旧関東新築分譲マンション掲示板「【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-16 11:04:00
 削除依頼 投稿する

話題の千歳烏山エリアに、話題の大京がタワーマンションです。

公式:http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/

電車・クルマ共アクセス良さそうで、立地は魅力的。甲州街道沿い
ではありあますが、並木も繁っていて上階なら気にならないかも?
(少なく共環八よりは良さそう)
このエリアでタワースタイルと言う希少性もあり、非常に興味ありま
す。後は、お値段と大京さんと言う点にどう折り合いをつけるか?

[スレ作成日時]2004-10-06 21:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

【大京】エルザ世田谷ってどうですか【千歳烏山】

242: 匿名さん 
[2005-03-09 07:34:00]

いまどき エルザのようなほぼ正方形のタワーで
まさに内廊下にぴったりな構造なのに、
わざわざ外廊下を採用しているのは、理解に苦しみます。

売り主は、
まるで
『わが社のマンションは高級ですが、あえてオートロックにせず、
新聞や牛乳配達に便利な様に、敢えて開放玄関にしました。
ランニングコストもかかりませんしね。』

と言っているみたいですね。

10-20前のいいと思ったマンションも、いまオートロックでない姿を見ると
高級感に欠けますね。
243: 匿名さん 
[2005-03-09 19:48:00]
内廊下、外廊下のスレと同じコメントが・・・
244: 匿名さん 
[2005-03-09 19:56:00]
開放廊下は 小学生のかくれんぼに利用される。自殺の名所になる。などなど
小生は富士山側がいい
245: 匿名さん 
[2005-03-09 21:11:00]
自殺の名所って・・・
小学生のかくれんぼは、内廊下でも同じです
そういうことより、もっと建設的なスレにしません?
246: 匿名さん 
[2005-03-09 23:09:00]
それをいったら、タワーなんて、どこも名所になりますよ
247: 匿名さん 
[2005-03-09 23:51:00]
ここって本当に立地がいいの?
長く暮らしていると病気になりそうなところだけど。
烏山もホームレスと労働者の街だし
248: 匿名さん 
[2005-03-10 08:34:00]
烏山にホームレスいないですよ。
どこにいるのか教えてください。

ちなみにサラリーマンだって労働者。
エルザの近くには世田谷で三本の指に入る地主さんが住んでいらっしゃり、
その方は不労所得ですけどね。
249: 匿名さん 
[2005-03-10 09:35:00]
真面目に話を進めましょう。
エルザの開放廊下は吹き抜けで壮観だと思いますが、
風の影響を受けないかという点ではどうでしょうか。
高層階での強風、台風時の雨の吹き込みなど、どう思いますか?
250: 匿名さん 
[2005-03-10 16:38:00]
なぞの発言はうっちゃって、本当に建設的に話を進めたいものです。

で、エルザの開放廊下は有名なエルザ55同様、非常に壮観なものになりそうですね。
当然、大風時などは雨の吹き込み程度はあるものと思われます。

ただ、三井住友建設の説明によると、風の流れを計算に入れた設計になっており、
普段の高層階での風の影響は非常に少ない模様です。
子供などを考えると、そういったことは気になりますからね。

周囲の環境に関しては、寺町なども近く、非常にいいと思います。
地盤も堅牢ですし、立地はいいと思うんですけどね。
251: 匿名さん 
[2005-03-10 18:41:00]
私は、断然内廊下がいいのですが、
実際のところはよく分かりません。

Vタワー等、どなたかタワーマンションの高層階にお住まいの方の
意見も聞きたいのですが。
252: 匿名さん 
[2005-03-11 18:55:00]
253: 匿名さん 
[2005-03-13 04:59:00]
ここは駐車場が少なくないですか?
駅近だから、こんなもの?
254: 匿名さん 
[2005-03-16 10:36:00]
第2期、順調に売れたようですね。
255: 匿名さん 
[2005-03-16 15:12:00]
ほんとですかー。
現時点で、トータルで何戸売れたんでしょか?
256: 匿名さん 
[2005-03-16 19:04:00]
条件のいい上層階は、あまり残っていないようですよ
257: 匿名さん 
[2005-03-16 19:15:00]
ここは、あまり宣伝にも積極的ではないですし、今のうちが買いのように思いますね。
現地見に行っても、けっこうきれいにたってますし、グレードは相当高そうです
258: 匿名さん 
[2005-03-16 19:34:00]
現地見学しました。
現場の前は毎日通っているのですが、裏側から見るタワーはパンフより
ずっと良かったです。
計算された敷地計画などもかなりグレードが高く、完成が楽しみな物件だと思います。
開放廊下ですが思ったより間口が開いておらず、雨風の影響は全くないとはいえない
ものの、じゃんじゃん吹き込むということはなさそうな気がしました。
建設会社の方の説明もそんな感じでした。
東の低層レジデンス側もとても静かでいいなあと思いました。
(こちらは坪単価250強だそうです)

タワーの高層階86平米強(南西)で7000万以上。
高層階はやはり高いなあという印象ですが、これが今の世田谷価格なのでしょうね。
中層階以下ですとこの立地ではかなりお買い得かもしれません。
甲州街道の音と排気ガスを懸念しない方、また将来賃貸で出される予定の方には
おすすめかと思いました。
259: 匿名さん 
[2005-03-16 19:39:00]
以前、現地見学したものです。
ここは周囲に高層建築がないため、9F以上で完全に抜けた眺望が望めるようです。
中層階以上は、将来的にも安心して、いい眺めで暮らせそうですね。
甲州街道からの目立ち方も、半端ではありませんし、ランドマーク的な建物になりそうですね
260: 匿名さん 
[2005-03-16 20:09:00]
257−259
営業マンは書き込み禁止です。
261: 匿名さん 
[2005-03-16 20:48:00]
湾岸タワーだと上層階の90平米でも6000万を切る、という物件もありますよね。
3月決算でさらに値引きしているようですが。

エルザが高いのは土地買収価格の反映と、周囲に競合タワーがないことででしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる