全館空調を導入された方 その5 のスレです。
引き続き、有意義な情報交換をしましょう。
前スレ
その4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/343508/
その3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/212967/
その2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/
その1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28486/
[スレ作成日時]2013-12-08 16:44:35
全館空調を導入された方 その5
542:
匿名さん
[2014-04-11 13:34:04]
|
543:
匿名さん
[2014-04-11 17:42:12]
全館空調は快適そうですね!!!
羨ましいですね。 |
544:
匿名さん
[2014-04-11 21:35:17]
私は仕事の都合で家に居ませんでしたが、今日、全館空調制御状態でしばらくぶりに家に帰って、温度・湿度をみたら、書斎が21.8℃、湿度24%でした。
東京は乾燥状態ですね。 当方は思わず、お肌クリームを塗りました。 その割に、私がいない間に、ずっと住んでた女房は全然気にしてないみたいです。 これって、慣れのせいかな、それとも私のお肌年齢が高い? |
545:
匿名さん
[2014-04-11 22:33:29]
|
546:
匿名さん
[2014-04-11 23:19:31]
今月の電気代が先月より8000円ほど安くなりました。
関東です。 |
547:
匿名さん
[2014-04-11 23:33:03]
うちも都内ですが、3月末頃から暖かいので暖房不要ですね。
今の時間でリビングが20.8度、湿度48%で快適です。 朝昼晩そんなに温度も湿度も変わって無かったと思います 気密断熱のおかげなのか、同じ東京でも東京湾に近い城南では湿潤なのかも |
548:
匿名さん
[2014-04-12 08:36:09]
空調メーカーも家のスペックも何も分からないので全く参考にならない
チラ裏レベル |
549:
匿名さん
[2014-04-12 15:50:08]
>547
東京気象庁の場所は、湿度20数%です。 http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-44132.html?areaCode=000&gro... 東京・品川・城南島は、海のすぐそばだから湿度は高いでしょうな。 |
550:
匿名さん
[2014-04-12 16:53:24]
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44132.html?areaCode=000&groupCo...
今日の東京の日中、湿度10%前半、それほど気にならない こんなとき湿度50%無いと駄目だって人は生きてるんだろうか |
551:
匿名さん
[2014-04-13 15:02:43]
昨日の日中は外に出ていましたが、確かに、湿度が10%台だったのに、別に低湿度が気になりませんでしたね。
湿度が50%以上必要と言って、全館空調に加湿機能を付けたと説明していた方のコメントが欲しいです。 |
|
552:
匿名さん
[2014-04-13 16:23:00]
都区内、今日も暖かくエアコンもなにもせずに家中、21度ぐらい、空気清浄機で湿度50%程度快適ですよ。
|
553:
匿名さん
[2014-04-13 17:43:55]
|
554:
匿名さん
[2014-04-14 00:19:44]
皆さん、何の議論をしているのだろう? 湿度と不快指数の関係を勉強したら?
|
555:
匿名さん
[2014-04-14 21:13:27]
>554さんのご意見を参考にして、全館空調の冬場の温度設定範囲の不快指数を計算しました。
不快指数は温度&湿度の関係式になっています。 その結果、温度20℃~23℃、湿度10%~70%で計算すると、不快指数は63~71でした。 不快指数は、「60~65:何も感じない、65~70:快い、70~75:暑くない」という評価なので、60~75が快適許容範囲と考えると、温度20℃~23℃&湿度10%~70%の条件では、問題がないようです。 冬場には、不快指数が60未満になる余程寒い条件などを設定しない限り、不快と思わないみたいです。 |
556:
匿名さん
[2014-04-14 21:19:37]
追伸
温度22℃設定の場合は、湿度10%~70%で、不快指数が65~69。 温度23℃設定の場合は、湿度10%~70%で、不快指数が66~71。 この結果から、設定温度を22~23℃にすれば、湿度を無視しても快適と感じるみたいです。 |
557:
匿名さん
[2014-04-14 22:45:25]
たしか、お店とかは、法律で40%以上にする必要があるとか以前聞いた気がします。
少なくとも乾燥しすぎると、肌にも悪いし、ドライアイとかウィルスとか健康に良くないのは確かですね。 http://www.shiseido.co.jp/dp/calendar/sleep/1121.html http://sappho.jp/wp/kougi/kougi_159.html |
558:
匿名さん
[2014-04-15 00:15:04]
>たしか、お店とかは、法律で40%以上にする必要があるとか以前聞いた気がします。
本気で言ってます? |
559:
匿名さん
[2014-04-15 05:43:00]
558>
確かにありますね。 建築物衛生法という法令に以下の記述があります。 ビル官法:相対湿度40~70% 学校環境衛生の規準:相対湿度30~70%が望ましい。 湿度が10%で快適と言っている人は、たぶん異常体質でしょうね。 通常相対湿度40%以下で粘膜の乾燥、ウイルス生存率の増加、静電気発生など体に良くない現象が起こります。 因みに不快指数というのは湿度の高いときのみの気温との関係を数値的に表したもので湿度の低いときの不快度は考慮されてません。 |
560:
匿名さん
[2014-04-17 15:49:29]
>559
>通常相対湿度40%以下で粘膜の乾燥、ウイルス生存率の増加、静電気発生など体に良くない現象が起こります。 4/16:14時と15時の東京の温度・湿度は、以下の通り。 14時 温度:22.6℃ 湿度:27% 15時 温度:22.2℃ 湿度:28% 東京に居住の人は、全員に体に良くないことが起こりましたか? この現象を見ただけで、貴方の考えていることが、脳内理論ということが分かります。 |
561:
匿名さん
[2014-04-17 17:05:02]
>557
>559 特定建築物対象のビル管法「建築物における衛生的環境の確保に関する法律」や学校環境衛生の規準の規定は、延床面積3000m2以上の建築物または8000m2以上の学校建築物における空気調和設備(空気浄化、温度・湿度の調節ができる設備)に対して、建築物環境衛生管理基準で「浮遊粉じんの量・一酸化炭素の含有率・二酸化炭素の含有率・温度・相対湿度・気流・ホルムアルデヒドの量」の7点に対して、調整して供給することを規定したもので、基準におおむね適合するように空気調和設備の維持管理することが義務付けされたもの。 したがって、建築物環境衛生管理基準に適合していないという理由だけでは、直ちに行政措置や罰則の対象となるわけではありません。ただ、特定建築物内の人の健康を損なうおそれが具体的に予見されるような事態が生じた場合には、都道府県知事は改善命令等を出すことができます。 なお、東京では、一般に、空調管理されているオフィイスビルの事務室内は、新宿の都庁ビルも含めて冬~春の相対湿度が15~40%になっているのが通常なので、都知事から相対湿度のみの条件(40~70%範囲になっていない)ということで改善命令が出された事例はありません。 なにしろ相対湿度のみが低いからと言って、健康を損なう人はいませんからね。 法律を良く読んでからコメントしてくださいな。 まぁ~、法律をきちんと解釈できる力があれば、こんなコメントは書かないと思うけど。 |
Q値は?