全館空調を導入された方 その5 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2013-12-08 16:44:35
全館空調を導入された方 その5
1013:
匿名さん
[2014-11-20 15:52:49]
|
1014:
匿名さん
[2014-11-20 15:58:08]
さすがに全館空調っていう選択肢は無いけど、1Fは200Vエアコンを3箇所計画したので、真冬でも朝は20分くらいでで暖まりそうな予感がしている。
|
1015:
匿名さん
[2014-11-20 16:03:47]
>1013
全館空調信者らしいガセですか? |
1016:
匿名さん
[2014-11-20 16:06:37]
いいえ、知識です。
|
1017:
匿名さん
[2014-11-20 16:12:55]
ウィルスの除去にはHEPAフィルターが最も効果的であったという研究報告(感染症学会誌 第85巻 第5号 p.537-539、2011)があります。
HEPAフィルターは0.3μm以上の粒子径を持つものしか捕捉できないので、それよりはるかに小径のウィルスが単独で浮遊していれば捕捉できません。 つまりウィルスは0.3μm以上の粒子に付着して浮遊しているからこそ、捕捉されたということではないでしょうか。 |
1018:
匿名さん
[2014-11-20 16:15:28]
|
1019:
匿名さん
[2014-11-20 16:25:56]
|
1020:
匿名さん
[2014-11-20 16:26:25]
>1017を見てくださいね。
|
1021:
匿名さん
[2014-11-20 16:37:41]
>1019
>補足率下がるだけです、 HEPAフィルターは0.3μm以下の粒子を捕捉できるか不明とのことです。 >フイルターの汚れ具合も影響します。 実験室での研究ですから汚れ具合は無視できるでしょうね。 |
1022:
匿名さん
[2014-11-20 16:37:55]
>ウイルス、細菌、カビ、臭気
これ、全部取れる個別エアコンや空気清浄器ってあるのでしょうか? また、一般家庭ではどうやって調べるの? |
|
1023:
匿名さん
[2014-11-20 16:47:13]
ここにも空気中の粒子に付着して浮遊していると書いてありますね。
H&S環境科学研究所 - 施設等維持管理業務 - 施設メンテナンス ... 表の清浄度クラスISOクラス5(BCRクラス100、粒子径0.5μm)のとき3 500個/m3、空気浮遊率は3.5CFU/m3(CFU : colony forming unit)が示すように、 ... 17.6CFU以下. 64 600CFU以下. 乱流方式 ≧20回/時. クラス8. (100 000). 0.5以上 5.0以上. 3 500 000以下 29 000以下 ... 細菌の大きさは0.3~3.0μm、ウイルスは0.003~0.05μm程度であり、空気中の粒子に付着して浮遊している。 .. |
1024:
匿名さん
[2014-11-20 17:01:02]
|
1025:
匿名さん
[2014-11-20 17:01:24]
こちらの方は嘘つき呼ばわりするのが好きなようなので、一応書いておきますね。
H&S環境科学研究所 - 施設等維持管理業務 - 施設メンテナンス ... 細菌の大きさは0.3~30μm、ウイルスは0.003~0.05μm程度であり、一般にこれらの微生物は空気中の粒子に付着して空中浮遊している。 http://www.h-and-s.biz/shisetsu/3-3.htm |
1026:
匿名さん
[2014-11-20 17:06:29]
|
1027:
匿名さん
[2014-11-20 17:14:18]
|
1028:
匿名さん
[2014-11-20 17:16:03]
|
1029:
匿名さん
[2014-11-20 17:19:02]
|
1030:
匿名さん
[2014-11-20 17:19:18]
あぁそこですか。
では、下記のように訂正しましょう。 空気中のウィルスや細菌は単独で空気中を浮遊することがなく、空気中の粒子などに付着して浮遊しています。 つまり、フィルターや集塵器で粒子を捕捉すると、それに付着したウィルスや細菌も捕捉されるということです。 匂いの分子はそれよりさらに小さいので、当然単独で浮遊しないと思われるのでウィルスなどと同様なのではないかと思いますが、断定はできません。 カビなどは粒子が大きいので当然捕捉されるでしょう。 |
1031:
匿名さん
[2014-11-20 17:29:29]
屋外の空気はびっくりするほど汚れてますよ。
ちょっとしたフィルターでも2週間で真っ黒。 できれば高性能なフィルターをかましたいですよね。 全館空調では屋外からも循環させる際も高性能なフィルターをかまします。 機器ダクト環境にも好ましいことです。 また、これからの季節は感想しますから加湿が出来ることは絶大です。 一般的な各部屋にある加湿器の水の補給から清掃等から解放されます。ボタンひとだけです。 冷暖房機器や加湿器等のオンオフやタイマーやら掃除まで細々としたことを日常生活で考えなくなります。 エアコンや床暖、加湿器を使用していた生活には戻れなくなりますよ(笑) |
1032:
匿名さん
[2014-11-20 17:36:56]
吸気ダクト(外壁から熱交換器のフィルターまでのダクト)
やはりここは汚れます。 あとフィルターがない排気ダクト(フィルターのない第3種換気等)も長期的にみると汚れます。 |
おそらくネットで検索すれば、理解できる解説があると思いますよ。