全館空調を導入された方 その5 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2013-12-08 16:44:35
全館空調を導入された方 その5
913:
匿名さん
[2014-10-24 00:23:21]
|
||
914:
入居済み住民さん
[2014-11-08 16:50:36]
室温が19度になったので暖房を入れました。
|
||
915:
匿名さん
[2014-11-08 17:11:30]
ただ今の室温21.3℃。
暖房はまだ先です。 |
||
916:
匿名さん
[2014-11-09 00:41:15]
ただいまの外気温14.9℃、室温21.6℃。換気のみ。50坪4人。
昨日の平均気温13.7℃、日照時間0.0。 そろそろ少し肌寒くなってきたため、今季初めて暖房入れます。 明日朝(正確には本日の夜明け)の暖房をタイマーセット。 |
||
917:
匿名さん
[2014-11-09 10:26:15]
家の中の各箇所の温度計が、室温20~21℃になったので、全館空調の暖房をONにしました。
設定温度22℃です。 暖かい空気が緩く流れて眠くなります。 足元も暖かいです。 |
||
918:
匿名さん
[2014-11-09 18:03:31]
ウチも暖房入れた。
|
||
919:
匿名さん
[2014-11-10 15:48:36]
室外機やコンプレッサーは何年で交換になりましたか?
|
||
920:
匿名さん
[2014-11-10 16:11:19]
10年以内に交換した家って殆どないんじゃないかな。
家はまる10年経ったけど、フィルター以外交換したことがない。 個別のエアコンでも同じでしょ。 |
||
921:
匿名さん
[2014-11-10 16:37:16]
①計上の標準使用期間10年
②国の統計(内閣府の消費動向調査)過去10年のエアコンの平均使用年数は10~12年 ③製造物責任法(PL法)では、メーカーは製品の引渡しから10年以内は損害賠償責任を負う。 (1995年以降の製品) ④エアコンの部品がなくては修理もできない!(エアコンの「補修用性能部品の最低保有期間」は9年) 進歩が速く安いです、汚れ腐蝕等で効率も落ちます、10年以内で買い替えが得ですね。 海沿いですと塩害で5年くらいの寿命らしいです。 |
||
922:
匿名さん
[2014-11-10 21:33:16]
室外機は12~3年、室内コンプレッサーは8年くらいだと聞きました。
ウチは6年を過ぎたところで故障等もまだありません。 |
||
|
||
923:
匿名さん
[2014-11-11 22:44:07]
エアコンなら10年で簡単に付け替えも出来ますが、全館空調の場合はどうなるのでしょうか?
あまりそういう想定はしてなかったもので・・・。 実際に10年経った場合の交換や故障が起きた場合、どのくらいのコストが掛かるのでしょうか。 |
||
924:
匿名さん
[2014-11-13 20:33:29]
|
||
925:
匿名さん
[2014-11-14 18:49:32]
>924
そういう話で済むならこういう掲示板なんて反映しないでしょ。 知ってるのなら答えてあげればいいのに? ちょっとネットで調べた分では、故障した部品交換ですむのであれば10万円前後で 技術料が高いみたいだね。 3万円位の部品でも技術料合わせて10万円超えるみたい。 |
||
926:
匿名さん
[2014-11-15 18:14:25]
>925
ネットで調べる程度だけなら、本人がやればいいだけすよね。 もっと確度が欲しいものと思いますよ。 それで問い合わせを勧めただけ。 この程度のことを掲示板で聞いても、ネットで調べられる程度の確度しか得られないということ。 |
||
927:
匿名さん
[2014-11-16 17:42:09]
>926
体験談とか聞けるかもしれないからこういう所で書き込むんだと思うけど、 確度が大事であれば、そういう情報提供しない書き込みは控えてみては? 個人的にはいろいろな話があって良いと思うけどね。 あなたみたいな人がいたらつまらない内容になると思うよ。 |
||
928:
匿名さん
[2014-11-16 18:20:06]
いい加減な内容より、確かな情報の方が重要でしょうな。
|
||
929:
匿名
[2014-11-16 18:30:31]
体験談重要。
発生した事象の経緯と結果が聞ける。 メーカーサポートの電話だと杓子定規な回答しかない。 メーカー公表と現実は違う。 |
||
930:
入居済み住民さん
[2014-11-16 19:04:11]
うちは新築してすぐに異音が出たから、ハウスメーカーに連絡したら
無料で対応してくれたよ。 |
||
931:
匿名さん
[2014-11-16 19:13:04]
|
||
932:
匿名さん
[2014-11-16 19:18:36]
10年15年では壊れない。
壊れたら運が悪かっただけ。 |
||
933:
サラリーマンさん
[2014-11-16 19:52:05]
|
||
934:
匿名さん
[2014-11-17 00:43:41]
コンプレッサーは10年くらいだよ。
室外機だって15年ももてば超ラッキー |
||
935:
匿名さん
[2014-11-17 07:38:48]
空調にダクト配管があると、住宅用は清掃が出来ない分、定期交換が必要で
その費用が馬鹿にならない。 同じ予算で見るならエアコンを6~8年程度のサイクルで定期交換した方が安価。 |
||
936:
匿名さん
[2014-11-17 17:40:27]
エアコンだと、玄関やトイレなど家中あらゆるところが冷暖房で快適にならない。
冷暖房のヒートショックを防ぐには、全館空調が最適ですね。 |
||
937:
匿名さん
[2014-11-17 18:34:30]
今は気密断熱性能がとても良くなったので
家中快適ですよ。 トイレが寒いとか、昔の話です。 光熱費も、太陽光でかからないです。 ゼロエネルギーハウスとか、無暖房住宅とか言ってたりしますね。 |
||
938:
サラリーマンさん
[2014-11-17 18:44:01]
>気密断熱性能がとても良くなったので 家中快適ですよ。
それは初耳ですね。 いくら気密断熱がよくても、一台のエアコンで閉鎖された空間まで冷暖房効果が及ぶ 筈がない。 まるで、マジックハウスですね。 |
||
939:
匿名さん
[2014-11-17 19:20:08]
>マジックハウスですね。
そうですよ、当たり前ですよ。 極めて断熱性が優れていれば外に熱がほとんど逃げません。 断熱ラインの内側に仕切りが有っても外に逃げる熱より早く熱が伝われば断熱ラインの内側はやがて同じ温度になっていきます。 断熱性能が優れてますと、熱の移動は対流から輻射主体になってます。 最近の断熱性の優れた家は上下の温度差は殆ど有りません。 対流により天井温度が上がったととしても輻射で床を暖めて温度差を縮小させます、温度差が少なくなれば対流も減ります。 結果上下の温度差は無くなります。 未だに対流に多くを頼る全館空調は時代遅れになってきてます。 |
||
940:
匿名さん
[2014-11-17 19:40:01]
>>938
1台でなくて複数台利用しても良いですし 床暖を併用しても良いですし、 浴室暖房で高くしても良いし 適材適所で使い分けるのが良いですよ。 エアコンの効率もAPF7と、エコです。 技術革新が進んでます |
||
941:
匿名さん
[2014-11-17 20:47:09]
床暖とエアコンの併用は、明らかに全館空調の電気代より高くなるでしょうね。
|
||
942:
匿名さん
[2014-11-17 21:17:04]
>941
そうとも限りません、エコヌクールのCOPも4有ります、全館空調は細いダクトで早い速度たくさんの空気を送風してるためにかなりの電力を消費してます。 エアコンのみなら送風の消費電力だけで暖房できるくらいです。 電力の消費量はQ値に大きく影響されます。 全館空調に使用するお金を断熱気密に使えば良い環境が出来ます。 大手H.M等のほどほどのQ値と低いC値の家を全館空調で何とか室温一定を維持するのは愚なことです。 |
||
943:
匿名さん
[2014-11-17 21:22:02]
気密断熱性能がよいと、熱損失がとても少なく、多少効率に差があっても消費量は大差ないですし、太陽光発電により電気代の負担はありません。
快適さを享受したほうが豊かな暮らしと思います。 |
||
944:
匿名さん
[2014-11-17 21:32:41]
Q値1の場合、倍の広さで設定温度を高くしても下記と同額程度です。
地域:東京 暖房期間:11月16日~4月3日139日間 住宅性能(Q値):2.7W/㎡K 面積:33㎡(20畳) 設定温度:18℃ オール電化(2012年平均電気料金) 温水式ヒートポンプの場合 間欠運転 1か月平均=3,950 (6時~9時、16時~23時)計10時間運転 24時間運転 1か月平均=4,850 |
||
945:
匿名さん
[2014-11-17 21:40:33]
|
||
946:
匿名さん
[2014-11-17 21:41:40]
|
||
947:
匿名さん
[2014-11-17 21:43:38]
>設定温度:18℃
とは、涙ぐましい倹約努力ですね。 ウチは全館のどこでも室内温度が22.5℃±0.5℃ です。 |
||
948:
匿名さん
[2014-11-17 21:48:27]
「エアコン5台+第一種換気」 と
「全館空調」の設置費がほぼ同等になるのをご存じないのでしょうか? 全館空調は、一般の方ならもう十分に手の届く範囲なのですよ。 しかも冷暖房で家中快適なのです。 |
||
949:
匿名さん
[2014-11-17 21:48:35]
また同じ流れw
全館スレで個別エアコンを熱く語る目的って何? そもそも、両者は求める物や価値観が違い過ぎるんだよ。 |
||
950:
サラリーマンさん
[2014-11-17 22:22:25]
|
||
951:
匿名さん
[2014-11-17 22:48:17]
|
||
952:
匿名さん
[2014-11-18 07:03:49]
|
||
953:
匿名さん
[2014-11-18 07:16:27]
|
||
954:
匿名さん
[2014-11-18 08:11:27]
|
||
955:
匿名さん
[2014-11-18 08:32:22]
>954
>高Q値にも関わらず、結構な暖房費になっている。 一条のことですね、ヒートポンプのCOPも3程度、Q値も計算すれば1.0程度が多いようです。 全館空調の送風電力と同じように床暖は細いパイプに湯を送るポンプの電力消費が多いようです。 現在はエアコンには及びません。 |
||
956:
匿名さん
[2014-11-18 08:47:41]
>954
>全館床暖で誤魔化すよりは正直だと思うけどね。 某大手です、少し寒い地域ですと全館空調だけでは役不足、床暖も設置だそうです、正直ですね。 頭寒足熱の輻射暖房と対流空気暖房では最初から快適さの勝敗は決まってます。 全館空調がQ値C値の劣る家で多少の快適さを維持出来た理由は24時間運転だっただけです。 |
||
957:
匿名さん
[2014-11-18 09:06:25]
だいぶ寒くなってきたので一昨日から暖房運転を開始しました(Ⅳ地域)。
22度設定で朝晩稼動、だいたい10時くらいから夜の8時くらいまでキープモードで運転。 夜11時くらいまで22度で運転して、寝る前に再びキープモード。 冬は概ねこんな感じで運転しています。 昼は特にキープモードにしなくても室外機はあまり動かないのであまり関係ないのかもしれません。 |
||
958:
匿名さん
[2014-11-18 09:13:35]
>>954
熱損失分を補うだけなので、暖房の種類が増えても、補う量は変わりませんし、組合せて利用しても良いです。 APFの劣るエアコン暖房のみよりは、 APF7の高効率エアコンと床暖の組合せることで 同じランニングコストでより快適になります。 |
||
959:
匿名さん
[2014-11-18 09:22:51]
Ⅳ地域でQ値0.8もの高断熱なら無暖房住宅を謳っている会社もあるのに、一方では全館床暖が必要なのは解せないね。
|
||
960:
匿名さん
[2014-11-18 09:37:01]
|
||
961:
匿名さん
[2014-11-18 11:29:50]
>967
君は何が目的でつまらない嘘をつくの? http://rikeibunkeifufu.com/fufunoondosa/ この方はⅣ地域なのに、10月末ごろから床暖房を入れていますよ。 ブログの規制でもすれば? |
||
962:
匿名さん
[2014-11-18 11:53:14]
さあ、恒例のお決まりな流れになってきました。
冬と夏のお約束。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
昨日の平均気温昨日の平均気温14.3℃、日照時間0.0。
昨日から1.4℃の室温低下で済んだ。
明日(今日)からは日が出て少し暖かくなりそうなので、暖房はもう少し入れないで大丈夫そう。