野村不動産・三井物産・新日鉄都市開発から発表された
西武池袋線・大泉学園駅徒歩11分403戸のプラウドシティ大泉学園はどうでしょう?
過去スレッドはこちら:
●プラウドシティ大泉学園1●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40884/
●プラウドシティ大泉学園2●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38196/
●プラウドシティ大泉学園3●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39166/
●プラウドシティ大泉学園4●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39852/
[スレ作成日時]2005-12-15 11:40:00
プラウドシティ大泉学園5
262:
匿名さん
[2006-01-28 23:55:00]
|
263:
匿名さん
[2006-01-29 00:11:00]
|
264:
匿名さん
[2006-01-29 00:18:00]
|
265:
匿名さん
[2006-01-29 01:55:00]
私も購入者の一人ですが、マンション住民と近隣住民の問題は理性的に話し合う
べきだと思います。これまでのマンションの建設の経緯の中で、近隣住民の方々には 多大な迷惑がかけられたことは事実でしょうし、恐らく業者の対応に問題があった ことも確かでしょう。しかしマンション住民はそのあたりの事情をよくわからない で購入した人間も多いはずです。261さんのように「杉並区あたりに引越しした方がよい」 などという感情的な発言は避けるべきであり、近隣住民の方々のほうが先にここに 住んでいたことを認めた上で、両者の関係をどのように築いていくべきかを考えるのが よいのではないかと思います。 |
266:
匿名さん
[2006-01-29 09:07:00]
お金があるから戸建、ないからマンションっていう選択ばかりではないと思うんだけどなあ。
ちなみにここは地元の戸建からの買い替えが多いそうですよ。 室内はもちろん、一歩敷地内に入ればほとんど段差がないし、ゴミ収集所の掃除当番もないし、 将来を考えて住み替えたくなる気持ちはよくわかります。 もちろん、戸建のほうが断然いいという考えも十分理解できます。 |
267:
匿名さん
[2006-01-29 13:46:00]
お互い近くに住むということは、お互いに迷惑をかけあう関係でもありますので、
それだけ相手を配慮する必要が生じてくるのはあたりまえだと思います。 一方的に正しいとか、一方的に間違っているなどということはありえません。 もう少しここのマンション業者がそのあたりを配慮してもらえればよかったのでしょうが。 実際にここに住むことを選択したのですから、現実を受け入れ、そこからどうするかを考える べきでしょう。 |
268:
匿名さん
[2006-01-29 17:23:00]
|
269:
匿名さん
[2006-01-29 18:51:00]
|
270:
購入検討中
[2006-01-31 00:29:00]
正月明けより購入を検討している者です。
この掲示板を拝見しておりますと、「ギロチン梁」という用語が度々出てきますが、 どういったものか教えていただけませんでしょうか。 ネットで検索したりしてみましたが、よく分かりませんでした。 説明が掲載されているHP等があればそのURLを教えていただければと思います。 |
271:
匿名さん
[2006-01-31 01:53:00]
>>270
既出ですが。 『総合パンフレットは購入意欲を湧かせる為の物でさらっと見て下さい。大事なのが図面集の中の住戸プランです。 この各タイプの全ての住戸プランをじっくり見て下さい。特に住戸プランの中の点線が重要です。この点線は下がり天井,梁やダクトが通っている梁型の表示の線です。 いくつかの住戸タイプを見ていくうちに,たまに6〜7帖位の洋室の中央付近に点線が有ったら要注意です。洋室の中央付近に点線が1本だったらその部屋の天井の約半分は下がり天井でその部分の天井高さは2.1〜2.2メートル程度です。部屋の天井の半分が低いのです。 通常洋室の天井高さは6〜7帖程度で2.4〜2.5メートルです。 更にもっとひどいのが6〜7帖の洋室の中央部分に点線が2本平行に書いてある住戸プランです。LDの中央に書いて有るマンションも多々あります。 これは部屋の中央付近に大梁,小梁かダクトの梁型が通っている事です。この梁の下端は床から約2メートル程度です。私はこの様なマンションを「ギロチンマンション」と呼んでいます。 天井の中央付近に「ギロチン」の様に梁が40センチ位下がっているのです。照明器具をどこに設置したら良いのでしょうか…? いくつかの住戸タイプを見て,1つでもこの様な洋室やLDが有るタイプを見つけたらそのマンションは購入候補から外して下さい。売主の姿勢が良くわかります。 良心的な購入者の事を配慮している売主は絶対にこの様な住戸(部屋)を作りません。構造計画を密に行えばこの様な部屋は存在しません。』 |
|
272:
匿名さん
[2006-01-31 01:55:00]
>>270
追記: 『ギロチンの評価というのは見栄えの問題や体積の問題ではありません。 天井高を上げたからギロチンがなくなるというものでもないんです。 どうしてギロチンが評価が低いのかというと、まずは何故ギロチンになるのかというのを 考えないとなりません。ギロチンになる理由はダクト及び配管が通る為です。 部屋の真ん中に配管かダクトが通っているという事がまず1つの問題点です。 素朴な質問なのですが、どうして部屋の真ん中にわざわざダクトを通すのでしょうか?壁の中や部屋の隅 のほうに移せないのですか?このダクトはなんのためなのでしょう? 次に二重天井の場合、その部分はどうなっているのか?という問題にもぶち当たります。 折角「二重天井でリフォームが楽」と業者が言ったとしても、その部分は二重になっているとは限りません。 まして、平らな天井とギロチン天井の場合リフォームを考えた場合、ギロチンは明らかに手間がかかります。 ということはその分リフォーム代が高くつくという事です。いいマンションを購入するという事は、如何に購入後維持費が安く済むかという点です。 その点で評価額が下がるのです。 一旦ダクトをそこに通したら、それを移動させることってできませんよね? それに配管及びダクトが通っていると仮定した場合、その騒音の問題も気になります。 換気扇の「ゴーゴー」という音は換気扇自体の音だけではなく、ダクトに音が反響するという難点があるんです。 それを考えて貴方のリビングの天井にその音が微音でも聞こえるとしてイヤではありませんか? 大体の場合部屋の端の部分を通すんです。ですので一面はコンクリートに塞がれるので多少音も抜けますし、まあ普通の梁ですし あまり気にはしていないと思いますが、それが中央にあるんですよ?それも今の構造なら出ないように作るのは可能なんです。』 |
273:
匿名さん
[2006-01-31 01:59:00]
>>270
ついでに。 『中古価格の査定では立地、広さ、間取りで9割方決まります。 が、長谷工さん筆頭に階高を低くし部屋数をかせぐやり方をする業者がよく造る 洋室、LDに梁を出しているタイプの物件は別です。 この部屋の中ほどにある梁のために査定の際に100万ほど引かれます。 査定で100万ということは売値では300〜400万は違ってきます。 (築年数もあるので一概には言えませんが) またリフォームの際にもこの梁のために余計にお金がかかります。 目先の値段と将来のコスト、相殺するとたいして安くもないんですよ この手の物件を買ってしまうと。』 |
274:
匿名さん
[2006-01-31 04:08:00]
|
275:
匿名さん
[2006-01-31 10:15:00]
広いリビングで天井に梁がなくフラットなのは、耐震面で心配ですね。
|
276:
匿名さん
[2006-01-31 11:04:00]
>>275
広いリビングでの中央の梁は配管やダクトを通すために 天井を下げてるだけなので耐震強度が上がるどころかむしろ下がりますよ。 耐震面で考えるのならリビング中央に梁を造るより 部屋の四隅に柱梁を出して天井部の端に梁を出して造る方がいいですね。 |
277:
匿名さん
[2006-01-31 12:07:00]
確かにここは一部プラウド仕様になってますが、ほとんど完全に
長谷工仕様なんですよね。見た目もよくある大規模長谷工マンションです。 野村の担当者も言っているように、プラウドとプラウドシティはブランド としてかなり差があるようです。 |
278:
匿名さん
[2006-01-31 12:10:00]
確かにここは一部プラウド仕様になってますが、ほとんど完全に
長谷工仕様なんですよね。見た目もよくある大規模長谷工マンションです。 野村の担当者も言っているように、プラウドとプラウドシティはブランド としてかなり差があるようです。 今感じるのは、ここは東西方向に長い(165m)ため、メインエントランス から屋外共用通路を経て、各住棟へアクセスする構造のため、かなり歩か せられ、時期はかなり寒いですね。横長プランで外部からのアクセス 2カ所しかないというのは、設計ミスなのでは? |
279:
匿名さん
[2006-01-31 12:13:00]
確かにここは一部プラウド仕様になってますが、ほとんど完全に
長谷工仕様なんですよね。見た目もよくある大規模長谷工マンションです。 野村の担当者も言っているように、プラウドとプラウドシティはブランド としてかなり差があるようです。 今感じるのは、ここは東西方向に長い(165m)ため、メインエントランス から屋外共用通路を経て、各住棟へアクセスする構造のため、かなり歩か せられ、時期はかなり寒いですね。経費の節約なんでしょうが、横長プランで 外部からのアクセス2カ所しかないというのは、設計ミスなのでは? |
280:
匿名さん
[2006-01-31 12:29:00]
横長に建っているおかげで、向きによって差はありますが、全戸お日様の恩恵を受けられるので、
私はありがたい設計だと思います。 共用通路をはじからはじまで歩くと約2分かかりましたが、ちゃんと屋根がついていて道幅も広く、 植え込みがきれいに整備されていて、ちょっとした公園を歩いているようでした。 共用通路は道路に面していないためとても静かで、この通路に面した北側のお部屋でもきっと静かに生活できるんじゃないかと思います。 |
281:
匿名さん
[2006-01-31 16:24:00]
途中にアクセスがあっても結局同じなんじゃない?
駅方面行くにもオズ方面行くにもエントランスまでは歩くからね。 途中にアクセス口が出来ても、結局川沿い歩く事になるし。 川沿いの民家の方達の方が、外歩くの時寒そうだけど…。 |
ここまできたら嫌がらせがないと思うので思い切って購入しました。
マンションの中身はまあまあです。ちなみに一軒家に住んでいました。