大切な人が大怪我をしたり、生命さえ奪われたら? それでも大地震、来て欲しい?そんな人達の命よりも、生活よりも、あなたは自分のマンションの耐震性を 確認したい?で?崩れたら?やっぱりね〜って売主に苦情言うの? いちいち真面目にレスするなって言われるかもしれないけど、そんな縁起でも無いこと思っても書いても欲しくない。 阪神大震災経験者より |
420:
匿名さん
[2006-02-28 11:22:00]
引渡し前に倒壊してくれれば契約金全額帰ってくるけど
引渡しの翌日に地震で倒壊したら1円も戻って来なくローンだけ残るのが怖いのでは? |
421:
匿名さん
[2006-02-28 13:19:00]
418さんはきっと大地震が来ても倒壊しないと思ってるんだろうけど,安心したいだけなんですよ。
でも419さんのような経験者からすればとんでもない話しなわけで‥気持ちはわかります。 |